本日6月3日は我等が稔さんのお誕生日であります。
56才です。
おめでとうございます~!

死ぬ気で習得したバックフリップでございますぅー!
トマシュ・ベルネルさんもお誕生日。
おめでとうございます~!


ミノルと一緒かよー!!
ついでにワタクシもでございます。
お め で た く ね ぇ ・・・
いやね、こんなバカが産み落とされた日が何の因果か稔と同じ日。
子供の頃にはワクワクした誕生日が
「またひとつ年が増えてしまう日」としてむしろ憂鬱になるとは。
でも、数年前に稔と同じ日だって知った頃から以前ほど嫌ではなくなった不思議。
まぁ人間なんて気持ちの持ちようでどうとでも違う方向に行けたりする。
年はまぁそのぉ~ゲホンゲホン

というわけで、以前制作した稔モンタージュをここでご覧頂きましょう。
当時の手持ちの稔資料全部突っ込んだ的動画です。
Minoru Sano Montage 力のかぎりを!みのる 稔
突っ込みコメント付で見たい方はコチラのニコ動版で。(動画の中身は同じです)
こんなものを作るのは私しかいないんだろうなぁ。
思いつくのも私しかいないんだろうなぁ。
この曲を日本一、いや世界一聴き込んでいるのは私に間違いない。たぶん。
な ん で ?
稔自伝より。(要点をかいつまんで)
「双子座の人間は相反する性格が同居している二重人格なんだってね。
ちゃらんぽらんなところと、一途に熱中するところと両方ある。」
「僕はスポーツ万能のようにに思われているけど本当は不器用。
小回りがきかない。一つの事をやり始めると熱中してしまう。
けど根が不器用だから人並み以上のエネルギーがいる。
エネルギーを使うともう余力がない。
結局そのことだけに力を注ぐという結果になる。」
・・・・・・自分の事言われてるみたい。
特に二番目。すごくよくわかる。
いやね、誕生日や星座、血液型が同じであろうとみんなが人それぞれだし、天下の稔さんと一緒にしてはいけませんけど。
でもわかる。

では稔生誕祭特別記念ということで、アップしたばかりの稔出演ドラマを見ていただきましょう。
思わず変な声出ること間違いなし、ニヤニヤが止まらない、そんな懐かしの名ドラマ。
ご家族に白い目で見られないよう片手を口にあてて動画を鑑賞する事を推奨します。
稔、耳垢たまってんの?
どうでしたでしょうか。
1981年(昭和56年)4月25日放送、「池中玄太80キロパート2」第4話から稔出演シーンを中心にまとめたものです。
先日お亡くなりになった長門裕之さん他鬼籍に入られた方を見ると胸がキューンとして、西田敏行さんの歌う超有名主題歌「もしもピアノが弾けたなら」でキューンとして、そして稔でニヤニヤ。
稔のは演技ではないですね。出演。
藤谷美和子、今見てもかわいいなぁ。奇跡的。
杉田かおるや末娘のやこちゃんも捨てがたかったんですが、フィギュアシーンにまったく絡んでこなかったんで容赦なくカット。ごめんねー。
最近は権利が厳しくなっているという現状でもあり、あくまでも“フィギュアスケートファン向け”でこういう編集であることをご理解ください。
(ニコが一番適していると思いましたが残念な結果に・・・)
前々から言ってる稔出演の別ドラマ(こちらはガチ演技!)についてはもうしばらくしたら少しずつ。
こちらも上記の理由と、プラスとても全部は出せないので、フィギュアシーン及びそれに関係したものでまとめたものを出す予定です。もうちょっとだけお待ちを。

♪もしも~ しカメよ カメ~さんよ~ ・・・

前にも書いた事あるんですが、実は稔!稔!と言ってるわりにそれほど現役時を知らないんですよ。
バックフリップができて実力があってかっこいいスケート選手
この程度の知識しかなかった。
だから当時の青い自分が恨めしい。(まぁお子ちゃまでしたんで)
ビデオもほとんど普及してない時代なんで、その頃の映像ってなかなか目にできない。
当時の稔含めフィギュアスケートをよくご覧になってた方がいらっしゃればいつでもここで当時の記憶・思い出を思う存分語っていただきたいものなのですが。
まずはこういう方々にここのブログを知ってもらわなければね・・・
来てください!いつでもウェルカムです!!先輩方!!
