アシュリーのフリーがマラゲーニャに決まったとの情報に、急遽予定を早めてこのブログを始めたのが2010年7月13日。
あ、おヒゲ記念日と同じ日だ。
そこから遡る事10日・7月3日土曜日、私は金沢で開催されたプリンスアイスワールドへ出かけました。
数々の選手たちの生演技・そして生ふれあい(んまっ、いやらしい)、数日前から気分はすっかり遠足前の小学生。
「おやつは300円まで、バナナは入りません」って感じね。
でもキンチョーしてて胸が一杯だったのでぐーぴた一箱とお茶・ジュースのペットボトル持参でいざ会場へ!
おっと、前々日から用意しておいたプレゼント

読んでもらえるかわからないけど心を込めてお手紙


かわいいピアノ型の小物に詰め込まれたブリザーブドフラワー。

着きました、やって参りました金沢市総合体育館。ドキドキよん。


会場時間となりました~、まずは何でもこの雰囲気空気を味わっておかなきゃ、ワキワキ。

会場入りしてすぐ目の前にあったのがこのポスターと主催者石川さん。
髪型が「石」というゆるキャラなんですなぁ。
便乗商法で石川さんグッズも販売しておりました。

大ちゃんクマー・あっこちゃんクマー・ジゼルクマー(きっとゆかりんね)がかわいい。
選手の紹介写真ぐらいしか載ってないんだけど一応記念なんでパンフ購入。
去年みどりが7年ぶりに復活した2009年のパンフも置いてあったので同時購入。
行きたかったさぁ…行けなかったさぁ…
もうきっと二度と復活はないんだろうなぁ、ショボボン

かわいいスケート靴ストラップ(500円)も買っちゃいました。


ロビーには豪華なファンの方からのスタンドお祝い花が沢山飾られていた。
由希奈ちゃんファンは熱心な方がたくさんなのね。一番多かった。
お花の数が人気のバロメーターってわけではないけど、選手にとってはきっとうれしいよね。

これを買う前にトイレの順番待ちで花束抱えてたおば様が
「『この花束選手に渡した後、きれいなものはそのまま売り場に戻して使い回しするんじゃないの?』って店員に聞いたら『選手がみんな持って帰ります』、だって」
・・・人生経験豊富な方は遠慮なくズバッと聞いちゃうんですなぁ。
私は「綺麗ですね、あそこで買われたんですか?」って聞いただけだったのに、聞いてないことまで教えてくれてありがとう。

会場入り口が2階席に繋がっていて、お花が飾られたロビーの向こう側に食べ物コーナーがズラリ。
1階へ降りるとこれまた似たようなお店が花束売り場向かいに。
私はこれから始まるショーの事で胸一杯で食べる気にはなれなかったけど結構賑わってたみたいでした。
(あんたらフィギュア見に来たのか食べに来たのかどっちだよ!って人もいた)


いよいよ会場内へ。いやっほぉぉぉー!

PIWグッズの宣伝流しまくりのモニターもザンボたんも全てが新鮮いとおしい。
座席が選手出入り口寄りで、その真上に取り付けられた巨大モニターはちと見づらいのが残念だけど、せっかく取れたEX最前列席、なんでもかんでも楽しんじゃうぜ。寒くなんかないさっ。
お隣に座った初観戦というお姉さんと話す。
「真央ちゃんは来ないんですか?」
「横浜であった公演には出てたけどこちらには来ないですねぇ。でもお姉ちゃんの舞ちゃんは出演しますよ」
「どなたのファンなんですか?」と聞かれて「みんなです!」キリリッと即答。
スケヲタ丸出しだったかも。ごめんなさい。
「オペラグラスを通して見るよりは目の前で滑る選手の演技を見た方が断然いいよ」
「高橋選手はたぶんステファン・ランビエールっていう引退したばかりの選手に振り付けしてもらったプログラムで滑るよ」
「ふれあいコーナーは最前列だからそのままここで立てばいいよ、お花がなくてもみんな気さくに挨拶してくれるし、何か声を掛ければ「ありがとう」くらいはお返事してくれるよ」
そんな事をお話しました。

いよいよ開演!!きゃぁぁぁぁぁ、ドッキドキよ。ゴクリ

※ここからは漠然とした記憶、必ずしも演技順ではありません。
演目も全てではありません。でも大体はほぼ順番通りに。
PIWチーム マイケルジャクソンメドレー
おお、懐かしのスリラーだよ、子供からお年寄りまで世界中で真似されたあの振りつけよ。
ただねぇ、みんな基本正面向いて演技するんだけど、マイコーメドレーはメンバーほとんどが正面寄りに移動しちゃって上のモニターと下の背中向けてる選手と交互に見比べてたのよ。
モニターはちゃんとキレイにアップで映してくれてるけどさぁ。
もう少しどこの角度からでも楽しめる構成が欲しかったところ。
いやいや、まだ始まったばかり、何でも楽しむのさっ!
本田武史
3Aもまだイケるねぇ、着氷乱れてた気がするけど。
ぎゃぁ!来た来たキタァァァ(゚∀゚)ァ( ゚∀)ァ( ゚)ァ( )ァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ
いつもより余計に長く回ってます生テケイーグルぅぅぅ


