【速報!】
真央ちゃんの新コーチ、ついに決定だよー!!
信夫先生だよおおおぉぉぉぉぉー!!
.☆.+:^ヽ(^○^)o【♪祝♪】o(^▽^)ノ^;+.☆.
まあね、もう9月に入ったし、発表が今になったというだけでもう少し前には決まってたと思うんだ。
そっか・・・ついこの前までゆかりんの隣にいた信夫先生が今シーズンから真央ちゃんの隣にいるんだ・・・
なんだか不思議な気分ですねぇ。
それでもホームリンクは中京なの?それとも新横?
お、こづとチームメイトになるのか。
稔現役の時から信夫先生がキスクラにいたんだぞ。
つまり・・・
稔が兄弟子でこづは弟弟子って事だよなぁ。
稔関、ごっちゃんです!(ちがーう!)
おう、今日は大関に勝って懸賞金はいつもより多かったからこれでメシでも食え(ちがうちがーう!)
そんな事はどうでもいいんです。(←書きたかったくせにw)
そんなこんなで
祝!真央ちゃん新コーチ就任記念・佐藤信夫の世界
・・・え?「真央ちゃん特集じゃないの?」って?
いやだなぁ、そんな記事書くブログは腐るほどありますよ、きっと。
だから正攻法で攻めたってダメなんです。
舞の海みたいに猫だましでも八艘飛びでもなんでもやれってなもんだ。
舞の海のアレを「八艘飛び」と命名した前二子山理事長のご冥福をお祈りします)
どんどん話が逸れそうなので、この動画を見てもらいましょうか。
貴重な信夫特集。
僕らの私達の信夫特集。
いや~ん、信夫先生素敵だわん、シビレルわん

しかし、私は細かい部分を聞き逃しませんでしたよ。
3:00過ぎ、ジゼルの曲がバックに流れているのを・・・
それ、もう一丁。
コチラも貴重な信夫先生現役時代のモノクロニュース動画でぃ!
ちなみに後半に映る福原美和選手はじゅんじゅんのコーチでもあり、あの伝説の稲田悦子先生のお弟子さんでもあります。
みどりとじゅんじゅんが試合で一緒になると、ロン毛色つきメガネ毛皮のマチコ先生と福原先生の区別がつきにくかったなぁ。
我が娘・有香ちゃんをコーチしてたあの頃は信夫先生も髪黒々で。
くるくるポンッ!(私にもしてして!!)
先生がいてくれるから勇気が持てる!
確か信夫先生はご自身の著書「君なら翔べる!」で
「僕の現役時代は何シーズンも「詩人と農夫」という曲を使っていた」って書いてあったっけなぁ。
全日本10連覇という偉業を達成されたすんごい選手なのに動画がないのは寂しいなぁ・・・

それじゃあちょいとオマケのようになってしまいました真央ちゃんを。
(オマケじゃないのよ、ただどうしても信夫先生に比重が傾いただけ)
バンクーバー五輪で銀・ワールドで金を獲ったとはいえ、今シーズンの真央ちゃんは新たなスタート地点に立ったと言えるでしょう。
あれだけの才能がありながらも課題はまだ残ってる。
それでも驕らず常に挑戦しようという意欲を持ち続ける姿勢・精神力は素晴らしいと思っています。
というわけで、真央ちゃんの動画はきっとこれからも紹介するでしょうし、今日はこれを。
こういうの、作れる人はすぐに作っちゃうんだなぁ。凄いや。
これが今シーズンのSPになるんですね。
試合までには仕上げてきてくれることでしょう。
稔先輩なら「トリプルルッツはこうやって跳ぶんだよ、真央ちゃん!」
と言って教えてくれるでしょう。
なにせ兄弟子ですから!
「あ、でも僕もうおじさんだからトリプル跳べないけどね、ははははは」
久美子先生もキスクラに入るのかなぁ。
その光景を見るまでは実感が沸きにくい、なんだか不思議な感じだ。
とにかく今シーズンの楽しみが増えました。