つーわけで、これからも稔は稔。
稔フォーエバー。

以上、ロシア名イザカヤーナ・ミノルスキーがお送りしました。
うきゃっ!

2011年06月05日 追記
皆様、たくさんのおめでとうをありがとうございます。
コメ欄でも書いたんですが、皆様も自分の誕生日がどんな有名人と同じかを調べてみませんか?意外な発見があるかもしれませんよ。
● 誕生日データベース
ここまで書いたんでスケーターの誕生日がわかるところも調べてきました。
っていうか灯台下暗し、いつもお世話になってるサイトさんに月別で掲載されてました!実に細かい!!
● スケオタ専用暦
月別の表示となっていて、誕生日はBDと赤文字で書かれています。
あら、稔もみどりも載ってないわ・・・
はじめまして、こんにちは。
返信削除いつも楽しく記事を読ませていただいてます!(フィギュアではなくガラかめも・・・・)
サノコーチ、今日がお誕生日なんですね。そしてRQさまも。
おめでとうございます。
母がフィギュアスケートファンなので、幼い頃からTV観戦しておりましたが、その母が一番好きなのがサノコーチなんです。
ええ、現役時代をしっかりばっちり見ているのです!
「とても格好よかったのよー!」
と力説いたします。
引退された後にさわやかな緑の中のリンクでバックフリップ姿を披露していたCMはご存知でしょうか?
��・・・ただ幼き日の記憶なので間違っているかもなんですが。
みどりちゃんも大好きです!
同い年なこともあって、ずっと応援してました。
今回公式戦に復帰と知って嬉しくたまりません。もうわくわくどきどきです。
��ゆみさまま様
返信削除ようこそいらっしゃいませ [Em140] ありがとうございます。
フィギュア「だけではなく」って事ですよね?
ガラカメも新刊と同時に連載が再開される7月下旬には記事を書く事になると思いますのでそちらもまたよろしくです。
お母様はネットはご覧にならないのでしょうか?
もしよければ時々さりげなく当時の思い出などを聞き出してココへ報告をお願いします。ぜひ!!
バックフリップしているCMというのはたぶんクールミントガムだと思うのですが、私全然記憶にない!
映像を見れば記憶が蘇るかもしれないですが。
「どこからそんな昔の映像が出てくるの!?」みたいな古いCMを集めた動画をチェックした事もあるんですが、渡部絵美さんのはいくつか出てきても稔のは見つけられない。
まぁ案外そのうちヒョコっと出てくるかもしれません。
私も「バク宙の佐野稔」っていうのはしっかりインプットされてますんで、やはり無意識にでも目にはしてたんでしょう。
みどりの試合はNHKさんで放送してくれるんでないかなぁ・・・と淡い期待。
解説?もちろん一杯ひっかけた稔で!!
お誕生日おめでとぉ~(*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*)
返信削除なんの因果か運命か、稔と同じ誕生日。
だからRQ様はRQ様なんだわ(何故か納得)。
玄太に出てたの?知らなかったー。これはゲストってやつね。
あーそうだ、半ペラとチエちゃんの恋の行方が気になってたんだ。
そこまでは覚えてたんだけど、半ペラ最後は未来ちゃんと一緒になるんだった。
��半ペラはアンパンマンの元旦那さん。)
なんかいろいろ思い出してきたぞ。
坂口良子がかわいくてねー。一度お見合いするんだよね、暁子。その時のワンピース姿がめちゃめちゃ可愛い。
清純派アイドルだと思っていた杉田かおるも、実はこの当時サラシ巻いて永ちゃんのコンサートに行ってたとか。人ってわからないわ・・・
こんにちは、はじめまして。
返信削除お誕生日おめでとうございます。
佐野稔さん、さすがに現役のときは知りませんが、解説は好きです。
ベルネルさん、かっこいいです。
同じ日に生まれたなんてうらやましいですw
��みやすけ様
返信削除どうもどうもです [Em140]
稔と同じ日。それを知った時には「運命」を感じました。
どこかで同じ匂いを感じ取っていたのかもしれません。
このドラマ、本当はニコでおもしろおかしく突っ込みながら楽しく見てもらうのが合っていると思ったんですが、中身に触れるような事は何も書かずに非公開でアップしてみたら即座にOUTでした。
つべにこのドラマをアップしているファンの方のマイページにもそれを臭わすコメントが載っていました。
なぜか部分的には残ってる動画もあるんですが、やはりこれが今の現実です。
まぁココをどれぐらいの方が見つけられるのかはわかりませんが、今度出すつもりのドラマもこういう形で。
おみやさんガンガン活躍してもらうんだから!!