あまりの興奮に「ふぅぅ~!」って変な声出ちゃった。
・・・あれ?皆さんあのイーグルで興奮しないわけ?おかしいよ!!あんなに美しい技なんだよ!!
あのあどけない14才衝撃の全日本デビューがつい最近のよう・・・てことはないけど、もうパパさんなのねぇ。
時の流れは早いわぁ。あのあどけない少年がこんな立派になって・・・シミジミ
太田由希奈 ピアノレッスン
由希奈ちゃんはもうトリプルジャンプは難しいのかな?
でも演技を始めた瞬間、おお、コレよコレ!思わず引き込まれるこの所作の美しさ、コレは由希奈ちゃんにしか出せない持ち味よ。
ジャンプがダブルでも美しかったよ。
ピアノの音楽っていうのは選手によっては持て余す事もあるんだけど由希奈ちゃんにはピッタリ合ってました。
浅田 舞 11PMのテーマ~イン・ザ・ムード
袖のオレンジが鮮やかな黒衣装。いやーん、舞ちゃんのイーグルもいいわぁ。(自分どんだけイーグルフェチ?)
途中、観客席に飛び込んで客いじりで女性客とダンス。
男性を選んでいればもっと盛り上がったかも。
ここ数年の舞ちゃんはいろいろ辛かったろうしジレンマもあったと思うんだ。
でも生で見た舞ちゃんは本当に華があったよ。
ショーと競技は別物だけどさ、他の選手を含めアマチュア選手はこういうショーを体験する事で観客の目っていうものを体で学べると思うんだ。
妹とは違うのは当たり前。自分のカラーで頑張れ!

PIWチーム 駅メドレー かぐや姫 リバーダンス その他
駅メドレー最後に出てきたのは、地元金沢・福井のスケートクラブのチビッ子達。
こういう演出こそは地方公演ならでは。チビッ子達には一生の思い出。
案外この中から将来有望な選手が育つかもしれないよ。
今年から新参加のコバヒロこと小林宏一含む3人のトランポリンを使った演技の時、ふと見ると正面に黄色いジャニーズうちわ(宏)(一)を持ってる人が二人・・・。
薄暗くても正面だからそこだけ浮き上がって異空間でした。うーん・・・
でもコバヒロ3A跳んでたよ。トリプルアクセルってやっぱり特別な技だ。
座長じゅんじゅん、ベテラン大島さんとのペア・群舞・ソロ・そして座長のご挨拶と大忙し。
さすがにジャンプはダブルが精一杯のようだったけどそこは経験を重ねた分、ダンスやスピン等で魅せる演技を披露してくれました。
コミカルな感じに仕上げたかぐや姫。

すぐりんキスクラ「チカ、アイラヴユー

正直彼女の滑りは全く知らない。輪っかを使った演技を見せてくれるというのだけど、果たしてどんなものなのか・・・
2Aの跳び方に沈み込むクセはあるけどなかなか清楚なかぐや姫を演じてます。
そしてかぐや姫は月に帰っていくのでした~というところで天井から輪っかが静かに下りてきて、輪っかとともに上昇・・・
輪っかに数本繋げられた白い布をPIWメンバーが持って回っていたのが美しい。
私の座席の位置からは見えにくかったけどモニターに大きな月

