2010年スケートカナダ
タイムスケジュール
sportsnavi 主要大会・日程・結果
オンラインリザルト

ども、スケートカナダをリアルタイムで追えなかったRQです。トホホ。
後を追うのに必死よ、もう。まだ追いかけてる途中よ。
にしてもいつも思うのですが全てではないにしろ動画をあげてくださる神様に感謝感謝でございます。皆様ありがとー!(すぐりん風)
というわけで気になった動画をいくつかご紹介。
男子SP リザルト プロトコル
SP1位 織田信成(日本) 81.37
うおっ、この衣装、今までで一番の出来じゃない?おだくーん!
もちろん演技もいいよいいよー。
吉田兄弟の曲なのね、ベンベン。やっぱり殿は和風がハマるわねぇ。
猫のような柔らか着氷健在。
この膝の柔らかさと着氷の滑らかさは天性のものですなぁ。素晴らしい!
1位 | 織田信成 | ![]() | 81.37 | |
2位 | ケビン・レイノルズ | ![]() | 80.09 | |
3位 | アダム・リッポン | ![]() | 77.53 |
5位 アルバン・プロベール フランス 69.71
6位 ハビエル・フェルナンデス スペイン 66.74
7位 アルトゥール・ガチンスキー ロシア 66.57
8位 南里康晴 日本 61.00
9位 ジェレミー・テン カナダ 60.70
10位 パオロ・バッキーニ イタリア 59.78
11位 クリストファー・ベルントソン スウェーデン 57.49
12位 グラント・ホクスタイン 米国 56.98
実況 | スポーツナビ

男子フリー リザルト プロトコル 最終結果
2位 織田信成(日本) 236.52
「曲がったぁー、うーん多分手ぇついてなーい ですよねぇ!」 ←希望的観測
昨シーズンのチャップリンは彼のイメージに合っていたけどシーズン後半、バンクーバー五輪と世界選手権でまさかあんな事になろうとは・・・
パパにもなってバーケルコーチに戻して心機一転、まだ上半身の動きは硬いように思うけど明らかに昨シーズンから一皮剥けたNEW信成を感じます。
だけど日本男子はいつまでもトップ3じゃないよ。
今が安泰とは言ってられない戦国時代になってる。
守るんじゃなくて攻めてくだされ、殿様!
3位 アダム・リッポン(アメリカ) 233.04
両手上げ3Lzに関しては自信を持って跳んでいるようですし、「これが僕の売りなんだ!」っていうのを全面に出しているのはいいと思うのですが、やっぱり3連続タノはクドい!最低2つで結構。
アピールする部分はそこじゃなくて、繋ぎをもっと工夫して見せてもらいたい。
ラフマニ2番は定番曲だけにドラマチックにもなれば平淡なものにもなりかねない。クワドがないのだから尚更ね。
中世的な魅力プラス力強さも欲しいところ。雄三と相談しなさい。
「僕はいつまでも君を放さないぞ、いいだろ?」
(もう雄三にしか見えません。・・・また太った?)
両手上げルッツを後半に持ってくる事はできないのかなぁ。
所々振り付けにユナ子風味が混ざってるよね。
んで、この演技の曲編集したの誰よ?
1:49と3:35のありえないブツ切りトンデモ繋ぎ編集、許せないわ!

