
みどりちゃん、銀メダルです! おめでとー!!



・・・え? 2人エントリーで2位? つまりは最下位?
まあまあ、素人は普通そう思っちゃうわよね。(←お前も素人じゃ!)
それをこれからみんなで見ていきましょうよ。
中身が大事なのよ、中身が!

動画はないのか動画は!?皆の者、
全スケヲタが神と崇める
みどりアダルト大会動画を探すのじゃ!!
あ、速水さん・・・!

みどり動画を探すんだ!
どんな手を使ってもかまわん・・・!
あら、この流れデジャブ。
では・・・
みどりアダルト大会動画が見つかるまでの間、ニュースなどを。
● フィギュア・伊藤みどりさんは2位 時事通信
● フィギュア・伊藤みどりさんは2位 ヤフーニュース
● フィギュアの伊藤みどりさん2位 @Niftyニュース
● 伊藤みどりさん10年ぶり競技会で gooニュース
フィギュアスケートの元選手らを対象とした国際アダルト選手権は11日、ドイツのオーベルストドルフで行われ、女子の36~45歳の元選手クラスに出場した伊藤みどりさん(41)は、64.43点で出場2選手中の2位だった。米国の選手が69.97点で優勝した。
競技は約3分間のフリー演技で行われ、伊藤さんは冒頭でダブルアクセル(2回転半ジャンプ)を成功させるなど、計3種類のジャンプに挑んだ。1992年アルベールビル五輪銀メダリストの伊藤さんが国際連盟(ISU)公認大会に出場したのは、引退した96年以来。競技会出場も2001年のプロ・アマ大会以来10年ぶりだった。
伊藤さんは代理人を通じて「試合を忘れてスケートを楽しんだ。今できることを精いっぱいやることができて満足」とコメントした。
[時事通信社]
● 2011 ISU Adult Competition - Obertsdorf
オープニングは全員にシャンパンが配られ氷上で乾杯!
● ドアラ新聞
ダブルアクセルの着氷瞬間なのでしょうね、ベストショット!
そしてこのモノクロ写真一枚だけでもみどりが心から楽しんで滑っているのが伝わってきます。
● ISU Adult Figure Skating Competition 2011 result
Masters Elite Ladies II Free Skating - Free Skating リザルト
Pl. | Name | Nation | TSS = | TES + | PCS + | SS | TR | PE | CH | IN | Deduction - | StN. | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Jan CALNAN | USA | 69.97 | 26.77 | 43.20 | 5.25 | 5.17 | 5.33 | 5.58 | 5.67 | 0.00 | #2 | |
2 | Midori ITO | JPN | 64.43 | 15.23 | 49.20 | 6.42 | 5.42 | 6.33 | 6.00 | 6.58 | 0.00 | #1 |
● Adult2011_MastersEliteLadiesIIFreeSkating_FS_Scores
みどりが出場したMasters Elite Ladies II Free Skating 部門のプロトコルです。
わかりにくいので、みどりだけのやつを。
さらに倍率ドン!


ほほう・・・
Jan Calnanさん、ごめんなさい。正直ナメてました。
ペアにも出ている選手なのね。
あら、ペアとシングルの掛け持ちってクリスティ・ヤマグチみたい。
2F+1Lo+2S、こんなの跳んでるんだ!凄い!!
まぁこれが現実であり、長年継続して滑り込んで試合にも出ている選手との差。
1位のJan Calnanさんの11エレメンツに対し、みどりは6つ、
ジャンプもみどりは3回しか入れていない。
最初「ジャンプは3回入れる予定」って聞いた時、何かおかしいなとは思ったんだけど、今のみどりには3分10秒の中で入れられる精一杯の構成だったんだろうね。
でもこの構成の違いで1位との差が5.54しかないってのも凄い!
(早く動画が見たい~~!!)
TSS 64.43 (TES 15.23 PCS 49.20)
PCS なんじゃこりゃw
みどりの2A、GOE 1.17 !
「んー、僕ならプラス5あげちゃう!」(稔さん談)
ジャッジ1さんの
SS(スケーティングスキル) 9.00 !
実はこのJ1さん・・・私です!!!(嘘です)
2Loは着氷うまくいかなかったのかな?
今回はトリプルは試合では入れられなかったけど、みどりが今跳べるというトリプルのもう1種類はやはりループかな。
現役時代によく跳んでた感じでループだと思ったんだけど、今度の試合では見せてくれるよね。
…え? 来年も出るんでしょ?

みどりが氷上に帰ってクルーヨー(・∀・)の中でも触れた、Bronze Ladies I Free Skating 部門で出場されたフィギュアスケートライター・野口美恵さん、
出場選手19人中、見事1位!


おめでとうございます~!!!
・リザルト
・プロトコル
目標にしていた優勝、本当によかったですね。お疲れ様でした。
振付は由希奈ちゃんだったとか!
樋口先生のにこやかな笑顔と声が聞こえてくるようだわ・・・

おまけ・若かりし頃の樋口先生(札幌五輪コンパルソリー中の雄姿)

野口さんの書いたコチラの本もよろしくお願いします。
● 新書館 | 書籍 詳細ページ | フィギュアスケート 美のテクニック
由希奈ちゃんの演技の一部を新書館のWEBサイトにて動画で公開しています。
第1弾:「6種類のジャンプ」
第2弾は「ステップ」「ターン」を予定しているとのこと。
コチラもお楽しみに。

信成のザヤ癖はまだ直らんのか!?
責任とって切腹いたせ!!