かぐや姫のストーリーとよくマッチしていました。
合間に他のメンバーとは明らかにスピードが違う二人が。
そう、スピードスケート用の靴を履いてるのです。
あれでもスピードは抑えてあるんだろうけど、生の競技なんてどんだけのスピードなんだろう!?って想像したり。
いつだったか、フィギュア出身の女性選手がオリンピックの試合の合間にあの長い刃の靴でフィギュアっぽいスピンを披露して会場を和ませていたのを思い出します。
テケも小さい頃はスピードスケートやってたらしいけどもうあの靴で滑れないかな。
フィギュアスケートの靴とは氷の上に乗る感触が全く違うってTVの実験番組でやってたっけ。
リバーダンス、メンバーの皆さん横2列になって同じ場所でステップ踏むのね。目の前で。
体育館の仮設リンクだからドッスンドッスン響いてびっくり。
でもこの振動を味わえるのも生だからなんだなぁ~、と何でも感動しちゃう。
稔・五十嵐さんと同時代に日本男子フィギュア界をリードされた松村充さんの娘さんもこのメンバーの一員。
どなたかわからなくってごめんなさいだけど親子二代に渡ってフィギュアに関わっているって素敵ですねぇ。(おねい風)
少し前からミスドのCMでやっているトマトお姉さん、PIW側で中の人バラしちゃったこの人は永塚小百合さん。今年からのニューフェイス。
この記事を見てたから大体はわかりました。ほぼ目の前で踊ってたし。キュートな感じ。ファイト!
PIW女性メンバー5人による椅子を使った演技。
といってもモニターには5人のお名前が表示されたのに出てきたのは4人。
そのうちお名前と顔の区別が付くのは西田美和さん・青谷いずみさんのみ。
(西田さん、「COACH」なかなか上映されないので早くDVD出してください!稔も美姫ちゃんもみどりも見たいのよ)
後で分かった事なのですが、メンバーのお一人が直前に体調不良により抜けられたそうで。
私が見に行った後の公演では男性が怪我・演技中にスケートの刃が折れる等のアクシデントがあったそうで、急遽残ったメンバーで演技をしたり、応急措置をしたりで大変だったとか。
ショーは生もの。生身の人間がやってる事なので突然の出来事にも対処しなくてはならない、でも楽しみに待っているお客さんにはそんな裏事情までわかりませんからね、なるべく平静を装いながら観客を楽しませる。
いやー、なかなか大変な世界なんですなぁ。
PIWを毎年、全国各地を回って観戦している常連さん以外のほとんどの方はメインのソロスケーター目当てで来ていると思うんだ。
だけどアマチュアが参加しだしたのってまだ7,8年前からなんだよね。
合間合間に出番はやってくるし、その度に衣装チェンジしてるし、楽屋裏では大変な事になってるんだろうなぁって感じました。
30年引き継がれてきた歴史だもんね。日本ならではのショー、これからも進化を遂げながら継続していってほしい。
村主千香 輪の演技・ソロ
今度は布もない、周りに誰もいない本当のソロ。
輪っかに乗る前後にもう少し氷上で見せる演技をすれば全体が締まるのではないかという印象。
でもね、目の前で命綱くっつけてるの見るとやっぱりやる側は大変なんだろうなぁというのを感じました。
空中で見せなければいけないのでいろいろ工夫をこらしてポジション替えてました。
一番印象に残ってるのはアップライトスピンのような感じを空中で輪に繋がったままやってたやつ。そこは流石高速スピンのフミエさんの血を引く子ね。
これからも続けて輪っかの演技をやっていくのであればさらに改良・進化したものを見せてもらいたいものです。
フィオナ・ザルドゥア&ドミトリー・スハノフ
フィオナさん露出度アップ!!!ヤバイヨヤバイヨ出川だよ!

肌襦袢だとわかっていてもありゃほとんど半裸だよ!
もちろん下で支えるドミトリーさんも凄かった。ブンブン振り回してました。怖いぐらいに。
フィナーレでもまた違った衣装で出てきてくれたんだけど・・・どっちも半裸状態衣装でした。

これは2009年の画像。すごいっす。
村上佳菜子 Be Itarian
おお、これが今期「カナちゃん、急にそんな大人っぽいプロにしちゃってどしたのん?」とかいう噂のプログラムね。
椅子とタンバリンを持ってきての登場。しっかり見させてもらうわよ。
え・・・何?これ本当にあの可愛いカナちゃん?
つい最近のジュニア選手権優勝!


なんていうかね、無理して大人っぽく背伸びしようとでもしたのかと思ったらとんでもございません!!
体の使い方、リズム感、特にタンバリンを使った時の音の拾い方、選手の急激な成長を生で体感できて心の底からシビレました!!
なんて子なの・・・カナ、恐ろしい子・・・!
そして・・・あ、これから連続ジャンプね。
んん?なんだかこっちに迫ってきそう迫ってくるぞ迫って来たぁぁぁぁぁ!!
くるくるくる しゅるしゅるっ しゅるしゅるっ!
ぎゃぁぁぁぁ!!
目の前で3S-2Lo-2Lo、3連続見ちゃったぁぁぁ!!

なんて子なの・・・カナ、恐ろしい子・・・!
鈴木明子 ウエストサイドストーリー(ボーカル入り)
お、これはバンクーバー五輪で着てたあの赤衣装!
目の前で見ると赤も鮮やかでスパンコールキラキラ。

おお、「ウエストサイドストーリー」ボーカル入ってる!
実はね、ゆかりんとバンクーバー五輪代表権を激しく争って僅差でゆかりんが敗れた時、ちょっとだけあっこちゃんを恨めしく思ってしまいました。
ちょっとだけ・・・ね。ごめんなさい。
お互い実力を出し切っての結果なのであっこちゃんが悪いはずがない。当たり前。
でもゆかりんモンタージュまで作って熱くゆかりんがバンクーバーの地に立つ事を夢見てた私はしばらく落ち込みましたよ・・・複雑でしたよ・・・
だけどネット上で嫉妬なのか逆恨みなのか無意味に彼女を中傷するような人にだけはなりたくない、いつか素直に彼女を応援できるようになればいい。
・・・今、思いっきり応援しちゃってますがな!!
おお、ストレートラインステップ直前のお手手グルグル、生で見ちゃったよ。それ行けっ!


