真冬のジュベ動画新作発表会 1
真冬のジュベ動画新作発表会 2
と、怒涛のイナズマンジュベ動画の紹介が続きました。
(他の記事を挟んだので少し間が空いちゃったけどね)
水木一郎兄ィの曲「チェスト!チェスト!イナズマン」を使った動画を結局3本も発表する事になってしまったので、今回は前回の記事で紹介するつもりだったものを。
ここまでイナズマンとその歌手にまつわる特集をしたのですから、流れでこの動画をご覧いただきましょう。
一年前に作りました。バンクーバー五輪直前。
もう一年経っちゃったのね。早いわぁ・・・しみじみ。
フィギュアスケートと戦隊モノの融合、
血湧き肉踊るステファン・ランビエールと水木兄ィのシマウマ的融合です。
「ゼブラーランビマン」です。ドゾー!
ゼブラーランビマン


元歌は哀川翔主演100作目映画「ゼブラーマン」の劇中歌です。
うーん、ちょっと違うか。
1978年3月4日から、同年4月15日まで土曜日19:30 - 20:00 (JST) にテレビハンドレッド系で7話放送され、視聴率1.8%という低迷により打ち切られた特撮テレビ番組……という架空の設定の作品。
の主題歌、という設定。0:19に映るカニ男は柄本明さん。
ありえない配色のゼブラ衣装のランビエール。
試合だけに留まらずエキシビションでも着ちゃう程の愛着ぶり。
「ある寒い日のこと、
オウムの羽をつけたシマウマが
雪の森を駆け上がり、
冬の空を羽ばたいていくんだ。」

( ゚Д゚)ポカーン・・・
黙っていればイケメンなのにね・・・っていうのはジュベと同じ。ぶっ。
自分でも「これはドンピシャ!スゲーッ!」って感心した(←んまーずうずうしいw)部分は
2:00~の♪ゼブラ~ゼブラ~ で3F-2Tがピッタリ!
直後の2:07~の♪ゼブラ~ で投げキッス

やっぱりスピンはピカイチですねぇ。オーラがある。
でもシマウマ。トリプルアクセルは苦手なのん。
・・・なんだこりゃ!?青いゼブラーマン!?
「スピンも実になめらか」ってねぇ・・・
スイスのゼブラーマン忘れてもらっちゃあ困るぜ!白黒つけるぜ!

「芸のためなら赤ぬこにだってなれる・・・!赤黒つけるぜ!」
「この人方向性間違ってる・・・絶対に!」

ここまで水木兄ィの曲をガンガン使わせてもらったのだから、違う曲も紹介しておきましょう。
といっても、アニソン界の帝王であり、誰もがどこかでなんらかの水木兄ィの曲に触れているはず。
今更説明するのも野暮ですし、説明しきれないほど数々の名曲を歌われているわけです。
なので、今回はあえてこの「水木一郎メドレー」をお届けしましょう。
いいですね~、ワンコーラスだけじゃ物足りない!
これ、国営放送のお昼の番組ですよね。
元のアニメは民放の番組ばっかり!許容範囲が広くなったもんだわね。
「バビル2世」たまらんわ~!

「マジンガーZ」言うことなし!!
ゼェェェ~~~ットゥ!!!

アニソン歌手の傍ら、歌のおにいさんもやってた兄ィ。
これは「おかあさんといっしょ」とは全く別の「のりものビデオ」で歌ってるやつ。
♪「ぼくはでんしゃ」


雄たけび入ってます。なんだか安心します。
子供と一緒に見てるお父さんお母さんの方が興奮してるんじゃないでしょうか。

雄たけびばかりが兄ィじゃないぜ!
こんなムードたっぷりの歌もたまりません。
♪「ルパン三世愛のテーマ」

本物の歌手ってのはこういうのをいうんだよ、ランビエール!

トリプルアクセルは確かに苦手でしたけど
僕、歌手じゃありませんから・・・
にゃー。

閉店ガラガラ~
いろんなジャンルで幅広い歌唱法で楽しませてくれる兄ィ、これぞ「本物」の歌手。
水木兄ィ、サイコー!!アドレナリン大放出!!!
水木兄ィ特集はこれとは別に近いうちに記事にしましょう。決定です。
またしてもフィギュアスケート記事なのか水木一郎記事なのかよくわからない状況ですが、これでいいのだ。
水木兄ィはグレートなのだマジン・ゴーなのだ。
「トリプルアクセル ゴォーーーーーッッッ!!!」
OZURAさんと同級生だとつい最近やってた番組で知りました。
歳の重ね方も人それぞれ。
● 真冬のジュベ動画新作発表会 1
● 真冬のジュベ動画新作発表会 2
● 春のランビ動画旧作発表会
これまた…ゼブラーマンって哀川兄貴が作ったヒーローだと思ってた。このblogで歴代のヒーローが勉強できるとは…感謝。
返信削除すっかり芸人にも見えてきた水木兄ィ。でもあの声量はやっぱカッチョイ~イ!!あの歌声に負けないアニメやヒーローは最近のものには少ないかしらね__?
いつか…そうねっ、あと10年後くらいには〝影山ヒロノブ〟もこのblogで特集してくれるかしら?もちろんレイジ~から始まりで。
ヨロシコ
��あんドーナツ様
返信削除そろそろね、いよいよね、東京ワールド!
例の計画はぼちぼち準備出来てるのかしら?
準備整ったらここでも紹介させていただきますので、より多くの皆様と共に楽しく観戦できる事と思いますよ。
来週くらいかな?ワクワク。その時にはまたよろしくね。
ところで・・・
♪赤頭巾ちゃんご用心~用心しなけりゃだめーさぁ~
のレイジーですよ!メンバー半分は後のラウドネスですよ!!
世代わかるわぁ。いいのよ、いいものはいつの時代でも関係ナッシング!
元々それほどアニメに詳しいわけではないので、影山ヒロノブは「ドラゴンボール」程度しか知らないんだけど、別の番組で面白い歌歌ってるのは知ってるんで、そういうものを含めたネタなら記事に出来るかも。
すぐには無理だけど頑張ってみます^^
彼も腹筋と喉が鍛えられたシンガーですよね。
最近のアニメはよくわからないけど、歌手の持ち歌を主題歌に使うってのは「お手軽企画だなぁ」って思ってしまいます。
やっぱり水木兄ィのような燃え上がる歌で物語のテーマに沿って作られたもの、これこそがアニソンの王道ってもんですよ、うん!
あれぇ~?これランビ記事なのにアニソンの話しかしてないw