まあまあ信長様、落ち着いて

ハイジに叱られてから足怪我しちゃったりもしたけど今は快方に向かってるって。お尻に火がついてるから成長してくれると思うよ。あ、信長様は本能寺に火ついちゃったんだよね・・・

はぁ~い、お久しぶり、一休です。
みどりさんの動画があがるまであわてないあわてない、一休み一休み。

信長様!試合動画はまだですがビデオメッセージが届きました!
● Skating Friends Support Japan | Japanese American Lions Club Charities, Inc.
みどり ビデオメッセージ
信長様ぁ!!きました!
みどりちゃんの動画きましたよ!!

現地で撮影された動画アップ主様、ありがとうございます。心から感謝いたします。
(つべから転載・さらにアスペクト比修正されたニコ動版) 元の撮影者様に感謝してね。
※ 元が個人撮影でもあるので、ニコ動版は問題があればここから削除します。
別アングル動画もきました、信長様!!

現地で撮影された動画アップ主様、ありがとうございます。心から感謝いたします。
・・・号泣しました。胸が熱いです・・・
PCの前で観客と一緒にスタオベしました。
心が、体中が幸せな気持ちで満たされています。
徐々に加速しダブルアクセルに入る軌道、高さ、流れるような完璧な着氷。
シットスピン深い!まだY字もできる!
そして最後の逆イーグルからの2Lo!!これよこれ!
やっぱりみどりはやってくれたよ。
滑っているのは「今を生きているみどり」、
でもみどりの試合に一喜一憂手に汗握り応援し興奮していたあの頃が鮮やかにフラッシュバックしてきたんです。
期待もしていた反面、2年前の“戻りきらなかった”PIW復帰も頭にあった。
みどりが表舞台からプッツリと消えてからの間はやはり寂しかった。
バンクーバー五輪の時でさえ姿を見せなかった。
どこからともなく流されたくだらない噂などなんの意味も持たない。
それでも・・・それでもみどりが帰ってくるのをずっと待っていた。
こんな形で帰ってきてくれるなんて・・・!!!
みどりがそこにいて氷上に立ち試合で滑っている・・・
トリプルこそなかったものの、
そこいるのは紛れもない「伊藤みどり」
「スケートってこんなに楽しいんだよ!気持ちいいよ!」
みどりの存在すべてからそれが伝わってきた。
みどりが今大会に出場した意義は十二分にあったし、
みどりだからこそ伝えられたものは果てしなく大きい。
おかえりなさい、みどり。ありがとう、みどり。
ありがとう。ありがとう。ありがとう。
Masters Elite Ladies II Free Skating Victory Ceremony
● figureskating-online.com Adult Oberstdorf
"Skating friends support Japan" Midori Ito (41)
アダルト競技会のみどり写真よりどりみどり。
● 「勝負」から「楽しむ」へ 伊藤みどりさん復帰 MSN産経ニュース
世界中を魅了した銀盤の女王が「楽しさ」を求めて舞い戻ってきた。1992年アルビールベル五輪フィギュアスケート女子で銀メダルを獲得した伊藤みどりさん(41)は、11日にドイツで国際アダルト選手権に出場。「スケートの楽しさを感じながら滑ることができた」と笑った。
国際スケート連盟(ISU)の公式戦は15年ぶり。大会は元選手や愛好家が対象で、伊藤さんは36~45歳の元選手に資格がある部門に出場。2選手中2位の成績にも「精一杯できて満足」と充実感を漂わせた。
伊藤さんは現役時代、女子では非常に難しいとされるトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)が武器の“ジャンパー”だった。現在は2010年バンクーバー五輪銀メダルの浅田真央(中京大)が得意とする大技を意識し、「いつも『ジャンプを跳ばなければ』と考えてました」と苦笑する。戦う相手は「氷」よりも「重力」だった。
ここ数年で価値観は180度変わった。スケート教室の講師として全国を回ると、高齢者を含む多くの大人が集まった。「見るだけでなく、何歳でもできるスポーツだと伝えていければ」と思った。自らも楽しもうと考え、大会出場を決めた。
昨年末に練習を再開。4月以降は週2、3回の氷上練習を重ねた。2種類の3回転ジャンプが跳べる一方、足腰の負担が大きいトリプルアクセルは難しい。それでも「現役とは比べものにならないけど楽しいです」と、衰えは気にならない。
ジャンプ、勝負への執着が消えたいま、大切にしていることを聞くと、「風の音やスピード感。匂いかなぁ。スケートは滑るものなんだと実感しています」。
大会出場で氷の力を再確認した。「若い世代から71歳までがスケートを心から楽しんでいる姿を見て、スケートの魅力を改めて感じることができました」。“伝道師”への第一歩を踏み出した。(榊輝朗)
こういう大会での新採点法は正直どうなんだろう?と思いましたが、選手にとってはこれからの課題が見つかる発奮材料にもなるのかなと感じました。
日本国内でやってるマスターズにもこれからみどりが出るなんて事があるのでしょうか。
「みどりちゃんと同じ舞台(リンク)に立てるのなら!」って今からスケート習う大人が増える事間違いなしよね。
まさにフィギュアスケート伝道師。
マスターズの選手の演技はここでたくさん見られます。
● 動画配信コーナー-暖房室
5月17日に東伏見で行われた第17回マスターズチャレンジカップの動画もありますよ。「ジャンピン・ジャック」、おもろー^^
興味がある方はコチラのマスターズを取り上げた記事もヨロシクです。
● 見る側から滑る側へ・マスターズへの道 | みどりの森の回転木馬
先日の福岡は伊藤みどりさんの取材でした。大会後、6月23日発売号の「ナンバーノンフィクション」で彼女が再びリンクに立つまでの軌跡を描きます。わくいRT@jiji_newsrss: 伊藤みどりさん、国際大会出場へ=ISU公認のアダルト選手権−http://dlvr.it/TrKks
— NumberDo編集部さん (@NumberDo) 2011年6月2日
6月23日発売「Number」の「ナンバーノンフィクション」でみどりが再びリンクに立つまでの軌跡を取り上げるそうです。
こちらも楽しみですね。