この曲は吹奏楽部の演奏会で吹いてね、楽器吹いてる合間に「マンボッ!」と叫ばなきゃいけなかった思い出の曲なのですよ。
ふふ、一緒に叫んじゃった

高橋大輔 アメリ
モニターに画像が映され紹介アナウンスが流れると会場のテンション一気にヒートアーーーッップ!



生大ちゃん生アメリ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
おお、「ここに壁があるよ」マイムだ!
うんうん、ブンブン首振ってるねぇ^^
「虫、俺の近くに寄ってくんなぁー!」振り付け、何気にツボよ。
安定の3F、ステップもかっこいいわぁ。
あ・・・トリプルアクセルの助走・・・しかもだんだんこっちに迫ってきそう迫ってくるぞ迫って来たぁぁぁぁぁ!!
そして・・・高く舞い上がってくるくるくるっ、ズザッ!
目の前でダイスケタカハシのトリプルアクセル体感しましたぁぁぁ!!



着氷はやや乱れてたけどそんなの関係ねぇ!
うおおおおおおおおおおーーーーーーーっっっ!!
吉田栄作ぅぅぅ!!

※「栄作叫び」とは、こちらにも来て頂いてるみやすけ様が以前唐突に「うおおおおおおー!(栄作っぽい叫び)」とつぶやいたので、叫びたい時は栄作になりきって時々無意味に叫びます。
さぁ皆さんもご一緒に栄作で・・・
うおおおおおおおおおおーーーーーーーっっっ!!

迫って来る時に聞こえてきたグググゴゴゴゴという、なんと文字で表現してよいかわからない滑る生音、ああたまらんばい!
そしてフィニッシュは「僕冬眠します・・・

終わってみれば振り付けを担当したランビ色っていうのは言われてたほど感じなかったなぁ。
滑り込んでいくうちにもっと自分の色・世界に仕上げられる、そんなプログラム。素晴らしかった!
うるうるうる、RQは今猛烈に感動しているよ!
荒川静香 エルフラメンコ
そしてトリはもちろんこのお方!荒川静香様!
大ちゃんの興奮と余韻がまだ覚めやらぬ会場、しかし荒川さんが登場し演技が始まった瞬間、空気は一変!!
正直、荒川さんのフラメンコってイメージと合わないかも?なんて考えてたのですが・・・
「ふふ、RQ、お主まだまだ青いのぉ」
会場がスペインにワープしました!(大袈裟)
いやはや、もう言葉は要りませんなぁ。(書いてるけど)
何気ないステップ、仕草、安定のジャンプ、すべてが女王の貫禄。
そして数回私の目の前を通過されていったのですが、「ふふっ、どう?私の演技、堪能していってちょうだいね」


「この子は笑わなくてねぇ」なんておヒゲさんに言われてた少女が今では自然と演技の中で微笑んでる。しみじみ・・・
そしてお約束のイナバウアーで客席は大盛況!
やっぱりこれを見なくちゃね。
だけどイナバウアーは反る技じゃないのよ、いつまでも誤った認識がTVで流れる度に何度地団太踏んだことか。
ねづっち、アンタこの前自慢げに
「イナバウアーとかけて七夕と解きます、その心は・・・どちらもそらないと(反らないと・空ないと)話になりません、ねづっちです!」ってやってたよね。整ってねーよ!
久しぶりに芸を感じさせる芸人が出てきたと思ってたのに私の中のアンタへの評価ガタ落ちよ・・・(いや、それでもやっぱり頭の回転の速いスゴイ芸人さんですけどね)
おっと脱線、ああ流石御自分のカラーを持っていらっしゃる。
プロになってからさらに技術が向上されてるのでは?
やはりプロは採点・ルールという縛りがなくなった分、観客の目・反応を意識しながら滑らなければいけない、そうやって技術も表現も磨かれたのですなぁ。ああ素晴らしいお美しい