1位 | パトリック・チャン | ![]() | 239.52 | |
2位 | 織田信成 | ![]() | 236.52 | |
3位 | アダム・リッポン | ![]() | 233.04 |
5位 ハビエル・フェルナンデス スペイン 210.85
6位 アルバン・プロベール フランス 209.05
7位 アルトゥール・ガチンスキー ロシア 204.08
8位 ジェレミー・テン カナダ 191.86
9位 南里康晴 日本 188.96
10位 グラント・ホクスタイン 米国 181.65
11位 クリストファー・ベルントソン スウェーデン 175.84
12位 パオロ・バッキーニ イタリア 167.60
FPl. | Name | Nation | Points | SP | FS | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Patrick CHAN |
| 239.52 | 4 | 1 | |||
2 | Nobunari ODA |
| 236.52 | 1 | 3 | |||
3 | Adam RIPPON |
| 233.04 | 3 | 2 | |||
4 | Kevin REYNOLDS |
| 218.65 | 2 | 6 | |||
5 | Javier FERNANDEZ |
| 210.85 | 6 | 4 | |||
6 | Alban PREAUBERT |
| 209.05 | 5 | 5 | |||
7 | Artur GACHINSKI |
| 204.08 | 7 | 7 | |||
8 | Jeremy TEN |
| 191.86 | 9 | 8 | |||
9 | Yasuharu NANRI |
| 188.96 | 8 | 9 | |||
10 | Grant HOCHSTEIN |
| 181.65 | 12 | 10 | |||
11 | Kristoffer BERNTSSON |
| 175.84 | 11 | 11 | |||
12 | Paolo BACCHINI |
| 167.60 | 10 | 12 |

女子SP リザルト プロトコル
SP6位 今井遥(日本) 52.52
どうしてこんな逸材を六本木TV地上波は放送しない!?
どこに目ェつけてんだワレ?ああん?凸(゚Д゚#)
1:47の仕草、非常に好みです (^O^)
1位 | シンシア・ファヌーフ | ![]() | 58.24 | |
2位 | クセニア・マカロワ | ![]() | 57.90 | |
3位 | アグネス・ザワツキー | ![]() | 56.29 |
5位 アメリー・ラコステ カナダ 55.30
6位 今井遙 日本 52.52
7位 ミリアン・サムソン カナダ 51.62
8位 村主章枝 日本 48.17
9位 バレンティナ・マルケイ イタリア 45.57
10位 ソニア・ラフエンテ スペイン 42.76
11位 アレクシ・ギレス 米国 41.02
- サラ・マイヤー スイス 棄権
実況 | スポーツナビ

女子フリー リザルト プロトコル 最終結果
5位 今井遥(日本) 154.54
「マヤ、なんですかその動きは!まだパックがわかってないようね」
「先生、46巻はカオス過ぎてどこからどう突っ込んでいいのかわかりませんでした!」
(判らない人ごめんなさーい)
SP、フリー共に衣装も素敵デザイン。
シニアデビューでもう「出来上がってる感」漂わせて凄いわぁ。トリプル5種類。
所作のひとつひとつが自然なのよね。体に染み込んでる。
冒頭の2A-3T、激しく好みです!!
最初の2Aの幅があるからセカンドの3Tの高さとの対比が美しい。リカバリーできる冷静さも持ってる。
ジュニアから上がってきた成長株はカナちゃんだけじゃないって事をもっと見せてもらいたいですね。頑張れ遥!!
もう「苦労が忍ばれるおかみさん風情」なんて言わせないわっ!
