
東日本大震災から7年が経ちました。
— Yahoo!検索 (@YahooSearchJP) 2018年3月10日
本日3月11日、Yahoo! JAPANで「3.11」と検索すると、
おひとりにつき10円が復興支援に携わる団体に寄付されます。https://t.co/6R045RX88Z#検索は応援になる #searchfor311 #いま応援できること pic.twitter.com/RLKH7XHHrd
今年も「買う」は応援になるがはじまりました。#東北エールマーケット311 をつけて以下のページをシェアいただくと、1シェアあたり100円寄付させていただきます。寄付先は昨年同様、東日本大震災復興支援財団です。— 東北エールマーケット (@yellmarket) 2018年3月6日
3/12 23:59まで。ご協力のほどよろしくお願いいたします。https://t.co/8L9OHAYRjn pic.twitter.com/A2s6bzsk5w
1日1回のワンクリック。
クリック募金はスポンサー企業がクリックされた数の分をあなたに代わって募金してくださるシステムですので、インターネット接続費及び通信費以外に料金が発生するものではありません。「0円募金」です。
ネット閲覧のついでに毎日クリックするだけです。気軽に参加できる社会貢献です。
当ブログではスポンサー企業様のご意向に添えられるよう、サムネイルをクリック ⇒ トップページにリンクさせてあります。(最初からの仕様・わかりづらいものに限っては直接クリック募金ページにリンクさせてあります)
この記事のバナー(バーツ)画像と同じものを見つけてクリックしていただけるようご理解の程よろしくお願いいたします。
HP、ブログをお持ちの方はご自分のところに適したパーツの導入をぜひよろしくお願いします。
新情報は随時更新していきます。
熊本地震クリック募金
児童見守り安心システムツイタもん 熊本地震被災地復興支援クリック募金

NPO法人ツイタもんでは、熊本地震被災地復興支援のため クリック募金 を開始します。
熊本地震により被災された子どもたちを支援することを目的とした活動の一環です。
皆様からの温かいご支援をお待ちしております。
♪クリック募金とは♪
TOP画面の ”クリックして募金” をクリックすると、
あなたに代わって NPO法人ツイタもんが被災地復興支援活動として 10円を寄付致します。
募金は子どもたちの支援活動として使われます。
※クリックはお一人様1日1回のみ有効です。
東日本大震災クリック募金
JWord 東日本大震災クリック募金 1クリック=5円

各協賛スポンサー企業1クリック5円×6=30円。
JWord 東日本大震災クリック募金 1クリック=1円

こちらはアサップネットワーク株式会社との共同企画で各協賛スポンサー企業
1クリック1円×6=6円となっております。
寄付先はいずれも特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン。
ゆうゆう京都のクリック募金


トップページの上部右のバナー、または左側メニューの 最上部をクリック、1日1アクセス1円がゆうゆう京都を通じてあしなが育英会と国境なき医師団へ寄付されます。
PC、携帯それぞれで募金可能。
ゆうゆう京都-携帯版

株式会社ピーエスシー 東日本大震災クリック募金 夢を応援プロジェクト


株式会社ピーエスシーでは東日本大震災被災地の若者支援のためにこれからもクリック募金を続けてまいります。
震災被害により経済的事由から就学が困難な状況が見込まれる生徒の経済的不安を緩和することを目的とした支援活動の一環です。
どうか皆様の温かいお気持ちを被災地の皆様へ送っていただきたいと存じます。
〈東北の学生を応援する〉をクリックしてください。
1クリックあたり3円を皆様に代わって株式会社ピーエスシーが公益社団法人 Civic Forceに寄付いたします。
募金は奨学金の一部として使われます。
赤い羽根共同募金による東日本大震災クリック募金

1クリックにつき1円が、スポンサー企業から支援先へ寄付されます。
クリックされた方のご負担は一切ありません。(クリックできるのは1人1日1回までです。)
ウェブベルマーク 1クリック募金

東北3県(岩手・宮城・福島)の被災校へ、協賛企業が支援金を送ります。
登録不要、無料ですのでどなたもお気軽に支援することができます。TOPページよりご支援をお願い致します。
*1クリック募金の支援金額が設定上限に達した場合は、サービスを中断することがあります。御了承ください。
支援金:1クリックで、1円 1日1回のみ
Twitter ツイート募金
YouTube動画再生募金
YouTube 集英社元気玉チャンネル
この動画の再生によって得た広告収益は、東日本大震災被災地支援のために寄付されます。その結果は、集英社のHPや集英社が発行する雑誌上などで報告します。

YouTube 集英社元気玉チャンネル
上記以外の動画は集英社元気玉チャンネル(14動画)からお好みのものを再生してみてください。
【再生リスト】

ここに掲載したクリック募金はそれぞれ募金提供先を明確にしている信用が出来ると判断した企業に限らせていただきました。
