変衣装のジュベールが帰って来たよ!
おかえりジュベール。
それでこそジュベール。
それではご覧いただきましょう、玉虫イナズマンジュベ!!






おお、ヤグってるヤグってる! しかしこれはかなりヤグりすぎw
参考資料・イナズマンF オープニング






イナズマン、実はあんまり覚えてないんだけど、こっちのイナズマンエンディング曲は「コサキンソング」としてよく知ってます。
水木兄ィのシャウトが冴えるぜ!






水木兄ィ最高!アドレナリン大放出!
ていうかさ、私こんなにジュベ好きだったっけ?
なんでジュベ記事立て続けに書いてるんだろう??
何この内から湧き上がる情熱。
なんかねー突っ込まずにはいられないのよ、このキャラ。楽しいのよ。
いや、中国杯の出来じゃ楽しいなんていってられないんだけどね。
ギロッポンTVの酷い放送への怒りもこの時だけは忘れさせてくれるわ・・・
んじゃ、あんまりイナズマン扱いばかりじゃ可哀相なんで(自分でやっといてw)
ここでジュベール様の素敵画像をお楽しみください。




・・・・・・おや?なんかおかしいですか??
そ、これジュベじゃないの。
世紀の二枚目スター、アラン・ドロンの若かりし頃。
やっぱりおフランスの血よねぇ。かっこいいわぁ。
今現在はすっかりおじいになられてますが。
というわけで鬼門地元エリックボンバール杯、がんばってねん