1位 | アリッサ・シズニー | ![]() | 172.37 | |
2位 | クセニア・マカロワ | ![]() | 165.00 | |
3位 | アメリー・ラコステ | ![]() | 157.26 |
5位 今井遙 日本 154.54
6位 アグネス・ザワツキー 米国 154.35
7位 ミリアン・サムソン カナダ 152.05
8位 バレンティナ・マルケイ イタリア 137.78
9位 村主章枝 日本 132.84
10位 ソニア・ラフエンテ スペイン 131.20
11位 アレクシ・ギレス 米国 125.64
FPl. | Name | Nation | Points | SP | FS | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Alissa CZISNY |
| 172.37 | 4 | 1 | |||
2 | Ksenia MAKAROVA |
| 165.00 | 2 | 2 | |||
3 | Amelie LACOSTE |
| 157.26 | 5 | 4 | |||
4 | Cynthia PHANEUF |
| 156.24 | 1 | 7 | |||
5 | Haruka IMAI |
| 154.54 | 6 | 3 | |||
6 | Agnes ZAWADZKI |
| 154.35 | 3 | 6 | |||
7 | Myriane SAMSON |
| 152.05 | 7 | 5 | |||
8 | Valentina MARCHEI |
| 137.78 | 9 | 8 | |||
9 | Fumie SUGURI |
| 132.84 | 8 | 10 | |||
10 | Sonia LAFUENTE |
| 131.20 | 10 | 9 | |||
11 | Alexe GILLES |
| 125.64 | 11 | 11 | |||
WD | Sarah MEIER |
|
女子はアリッサ・シズニーが優勝。
水色の衣装がとても素敵でした。スピンも美しい。
タノ様は・・・やっぱりキスクラには座らないのね。残念。
日本の世界選手権代表争いは男女共に熾烈なものになりそうです。
楽しみでもあり、ヤキモキもするのでしょうなぁ。
ペアSP リザルト プロトコル
1位 | ルボフ・イリュシェキーナ/ノダリ・マイスラドチェ | ![]() | 60.72 | |
2位 | マリッサ・カステリ/サイモン・シュナピア | ![]() | 56.34 | |
3位 | ペイジ・ローレンス/ルディ・スウィーガース | ![]() | 56.14 |
5位 カーステン・ムーア-タワーズ/ディラン・モスコビッチ カナダ 53.68
6位 ブリトニー・シンプソン/ネイサン・ミラー 米国 46.39
7位 董慧博/忤一鳴 中国 43.53
8位 ステイシー・ケンプ/デビッド・キング 英国 43.50
実況 | スポーツナビ

ペアフリー リザルト プロトコル 最終結果
1位 | ルボフ・イリュシェキーナ/ノダリ・マイスラドチェ | ![]() | 171.40 | |
2位 | カーステン・ムーア-タワーズ/ディラン・モスコビッチ | ![]() | 170.92 | |
3位 | ペイジ・ローレンス/ルディ・スウィーガース | ![]() | 161.15 |
5位 メーガン・デュアメル/エリック・ラドフォード カナダ 158.53
6位 ブリトニー・シンプソン/ネイサン・ミラー 米国 134.05
7位 董慧博/忤一鳴 中国 129.26
8位 ステイシー・ケンプ/デビッド・キング 英国 125.52
FPl. | Name | Nation | Points | SP | FS | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Lubov ILIUSHECHKINA / Nodari MAISURADZE |
| 171.40 | 1 | 2 | |||
2 | Kirsten MOORE-TOWERS / Dylan MOSCOVITCH |
| 170.92 | 5 | 1 | |||
3 | Paige LAWRENCE / Rudi SWIEGERS |
| 161.15 | 3 | 3 | |||
4 | Marissa CASTELLI / Simon SHNAPIR |
| 159.85 | 2 | 5 | |||
5 | Meagan DUHAMEL / Eric RADFORD |
| 158.53 | 4 | 4 | |||
6 | Britney SIMPSON / Nathan MILLER |
| 134.05 | 6 | 6 | |||