クリックをして個人が特定されたりメールが送りつけられる等の心配はありません。
「何かおかしい」と感じる点があれば遠慮なくお申し付けください。
1日1回のクリックが「いつクリックしたっけ?」だったら、日付が変わったばかりの深夜0時過ぎか、朝起きてちょっとネット見る時だとか、それぞれが都合のいい時間を決めて実践するとわかりやすいでしょう。
ご自分でHP、ブログを持っている方はご自分のところに適したパーツの導入をぜひご検討ください。
誰かがそれを目にすれば、
最初は小さくても支援の輪はじわじわと広がっていくものです。
毎日の積み重ねをぜひよろしくお願いします。
これからもできるところまで最新情報に更新していくつもりでいますが、当ブログのこの記事だけでは限界があります。ブログをお持ちの方はご自分のところの環境に適したブログパーツ導入を検討していただけるよう改めてお願いいたします。
ほんのわずかでもそれぞれが自分に出来る事を考え実践していければ塵はやがて積もって山になると信じて。
はじめまして。初心者スケートファンです。
返信削除いつも楽しませていただいています。
キャンベルのクリック寄付を、こちらのブログで教えていただき、
自分のブログに追加しました。
表示されなくなったので一旦削除したポイント募金パーツも、
RQ様のおかげで事情がわかり復活させることができました。
ありがとうございます(^-^)
��まみ様
返信削除ようこそいらっしゃいませ [Em140]
まみ様のスッキリと整頓された感じのブログ、拝見させていただきました。
私も新横PIW・豊橋チャリティーショーに行ったかのような楽しい気分になれましたよ^^
今年はまさかのワールド一ヶ月遅れの開催となって、現役選手はトンボ帰りで出演してくれたり、節電の影響でショー自体の開催も一時懸念されてたようでしたが、無事開催できて本当によかったです。
観戦できる方はその時は思いっきり楽しむのが一番ですよね。
ポイント募金パーツが一時期消えていたいきさつはパーツ制作者・admin様のこのページに書いてあります。
http://www.311flagman.net/archives/504
その期間はウチのブログはモスクワワールドでなにがなんだか状態だったので、
「あれ・・・そういえば消えてる!」って気が付いた時に検索をしてもサイトに繋がりませんでした。
ウチでは5月22日に突然パーツが現れたので、それで気が付く事ができたのです。
消えている期間にわからないで自分の編集ページからパーツを削除してしまわれた方もいるかもしれません。
私のようにそのままにしていれば復活してるはずです。
このパーツは場所を取りますが、それでもこれだけのスペース内で情報を詰め込んで、日々最新情報を更新しているというスグレモノパーツです。
スペースに余裕があるブログにぜひ貼っていただきたいものですね。
キャンベルスープさんはキャッシュがクリアされてなければ自分が何缶提供したかが表示されます。
��クリック募金でもいくつか「これまでに何円募金した」かが出るところがありますね)
今見たら私は15食分でした。
自分で15缶買おうとしたら結構なものです。
自己満足でもいいんです、「私は15人にスープを提供できたんだ」
そう思うと、もっと提供してあげたいって気持ちになれます。
キャンベルさんはクリック数を見てもまだまだ知られていないと感じます。
ブロガーさんに少しでもパーツを導入していただいて、それぞれの読者様の協力が得られれば支援の輪はじわじわ増えていくのではないでしょうか。
これからもよろしくお願いします。
RQさま、こんばんは。
返信削除キャンベルスープ、たしかにクリックしがいがありますよね。
そして、こうやって1日1クリックすることによって、
日々の生活に追われても、被災地のことを忘れない。
これからもたびたび覗かせていただきますので、よろしくお願いします。
楽しい記事、真面目な記事、どれもとても楽しみにしています(^-^)
��まみ様
返信削除キャンベルスープ、とてもいい企画なのでより多くの方に知ってもらいたいんですけどねぇ。
キャンベルスープの缶といえばアンディ・ウォーホルの絵でも有名ですが、ウチの近所にはキャンベルスープ置いてないんですよ。
報道で被災地の学校では未だに満足な給食が提供出来てないという現状である事を知り心がチクチク痛みました。
衣食に関係した支援ももっとあって欲しいです。
別のところで支援されている方々もたくさんおられるでしょう。
右のサイドバー、ちょっとずつ変えたんですが、ポイント募金の上に震災に関する様々な情報が得られるサイトをリンクさせてあります。
数が膨大なので、できるだけそれらをまとめてあるところを選んで載せました。
こちらもよかったら目を通してください。
✿こ░░ん░░✾“ヽ(。◕‿◕。)ノ”✾░░ば░░ん░░わぁ✿
返信削除何時もmataiさんのお部屋で拝見しています。とても
凝ったブログで\(◎o◎)/!ですキャサは
YahooさんのブログなのでパーツのURLは持っていても
貼る事が出来ずに困っています;;;;(;・・)ゞウーン
今日もまた徹夜です('-'*)エヘ
☆GOODNIGHT☆(;д;)ノ~▽''。・゜゜・
ごめんなさい↑文字化けするのですね?