女王のオーラ、ビシバシ感じ取りました。
そして選手紹介を兼ねたフィナーレ。
♪楽しかったひとときが~今はもう過ぎてゆく~♪ 二郎さーん!(byカックラキン)
PIWメンバー、たくさんいるけどもうちょっと各個人をわかりやすく紹介してあげればいいのになぁ。
その他大勢みたいでかわいそうだよ。
各選手は自分の持ち味・見せたい技を披露しながら。
ああ・・・誰が何やってたかすっかり記憶が抜け落ちてる・・・
うわー!スゲー!かっけー!
あああん、もう終わりだね・・・さよなら・・・選手は大きく見えたよ。

さぁ、楽しいショーはあっという間に過ぎ、しかし最後のお楽しみでもあるふれあいタイム突入ー!
私の座席はAの一桁番号。そう、選手が入り口から出てきて最初に回ってくる側なのです。
あ、もう選手来ちゃった!
花束とプレゼントと、写真も撮れるかなぁ撮りたいなぁ。持ちきれないや。

あれれ?コーナーに近いとはいえ、由希奈ちゃんもテケもチカちゃんも舞ちゃんもフィオナさんあっこちゃんカナちゃんまでもがあっという間に素通りしていっちゃったよ!!
ガ━━━━ン

この場所でも目一杯楽しんださ、楽しかったさ、でもね、そりゃないよぉぉ・・・
そこへ現れた女王様!シズカアラカワー!!
あああ、ちゃんと用意してきたプレゼント


あ、みんな右手で握手してる。右にケータイ持ってないと撮りにくいなぁ、いや、そんな事言ってらんねー


きゃっ、目の前に来ちゃった生静香様ぁぁぁ!本物ぉ!!
「今日は楽しかったです(後は記憶にない)」とプレゼント


荒川さんが静香様が女王様が
生!生!!生!!! ・・・・・バタッ
だけどそんな状況で写真撮る余裕なんてありませんでした。
いいさいいさ、生で選手にふれあう事のほうが大事に決まってる!
・・・と引き続き・・・
そこへ現れた王子!
ダイスケタカハシー!!
キタワァ*.゚゚・*:.。..。・:*.゚(n‘∀‘)η*.゚゚・*:.。..。・:*.゚



一応夜寝る前にフィギュアファンとしての気持ちをお手紙

さっき買った花束にくっつけてね、これ渡さなきゃ。ああ、写真も撮りたい。手元ぐっちゃぐちゃ

そんなカオスな状態で最初に撮った一枚。顔映ってないし・・・
ああ、だんだんこっちに来る、来る・・・あれ?引き返しちゃった。
ほんのわずかしか握手してないのに既に抱えきれないほどの花束もらってるので一旦裏へ置きに行ったんです。
始まったばかりでお花預けて持ってもらう人もいなかった。ファンも向こうもドタバタ。
再びやって来たぁ!
ななな生大ちゃんだぁぁぁ!!
「今日は楽しかったです(後は記憶にない)」と


大ちゃんが大ちゃんが大ちゃんが
生!生!!生!!! ・・・・・バタッ
後でなんとか撮れた写真を見たら警備の方がいらっしゃったのね。気がつきませんでした。
まったくのアウトオブ眼中でした。
今頃ですが裏を支えてくれる方あってのショー。ご苦労様です。

慌てて撮ったからきれいなお顔が照明でのっぺらぼうだよ。
さすが座長だね、ファンの声をしっかり聞いて丁寧に応対していたよ。
がっつり握手!気さくだ。なんだか昔から知ってる知り合いのような不思議な気持ち。
やっぱり目の前で見たじゅんじゅんは美しかった。細い体で大変だね、座長ガンバ!ポイント高いよ^^
おおお、さっき素通りしていった舞ちゃんが来てくれた。
どうやらここのエリアを先に通るよりは後で回った方がいいって感じだったらしい。
でも数人はそのままふれあい出来ずじまいだったけど。
写真は撮れなかったけど生舞ちゃん、か~わいい

舞ちゃんには舞ちゃんにしか出せない魅力があるんだからね、「真央の姉」なんて肩書きじゃなくてフィギュアで頑張って

おや、ふと周りを見渡せばほとんどの選手はいなくなってる。
そんな中大ちゃんはまだ半周もしていない。
いやはや、人気者はつらいよ。大変だ。
あ、静香様、もう帰っちゃう。
「みなさんありがとうございました~バイバイ」



と思いきや、どうやらプレゼントを渡し損ねたファンがいたらしく、再びこちらの方へ来てくれたのです。
慌ててたけどなんとかお写真も撮れました。ああお美しい。



いやっほぉぉー!カナちゃんも来てくれたぜぃ!
な、なんてカワイイの・・・

さっきの演技とは別の、今までのイメージ通りの可愛い女の子。
もうね、お客さんみんな娘を見守るかのような目線よ。
みんなを自然と笑顔にしてくれる女の子。
お花を貰う時も本当にうれしそうに受け取ってるのね。
しかもその後、カナちゃんだけが会場二周してた。誰もが自然とファンになっちゃうよね