7 | Huibo DONG / Yiming WU |
| 129.26 | 7 | 7 | |||
8 | Stacey KEMP / David KING |
| 125.52 | 8 | 8 |

アイスダンスSD リザルト プロトコル
1位 | シネード・カー/ジョン・カー | ![]() | 62.96 | |
2位 | バネッサ・クローネ/ポール・ポイリアー | ![]() | 62.95 | |
3位 | ペルネル・キャロン/ロイド・ジョーンズ | ![]() | 54.43 |
5位 クリスティーナ・ゴルシュコワ/ヴィタリー・ブチコフ(ロシア) 51.56
6位 アレクサンドラ・ポール/ミッチェル・イスラム(カナダ) 50.55
7位 シュテファニー・フローベルク/ティム・ギーセン(ドイツ) 43.00
8位 サラ・アーノルド/ジャスティン・トロジェク(カナダ) 40.07
9位 レイチェル・チベッツ/コリン・ブルーベーカー(米国) 36.88
実況 | スポーツナビ

アイスダンスFD リザルト プロトコル 最終結果
1位 | バネッサ・クローネ/ポール・ポイリアー | ![]() | 154.42 | |
2位 | シネード・カー/ジョン・カー | ![]() | 149.80 | |
3位 | マディソン・チョック/グレッグ・ザーレイン | ![]() | 139.05 |
5位 ペルネル・キャロン/ロイド・ジョーンズ(フランス)136.03
6位 クリスティーナ・ゴルシュコワ/ヴィタリー・ブチコフ(ロシア)127.45
7位 サラ・アーノルド/ジャスティン・トロジェク(カナダ)107.64
8位 シュテファニー・フローベルク/ティム・ギーセン(ドイツ)105.10
9位 レイチェル・チベッツ/コリン・ブルーベーカー(米国)95.86
FPl. | Name | Nation | Points | SD | FD | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Vanessa CRONE / Paul POIRIER |
| 154.42 | 2 | 1 | |||
2 | Sinead KERR / John KERR |
| 149.80 | 1 | 3 | |||
3 | Madison CHOCK / Greg ZUERLEIN |
| 139.05 | 4 | 4 | |||
4 | Alexandra PAUL / Mitchell ISLAM |
| 138.16 | 6 | 2 | |||
5 | Pernelle CARRON / Lloyd JONES |
| 136.03 | 3 | 5 | |||
6 | Kristina GORSHKOVA / Vitali BUTIKOV |
| 127.45 | 5 | 6 | |||
7 | Sarah ARNOLD / Justin TROJEK |
| 107.64 | 8 | 7 | |||
8 | Stefanie FROHBERG / Tim GIESEN |
| 105.10 | 7 | 8 | |||
9 | Rachel TIBBETTS / Collin BRUBAKER |
| 95.86 | 9 | 9 |

2010年11月02日追記
ミーシンの秘蔵っ子ガチンスキーがえらくデカくなったなぁと思ったら方向性を間違えそうになってたでござる。
うまいんだかやけくそなんだかわからないでござる。
目が離せないでござる。フリーダムでござる。


ジルベール系美少年時代よ、さようなら・・・・・
ちゃり~ん☆彡
RQ様、今晩は。
返信削除すみません。46巻、結構楽しんでしまいました。
特に紫織さんの大活躍には笑わさせていただきました。
これってずっと昔の少女漫画やん!
痛い!痛すぎる!桜小路クン命の舞ちゃんも痛かったけど(特に台風の中自作のケーキ落として泣いている姿の痛さ!誰かケーキふんずけてくんないかなと思わず思ってしまいました)それを超える痛さがステキです!(いい年こいて自分のこと紫織って呼ぶし・・・)
今回の突込みどころ。
何故にこの漫画の金持ちはロココ趣味?
亜弓さんちも鷹宮家もみんなロココ調家具です。
特に鷹宮家の趣味の悪さと言ったら特筆ものです。
雅叙園のような装飾の日本間に鶴の衝立、ペルシャ絨毯、そして何故か紫のバラ中心にしたフラワーアレンジメント。
うわー!往時の社長お宅拝見並みの趣味の悪さです。(これで虎の剥製と鎧兜が飾ってあれば完璧なんですが)
こんな日本家屋でありながら自分のお部屋はあくまでロココ調。
クルーズ船のラブホのようなスイートルームもあんまりでしたが、紫織さん趣味悪すぎません?
侘びとか寂びなんて言葉は永遠に無縁なんでしょうね。
でも鷹宮家って昔からの財閥なんでしょ?