お客様の中にフィギュアスケートファンのコサキンリスナーはいらっしゃいませんか?
どうも♪
返信削除もうねぇ、どこに何を突っ込んでいいのかわからないくらい、マニアックなRQワールド。
そもそも、ジュベールの衣装がイケマセン。
あれ、どんなデザイナーがついてるんだろ?
もしやジュベール自ら!?
「胸元にこんな感じで雷を入れたいんだよね♪」とかいって。
アレ、肌襦袢ついてるのが若干許せないなー。
ジュベールなんだから、生肌見せなくちゃ(^^)v
イナズマンをここまでフューチャーするなんて!
いやー、水木のアニキ、シャウトしてますねー。
現在の方がシャウトに磨きがかかってますねー
そして、
アランドロンってばやっぱりいい男。
どうやったらこんなに整うのかしらね。
物心付いた頃親に最初に教わったいい男は草刈正雄、いい女は松坂慶子でした(いつだよ)。
今は誰なんだろうね。
��みやすけ様
返信削除マニアックなんですかね?
自分では普通に思い浮かんだものを気ままに記事にしてるだけなんですがw
「肌襦袢が許せない」「生肌見せなきゃ」
あなたも私と同じ変態星人ですねぇ、おほほ。
アラン・ドロンの画像、特に真ん中の帽子被ってるやつなんてそっくりじゃないですか?
TVで放送されてたゾロの映画を見て胸がキュイ~ンとなった小学生のワタシ。
アントニオ・バンデラスのゾロも素敵だったけど原点はこれだなぁ。
いままでジュベ=アラン・ドロンなんて思った事はなかったんだけど、中国杯の映像を見て「・・・あれ!?」と思って画像探したらこうなったというわけです。
顔はアラン・ドロンなのに体はイナズマン。
このギャップがたまりません。
あははっ!! どこにコメいれたら良いのやら??
返信削除やっぱココだわね。
今季のチャームポイントはイナズマンなんだわっ。っと…ホッしたもんです。当初。
いいよいいよ。去年もEXは青キラキラの腹掛け&脇メッシュ……。
とりあえず、EXはお祭りだから良いわよ♡ なんて広い心でおりました。
……あのぉぉ。第九は♡♡♡で通しますか?
そ・れ・は…違うでしょ~(号泣)
ふっふっふっ。
返信削除ジュべの魔力に取り憑かれちゃったのよね?
ちゃったのよね?ちゃったのよ!
ジュべワールドにいらっしや~い♡
玉虫色の衣装をご用意してお待ちしておりますわよん(^O^)/
��あんドーナツ様
返信削除イナズマン衣装でホッとするあん様・・・流石ですなぁ^^
ホンモノのファンは変衣装のジュベでないと落ち着かないんでしょうね。
ファンもへんた・・・ゲホゲホッ
大工は・・・じゃなかった、第九はTEBまでにどう練り直してくるかですね。
んじゃ、ジュベ太郎新作は
・カマキリ拳法マラゲーニャ
・イテテスピン第九
・ヤグステップイナズマン
↑ これ、私の提案っていうか希望ね。
今年はゆかりん太郎はありませんので(T_T)ジュベ太郎怒涛の新作ラッシュで共に応援したいものであります。
作家の粘土様ともご相談の上、完成の方向でよろしくお願いします!
��みどろ様
返信削除ちゃったのかしら?ちゃったの?ちゃったのよね?やっぱり。
そりゃー、私が好きになる選手って一癖も二癖もある人ばっかりだもの。
「なによなによー!アタシの事言ってるのぉ??
そりゃあアタシは濃くてナンボだけどぉ!?
おフランス男子だって変態ばっかりじゃないのよぉ!」
とルディも言ってました。ふふふ^^
これはみんなでジュベ太郎新作を催促せねばなりませんなぁ。
夢は東京ワールドで玉虫イナズマン!!
にしてもジュベのヤグヤグの本気度には参りましたねぇ。
ここまでやるのなら「我が愛しのヤグディンに捧ぐ」って副題つけてもいいんじゃない?w
真ん中の帽子のは私のフェイバリットムービーです。
返信削除http://www.youtube.com/watch?v=KR-nveJx-LU&feature=related
アラン・ドロン≒ブライアン・ジュベールは5年前から思ってました。ジュベールのほうが鼻が高くて骨格ががっしりしている印象がありますが。
��どっかでドロン→ジュベール→→テニス選手のフェレーロ→サッカー選手のクローゼの順で置くといいと書いてありました。ドロンからの順で鼻が高くなる、フェミニンさ、甘さ、童顔、ラテン色が消えると思います)
ところでイナズマンは知りませんでしたが、先日「3D映画の歴史」という講演会に行ったら1970年前後に日本映画のいくつかが3Dも製作されていて、リストの中に「イナズマン」ありましたよ(笑・他は東映が作ったポルノ映画など)。
元祖イナズマ衣装スケーター?
ttp://www.norbert-schramm.de/
今、こういう全身レオタード衣装ってジュニアかジュニア上がり一年目ぐらいの人しかあまり着てない印象ですね
��Canary様
返信削除アラン・ドロン、美しいですねぇ。
「かっこいい」というより「美しい」
この映画、随分前になりますがTVで放映されたのを見ました。
ジュベにこの格好で滑ってもらいたいわぁ。
無理かな?
昔の男子選手はほとんど全身レオタードじゃなかったでしょうか??
はっきりはしませんが、カルガリー五輪の少し前くらいから男子の衣装も凝ったものになってきたように思うのですが。
五十嵐さんが
「昔の生地はいいのがなくて、バレエジャンプをしてビリッと破いちゃった事があった。僕も、佐野先輩も」
とおっしゃってましたなぁ・・・w
全身レオタードのイナズマンといえばもうひとり、素敵な方がいるのですよ。
QUEENのフレディ・マーキュリーですよ!
http://www.youtube.com/watch?v=nEKBUfeNE0M
ルディじゃないですよ!
��この格好
返信削除ピンク・パンサーのクルーゾー警視の方をおもいだされちゃうかも…
あと本人がこの映画きっと知らない
アラン・ドロンって案外とわかりやすいステレオタイプス的なイメージが沸きにくい人なんですよね。「往年の美男子」の代名詞と云う以外は。たぶん「アラン・ドロンのゾロ」とか「太陽がいっぱい」、各種刑事ギャングの物のドロン、あたりがわかりやすいようでも、ゾロは今やバンデラスを思い出す人が多いかも(村上さんのフリーもバンデラス版)…。
ベタな演技といえばのキャンデロロも基本アメリカ映画ばっかですよね。「三銃士」もおそらく90年前半のチャーリー・シーンなどのバージョン。フランス映画はわかりづらいからかなー?
��Canary様
返信削除ロロ、フランス人なのにアメリカ国旗背負ってロッキーのテーマとともに登場でハミルトンに抱きついてましたもんねぇ。
確かイタリアの血が入ってるんですよね、彼は。
タノ様もイタリア系アメリカ人なのですよ。
関係ないけど。
「わかりやすさ」を照れることなくやり切れるのもロロの持って生まれた才能なんでしょうね。
カナちゃんのゾロは女の子だし競技だし。
じゃ、ジュベにはゾロそのもののマスクした格好で剣をさばいてもらいましょう!
うおっ!想像したらチョーかっこいい・・・!!!