あっこちゃ~~ん!これは昨シーズンのEXで着てたゴールドキンキラ衣装ね。

あら、そんなに丁寧に皆さんに接して・・・いい子なんだねぇ。
おお、握手握手!生で見たあっこちゃんはやっぱりお目目がデカかった

マンボよかったよん^^
人気者大ちゃんはやっぱり一番時間がかかってた。そりゃそうだ。
この後すぐに午後の部が待ってるんだよね。一周するだけでヘトヘトだよ。
でも、本当にどの選手も丁寧にファンに応対してファンサービスに徹していた。
大変だったろうけど、そこからファンの裾野が広がっていくんだよね。間違いなく。
一期一会。今この瞬間はこの時だけのもの。素敵な一生の思い出。
だけどね・・・花束はやっぱり「選手が全部持って帰る」のは不可能だよ。
まぁ「気持ち」だよね。
今の時代エコだもの、もっと出来栄えのいい造花使って使いまわしでもいいんじゃない?
ってわけにもいかないか。
せっかくの綺麗なお花がもったいないよ。
でも造花もらってもあんまりうれしくないかな。なんかいい方法ないかしらん。
楽しい時間もとうとう終了。
帰り際、お隣のお姉さんに「いろいろ教えてくれてありがとうございました」と言われてしまいました。
楽しそうにしてたのを見て私もうれしかったよ。こちらこそありがとう。
西田さんのブログに爆睡テケを囲む愉快な仲間たち(with大ちゃん)の楽屋裏お写真とアクシデント裏話が載せられています。