これじゃどう見ても成金にしか見えません。
紫織さん、夜空の星より、ネオンのほうが美しいって言ったりして本当に財物の娘?(星空が好きと言う真澄に「まあ、真澄さまおかしな趣味ですわね」などとのたまいながら、「真澄さまの好きな場所に行きたい」とか・・・・わけわかんない)
しかも、「紫のバラは大嫌い」とのたまう紫織さんの姿はまるでニューハーフ。(どこが病気なのって突っ込みたくなるほどのたくましいお姿)
��紫のバラじゃなくて紫の履歴書になさい!」って言いそうで怖いです。
何もかもすべて吹っ飛ばす紫織さんのパワーに負け、自分はかなり面白かったなぁ・・・・・
すみません。スケートとはまるで関係ないところに食いついてしまいました。
ブログ、いつもハラハラドキドキで面白く拝見させていただいています(*^_^*)コメは初めてです。
返信削除あ、ツイターではお世話になっておりますm(__)m
私も同じく今井かわいい遥ちゃんの「びしっ!びしっ!」鞭打ち振り付けにやられました。
「もっとぶって欲しいっ!!」なーんてね・・・(Mではないですよ!!)
鞭打ち場面2回出てくるんですね。
しかし、今井選手全体的にいいプロもらいましたね。
これからもっと飛躍して行って欲しいです。
ガラ仮46巻買ってしまいました。。。
もう、紫織さんの「スーパーシオリ」ぶりにはついていけませんわ。
もうどうにでも「おやりなさいませ」状態ですね。
でも買い続けますけれどもね。。。^_^;
またRQさまのクリかめ、楽しみにしておりますね(^_^)/~
��kenken様
返信削除「あら、随分熱心なコメントをいただいたこと。」
「先生!私もっとみんなに楽しんでもらえる記事を書けるように頑張る!」
スケカナの話、一切なし!!
いいんですよー、遥ちゃんのダッタン人の踊りに無理矢理ガラカメ話ねじ込んだの私ですからw
46巻、読み始めからあまりの歌子さんの風貌の変わりように辛くなって「ここでもう読むの止めようかな・・・」と思ってしまいました。
全体的に昔の原稿と最近の雑誌連載と描き下ろし部分がシャッフルされているから絵柄もバラバラなんですよ。
暴漢シーンって4回くらい描き直してるんじゃ・・・どんな漫画なの!?
やっとコミックスに収録されたのね、それ花ゆめで見たの20年近く前よぉ!!
にしてもkenken様もかなりのマニアですねぇ。熟読されてるご様子。ふふ^^
シオリお嬢様はお体が弱い世間知らずの箱入り娘だったはずなのに、なんで急にあんな計画的な悪事を手際よくこなす腹黒女になってしまったんでしょう。
あの場にブルーベリージュースはねーよw
大事な婚約指輪ならちゃんとサイズは測って合わせておきなさいって。
あまりにもあまりなベタ展開続出に、この漫画はもう演劇漫画などではなくギャグマンガなのだと認めざるをえませんでした。
書きたい事はたくさんありますが、また違う機会にしておきましょう。
一瞬「ガラカメ46巻記事でも書いちゃおうか!?」という気になってしまいましたが、絵をそのまんま使うのもマズそうなのでやめておきます。
あー、ぷぷ様ここ見てるかなぁ?
まだ46巻見られないのに!って歯軋りしてるかも。ギリギリ
あ、「ガラスの仮面」知らない方々、失礼いたしました!
これでも一応フィギュアスケート系ブログでございます。
ついでなんで予告を。
明日、クリカメの続き出す予定です。
今までで一番濃い内容になってます。多分。お楽しみに~
kenken流突っ込みもお待ちしております^^
ちゃり~ん☆彡
��まりめろ様
返信削除ようこそいらっしゃ~い^^
まりめろ様もガラカメマニアなのね。
意外にこの漫画読んでる人多いもんですねぇ。
連載も長いですものねぇ。
35年もやってるのに作中では8年くらいしか時が流れてないとか。
黒電話が携帯に、昭和の時代にはなかった新都庁もドーンと出しちゃった!
もうなんでもありです、読者もやけっぱちでいっ!
で、遥ちゃんですよ!!