これ、池中玄太の参考ね。http://bit.ly/lMYNZu
井上純一は「ゆうひが丘の総理大臣」でも藤谷美和子といい感じ~的な役やってましたよね?
さすがはおみやさん、ついていけないわw
玄太がタンチョウヅルの写真撮ってたのと末っ子のあこちゃんがかわいかったのと杉田かおるの♪鳥よー鳥よー鳥たちよー程度の記憶しかないわ。
てか、おみやさん、懐かしのドラマブログでもつくりなさいよ!
私、最初っから常連になるから!!
��水聖様
返信削除ようこそおいでくださいました^^
日付は変わりましたがありがとうございます。
フィギュアファンで同じ日に生まれた人ならきっと
「ベルネルと同じ日でうれしい」となるのでしょうが、いやもちろん私もそれはうれしいんですが、「稔と同じ日」に強烈な運命を感じてしまってます。勝手にw
ベルネルも本人の意向なのか周囲の方が勝手に考えたのか「あの衣装」ですし、やはりベルネルとも何か共通項を感じ取ってしまいます。勝手にw
今は探せば昔の動画も結構見られます。
私もリアルタイムで知らないものまで知ったような顔してココで紹介した動画もありますが、そうやって皆様で新しい発見をする面白さもいいかなって思ってますし、それが楽しいですね。
また遊びにきてくださいね。
んっ??
返信削除��人まとめてお誕生会したいじゃない!!
おめでとう!!
[Em149]んちゅ(みのる氏のホッペにチュ)
[Em149]んちゅ(ベルネルのパツキンサラサラにチュ)
[Em149]んちゅ(RQ氏のデコポンにチュ)
もうデコポン無いんだっけ?
��フィギュア「だけではなく」って事ですよね?
返信削除うわわ;;
そ、そうです;;
大変失礼をいたしました。
PC音痴の母はネットは見ない(見られない)ですね。
でもサノコーチのことなら、いくらでも話してくれそうです。
実家に帰った時にでも探りをいれてみます(笑)
CMはそう、クールミントガムのです。
私はかなり鮮明に覚えているので、ネットで探しまくりましたが見つかりませんでした。
いつかひょっこり出てきたら嬉しいですよね。
��あんドーナツ様
返信削除ありがとー、愛のCHU[Em149]しかと受け取ったわ[Em137]
みかむきはルディ・ムキンドさんにおまかせしてるの。
ルディは今サンノゼに里帰りしてるのよ。
「みかんの季節は過ぎ去ったわ。
グレープフルーツは汁がビチョビチョで難儀したわよ。
何かいい皮があったら教えて頂戴・・・やぁだぁ~!」
って言ってました。
生ベルネル、あと二週間後よ!楽しみね [Em136]
��ゆみさまま様
返信削除最初はガラカメ記事のお客様かな?って思ったんだけど、内容が稔とみどりだったので「ヤボかな」とは思いながら。
お母様には幼少の頃の思い出話などの合間にさりげなく
「そういえばさぁ~」てな感じで探りを入れてくださいね。
ゆみさまま特派員、頼みましたよ!(んまぁ~ずうずうしいわぁw)
プロ入り後、しばらくの間フジ系のニュース番組でスポーツキャスターをやってたそうなんですが、こちらも記憶なし。
自伝に写真が出てるんですが、スーパータイムみたいな夕方のニュースのような。
クールミントガムCM、CMマニアの方は動画持っていそうな気がしますね。
いつか根性で探し当てましょう!