返信削除こんばんわ。でした(笑)
そして、忘れ物です大切なallポチポチ凸ヽ(*^^*)ノ
お受け取り下さいませ~愛を込めて~
��キャサ様
返信削除matai様のところでお見かけした方ですね。
前にも他の読者様の書き込みで何度か文字化け(数字の羅列)になってしまった事があったので、seesaaでは非対応なのかもしれません。
また来て頂く機会があれば、下のニコちゃんマークから絵文字が使えますよ。[Em140]
私はmatai様がせっかく凝ったコメ欄を作ってくださっても使いこなせないですけど[Em163]
blogramから様々なサイト様を拝見させてもらいましたが、中でもYahooさんは制約が多いのか投票ボタンを設置してない方が多く、また、してあっても「文字のところからどうぞ」と書いてあるケースもありで、ブログパーツ貼り付けに制限があるのかなと感じていました。
それぞれのブログ会社でのやり方がありますので、できる範囲で少しでもクリック募金パーツを導入していただいて、それぞれの読者様に知ってもらって実践してもらえれば社会貢献にもなりますしね。
キャサ様のお気持ちはしっかり受け止めております。
それぞれをブックマークするのでもいいし、どこのサイト様でもパーツを見つけたらクリック、塵も積もれば、です。
ご訪問ありがとうございました。
大震災のクリック募金をまとめてくれてありがとうございます。^^
返信削除��そうりゅう様
返信削除はじめまして。どうもです。^^
自分自身がこうやって書きとめておけばわかりやすいっていうのももちろんありますし、いろんなところでパーツを導入してもらえればさらにあちこちに浸透もするかなって気持ちでこういう記事にまとめたんですが、少しでもお役に立てているのであれば幸いです。
スポンサー様あってのクリック募金なので期間限定のものもありますが、できる範囲で情報は追加していきたいと考えています。
気軽に出来るささやかな社会貢献、継続は力なりでやっていきましょう。
RQさん
返信削除MIDORIさん
確かに、あの書き方は紛らわしいですよね。
どっちともとることができます。
私も問い合わせしようかと思ったのですが、
規約に
「募金金額に関するお問合わせは受付けておりません。」
とあったため、結局問い合わせをしませんでした。
1人100円が上限でこれだけの金額になるのは、すごいと思っていたのですが
津田大介さん、時任三郎さん、糸井重里さん山本太郎さん
すごいメンバーに協力要請していたのですね。
そういった努力があってのこの金額だったのですね。
いろいろ情報ありがとうございました。
少しずつですが、みんなで協力して支援していきましょう。
��matai様
返信削除いつもありがとうございます。
この後、MIDORI様とのやりとりを再掲載しますので、その後で話の続きとして返信しますね。
【2011年08月23日 23:50】
返信削除こんばんわ!
クリック募金をまとめて頂き、ありがとうございます!「お気に入り」に追加して毎日、がんばります!