2011年06月17日 追記
大会に選手として出場していたイタリア人の方が試合前にみどりにインタビューをしてくださいました。
● ISU Adults Competition: la squadra italiana incontra Midori Ito | ArtOnIce
それを翻訳してくださったサイト様です。
● Notte sul ghiaccio 伊藤みどりさんインタビュー訳
chicconeri様、ありがとうございました。
これから発売される「Number」もスポーツ雑誌ですので丁寧な取材の元、中身の充実した記事を載せてくださると思いますが、これは同じ大人スケーターが同じ選手の視点でインタビューしているのがとても読み応えがあって素晴らしいインタビューとなっています。
今回の大会、日本国内(テレビ報道)ではみどりが大会一週間前に記者会見した模様がNHKで流された程度だったでしょうか。
肝心の試合の模様は私が知る限りではどこも取り扱っていませんでした。
YouTubeにアップされた動画から伝わってくる会場のボルテージ、
スタンディングオベーションで彼女を称える観客達、
それは自分の感動に正直に反応した、ただそれだけの事なのです。
試合のホームビデオを動画サイトで見た我々にもその感動は伝わってきました。
私はあの演技を見て魂が揺さぶられました。
心の底から「この人のファンになってよかった、ずっとファンでいてよかった」
そう改めて思わせてくれる胸を打つ演技でした。
今日、週刊ポストという週刊誌を読んでしまいました。
試合前の記者会見を受けて試合前に書かれた記事でしたが、余りにもデタラメな内容に怒りが収まりませんでした。
憶測と記者の個人的主観だけで虚偽の記事を載せ、普段スケートなどには関心のない人がそれを読んでしまえば真に受けてしまう。
そうでなくてもテレビでは報道されてないんですから。
この手の記事ではよく出てくる「スケート協会関係者」「テレビ局関係者」って誰ですか?ソースがあるのならば実名を出してはいかがでしょう?
ネットのどこかに転がっているような事実無根の中傷を拾い上げてきたかのような。
仕事が欲しくて今回の大会に出場・・・ なんてくだらない、そして名誉毀損レベルの陳腐な記事。
この国のマスコミはなぜこの偉大なアスリートをこんな風にしか扱えないのか。
何も調べもしないで嘘をバラまいて仕事になるなんて・・・!
スケートファンとのあまりの温度差に虚無感が漂う。
そんなモヤモヤイライラした気持ちを抱えていた時にこのみどりインタビューを読み、救われた思いがしました。
「フィギュアスケートは生涯スポーツ、
そして私はずっとこのスポーツに関わっていく」
みどり、ありがとう。
上質の滑りを見せてもらったよ。
フィギュアスケートの楽しさを改めて教えられたよ。
何度でも何度でもありがとう。大好き!!!

2011年06月18日 追記
ドイツ在住Piyo様からまた情報いただきました。(Piyo様サンキュー

ドイツでのアダルト競技会のみどりの記事
http://www.ec-oberstdorf.de/html/termine_eiskunstlauf.html
〔Piyo様による記事要約抜粋〕
みどりはフィギュアスケートの歴史を書いた。
世界で始めて女子で3A、3-3コンボを成功させ、欧州/北米以外からの初の世界チャンピオン、そして世界で始めてマスターズに参加した元世界女王。
彼女の参加は客席を満員御礼にし、その爆裂的な2Aを跳び観客からスタンディングオベーションを受ける皆を夢中にさせるプログラムを披露した。
氷上のみどりはなんて生き生きしているのでしょう。
輝いています。今も昔も変わらないみどりスマイル。
そして、本日FaOI金沢を見に行ったのですが・・・
みどりちゃんが解説席にいた!
声かけてお話させてもらった!!
アダルト大会の感動を伝えた!!
「ずーっと滑ってください」って言って握手した!!
テンパッってて何がなんだか。夢じゃないだろうか・・・
しかもしばらくやってなかった解説のお仕事よ!
(2年前のココ同じ会場であったIce Jewelry以来かも・・・!)
詳細は次のFaOI観戦記記事の中で書きます。神様っ!!!






