ガチャピン&ムックが過去にPIW(プリンスアイスワ-ルド)で滑っていたという事は前にああプリンスに歴史ありという記事で書きました。


- ガチャピン&ムックのおかしなふしぎな夢物語(1994)
- ガチャピン&ムックのマジカル探偵団(1995)
- ガチャピン&ムックの夢特急で行こう!(1996)

当時のガチャピン&ムックがちゃんと滑ってるっていう動画はないのですが、このプリンス歴史記事ではPIWで過去に他のいろんな
あー、ゆるい・・・
久しぶりに見たけどやっぱりゆるい・・・
ゆるすぎる・・・!
脱力・・・

この動画についての詳細な説明はああプリンスに歴史ありをご覧ください。

さて、過去にPIWで滑っていた事実は無かった事にしてガチャピンがチャレンジシリーズでフィギュアスケートに挑戦したのは5年前。
その時の模様が再放送されたそうなのでみんなで見てみましょうか。
いきなり本気出し過ぎ!
中の人、やり過ぎですよ!(あ、言っちゃったw)
しかし、このアクセルは見事です。ホレボレしますなぁ。
「佐藤先生」っていうのは佐藤紀子さんですね。
ムック、なんでそんなにフィギュアの技に詳しいのよw
読まされてるんですね、わかります。

こちらはレアな動画。
どーもくん、うさじい、ターちゃんのフィギュアスケート。
バックで樋口先生が荒川さんについて喋っているのは画面のどーもくんとは無関係です。
樋口先生のナチュラルな「or」がツボ。
ああ、この曲は・・・ルディのアレじゃないのよ!?
どーもくん、今度はルディに振り付けしてもらいなさい。
どーもくん、遠目で見るとぬりかべみたいだなぁw
ガチャピンのようにアクセル跳んだりシットスピンをするわけではありませんが(できねーよ!)
ぬりかべのくせしてスパイラルとはなかなかやるじゃない?

氷の上ではなく陸上フィギュアとでもいいましょうか。
ドアラ師匠の華麗な陸上ジャンプをご覧ください。
ドアラは別格ね。バックフリップもできるし。
トリプルジャンプも跳べるんじゃないの!?
さすが「名古屋の血」を感じるだがや~

でもスケート靴履いてできるかどうかは別。
マジ特訓してよ!ドアラの滑ってるところ見たいよ!!

最後はフィギュアスケートとは全く関係ありません。
私の完全個人的趣味の豊島区キャラ「としぼう」です。
ふにゃんふにゃん~~~




第二回ゆるキャラ王選手権でとしぼう大活躍だったのよ。
どこかに動画ないかなぁ。あれ、最高だったわぁ。
今度ゆるキャラフィギュアスケート大会ってのやってみない?
もちろんとしぼうも参加でね

せんとくんもとしぼうくらいかわいかったらいいのに・・
返信削除久しぶりにコメントいたします。というか、実は質問なんですが、二つ目の画像のガチャピンの中の人は伊藤さんではないですか?アクセルに入るときの軌道と姿勢、ジャンプの時の巻き足、滑っているときの手の挙げ具合、フライイングシットスピンの姿勢、それから全体的な身長など、総合的に判断するとみどりさんとしか考えられません。そもそも重くてかさばるぬいぐるみの中に入ってダブルアクセルを跳ぶ人なんて世界中見渡してもそんなにいるわけがないです。これはやっぱり傘をたたんで両手に持ったまま、ダブルアクセルを跳んだ人に違いないと思っております。コソッと教えて頂ければ幸甚です。
返信削除��とみぞう様
返信削除せんとくんは調子ぶっこいてるのでダメです。
「キモかわいい」んじゃなくて「キモい」
当初散々物議を醸してた事で世間があのキモさに慣らされて、いつの間にか「キモかわいい」という事になってしまいましたが、キモいもんはキモいんじゃっ!ってことですねw
数日前に右のサイドバーに入れてたコチラの動画を。
http://www.youtube.com/watch?v=zdY5zBedaOs
こんな事もありましたねぇ・・・
「着ぐるみ」言うてるでぇ~[Em162]
��Schickaricompo様
返信削除このガチャピンが滑ってるのは2006年、トリノ五輪の後です。
曲がトゥーランドット、そしてイナバウワー。わかりやすいw
その頃のみどりはスケーターとしては休業時期でした。
残念ながらみどりではありません。
チャレンジシリーズ最後のスタップロールにPIWのTさんの名前が入ってるらしいですが定かではありません。
はっきり言うと「中の人」がいるのは滑ってる姿を見れば一目瞭然なのですが、子供の夢を壊してはいけないのでこの辺で。
って子供はこんなブログ見てないっちゅーの![Em163]