ところで余計な お世話かも しれませんが、チューリッヒ100円募金は、残念ながら 一人一回だけなんです。誤解されてる方が多くて、(毎日、一生懸命、呟いて下さってるのに) 100円のわりに募金額が、すごく少なかったので
調べたら、規約の下の方の気がつかないような所に上限が書いたあったので、
わかる所に明記するようにチューリッヒさんに何度も お願いしたら やっと
「1アカウントにつき、100円が上限」・・と書いて下さいました。でも理解しにくい書き方なので、まだ誤解されてる方が、たくさん、いらっしゃいましたが・・・。期間延長もツイッターで 多くの方に協力して頂き、拡散運動をして やっと実現したんです。もう終わりなのに うるさい事を言って申し訳ありませんでした。
facebook上で応援メッセージを送ったら 1ドル寄付してくれる、アメリカン・エキスプレスは、未確認ですが、金額が多いので 1人1回が、上限では なさそうですが・・。
ごちゃごちゃと長くなってしまいましたが、これからも「私達庶民の できる事」を続けていきたいと思います!
【2011年08月24日 00:55】
返信削除��MIDORI様
こちらこそわざわざありがとうございます。上の記事該当部分は修正しておきました。
私は基本的に1日1回でやっていたんですが、時々気が向いたら2回書いて「今日は200円だ」なんて思ってましたね。
それで「今日はもう受け付けません」というような文字が表示されるわけでもないので勘違いのままだったようです。
申し訳ありませんでした。
他にも勘違いの方がたくさんいたんでしょうね。
いくつかある他のつぶやき募金と混同してる方もいたかもしれませんし。
しかしチューリッヒさんの書き方は実にわかりにくい!
疑問点を企業に問い合わせるのは結構勇気が入った事でしょう。
日付が変わっていよいよ本日までとなりましたね。
一週間のみの延長でしたが、精一杯企業としても対処していただいた末の決断だったと感じています。
これから就寝、起きたら最後のつぶやきをします。
そろそろ震災から半年ですね。
つぶやき募金に書かれている内容を読むとまだまだ日本も捨てたもんじゃないと感じさせられます。
それでもまだまだ。コツコツと地道に積み重ねてやってまいりましょう。
【2011年08月24日 18:31】
返信削除��MIDORI様
私、壮大な勘違いをしていたのでしょうか!?
普通に「1日1回」と解釈してしまっていたのですが、「期間中、一アカウントにつき一回」、日付が変わって毎日書いてもノーカウント
・・・そういう事だったのですか!!
こういう記事を書いておきながら最終日にやっとわかるとか・・・もうアホとしか[Em163]
この記事から実行してくださった方にも同じ勘違いを広めてしまって誠に申し訳ない限りです・・・
今募金ページを見てみましたが、やはり同じ方が数回書いてますね。これを毎日・・・
多少自己弁護っぽくなってしまいますが本日で終了という事なので書きます。
やはり他のクリック募金やツイッター募金と同じ感覚で考えてしまうのが普通であり、あの書き方では曖昧で理解されにくいと思うのですよ。
それに加えて「あなたの受付(書き込み)はこれ以上はできません」等のメッセージが表示されるようにでもしてもらえればわかるのですが。
それをあえてしなかったのは・・・とそういう事なのでしょうか。
それでもみんなが勘違いしたまませっせと書き込みをしたおかげでこの企画と企業の宣伝に繋がった、と。
スポンサー様には感謝はしていますが、私もこれからはもっと調べてから載せることを痛感いたしました。
【2011年08月24日 20:28】
返信削除善意で やって下さっていたのに なんだか、傷つけてしまったみたいで ごめんなさい・・。
もしかしたら私の思いすごしかもしれませんが、広告宣伝の為に安い金額で利用されてるような気が したので、「一人一回だけ!」って呟き続けました。チューリッヒにTwitterで、嫌味っぽい事を書いたり、何回も呟いてる方に「残念ながら一人一回だけなんです。」って返信したりしたのでツイートを消されたり、ブロックされたりも しました。 (´∩`。)
だから意地でも 100万円は超えさせてやる・・・と誓って、賛同して下さった方々と共に拡散に励みました!フォロワーの多い津田大介さん、時任三郎さん、糸井重里さんや山本太郎さんにも協力して頂いた時には、一日 1万円位なのに多い時には募金額が、一日で10~20万円位、増えた事も ありました。
【2011年08月24日 22:28】
返信削除��MIDORI様
とんでもないです、MIDORI様の方こそ辛い思いもされたでしょうに・・・
Twitterはその辺が手軽でもあるし情報も入りやすいけど難しい部分ではありますね。
フォロワーが多い芸能人の方でもちゃんと一般人からのメッセージも読んでくれてるんですね。
糸井さんのやつは公式RTで見た記憶があります。
「えっと、これでいいのかな」って書いてあったので、どなたからか教えていただいた通りに実践してくれたんだろうなぁと思って見てました。
確かに企業側の表記の問題もあるでしょう。
名の知れた大手企業なので信頼もしていました。それ以上は推測になってしまうので。
自分の読解力認識の甘さ、教訓と自戒も含めこれらのコメントもこのまま残したいと考えていますがどうでしょう?