みどりちゃん、おいしいものたくさん食べていってね。

2011年06月23日 追記
![Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2011年 7/7号 [雑誌] Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2011年 7/7号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51gRtVA2-sL._SL200_.jpg)
ご自身も選手として試合に参加され、Bronze Ladies I Free Skating 部門で見事優勝したフィギュアスケートライター・野口美恵さんが密着取材して書いた記事です。
● メンタル・バイブル~20人のアスリートが明かす心の整理術~ - [Sports Graphic Number雑誌紹介] - 本誌雑誌 - Number Web - ナンバー
ナンバーノンフィクション 文◎野口美惠
伊藤みどり 「3回転半の向こうに」
コチラも合わせてぜひお読みください。
● みどりが氷上に帰ってクルーヨー(・∀・)
● みどり復活祭 あれこれ妄想してミターヨー(・∀・)
● みどり氷上復活試合はもうすぐ、カウントダウン!
��Q様早速の記事ありがとう!
返信削除みどりちゃんが笑顔で滑っている写真みて、それが何より嬉しかったよぉ!
SSが9.0て・・・気持ちはわかるさ。
きっと多くの人が、J1は自分だって思ってると思う(その中の人その1なアタシ)。
��A凄すぎたんだろうな。加点がパねぇっすよ。現役の選手でもなかなか出ない加点っすよ。
ジャンプの構成なんていうのはどの程度の縛りがあるのかわからないけど、今のみどりちゃんにとっては、順位とか点数とか関係ないのかもね。
スケートって、楽しいよ!っていう純粋な気持ちを伝えたいだけなんだろうね。
ぐっとくるなぁ・・・
さて、
「お尻に火がついてるから成長してくれると思うよ」
発言からの軽い報告を。
今日、友達♂と、ママ友の旦那様と、身近な方が2名、「痔瘻」を患いましたとそれぞれから報告を受けました。
なんだかお尻が気になる今日この頃。
記事ありがとうございます。
返信削除ううぅ・・・泣けてきました。
2A高くて美しすぎます。
��みやすけ様
返信削除今ね、とっても胸が熱いの・・・
何年振り、いや、何十年振りかしら、この感触。
・・・・・・こんな感動記事にお尻ネタ!!! [Em161]
え、アンタがネタ振ったんじゃないのって?
まさかそこからお尻の病気の話まで飛ぶとは思わなかったわよ!
お尻、大事だけどね。その方にお大事にって言っといてよ。
みどりちゃんの動画、見た!?
アスペクト比が惜しいなんてそんな事は言わないわ!(言ってる言ってる!)
なんかねぇ、滑ってるのは紛れもなく「今のみどり」なんだけど、現役当時がブワアアアアアーーーーーーーッッッ!!!ってフラッシュバックしちゃったのよ。
泣きました。ええ、号泣しましたとも!!
[Em150][Em150]みどりは神!!永遠にネ申[Em150][Em150]
��もんちゃん様
返信削除はじめまして。ようこそです^^
こんなおバカちゃんな記事でごめんなさい[Em163]
みどりちゃんだからマジメにやろうと思ったんだけどやっぱり私が記事にするとこうなっちゃいました。
ダブルアクセル、興奮しましたね。
泣いてください、思いっきり!共に泣いて感動しましょうよ!
半年の練習でこれだけ滑れるんですから、ぜひ今後継続してトレーニングを積んで毎年出場してもらいたいですね。
このみどりの演技で大人スケーターの競技人口が増えるといいなぁ。
いや、きっと増える!! [Em164]
伊藤みどりさんの記事にコメントできるようなうつわ(?)ではないのですが失礼いたします・・・・・。
返信削除だぶるあくせるーーー!!たかいーーー!!みどり!!みどり!!
いや、動画主様が客席のスタオべにカメラを振ってくださったのがなんだか現地の気持が伝わってきますねーー。
そして、東伏見のマスターズの「ジャンピングジャック」ですが、私この方のひそやかなるファンです。「道」や「HIP HOPスワン」も!もっとたどるとしまうまもあり。すごいーー!!いつかこの方にブーケトスしたいー。
演技見たよー!
返信削除��Aへ向かうあの軌跡を見るだけで心臓バクバクですね!
そしてあの高さ、美しさったら♪
スピンは決して難しい構成ではないけれど、軸が全くぶれない。これはさすがだね。
そうそう、イーグルからの2Loはで涙腺崩壊でした。はぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・
とってもいい顔して滑ってたね。
スケートって楽しいんだよって、体中から伝わってくるよ。
ほんとに、ありがとうって何回言っても足りないくらい、ありがとう、みどりちゃん!!
[Em148]何回も見ちゃうよぉ
返信削除白から青へのグラデーションも…かつてのミドリちゃんを彷彿しました。
あのころとは違う柔らかくって、逆に可愛らしい!!
すごいなぁ
言葉がみつからないほどスゴイナァ…。
はじめまして。
返信削除いつもこっそり楽しく読ませていただいております。
��RQ様作の動画もよく拝見しております。)
今日はもう我慢出来なくて・・・
ああ、素晴しい!
美しい!
素敵!
感動!
いや、どんな言葉でも、この気持ちはあらわせません。
号泣号泣です。