お誕生日おめでとうございます。
返信削除稔と同じ誕生日なんですね^^;
いいじゃないですか?トマシュもいるし。
ワタクシなんか、五木ひろしでですよ^^;
池中玄太に出ていたのにはびっくりですね~。
「いちごたち」もそうですが、この時代の方って亡くなってますね~。
って三浦洋一はいちごにもでてましたね。
��おしま様
返信削除ありがとうございます^^
稔&ベルネルと同じ。今は胸を張って(誰に?w)そう言えますが、少し前までは「和田勉」でした。
「唐沢寿明と一緒」なら言いやすかったですが。
結構「自分の生まれた日がどんな有名人と同じなのか」っていうのは案外気になるもんですよね。
なーんて話をしてるうちに気になって探してきました。
誕生日データベース http://www.d4.dion.ne.jp/~warapon/data00/
さぁ皆さんも自分の誕生日をクリックしてどんな有名人と一緒なのか見て楽しんでね~。
池中玄太動画は次のメインディッシュを出すためのある意味テストでもありました。
前にもコメ欄で書いてたはずなのでここでちょっと触れてもいいですよね?
稔出演のガチ演技別ドラマはおしま様ご協力の元で発掘できたものであり、あしま様あっての企画。ありがたや~[Em150]
上記のような理由で予定していたニコへは出せなくなりましたが、まぁ今回のような感じでなんとか出していけそうなので、その時にはまたドラマ内容に関するサポートよろしくお願いします。
��ドラマ全編知ってるのおしま様だけだもの。多分)
三浦洋一さんも亡くなられたの早かったですねぇ・・・しんみりしちゃう。
もう完全に脱線するけど、
返信削除おしま様が五木ひろしなら、みやすけは森進一よ!
池中玄太も実は記憶が曖昧だったりして、印象的な(あくまでも個人的に)シーンや設定は覚えていても、肝心なストーリーがスっぽぬけてたりするのよね。とてもじゃないけど懐かしドラマのblogは立ち上げられないわ~゚(゚´Д`゚)゚
��人様のblogに茶々を入れるくらいが丁度いいのよ。)
この頃のドラマ見ちゃうと、最近のドラマの薄っぺらさがバレちゃいますな。
ドラマのテーマも、ストーリーも、演者も。
��みやすけ様
返信削除こ ん ば ん は~ もり、しんいちです
��日本人にモノマネされるネタ第一位・たぶん)
懐かしドラマブログは断念かぁ、残念w
ココでは今言ってる稔出演ドラマと、これからフィギュア記事の合間に大映ドラマなんかもネタにする事もあるだろうから、その時にはガンガン活躍してね[Em136]
でもね、残念ながらやっぱりドラマは権利関係厳しいのよ。
ビデオ化、DVD化されてるやつはちょっとしょうがないかなって面もあるけど、まったくソフト化されてないものの昔の画質の荒いビデオなんかは貴重な財産なのよね。
芸術・文化を制約に縛られて閉ざしてばかりでは道は開けないと思うのですが。
ケースバイケースですけど。
前に書いた「ヤヌスの鏡」や「少女に何が起ったか」も時々検索で来てくださる方がいるのだけど、キョンキョンのは削除されてるはずです。
あー、伊藤かずえのヘビ素手つかみ動画見たいわぁ。(しつこい)
誕生日データベース、貼り付けありがとう!
返信削除今見たら、
��ヨハン=シュトラウス
ってあったので、
おっ、いいじゃんって思ったら、(父)ってなってました^^;父・・・どうでもいい。
データベースに載ってませんでしたが、元若乃花の奥さん、花田美恵子さんも一緒だったはず^^;
あんなにかわいく生まれてくればワタシクの人生、ちがっていたかも・・・
って、今のままで充分なんだけどさっ。
ドラマの件、了解です。
��おしま様
返信削除上の返信で「あしま様」って間違えちゃってた!ごめんなさい[Em162]
ヨハン・シュトラウス父ってワルツ王ですよ。
でもヨハン・シュトラウスって言えば普通は息子の2世の方を指すらしいです。名曲も数多いですし。
まぁ確かにどうでもいいかもw
あそこにはさすがにベルネルまでは載ってなかったなぁ。
どこかでスケーターや関係者の誕生日をまとめたマニアックなサイトとかないんでしょうか。
例のドラマ、稔を含めたフィギュアシーン中心(三女)でまとめてあるので、本来ならメインの長女・次女はほとんどカットです。
それ入れると結局全部になっちゃう!