MIDORI様がこの件で体験してきた事を勇気を持ってここで話してくださった事には感謝してますし、これがなかったら私も誤解したままだったでしょう。
【2011年08月25日 00:44】
返信削除まじめに お答え下さってるのに コメントの途中で ビールを飲んで、うたた寝してしまい、お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。
結果的には、期間延長も、100万円超えも できたし、やり始めたばかりの)Twitterの社会実験?も兼ねられたので、一応、目標達成の はずなんですが、
ホントは、
糸井さんの「なんで4000人しか集まらないのかなぁ。100万人なら1億になるのになぁ‥‥。」ってツイートのように 1億円に したかった!
でも、多くの優しい仲間が、できて 自分が寄付を頂いたような気分です!世の中、捨てたもんじゃ、ないですね!
(●´∀`●)ノ< 明日からも 「私達庶民の できる事!」長~く続けます!
ほな、おやすみなさ~い! (つω`眠)
��MIDORI様
返信削除一連のやりとりを再掲載させていただきました。
今後チューリッヒさんが同様の企画をしてくださるかはわかりませんが、記載の曖昧さはあれど、一週間の延長を決断するのにも簡単な事ではないのは伺えましたし、企業としてできる精一杯の事はやってくださったものと受け止めています。
糸井さんの発言は重みも感じるし影響力もありますね。
他のクリック募金を見ていても「え、まだこれだけの数字(クリック数)なの!?」ってビックリ、そしてあまりの浸透のなさにガッカリする事もあります。
糸井さんにクリック募金の事をガンガンつぶやいてもらうか、「ほぼ日刊イトイ新聞」に載せていただけるとより沢山の方々に知ってもらえるかな?
「私、毎日あれとあれのクリック募金やってるよー」なんていちいち言わなくても実践してくださる方はたくさんいらっしゃいます。
時々つぶやき募金に書かれている事を読むとジーンときますね・・・
これからもよろしくお願いします。ありがとうございました。
��matai様
返信削除企業の規約ページっていうのは「なんでこんな型通りのマニュアルにそったものしか載せてないんだろう」と思わされる事しばしばですよね。
それでもmatai様はちゃんとその辺りの細かい部分まで読んで良いと判断したもののみを載せてらっしゃいますし、冷静な目と判断力を持たれているのはさすがだなぁと感じます。
何度も情報交換させていただいてますが、記事に載せているところ以外でもまだいくつかあるにはあるんですよね。
引っかかる部分があるところはウチでも自分の判断で載せてありません。
それでも今回の事は自分の認識の甘さであり、大いなる反省・教訓にもなりました。
matai様はキャッシュがクリアされてこれまでのトータル数がよくわからないっておっしゃってましたね。
私も何度かクリアしてるので、最初の頃からのやつはわからないんですが、キャンベルスープさんは同じ頃に情報を仕入れて同じように実行されていれば今日で共に94食分ですよ!もうすぐ100食分!!