みどりちゃん、有り難う!!
��Q様も、素敵なブログをどうも有り難うございました。
これからもまた遊びに来ます。
みどりさんと音楽と観客のみなさんの温かさと…
返信削除素敵だなぁ。すごいなぁ。
私も何回もみちゃう[Em136]
ザヤ癖…本当に治してほしい^_^;
切腹は勘弁して信長様(>_<)
「人は命尽きるまで成長できる」って世界女王の安藤さんもいってましたし、ねっ!
��なつ様
返信削除そんなー、コメントするのに器もクソもないって!
好きなもの、感動したものは感じたまま書いちゃえばいいんですよ^^
動画主様もカメラ越しに演技を見るのは大変だったろうと思います。
演技終了後、スタオベの興奮の中にいて思わず「この観客のボルテージを見てよ感じてよ!すごいわよ!」ってな感じで見渡したアングルが返って観客気分が味わえてよいですね。
その時のみどりは映されていないけど、きっと笑顔で観客に挨拶していたことでしょう。
マスターズのその方の「道」の演技もニヤニヤしちゃいますよね。
道化師のパントマイム、かなり忠実に再現してますもん。
人差し指突き出すところ、笑っちゃいました^^
みんな楽しそうだし、見ている側も楽しんで、選手がスピンでコケたりすると「ああ、頑張れー!!」って自然に応援したくなっちゃう。
ヤフーのトップを飾っていた写真の笑顔がとっても素敵で、満足のいく演技が出来たのだなあと(勝手に)思ってましたが、動画を見て納得!
返信削除みどりちゃんはやっぱりみどりちゃんでした!
��Aの入り方もスピンもイーグルからのループも手の使い方も昔のまま。
最後の観客の声援に応えて手を振る姿もかわらない、あのみどりちゃん!
嬉しくって涙が出ました。
みどりちゃん、ありがとう!
素敵な記事をありがとうございます。
��みやすけ様
返信削除今度は動画を見てきてから来たのね?もうお尻ネタはナシよw
イーグルフェチにはたまりませんなぁ。
っていうか、本当に期待通りイーグルからのループをやってくれたみどりちゃんに私のダムが決壊よ!!
トリプルが抜けてダブルになったんじゃなくて、あれは最初から試合ではダブルの予定で跳んだんでしょうね。
トリプルは次までの課題ね。
継続してトレーニング積んで、今度は3T-2Tとか腰に手をあてた2Aとかレイバックスピンやアップライトスピンもね。
・・・え、来年も出るんでしょ?
��あんドーナツ様
返信削除私も何回も見て何回も号泣よぉぉぉ!!!
でもとても幸せな涙なの。感動のダム決壊なの。
曲は事前に辻井伸行さんの「川のささやき」だってわかってましたんで、きっとブルー系の衣装じゃないかって前から思ってました。佐藤藍子です。
プロトコルだけ見てた時はJanさんとのエレメンツの違いに「まぁ致し方ないかな」って思ったんですが、動画見たらそんな事全て吹き飛んだ![Em6]
どんな演技が好きか、感動するかは人それぞれですが、このホームビデオ動画は私が今まで見て感動したフィギュアスケート演技の間違いなくベスト3に入りました。
・・・後?他はたくさんあるけどさぁw
Janさんの動画はまだあがってないようですが、まぁみどりと比べたりはしないよ。別物だよ。
「みどりに勝った」って一生自慢できますね^^
勝った、っていうより「同じリンクで滑れたんだよ」っていう自慢かな。
��zoe様
返信削除はじめまして。・・・じゃないですね、ここでははじめてかもしれませんが。
覚えてますよ。みどりが半年ほどやっていたブログの常連さんでしたもの。
2年前の新横PIWでピンクの応援バナーをみどりちゃんに持って行かれた方!
確かまだ作りかけの未完成だったんですよね。
みどりちゃんが気に入って楽屋に飾ってくれてて。
ああいうところからも彼女の人柄が伝わってきます。
このブログは以前から見ていただいてたんでしょうか?
「みどりスマイル フォーエバー」http://richq10.seesaa.net/article/187416607.html
という記事の中でも触れましたが、2年前のPIW復帰、ブログ移転、結婚発表、そしてブログの閉鎖・・・
その間に一度だけみどりがSOSのサインを出した時、ただならぬものを感じました。
みどりが勇気を出してあそこまで吐き出したのなら我々はそれを感じ取り、少しでも彼女が上を向けるように、輝けるように出来る事は何かを考え・・・
でも結局私たちにできる事といえば精一杯の声援とエールを送る事だけ。
彼女が表舞台から一時期姿を消した時もその気持ちに変わりはありませんでした。
��あ、気持ち悪いですか?熱入ってきましたごめんなさい)
“あの時期”をご存知で同じ気持ちを共有したzoe様ならきっとわかってくださると思ってます。
そして“あの時期”があってPIW復帰があってこその“今”なのだと。
常連さんの中に自分も滑ってるって人がいたはずですが、それもzoe様でしたか?
別の方だったでしょうか?
zoe様のブログ、ちょっとだけ拝見しましたが、マスターズずっと観戦されているのですね^^
まさに「ジャンピン・ジャック」「道」のその方の事も既にかいてある~[Em146]
��やっぱり「ジャンピン・ジャック」は水玉ですよね!白衣装じゃダメよカナちゃん!)
やっぱりスケートって楽しいですよ。
もうちょっと時間に余裕ができたら記事のほうじっくり拝見しますね。
いつでも何度でも遊びに来てください!何でも教えてください。大歓迎です [Em140]
��コーデリア様
返信削除「人は命尽きるまで成長できる」