最終回、あれでわかったようなわからないような・・・
もうちょっとだけお待ちを。ストーリーの補足もよろしくです^^
遅ればせながらお誕生日おめでとうございます。
返信削除貴重な?映像ですね(CSなどで再放送も多そうですが)。この番組は見たことはないですが、名前は知っています。松尾和子さんがドラマに出ていて驚きました。亡くなってる人、あまり見かけなくなった人が殆どで30年の歳月を感じました。
佐野さんは今の選手よりスポーツ関係ではないこういう当時の高視聴率番組に出た機会が多かったような。逆に試合の放映は殆どなかったのでしょうね。昔のスポーツ選手は結構タレント扱いの人も多かったですね。池谷幸雄や川合俊一、巨人の宮本あたりがそうでしたが。最近は浅尾美和あたり以外はあまりそういう扱われ方はないような。石川遼や斉藤祐樹等は「スポーツニュース」「スポーツ番組」だけの露出というのが多いような気がします。経歴の「フリーの部金メダル」という紹介のされ方もすごいですね。
��Canary様
返信削除ありがとうございます^^
今でこそ居酒屋解説な稔さんですが(私はもちろんそれを含めて大好きですが)、現役引退の頃からそれはもう日本でフィギュアスケートをより多くの方に認知してもらい普及させるべく大変な努力をされ道を切り開いたパイオニアですからね、私本気で尊敬しておりますですよ、はい!
��とてもそんな風には見えない?ゲホゲホ [Em163])
バックフリックは引退後、「アイスショーの目玉になるものを」という事で体操教室に通い、氷上に落下する恐怖心とも戦いながら死ぬ気で3ヶ月かけて習得した技。
ドラマの中でもさりげなくそれに触れてますが、裏の努力を表に見せないところがかっこいいじゃないですか。
さすが我等が稔![Em150]
レコードを出したのも、スポーツキャスターをやっていたのも、ドラマに出演したのもすべては芸への肥やしであり、フィギュアスケート普及のため。
時代も違いますが、Canary様が名前を挙げた方やその他の元スポーツ選手でそこまでのものを背負い考えて芸能活動されてる方はどのぐらいいるんでしょうね。
競技や環境でも事情は違うので一概に同じに考えてもいけませんが。
「世界選手権銅メダル」よりも「フリーの部金メダル」、わかりやすくていいじゃないですか^^
初めまして。
返信削除フィギュアスケートのブロガー様で、佐野さんをとりあげてくださる方はなかなかいらっしゃらないので、とても嬉しいです。
RQ様の動画も、以前から拝見しておりました。
懐かしい選手の演技をまた見ることができて、本当に感謝しています。
わたしがフィギュアスケートの魅力にはまってしまったのが、佐野さんと77年東京ワールドでしたので、やはりどんなに素晴らしいスケーターが現れても、わたしにとって佐野稔さんは特別な存在です。
RQ様は佐野さんの引退公演をご覧になりましたか?
ワールドのフリー「ブタペストの心」と多分EX?当時流行っていたポールモーリアの「蒼いノクターン」を滑っていたのですが、あの時の映像をもう1度見たいなぁと思って探しています。
解説の方が「ジャンプを跳ばなくても魅せることができて素晴らしい」って言っていたのですが、あの頃のわたしは、ジャンプ以外のエレメンツやスケーティングの良し悪しなんてわかっていなくて。。。。。
初めてのコメントで長々とすみません。
またお邪魔させて頂きますのでよろしくお願い致します。
��Eve様
返信削除はじめまして。ようこそ当ブログへお越しいただきました!
あなたのような方を待ち望んでおりました!!!
私は記事でも書いたとおりの稔と同じ誕生日のただのいちファンに過ぎません。
愛情がヘンな方向に走っているだけの[Em163]
彼が現役・プリンスで活躍してた頃はほとんど知らないに等しいのですよ。
だから私の方が逆にたくさんたくさん教えていただきたいくらいです!
引退公演というのは最初のビバ!アイスワールドの事ではなく、それとは別にあったのでしょうか?
今、手元にある稔自伝をパラパラとめくったところ・・・
該当していそうな部分はその一番最初のプリンスのショーが2部構成で、その2部が「佐野稔・華麗なる前進」、ラストでワールドフリーの「ブタペストの心」の演技をそのまんまやった、
そう書かれてますね。全身真っ赤の衣装。
正確には「ブタペストの心」に「カルメン」をミックスしたもの、ですね。
今、ポール・モーリアの「蒼いノクターン」をBGMにこれ書いてます。うふふ^^
これだけでも貴重なお話聞かせていただいて感謝です!