この記事はTwitterにレポがてらブツブツとつぶやいたものを元に作成したのですが、まだブログ始めたばっかりだし結構長い記事になるしでもう大変。
こんなに長い記事は今後ありません。きっと。たぶん。ここまで読んでくださった皆様ありがとう、お疲れ様でした。
この時は「自分のブログがあったら記事書けるのになぁ」とは思ってたけどまだまだ先になるだろうと考えてました。
しかも、まさか出演者のてぃらみすさんとマリアッコさんもTwitterやってるなんて全く知らなかった。
このブログの右でもガンガンつぶやかれておりますが、私はご本人様に返信しようなんて大それた事はできません。
「普通の女の子」してる彼女たちを空気のように・風のように・透明人間のように見てるのが楽しいのです。
Posted by みやすけ at 2010年07月19日 23:30
返信削除怒涛のレポありがとうございます!
っつーか、ここで栄作叫びが私の名前入りで紹介されているなんてぇぇぇぇ(照×30,000)!!!
せっかくなので、こちらへいらっしゃる皆さんの間で流行してしまえ!と目論んでおります(なーんてな)
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!
ちなみに、今職場で憧れているお方は栄作似です(あーここでカミングアウトしちゃってるし)。
それはさておき、PIWを全力で楽しんでこられたようで何よりです。
大ちゃんが、由希奈ちゃんが、美しく舞っていたわけですね。
夢のような時間ですよね、スケートの観戦って。
私もまた行きたくなってきました。うずうずうずうずうず・・・
Posted by RQ at 2010年07月20日 17:25
削除>みやすけ様
随分渋い趣味なんですねぇ、バカボンのパパのようなお方が憧れとは。
・・・大川栄作ではなくて?
タイトル忘れちゃったけど山口智子と出てたドラマとか、あの頃の栄作って確かに無意味に叫んでたイメージだもんね。
本当に大声出して叫ぶと近所迷惑なんで、こうやって文字で思いっきり叫ぶとスカっとしますよ。
さぁ、みなさんも栄作で・・・(タンスは背負わないよw)
うおおおおおおおおおおーーーー!!!
Posted by sato4zuka at 2010年07月19日 23:58
返信削除私は一昨日PIWに行ったばかりなので、共感しながら読ませていただきました(*^_^*)
静香さん、武史くん、由希奈ちゃん、小塚くん、PIWメンバーの総司くん、コバヒロくんあたりを目当てに行ったのですが、み~んな素敵で、結局自分、殆どのスケーターが好きなんだな(^^;)って再確認しました(笑)。
私も舞ちゃんのスケート好きなので、舞ちゃんらしく頑張ってほしいです♪
Posted by RQ at 2010年07月20日 17:34
削除>sato4zuka様
東京公演、楽しまれたでしょうか?
ゲストの違いはあれ、ほとんどは同じ演目を見てこられたわけですから「うんうん^^」とうなずきながらこれを読んで頂けたのではないでしょうか。
長めの生テケイーグルはいかがだったでしょう?
荒川さんもいるのですから二人でWロングイーグルのサービスくらいしてもらいたいものです。
プルさんともふれあいしたのですよね?
・・・ブッ!失神しそう。でもきっとフレンドリーでしょうねぇ。
やっぱりプルさんてのは特別な存在です。
Posted by あんドーナツ at 2010年07月20日 02:22
返信削除凄い凄いっ!!
興奮がバシバシに伝わります。
豪華メンバーの共演、夢じゃなくて目の前だもんね~。由希奈ちゃんLIVE観てみたいよ~うっとりした~い。
叫びも連発で楽しくなっちゃう。
はぁ~行きたいよ!!
Posted by RQ at 2010年07月20日 17:46
削除>あんドーナツ様
8月21、22日に青森・八戸で公演ありますよ。
でも札幌からは意外に遠いですかね?
今東京ワールドに向けて遠征費貯金してるんですもんね。
だけどお財布にすこーし余裕があるのならば思い切って生プルシェンコを体験してみてもよいのではないでしょうか。
今後こんなに日本のショー(しかもPIW)に来てくれる保障もないですし。
競技会の緊張感とはまた別の世界ですもんね。
運がよければ世界のプルと「スパシーバ!」って握手も出来るかも!
ひぃっ!失神しそう。
Posted by Canary at 2010年07月21日 19:29
返信削除すごくしょうもないことですいません、
看板を見て思った。スポンサー様のわりと大きめの会社(全国的には無名ですが、一部上場です)、親戚のおじさんが勤めている会社です(笑)。良く言うと質実剛健またの名を渋チン会社という話なので(オジ談)、なんか意外でした(笑)。
金沢、あんまり行ったことないんですけど、去年も大きいショーがあったり、あと洋楽の有名アーティスト公演で金沢公演最近多いんですよ。札幌福岡を飛ばしても金沢があったり。
あと、案外と関西や名古屋から支店に転勤で来てる人が多いらしいです(だから関西系のスポーツ新聞と中日スポーツの読者が多いとか。オジ談)。
北陸はそういえばスグリさんのスポンサーは富山の会社でしたね。あとスピードスケートの銀メダルの選手の会社が富山だったり、鍵山正和さんが富山で教えているらしかったり、ちょっと要チェック地域です。
Posted by RQ at 2010年07月21日 23:06
削除>Canary様
この記事で私の生息地域ほぼわかってしまったようなもんですが、北陸はずっとアイスショー不毛の地でしたのよ。
一昨年に石川さんの40周年記念という事でPIWを呼んで、意外に成功したので去年のショー、今回のPIW、とたまたま3年連続続いたに過ぎません。
ただ、2年前のPIWがきったけでこういう流れが続いているのは事実のようです。
もっといろんな地域、とりわけあまりアイスショーになど縁がない地域で積極的にショーを開催すればファンの裾野も広がっていくのになぁと思います。
すぐりんはスポンサーさんが富山の会社というだけで、練習を富山で行ってるわけではないと思いますよ。たぶん。
Posted by ことの葉 at 2010年07月23日 12:32
返信削除こんにちは。遅ればせながらブログ開設おめでとうございます。
いや~~、楽しい楽しいレポでした!