美姫ちゃんがそんな事を・・・まぁなんて大人に成長したんでしょう。
私の方がずっと年食ってるのにずっと幼いわ。恥ずかしいわ。
っていうか美姫ちゃん・・・それを信成にガツンと言ってやってちょうだいよ![Em153]
今度ザヤったら信長様が黙っちゃいないから[Em154]
あれ、これみどり記事よね?w
なんだかねぇ、ちょっと遅れたビッグなビッグなお誕生日プレゼントいただいたわよ。
これ以上はないってくらいのね。
みどりにはただただ「ありがとう」って言いたいわ。
��ゆみさまま様
返信削除みどりちゃん、今も昔も みどりちゃん (五七五)
幸せな気持ちにさせてくれましたよね。
今脳内で「裸の大将」の主題歌が流れています。
野に咲く花のように 風に吹かれて
野に咲く花のように 人をさわやかにして
理屈でもなく計算でもなく自然と人を笑顔にしてくれる、それが伊藤みどりなんです。
あ、気持ち悪いですか?今だけです、許してね。
あ。いつもですね、ごめんなさい・・・[Em162]
この記事もマジメなのかふざけているんだか全く方向性が定まりませんが愛情だけはてんこ盛りでございます。
みんなを幸せにしてくれるみどり、サイコーよぉ[Em137]
みどりちゃんが久しぶりに試合に出るという時刻、あの頃と全く同じように、自分でもびっくりするほど、どきどきしちゃって。。。
返信削除動画見て、もう、感動してしまって、涙があふれてきちゃいました。とっても幸せな、あたたかなスケート。
どうして私は、フィギュアスケートがこんなに好きになったのか?それを、全部、みどりちゃんのスケートが語ってくれる。
やっぱり、なんて素敵なスケーター。
ありがとう!みどりちゃん!
本当に感動しました。
返信削除��個目の動画の方が笑顔がよく見えていいですね~。
観客に両手を振るみどりちゃんも昔のまま!
会場の暖かさに涙が止まりませんでした。
��ありしあ様
返信削除なんなのでしょうね、この人は。
なんなのでしょうね、みどりの演技でこんなに幸せな気持ちになってしまうのは。
「幸せな気持ちになる」なんて照れくさくて普段あまり使わない言葉かもしれませんが、自然とそれを口にできる、させてしまうみどりの演技。
「アダルト大会」っていう大会名だけで面白おかしく言ったり、相変わらず偏見でしかモノを語れないような奴らを演技で黙らせる強烈なパワー。
順位も点数もどうでもよくなりました。オマケ。
みどりに完敗!みどりに乾杯!!みどりに幸あれ!!みどりフォーエバー!!
みどりにアッパレだ!!!(大沢親分)←大ちゃんにもよくアッパレあげてたなぁ・・・
��おしま様
返信削除今日アップされた別アングルの動画、画質もきれいだし、みどりが笑顔で滑っているのがわかりましたね。
最初の動画では演技終了後スタオベの観客にカメラが向けられましたが、コチラの動画では長年の選手生活で身についた挨拶が見られました。
そうそう、ちょっと首をかしげる仕草とか、両手を振って観客に応える姿とか・・・
もうずーーーっと目頭熱いわ・・・
どちらの動画主様にも心から大感謝でございます。
ところで・・・今回の大会のニュースってテレビのニュースで流れました?
私全然見てないし知らないんだけど、まさかどこのテレビ局も取材に行ってないってことは・・・
「いやまさかそんなばかな!」ってガラカメの速水さん状態。
本当にどこも行ってないとしたらこんなに馬鹿げた話はありません!!![Em154]
こんにちは。
返信削除コメントのご丁寧な返信どうも有り難うございました。
覚えておられたのですね、あのバナー…どうも有り難うございます…あの後、私はまた同じバナーを大急ぎで作って、みどりちゃんの演技を4回観に行きました。
��Q様のブログは、産休に入って少し時間に余裕が出来てから拝見しております…1月くらいからです。
動画の方は、まさに、みどりちゃんのブログで、『緑の日々』のことをRQ様が書かれていた時から、私はRQ様のことを意識し始めました。
動画『緑の日々』、みどりちゃんの歴史をひとつ、ひとつ思い出し、私は何度泣いたことでしょうか。
素晴しい作品だと思います。
そして、職場に小田さんのCDがあるのですが、その中の『緑の日々』が流れるたびに、私は何度泣いたことでしょうか。
あの曲を聴くたびに、RQ様の動画がかぶるのです。
自分も少しは滑ります…本当に少しだけです。
下手なくせにスケート靴には何故かみどりちゃんのサイン…まったく、豚さんに真珠、って感じです。
いつでも熱く語っていただきたいです!
私も同じ気持ちなので。
そして、色々教えていただきたいのはこちらの方です。
これからもよろしくお願いいたしますね。
あ、全然関係ないですけど、私、清里のメリーゴーラウンドは行ったことありますよ~。
��zoe様
返信削除1月産休って事はご出産されたばかり?おめでとうございます [Em140]
子育てで大変な合間にみどり、フィギュアスケート、そしてこのアホブログ。光栄っす!
みどりブログでの「緑の日々」動画の事、よく覚えておられましたね。
あの頃はまだ自分でブログを持つなどと考えてもいなかった頃で、みどりちゃんからお返事をもらえる形式のブログではなかったけど、コメントを書けばきっと目は通してくれるだろうし、みどり本人と繋がっていられる、そう思うとドキドキして、でもそれが嬉しいものでした。
確か「ご自分の昔の動画をご覧になるかはわかりませんが」と前置きして動画のリンクを貼らせてもらったように記憶しています。
ご本人のブログでですからね、勇気いりましたよ。