ピアノの旋律がきれいな曲ですが、これで滑るのは結構難しそう・・・
引退直後であればなかなか当時のビデオっていうのは難しいかもしれないですね。
どこかに眠っているとしても問題はその人がフィギュアスケートに興味があるかどうかって事で、なければずーっと眠ったままかも・・・
今すぐではありませんが、昔のビデオを少しづつあげてくださる方がおられますので、貴重な動画をちょっとづつここで紹介がてら記事にしたいと考えています。
きっとEve様が泣いて喜ぶようなマニアックで懐かしいものであるはずです^^
当時を知らない方にも貴重な資料として興味深く見てもらえるはずですよ。
他ではこんなに稔を扱ってないのかなぁ、おかしいなぁ、なんでかなぁ?
私はこれからもずっとこんな調子ですんで、この先もお付き合いくださいませ。
そして私に足りない部分はサポートしていただけると大変ありがたいしうれしいです^^
RQ様 いろいろ大変だったのですね。
返信削除コメントさせて頂きますが、お返事は、状況が落ち着いてからで結構ですので作業を優先させてくださいね。
アサヒグラフ 手に入れました!
懐かしさが一番で今度こそ一生の宝物にしようとは思っているのですが、あれ?って部分もありました。(笑)
佐野さんが日本初のメダリストになったというのに扱いは女子選手のほうが上。
その女子選手についても、美人と紹介しているのに写真はジャンプ中の変顔だったり。。。。。
なんだか、昔も今もそういうところは一緒なんだなぁって思ってしまいました。
あっ ズエワさんのお写真が載っていたのが嬉しかったです。
佐野さんについての新しい情報は、残念ながらなかったのですが、フィギュアスケートを見始めたのが68年グルノーブルオリンピックからという方から情報を頂きました。
佐野さんの引退公演で共演された方々です。
松村充さん、渡部絵美さん、小林れいこさん、無良隆志さん、五十嵐文男さん、染矢慎二さん、
もしかしたら期待の新人ということで、伊藤みどりさんも出演されていたかもということでした。
佐野さんのキスクラ、見たいですね~。
オリンピックのキスクラに佐野さんがいて、解説のロビン・カズンズやフランカ・ビアンコーニが「ミノ~ル」と言ってくれたら最高です!!
連続ですみません。
返信削除わたしも「ガラスの仮面」のファンでコミックも持っているのでそちらの記事も楽しみにしています。
あとは最強ピロコ様でしょうか。(笑)
ピロコ様に対抗できるのはバレエ界のヨーコ様しかいないのではないかと思ってます。
ジルベールとキヨシローが登場していたのが嬉しかったです。
キヨシローが亡くなったときは泣きました。
RQ様が一日も早く通常モードに戻れることをお祈りしています。
��Eve様
返信削除お気遣いありがとうございます。
おにゅーのPCはさぞ快適かと思いきや、前のPCのデータ復元もこれからだし、XPとは勝手が違うしでその間に試合はあるしで頭ぐるんぐるんです。
記事を書いていく事がリハビリでもありこのPCに慣れていく事でもあるので、なるようになるさでやっていきます。
稔情報ごちそうさまです(^o^)
昔の映像とか本って後で見ると
「え、あの人こんな若い!」とか「こんなところにあの人が!」
みたいな発見が逆に新鮮で面白いですよね。
その引退公演の事も書かれた本とかないのかなぁ。
私もいつか昔の雑誌なんか入手できたらなぁ。
いや、それよりも稔のインスブルック五輪の動画ってものは存在しないんでしょうか・・・
カナダだったかどこかの国の日本男子選手紹介みたいなVTRで触りだけ流れてたのを見たことがあるだけです。
稔は荒川さんのコーチを半年くらいの短期間やってましたね。
ワールド優勝のちょっと前。
ヤマトは確か大学時代に自分の家に住まわせてたはずですよ。
上のコメ欄の中でも触れてましたが、前々から企画していた稔出演ドラマの動画を紹介したいと計画していたのがゴタゴタあって延び延びになってました。
おにゅーPC、今度こそ頑張れ!って事で試合ラッシュが終わったらボチボチ準備に取り掛かりたいと思っています。(大丈夫かなー)
期待していてくださいね。おもしろいですよー。