フリーだけなら3位、自信を持っていいし自信が付くいい経験になったのではないでしょうか。
「氷上のあやや」カナちゃんは世間的にもマスコミ的にもわかりやすいのですが、遥ちゃんにももっと注目してもらいたいものです。
持ち味もそれぞれ違いますしね。
後は・・・眉をもう少しキリッと上向きに描くとシャープな顔つきになるかも。
女性は化粧でナンボでも変われるし、演技が輝いていたら全体も美しく映えて見えるものなのよ。
SP、フリーともによいプログラムですね。
全日本までにさらにどれぐらい伸びてくるか楽しみです。
先が見えない(え!?w)クリカメも頑張ります。
また遊びにきてくださいね、ちゃり~ん☆彡
おはようございます。
返信削除スケカナ日程の間、RQさまご多忙そうでしたね。ひと段落ついたのかしら?
私は♡ガチンスキ~様。なんか丁寧に滑ろうとも、あの人はそう見えないんでしょかね。でも♡そこもイイ。どこを目指してゆくんでしょうね?
髪型だけは変えないでほしいものです。秀樹ヘアーを死守。殿オールバックとか…もうガチだと気付かないかも。
つぎは中国ですね~
本屋のレジに新刊46巻が、積んであって、「うわ~、46巻??いつかは読もうと思って、全然手を
返信削除つけてないけど、もう無理・・」と愕然としました。
で、遥ちゃん、いいですよね~♪去年から、パリリン♪と殻がむけたかんじ。ジャンプも安定してきて、はかなげな女将風から若い女の子の奥ゆかしい雰囲気に変わってきてて・・。惜しいのは化粧かな?奥二重で、和風美人なので、バリっと!目バリっと!入れて欲しい・・。メナードスポンサーかな子みたいに、どこか化粧品会社、付いてくれないかな~~。
ガチンスキー・・みどりさんの、ジルベール見て、「そうか!あの子が、こうなったのか!」と
再認識しました(っていうか、ボケな私。そういえばミーシンの秘蔵っ子っていたよな・・とか思ってたんですが)チョット・・ヤバい感じに成長してきてませんか?どうヤバいって・・
目元暗い&緊張してるんだろうが、いつも怒ってる感じで演技。(怒ってる?去年も羽生君に負けて
怒ってる?)失敗SP終了後、ミーシン先生がキスクラにいなかったので、アセりました。出来が悪くて怒って帰っちゃったのかと・・・。(遅れてちゃんと来てくれましたけど。ミーシン大先生。)ネガティブ小僧に、Pちゃんの根拠ない自信とポジティブを少し分けてあげてよ~~。
せっかくの王子キャラを生かせ!今はちょい残念な、ガチ君。これからどんどん勝てれば明るくなっていくのでしょうね~~。
��あんドーナツ様
返信削除海外の試合は日本時間では思いっきり深夜でね、疲れきった体、明日も疲れるって判ってる時には睡眠の方が大事でしたの。
でもいつもいつも思いますがこうやって情報をくれる世界中のフィギュアファンの方々に大感謝ですね。
いい時代になったもんだ~。
ガチでガチガチ、ガチンコガチンスキーが好きーになりそうw
何度でも見たくなる演技ってそんなにないんですけどね、妙な魅力というか吸引力を持ってますねぇ。
秀樹ヘアー、なるほどねぇ。ローラァ!ギャランドゥ!はうぅぅ~
長髪男子も貴重な存在、往年のロロみたいに時々おだんごもいいかも。
いよいよジュベゲーニャの季節がやってまいりましたよ!