でも、あの時の自分の気持ちだけは伝えたいなって思ったし、「本人に見てもらっても恥ずかしくないものを」、そういう思いを込めて作った動画でもありました。
もちろん他のみどり動画でもすべてそういう気持ちで作っています。
みどりちゃん、見てくれたのかなぁ?
このブログは去年の7月に始めました。もうすぐ一年。
あの当時自分でブログをやっていたらきっと私はあそこに書けなかったと思います。
私の性格上、自分のブログでみどりの事を好き勝手取り上げながらご本人の懐へ飛び込むようなことはきっと無理だったでしょう。
みどりブログが移転してからはあの当時の所属会社の制約もあってかみどりらしさは急激に失われていったように思いました。
zoe様のブログがアメブロなのもその当時に登録されたと記憶しておりますが。
あの時、急激にアメブロ登録した人が他にもたくさんいたっけなぁ。
エイ○ックス所属って事は長年所属したプリンスから離れたって事で、まぁそれ以上の事は我々には知りようもないんですが、とにかく短いようで長い1年半~2年だったかな。
でもあの時期を経てこうやってみどりの演技が再び見られる日が訪れたのですから、今はみどりにただただ感謝です。
みどりが「枯れかけてる~」って言ってたがじゅまる、どうなったかな。
ウチにあるがじゅまるは元気ですよ^^(あ、聞いてないですね[Em163])
清里の回転木馬・・・いいなぁ。みどりのサイン靴・・・いいなぁ。
「その靴ください私に!下駄スケート2時間滑りますから!!」
��by.クリスタルアイスの仮面・第何話か忘れたわ・・・)
たびたびごめんなさい。
返信削除うざかったら、無視して下さいね。
アメブロに登録したのは、まさに、みどりちゃんと繋がっていたかったからです。
それだけの理由だったので、私のブログの中身は本当にたいしたことはないです。
みどりちゃんブログの私の読者登録は7番目くらいで、「やったっ!ヒトケタ!」と喜んだのですが、2番目か3番目くらいに、当時既にアメブロにいらしたチョクトウさんが登録されていて、「負けたっ!!」と思いました。
��勝ち負けではないんですが…。)
私はみどりちゃんの年齢と○個しか違わないので、けっこうな高齢出産でした。
だんなも趣味スケーターで、私の実家に、父と父の弟が使った下駄スケートがあるのですが、それを見て、だんなは目をきらきらさせていましたよ~。
��Q様の動画は、どれも素晴しいと思います。
これからも楽しみにしております!
��zoe様
返信削除全然大丈夫、いつでもウェルカムです^^
アメブロ読者登録っていうのは、まずアメブロ会員に登録して「みどりブログいつも読んでます」っていう足跡をつけるみたいなやつですね。
あの当時はまだ自分でブログをやるつもりは全くなかったので、「これを期に登録しました」って人がたくさんいても私は別にいいやって感じで傍観者。
このブログも他会社なので、アメブロさんの事は未だによくわかってませんが。
ていうか・・・私あえて「ジャンピン・ジャック」のその人のお名前書かなかったんですが、まぁいいよねw
その方もその中にいらしたんですね。
アメブロの方は完全削除されてるから今読み返せないですもんね。
僅か3ヶ月足らずのブログ。最初こそ小田さんや東京公演のうなだれたひまわりや結婚報告やらありましたが・・・
また長くなりそうなのでこれからボチボチやっていきましょう。
下駄スケートの現物って貴重じゃないっすか!
ぞれはぜひみどりちゃんにサインしてもらってそれでスケートリンクで滑ってもらわねば!
・・・それでマスターズ出場とかどうですか?^^
お子様、立派なスケヲタに育ててくださいね~、母上様。
んでもって「伊藤みどりはいかに偉大か」をスリスリ刷り込んでおいてくださいよぉ!
動画、お褒めのお言葉恐縮です。
みどり動画はほぼやり尽くした感もあるのですが、一応構想はまだいくつかあるんです。
実現するか、それがいつになるのかは断言できませんけど、出来たらまたここで説明付きで記事にしますんでその時はヨロシクです。
��zoe様
返信削除ブログにコメント(メッセージ)しようとしたら「アメンバー会員でないとダメだよー」ってはねられてしまいました(T_T)
ココの右サイドバー下の方の「ファン」の「メッセージを送る」から連絡いただけますでしょうか?
差し支えなければ連絡先を教えていただきたいのですが。
急ぎの用ではありません。よろしくお願いします。
遅ればせながら、伊藤みどりさんのアダルト選手権の動画を見ました。
返信削除この記事じゃなくてYoutubeのトップページで。
関連動画に表示してた(笑)
伊藤みどりばっか見てたから。あは。
2Aにビビッた。
なんですか、あれは。
あの頃も、ビビッた。
3Aに。
点と点が繋がったような気がしました。
何条もの枝に分かれ、あっちにいったり、こっちにいったり、アレが流れコレが流れ、色々なものを落とし、色々なものを背負った「あの頃」と「今」の間が、その点と点が繋がったような気がしました。
あいかわらず、凄いなぁ。
あの頃、「なんてすげぇやつダ。人間ここまで出来るのか」と見ていたけれど、
今、「なんてすげぇやつダ。人間ここまで出来るのか」と見ていたり。
あの頃と同じではないけれど、私もみんなも大人になり、「時間を経れば、重くもなるし軽くもなる」というフィルターをかけて見れるので、そう思うと、フィルター越しには、あの頃と同じに見える不思議。
そして、それがとてつもないことであることを理解できるわけで。
でもあれだな、
体型については、