2010年9月8日追記
信夫先生&ゆかりん動画をアップしました。
とにかく何も考えずに見てください!
ゆかりんが信夫先生の元で生まれ変われた理由、
信夫先生の「選手の個性を生かす、伸ばす指導法・指導者としてのポリシー」
そんなものがこの短い動画からきっと感じ取れるはず。
真央ファン・フィギュアスケートファンは「この先生なら大丈夫」と感じるはず。
結果次第であれこれ言われてしまうのもこの世界。
だけど信夫先生はもう何十年とこの世界でやってる超第一人者。殿堂入りもしてる。
ううん、殿堂入りっていうのは今までの多大なる功績に対するご褒美に過ぎない。
みんな大好き信夫先生。
真央なら翔べる!信夫ならやってくれる!
仕事速いです、RQさま!
返信削除詩人と農夫、確か8年だったかと・・・。
あのご本、色々印象に残る信夫先生エピソードは多いけど、今一番覚えてるのはこの詩人と農夫の話と、「僕らの頃は手のひらを上に向けて滑るだけで怒られた」って話。
詩人と農夫ってどんな曲か調べてみようと思ったまま忘れてました。
あの本は、ちょうどゆかりんをコーチし始めてからしばらくたっていて、ご夫妻二人とも、ゆかりんを可愛がって、期待している感じが伝わってきて、今読むと少しくるものがあります。
信夫先生が見る選手と、久美子先生が見る選手は分けている(2人が違うことを言ったら選手が混乱するから)、と本には書いてありましたが、今はどうなんでしょうねー。
信夫&真央でも、久美子&真央でもなごみキスクラだわー。
は、早い!さすがルディ!(違うっ)
返信削除この記事読みながら、正直真央ちゃんのことは3%くらいしか頭になくて(ゴメン真央ちゃん)、完全に『私の、私たちの信夫センセー!!!』ですぅ。
世界に誇る逸材だから、引き受けるの大変だったんじゃないかなぁなんて、妙な心配をしてしまいましたが、きっといい意味ですくすく育ててくれるんじゃないかなって思っています。
信夫先生と久美子先生の間に真央ちゃん、そして3人の笑顔、っていう図をデレデレしながら想像しています(^^♪
��ミチ様
返信削除いやー、ついつい勢いで書いてしまいましたよ。
正直なところ、全く別の人がコーチ就任ってニュースだったらこんなにすぐに記事にはしなかった。出来なかった。
信夫先生だからこそ!!!
現役時代のちゃんとした映像が残っていない(多分)のが残念でなりません。
「君なら翔べる」、二、三度図書館で借りて読んだんですが、ちゃんと購入してみようかな・・・
案外深いというか、受け持った選手の個性も見えてくるような本でした。
稔の話も少し出ていたなぁ。
今から信夫先生と久美子先生に挟まれたキスクラを想像してニヤニヤです^^
��みやすけ様
返信削除ルディは最近調子に乗りすぎなので私が「しばらく出てくんな!」って奥に閉じ込めておきました、ふふ^^
真央ちゃんの記事は試合が始まればまた書く機会はあるでしょうから、ここはガツン!とみんなの信夫特集にしちゃいましたよ。
ゆかりんも真央ちゃんも山田組出身ですし(関係あるのか?)、きっと選手の個性を伸ばす指導法でうまく導いてくれるんじゃないかなって期待しています。
私達の信夫だもの!!
ていうか、私も含め、みんなどんだけ信夫先生の事好きなのさw
RQさま、早い!
返信削除あの短い時間で、出てくる出てくる信夫先生動画^^!さすが、やっぱり「生き字引」ですよ♪
信夫先生なら、清々しく真央ちゃんを導いてくれそうで、でも試合ではへんな安全策はとらなさそうだし♪なんとかうまく行っていってほしいと思います。
新横に、真央ちゃんも通うっていってるので、その辺りの交渉もうまくいったのでしょうね。
環境は整ったので、後は実戦ですね。
がんばって!!!
��ありしあ様
返信削除真央ちゃんが練習拠点を国内に置くと決めて、そうなると指導者も日本人か日本に来れる人・・・
願望ではみどり&テケなんてひそかに思ってましたけど、実現するとも思っておらず・・・
そうなると「もう信夫先生しかいないんじゃないの!?」と考えてましたんで、それが本当にそうなってなんだか安心しちゃいました。
すぐりんに抱きつかれてちょっと戸惑う信夫先生、好きだったなぁw
真央ちゃんもラファに抱きついてたっけ。
それはどっちでもいいんですが、「チカアイラブユ~!」をずっと隣で聞かされてきた人なので、「えあろ~こまち~!」と犬に語りかける真央ちゃんにもきっと仏様のようににこやかにされているに違いないでしょう。
上のゆかりんを指導する動画、見ていただけましたでしょうか。
真央ちゃんがこれまでに残した成績実績、そんなものに囚われずに、
「浅田真央というひとりのスケーター」を今まで以上にこれからどうやって輝かせる事ができるか。
それを真剣に考えて実践してくれる先生であることは間違いありません。
すばらしい信夫先生記事ありがとうございます♪
返信削除信夫先生なら冷静さを失わずにコーチをしてくださいそうで、それは、真央ちゃんにとってとても良いことのような気がします。
あ、ルディが出してくれ~って騒いでますよん^^
再度失礼します(笑)
返信削除ゆかりんを指導する動画、見ましたよ!
これこそ、是非お願いしたいところですもの。
(さすが、RQさま!と思いましたよ^^)
信夫先生なら、真央ちゃんにあった方法で、いい方向に導いて下さるだろうと期待してます♪
なんか微笑ましいキスクラになりそうですよね。
信夫先生と真央ちゃん^^。
二人とも仏様系のお顔だから、神々しくもなるのかしらん?
��ぷぷ様
返信削除感情を表に出すコーチも好きですが、信夫先生がガッツポーズしたらそれはそれで「え!?どうしたの!!」って思っちゃいますもんね。
仏様のように慈悲深く・・・
信夫先生はいつもの信夫先生でいいんです。
楽しみですね~。
久美子先生も隣に座るのなら、あのにこやかな笑顔が想像できますね。
本当に素敵なご夫妻です。
え、ルディですか?
・・・や、やばい!ルディが「出しなさいよぉ~!」って言ってるぞ。
もうちょっと押し込めときましょうw
��ありしあ様
返信削除真央ちゃんもそういえば福耳で仏様系ですね^^
ゆかりんがマチコ先生に合ってなかったというわけでは決してないんですが、明らかに信夫先生のところで劇的に飛躍できましたもんね。
ずっと同じコーチでっていう人だっているけど、視点を変えてみればまた新しいものが見えてくる・生まれてくる、そういい方に考えて前を向いてやっていけば必ず良い方向に進んでいくのではないでしょうか。
期待は膨らみますね。