稔の弟子ヤマトがどう解説するかも楽しみです。
あん様が言ってた「足の裏に画鋲が刺さったのイテテスピン」にも期待w
��まりまり様
返信削除こんにちは~、はじめましてでしょうか。ようこそでございます^^
ガラカメは「46巻も出てるの!?」といって挫折する人もいれば、紅天女の難解そうな内容がダメって人もいそうですね。
ここのブログのクリカメはガラカメの話を元ネタにしたみどり物語みたいなものなんですが、「ガラスの仮面」という漫画を知らない方も当然いらっしゃるので、元ネタを知らないでもみどりストーリーとして独自の展開で楽しんでもらえるようにしたいと考えています。
こちらクリカメもよろしくです。
遥ちゃん、そっかー、アイラインだ!
ユナのアイラインとかデーモン閣下のメイク(って言っちゃいけないんだ、素顔w)のような「それやり過ぎ!」ぐらいにしてもいいかもしれません。
真央ちゃんもずっと「メイクがなぁ・・・惜しいなぁ」と思ってたらN杯では格段に綺麗になってて「女は魔物だ・・・!」と思ってしまいました。
メイク・衣装も演技・演出の一部ですからね、舞台ではやり過ぎぐらいがちょうどいいんです。
ガチくんはとりあえず探した少年時代の画像があまりなくてね、もっともっと「ジルベール」してるんですよ。
今度ガチ特集した時は(あるのか?たぶんあるw きっとある)違うものを探しておきましょう。
ここ数年はチェックしてなかったので、こんなミーシン色に染められた青年になっているとは・・・
ビックリというより笑ってしまいました。
あれって怒ってるんですかね?あえて無表情なのかと思いました。
それでピースとちゃり~んなのでおかしさ倍増。
所々に見られる「その動きは必要なのか!?」というポーズ。
プルとは違う変態性も垣間見られて・・・あー、楽しみがまた増えました。
とりあえず麗しのシズニー優勝に涙目のみやすけでございます。
返信削除ジャンプミス、フリー1回だけだよ。
��Pなんかリカバー出来ちゃったよ。
そしたらもう、シズニーでしょう。
終わった後の白い歯がたまりません。
遥ちゃん、いいねー。
ジュニア時代、ピンクの衣装でちょっと儚げに滑っていた子がまぁアンタ!
衣装もプログラムもいいし、ジャンプ5種類飛べるし2A-3T決めたし、いいじゃない!
テレ朝もっと押しなさいよっ!
相変わらずのリッポンポンの「タノ!タノ!タノ!」はくどいねー(笑)
若大将だけじゃなくて青大将まで出てきそうだよ。
「ルールルルー」それは五郎。←前にもこのネタ使ったかも(-_-;)
スケカナもドキドキしながらみてました~。
返信削除男子は織田君SPもFSもいいですね~。まだ動きが固い感じがするけど、
他の日本男子も攻めてきてるんで織田君もどんどん攻めて~。
Pチャンはこんなにはやく4回転をきめるとは思わなかったし、
ケヴィンは4回転きめすぎ~!ケヴィンって背高いんだなー。
なぜか私の中では織田君と同じくらいでひょろひょろと細い子ってイメージだった。
そしてPチャンより年上!ってのが意外すぎる。
ガチ君はあの不思議な振付も気になるし、
怒ったような表情が気になります。
緊張すると顔が強張るタイプなのか?
あれが普段どおりなのか?貫ろくをだすためあえてそうしてるのか?
女子はシズニーのFS美しかったですね~。
ファヌフがSP1位から転落したのはせつなかったけど。
ファヌフは見た目は強そうだけど、
心は繊細なんですかね~。
そして今井遥ちゃん!上品な感じがいいですね~。
もっと注目してー!と思うけど、注目されすぎて負担になるようなことになったりしたら…と心配の種も。
大事に育ててほしいです。
��みやすけ様
返信削除アリッサ、妖精みたいでしたね。うっとり。
タノ様もうんうんとうなずいているでしょう。(そっち?)
フリーは随分思い切った選曲だと感じましたね。
スローパートのないピアノ曲。
それをあそこまで飽きさせずに魅せる演技が出来たのは凄い。
反面、ミスが続いてしまうとグダグダな印象を与えかねない。
N杯の真央ちゃんの「愛の夢」はそっちにいっちゃった。
決まればいつまでも余韻が残るのですが。
アメリカ女子、層が厚すぎて大変だなぁ。アシュリーも頑張らねば!