「スープ缶○食分提供」っていうのが実感できてワクワクします^^
新たなスポンサー様が付けば再開のところもあり、これからさらに新しい企業の企画もあるかもしれません。
お世話になりっぱなしですがこれからもよろしくです。
RQさん
返信削除規約ページは、どこかのものを真似して作っていて、担当者がどのようなことが書かれているか把握していないことが多々あります。
それでも、決まりは決まりなので守っていこうと思っていますが、いまどき、リンクを張るのに許可が必要なんて、時代にあっていないと思います。
っと、余計な話ですいません。
ブラウザを閉じるときに、クッキーをすべて削除しています。
なので、さまざまなもののログインを毎回行っています。
キャンベルスープさん、いつも累計1食なのです。ワクワク感確かに味わいたいです。
やはり、残しておこうかなと悩むときもあります。
こちらこそ、いろいろお世話になっており、ありがとうございます。
お互いに情報交換をしあい、少しでも多くの支援ができればと思います。
今後ともよろしくお願いします。
��matai様
返信削除これから新情報が入ってくれば随時このページに追加していくつもりですが、どんどん中身が膨張してきてますんで、終了してしまったところは徐々に外していく予定です。
シロシベさんは個人的に名残惜しいのですが・・・
あまり見ている人は少ないとは思うのですが、元々の「あの震災を風化させないために私達ができること」の記事の方には残しておこうかと考え中です。
blogramでの活動も私には「あそこまではできないなぁ」と尊敬です。
ココポイ!での問題点もあるにはあるんですが、少しづつの経験と工夫とで着実に浸透はしつつあるのかな?
本当に細かい部分で工夫されてますものね。
ネットの知識がなければ出来ない事も当然ありますし、いつもスゴイなーって感心してますです。
いつも私に出来る事であればできる範囲でお手伝いしたいと思ってますんでこれからもよろしくお願いしますね^^
そろそろ半年ですか・・・「もう」じゃなくて「まだ」ですが、それでも季節は移り変わっていってるんだなぁ・・・
寒いのも辛いし暑いのも辛いし・・・避難生活をされてる方々の事を思えば我慢できるところは我慢して、我々にできる事はできる範囲でやっていきたい、その気持ちだけは失わずにコツコツやっていきたいものであります。
クリック募金を検索してたどり着きました。
返信削除この記事を参考にして自分のブログからJwordのクリック募金のページにリンクを張らせていただきました。また、分かりやすくまとまっていましたので、この記事にもリンクさせていただきました!
��電磁石。様
返信削除ご訪問ありがとうございます。
ブログパーツもご自身のところに合ったもの、入れやすいものから導入されるのが良いですし、この記事までリンクしていただいてありがたいことです。
��ブログタイトルは「みどりの」なんですよ^^ よく間違えられやすいですが。
お手数でなければ修正よろしくです)
今月中はPCの調子を整えるためにしばらく記事の更新ができません。
この記事も新しい情報や修正点があるたびに更新してきたのですが、多少古い情報のままであってもご了承願います。
もうしばらくしたら受付期間が終了しているものはここから外す予定です。
それとは別の新しいクリック募金もこれから出てくるとよいですね。
みどりの、でしたか!失礼しました(汗)修正しておきます。
返信削除��電磁石。様
返信削除修正ありがとうございました^^
電磁石。様のところはFC2ですか。MENUが収納式なのが面白いですね。
こういうタイプはseesaaにはなさそうですが。
震災から半年経ったところで、先程マスコットワールドさんが一旦クリック募金を終了させるとの記載を見ましたので、今これを書いたらこの記事の該当部分を修正します。
��それぐらいはなんとか出来るので)
マスコットワールドさんの書き方を見るとまたいつか再開を期待できるのかな?と思わせるような感じでもありますがどうなんでしょう?
半年は区切りでもあったかもしれませんが、当然終わりでもありません。
電磁石。様は岩手なのですね。
あの日は北陸も震度2か3くらい揺れましたが、帰宅してテレビをつけて、現実のものとは思えない現実に愕然としました。
やはり少し離れた地にいると震災に対する受け止め方も多少違ってくるかもしれません。
だからこそ、どんな事でも、どんな些細な事でも自分に出来る事を考えていきたいのです。
なかなか難しい事ではありますが・・・何もやらないよりはいいかなって、そう思います。
こんばんは!お久しぶりです。
返信削除��森永」さんの 1クリック募金です!http://www.morinaga.co.jp/1choco-1smile/1click/index.php
この[みどりの森の回転木馬]のサイトを教えて下さった、ツイッター仲間の「chicomagdalena」さんに教えて頂きました!(私は、そそっかしいので既に記載していらっしゃるのに、見落としてたら ごめんなさい。)
もし宜しければ、一度、ご覧になって下さいませ!