「なんだよ、あんまり変わってねぇじゃん」
って思えたナ(笑)
そんなこんなで、
あの頃は、伊藤みどりさんを見て、「こんなに小さい女子が、たった一人で頑張っているんだゾ!」と自分に叱咤し、当時は色々と頑張ったもんなんですが、
今、この伊藤みどりさんの姿を見て、「まだまだいける」と、あの頃のように自分を叱咤し、色々と頑張ります。
今、現役バリバリの子らと一緒に練習したりするのですが、もう間違えて同じメニューしちゃったりして、
「殺す気かよ!」
と翌日のことを考え、セーブしてやっているのですが、この間、二十歳ぐらいの若い子がたくさん来て、一緒にフィジカルトレーニングやったのですが、彼らが先にバテていて、
「あ、あれ?なんで?」
と、他者との比較で「結構まだまだいけるんだな」と思った今日この頃。
伊藤みどりさんの構成のように、限界はあるけれど、同世代と比べると、別格なフィジカルだった(笑)
そして、あの頃のように今も、伊藤みどりさんは「尊敬するアスリート」と再認識。
土壇場に上がるということは凄いことで、この2Aを見られただけでも、ご飯おかわり楽勝!
今日は、一緒に練習している子らが、秋の全日本選手権代表をかけて選抜試合に臨みます。
��枠は各クラス2)
私はジャッジスタッフとして参加するので、あと数時間で出発です。車で3時間もかかる(笑)
寝ようと思いましたが、伊藤みどりさんの映像を見たので寝れそうに、ない・・・
よ~し、頑張るゾ!
Here We Go!
つうか、ここまで長いコメントなら、
「自分で記事書けよ!」
って話ですね(笑)
だって、面倒だし、記事書くのって勢いだから。あは。
ってなことで。
��王様
返信削除お忙しいところありがとうございます。
宮殿の記事がここにお引越ししてきたみたい。贅沢~^^
さっきやっとFaOI記事書き上げたところ(暫定版)で、書きたい事はほとんどそっちで書いちゃったんですが、まぁここ一週間、いやそれより前からみどり復帰についてはここでずっと大騒ぎしてて、演技見たらもっともっと大騒ぎして、FaOI行く当日の夜までこんな状態だったわけです。
当然、みどりちゃんが来る事なんて何も知りませんでした。
人間必ず年は取るわけで、気持ちだけは若くても体は正直でw
でも、気持ちがそれをカバーすることも時にはあるわけです。
年月重ねたからこそ出せるパワーや味ってのもあるわけで。
いつまでも若くはいられないけど、素敵に年齢を重ねていくのが今後の目標。(遅っ!!)
生みどりちゃん、絞られてましたよ。
薄暗い中で座ってましたけど、普通に小柄でかわいらしい女性。
今までどんだけでもみどりみどりみどりーーー!!!って言ってたその本人が目の前にいるって不思議な気がしました。
半分舞い上がってたけど、半分は昔からの幼馴染のような、そんな不思議な感覚。
今度は生演技を見てみたいです。
そんな日はもう二度とないかと思ってたけど。
きっと来年も再来年もずーっと滑ってくれる事を期待してますんで。
あん様のジュベ太郎もジュベール本人が気に入ってくれてお持ち帰り。
これまた二度と見ることなどないかと思ってたロロの生ダルタニアン。
幸せすぎて今一生分の運をここで使っちゃってるんじゃないだろうかとさえ感じますが、とにかくたくさんのサプライズが集中した2011年6月でありました。
ってなことで。
初めてメールいたします。みどりさんに対する愛が溢れた文章に共鳴しています。今日は日本経済新聞の HP でも先日のアダルト選手権の様子が特集されていたので嬉しい一日でした。みどりと大輔に関しては時々 YouTube で感想を出しています。想いのたけを綴っています。(Lexicoswimmer というニックネームです) たまに読んでいただけたら幸甚です。
返信削除これからも楽しい記事、文章を待っております。ご活躍お祈り申し上げます。
��Shickaricompo様
返信削除はじめまして。つべのお名前とは違ってますが名前欄に書かれたお名前で。
つべのチャンネル覗かせてもらったら私のところもチャンネル登録していただいてるのですね。ありがとうございます。
年齢は・・・あそこに記載されている通りであれば・・・
稔!稔!稔!
稔現役当時、その他いろんな昔のフィギュアスケートの話なんでもお聞かせください!! [Em164]
ここでも何度か書いてるんですが、ビデオが普及してない頃の選手の動画はほとんどなく、リアルタイムで体験してきた方の思い出話は非常にありがたいのです!興味深々なのであります!
どんな選手でも何か昔の記憶が甦ればぜひお聞かせくださいませ。
みどりちゃんの日経やNumber、その他の動画等についてはもうここで追記するには飽和状態なので頑張って今別の記事を準備中です。
コチラもぜひご一読くださいませ。
ありがとうございました。
早速ご返事いただき恐縮しております。
返信削除ところでホンの数分前のこと、みどりのアダルト選手権の新しい映像が YouTube に上がっているのを発見しました。結構オフィシャルな物のようです。画質がいいです。キスクラも入っています。優勝した Jan Calnan さんの素晴らしい演技も観れます。皆様もよかったらご覧ください。
では、また。
��Shickaricompo様
返信削除その動画の紹介も当然次の記事で紹介するつもりで「その他の動画等」と書いたのです。
もうこの記事ではとても収まりませんので。
野口さんの動画もあります。
もうちょっとで出来る(予定)ですのでもうしばらくお待ちを。