りっぽんぽんについてはもう同じ事の繰り返しになってしまいますが「タノはわかったから違う部分を磨け!」
あの両手組みタノジャンプは誰もが「おおっ!」って声を出してしまうほど素晴しいけど。
もうちょっと雄三と練り直しなさいよぉ!!
ハルカイマイ、こんな子が日本にいたのね!
なのに本国ではほとんど扱われてないの・・・?
バカじゃないかしら日本のマスメディアは!!どこに目つけてんのかしらね。
・・・え?アタシはアレはまだとってな
ピーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・・・んもう、いつの間にかルディに乗っ取られるところでした。
♪おねい言葉は 気にしないのよねっ♪
��コーデリア様
返信削除クリカメの方にもコメントありがとうございます。
10年くらい前のガラカメドラマ、主役は月影先生役の野際陽子さんでした、ええ!
漫画から飛び出してきたかのようなハマリ役でしたねぇ。
ケヴィン・レイノルズ、見てきました。
クワドってやっぱり興奮しますね。4S-3T!!!
一度衰退しかかったクワドが再び男子に不可欠なものになってきてうれしい限りです。
採点の見直しももちろん大きいですが、あの4回転論争は無駄ではなかったですね。
Pちゃんまでもが!でも結構コケてましたねぇ。
まぁスケーティングスキルの違いと言われても素人目には難しいものがあります。
ここでは審判がどーのこーのというのは感情論が入ってしまうので書かないつもりですが。
にしても、レイノルズのフリーの編曲の変曲に笑ったw
ドナウで手拍子すんな客ー!って思ったら何あのよくわからんメドレーは。
途中でゆかりんロマンスまで入ってくるし!ゆかりーん!!
で、遥ちゃんの話ですが、注目されすぎて調子を崩してしまう事もあるし、注目される事で意識してさらに演技が磨かれる事もあるし、あまり注目されなかったら「よーし、もっといい演技してやる!」って発奮材料になる事もあるし。
スケーターっていうのは精神もタフでなければいけない。
ひとつひとつの試合経験が成長させてくれるんでしょうね。
私だったら心臓潰れてるかも。
みんな凄いんだよね、ホント。
RQ様、実はまだ46巻入手していません(涙)。こうなったら3週間後にせまった一時帰国まで待つかも・・・年単位で待たされるのに慣れてしまったから、毎月出されると調子狂うなあ。
返信削除でも、もうこのまま”ダッタン人の矢”のように早く終わってほしい。ところでマヤの猛特訓はどうなったの?のんびり都庁歩いている場合じゃないでしょ。
せっかくのスケカナ記事なのに、こんなコメントですみません。スケートの記事もクリカメの続きも楽しみにしております!
��ぷぷ様
返信削除一時帰国・・・素敵な響きだわ^^
最長で7年待たされた事もあったような。
そんな漫画なので2ヶ月連続発行は奇跡のようでしたが内容は「・・・」なので、3週間後でも充分だと思いますよ。
私個人の感想としては、ですが。
正直、昔みたいに「次が待てない!早く読みたい!!」って漫画じゃなくなってきましたから。
GPSが始まってから
「ひとつかふたつ記事書いてクリカメ」
のパターンが崩れてしまいましたが、続きのクリカメもそろそろ出す予定です。
クリカメはねー、これから原作に沿った形はどんどん難しくなってきそうなので、独自路線になるかも。
ここが行き当たりバッタリのいい加減さ。
あくまでも主役はミドリちゃんなので原作よりも「ホンモノ」に沿っていきたいなってところです。
ずっと前に書いた記事でも結構ですのでいつでもコメントお待ちしておりますです。
ペト様の記事ももう少ししたら必ず書きます!約束!!