��MIDORI様
返信削除情報ありがとうございます。
森永さんのような大手企業が活動してくれる事で、クリック募金をより多くの人に知ってもらうきっかけになればいいですね。
今、PCの復元作業をしていて、いつPCを使えるようになるのかわからないという状況下なのです。
詳しくは「回転木馬からのお知らせ(ほとんど雑談」という記事に書いてあります。
なので、9月いっぱいで終了したものの訂正も、新情報の追加も今はできないのです。
PCが使えるようになり次第修正しますので、何卒よろしくお願いします。
私自身もこんな事になって情けない限りですが、携帯でできるクリック募金は継続してやってますし、こうやって自分が動けなくなった時でも新情報も教えて頂けて大変ありがたい事です。
まさに「今自分にできること」は限られているわけですが、私自身も前を上を先を見てやっていきたいです。
こんにちは。TrustInJapan様へのツイートからリンクを辿りました。 有益な情報をありがとうございます。毎日のクリック巡回に使わせて頂きます。
返信削除�� |.でんちゅう|彡様
返信削除いえいえ、お役に立てて光栄です^^
震災から半年(もうちょっとで7ヶ月)、「これからは新しい企業の企画は減っていくのかなぁ」と思いきや、ここにきて新情報がたくさん入ってきたので一気に追加です。
実はもうひとつつぶやき募金の情報があるのですが、あさってから始まる予定のものなので、中身を見てからここに載せるか判断したいと思っています。
電柱の影に隠れなくてもよいのでw お互いに堂々と自分にできることをやってまいりましょう。
はじめまして
返信削除毎日クリック募金まとめを使用させて頂いている者です。
いろいろクリックしているうちにblogramも毎日おしてしまいました。
理由はジャンプする姿を見るのが楽しく、
右足がこうなって、左足、ジャンプしてすーっと流れていくのが心地よかったので、何回見てもよかったのでした。
ご迷惑だとは判らず申し訳ありませんでした。
�� はじめまして様
返信削除はじめましてです^^
まずはいつもここからクリック募金に参加していただいてありがとうございます。
まとめ記事へのアクセスは今年の3.11前後にグンと数字が多くはなりましたが、今でも定期的に訪問していただいている方々には感謝致します。
blogramですが、現在身元不明な怪しげな訪問者があまりにもたくさんいるので、会員のブロガーさんにならピンとくる事を現在あえて記載しているところです。
一部のブロガーさんに相手に投票を強要するようなものが見られるので、「投票はこのブログへのご褒美であり押してくれた方の気持ち」だという私の考えとは違う、そういう意味で書きました。
勘違いさせてしまって申し訳ありませんがその点ご理解ください。
投票までしていただいてたのですね。迷惑だなんてとんでもないです!お気持ちはありがたく受け止めます。
しかも、あのアイコンまで楽しく見てもらってただなんて・・・感激です。
私もあのアイコンはお気に入りなんです。
伊藤みどりさんがトリプルアクセルを跳んだ瞬間のものです。
このブログ、フィギュアスケート系なもので。あ、他のサイドバー見ればわかりますよね。
そんな中でもクリック募金のパーツだけは外さないでいます。
サイドバーからでもクリックしてくださる方もいると思うので。
できるところまではこの記事も更新を続けていくつもりでいますので、今後ともよろしくお願い致します。
今日はわざわざコメントいただいてありがとうございました。
安心できました。
返信削除伊藤みどりさんでしたか。
軽やかに舞い、すーっと流れるのがやっぱりいいです。
浅田 真央さんの傘を持った動画も好きです。
サイドバーとても使いやすいです。
どうもありがとうございました。
�� はじめまして様
返信削除私も文章の書き方にはもっと細心の注意を払わねばならないという勉強になりました。
あれからできるだけ誤解を与えない書き方に変更しておきました。
あのアイコンのみどりちゃんが着用している衣装は後に後輩の真央ちゃんがおさがりで着て演技したものなんですよ。
真央ちゃんの傘っていうのは今シーズンのエキシビションですね。よくご存知で。
その20年前にこれまたみどりちゃんが傘を使ったエキシビションをやっているのです。
お時間がありましたらごらんくださいませ。
http://youtu.be/wE5ojtzx8ko
クリック募金のサイドバーは縦に長いのでずっと別の形にできないかと考えていたのですが(このブログのカスタマイズというか、表示法を変えるという意味です)、今はまだそこまで手が回らないので、いつか今よりはスッキリさせたいという願望だけはありますがいつになるかはわかりません。
いつもこんなゴチャゴチャした見づらいブログにお付き合いいただいて感謝です。