ゲストはかなり違ってくるだろうけど、12月のPIW笠松公演が待ち遠しくなりました(生プルさんは、難しいかな?)。
私もイーグルに吠えてますよ(^^)。
Posted by RQ at 2010年07月23日 16:50
削除>ことの葉様
いらっしゃいませ。
笠松は12月ですか。アマチュアの選手はその時期は無理ですねぇ。
でも何度かショーをこなした後ですからさらにパワーアップしたものが見られるのではないかと思いますよ。
生テケロングイーグル、じっくり堪能してきてくださいね。
ゆかりん、美姫ちゃんの力作ステンドグラス、素敵でしたねぇ。
また新作が出来ましたら教えてくださいませ。
Posted by こぐ at 2012年06月28日 01:58
返信削除こんばんは。過去記事、楽しく読んでますよ♪
ただ、読むのが遅いのと、味わいたいので繰り返し見ているため、非常にゆっっっくりペースです~
PIWのレポ、読んでいるだけでヨダレが~~!!!
生アメリぃ!荒川姐さん綺麗!
アッコちゃん観戦のくだりは、ホロリとしましたよ…
RQ様、ブラス経験者ですか。私もです。
「マンボ!」叫びましたとも。
コントラバスだったので、叫ぶのラクちんでした♪
少しずつ楽しみながら読んでいきますね~♪
Posted by RQ at 2012年06月30日 00:33
削除> こぐ様
過去記事を読むのは強制ではありませんし二年分ありますからね、興味ありそうなところからランダムに読んでいくのが良いかと思います。
楽しんで読んでいただいてるようでありがたいですねぇ。嬉しいし励みになります。
このPIW観戦は記事冒頭にも書いてあるとおり、このブログを始める10日前の出来事でした。
確かショーが終わった時に
「ああ、自分でブログを持っていたら今日の事を書いていたんだろうなぁ」
と漠然と思っていた事が思い出されます。
それでもすぐ後に自分のブログを持つだなんてまだ考えもしてなかった。
アシュリーの事がなかったら今でもやってたかどうかわかりません。
どこでどうなるものだかどう転ぶもんだかわからないものですねぇ。
この記事、まだブログの書き方をほとんどわかってないくせに手探り状態で当時出来る事は精一杯やったー!って感じのお見苦しい長文レポで。
今の自分だったらもうちょっと整理して書けるのですが。
今修正は出来ないですが、微妙に別のページへ繋がってた「爆睡テケを囲む愉快な仲間たち(with大ちゃん)」のリンクは直接その記事へ行けるように修正しておきました。
「てぃらみすさん」のリンク先は確かコストナーさんが真央ちゃんに「ティラミス食べるといいよおいしいよ」っておすすめしてたっていう記事だったはずですがリンク切れてますね。
過去記事はその当時は見られても、しばらくしたらリンク切れ、動画削除による真っ黒くろすけという事態は残念ながら避けられません。
あれから二年経ったんですねぇ。つい先月くらいの出来事のように鮮明に覚えています。
カナちゃん大ちゃんのジャンプが自分に向かって迫ってくるあの感覚は何ともいえない感動と興奮でした。
あっこちゃんに関する記述はあの当時のモヤモヤを正直に書きましたが、今は何のこだわりもないです。あの頃が嘘みたいで。
それはこの二年間で書いたものを見ればわかっていただけるかと思います。
今年は残念ながらまたフィギュアスケート不毛の地に戻ってしまったようです(´;ω;`)
なかなか遠方まで足を運べないので、見られる機会があれば一瞬一瞬を脳裏に心に焼き付けて思いっきり楽しみたいと思っています。
「マンボ!」はウェストサイドストーリーメドレーですね。ニューサウンズの。
吹奏楽の単独記事っていうものまでは書いた事はないのですが、記事の一部で取り上げた「エル・クンバンチェロ」記事は結構検索で読んでいただいてるようです。
音楽もフィギュアスケートには欠かせませんのでこれからもジャンルにこだわらず多種多様なものを紹介していけたらいいですねぇ。
Posted by こぐ at 2012年06月30日 08:23
削除テケとゆかいな仲間たち!見れました~~!!ありがとう!か~わ~い~い~!
ブログを始めたばかりとは思えない、読み応えのある記事でした。始めるべくして始めた、という感じで。アシュリーさんとのやりとり、感動です…運命ですね!ブログを始めてくれたことに、感謝しています…!
今月PIW行ってきます!その点でもすごく参考になりました。
先月初めてアイスショー(DOI)に行って、素晴らしすぎてその後日常生活がグダグダ、廃人になりまして…またそうなるかも…人としてどうなんだと…DOI、テレビでもやるみたいなんですが、RQ様の地域ではどうでしょうか。BSフジでもやるそうで…RQ様のご感想も聞いてみたいな~と思いました。
ランキングに出ている記事はだいたい読んでいて、何日か前、左側の過去記事一覧を発見し、喜んで見ている次第です。
ずんこちゃんとゆかちゃんのやり合いに大爆笑…!二人ともすっかり大人になってさらに綺麗になりましたねぇ。
2年前の記事、現在との違いもあると思いますが、とても楽しんで読んでいますよ~
ありがとうございます♪
Posted by RQ at 2012年06月30日 22:13
削除> こぐ様
DOI、とても楽しんでこられたご様子、羨ましいです。
アイスショーを見ている間は夢の中にいるようで、終わってから終了を告げる会場アナウンスが流れて観客がゾロゾロと引き上げていくあの時間がなんとも言えませんねぇ・・・
どう表現したらいいか、今さっきまでここでくりひろげられていた夢のような時間から急に現実に引き戻された感じと、まだまだ夢の中にいるような感覚と、まだ夢から覚めたくないという名残惜しさと。
こぐ様もきっとあの時の夢がまだまだ残っていて忘れたくないって感じだったのでしょうね。わかりますよ~^^
DOI放送は関東限定だったはずです。
数年前まではゴールデンタイムで全国放送していたのに年々放送規模が縮小されているのはどういう事なんでしょう・・・
サイドバー左のランキングは順位は参考程度で、まさに埋もれがちな過去記事に少しでも光を当てたい見てもらいたいという思いで導入しました。
昨年末くらいからだったでしょうか。
細かい部分まで見ていただいてるようでありがたいことでございます。
カスタマイズもまだ道半ばなので、常に読者様により楽しく見やすく読んでもらえるようできるところから改良していくつもりです。