これから2011年NHK杯を増殖記事にしていきます。
アイスダンス ペア 女子 男子 エキシビション
タイムスケジュール
sportsnavi 主要大会・日程・結果
オンラインリザルト
● 【まとめ】グランプリシリーズ第4戦:NHK杯(スポナビ編集部セレクト)

男子SP リザルト プロトコル
SP1位 高橋大輔(日本) 90.43
フィニッシュはご愛嬌。(また舌ペロやっちゃった)
終わってみれば2位に大差の90.43!フリー、気を抜かずに。
TMレボリューショーーーン!!(イメージ)
SP2位 小塚崇彦(日本) 79.77
「んー、うまい!だってうまいんだもん!」(←稔が言いそうな言葉)
正統派に旨味がプラスされてきたような、そんな今季。
SP3位 ブランドン・ムロズ(アメリカ) 74.83
クリーンな感じではありませんでしたが、これからはトーループ・サルコウ以外、以上の高難度クワド時代に突入するのでしょうか。
演技してるとき眉毛ハの字なんだよね。面長の川平慈英。

「兄さん、僕ついにクワドルッツ成功したんです!」「やればできるんです!!」
SP4位 コンスタンティン・メンショフ(ロシア) 74.67
まずはうまくまとめてきたという感じ。
SP5位 町田樹(日本) 72.26
ああ、もったいないもったいない!!
でもとても素敵な黒い瞳。スルメプロ。
SP6位 ロス・マイナー(アメリカ) 71.12
全体的にスマートな印象よね。またワールドに出てきてね。
SP7位 サミュエル・コンテスティ(イタリア) 63.83
SP8位 アーミン・マーバヌーザデー(アメリカ) 63.52
一つでも成績上げて!!
SP9位 トマシュ・ベルネル(チェコ) 62.96
トマシュはここで終わる子じゃないわ!!
1位 | 高橋大輔 | ![]() | 90.43 |
2位 | 小塚崇彦 | ![]() | 79.77 |
3位 | ブランドン・ムロズ | ![]() | 74.83 |
4位 | コンスタンティン・メンショフ | ![]() | 74.67 |
5位 | 町田樹 | ![]() | 72.26 |
6位 | ロス・マイナー | ![]() | 71.12 |
7位 | サミュエル・コンテスティ | ![]() | 63.83 |
8位 | アーミン・マーバヌーザデー | ![]() | 63.52 |
9位 | トマシュ・ベルネル | ![]() | 62.96 |
● 自己ベストで首位発進の高橋「想像もしていなかった」|コラム|フィギュアスケート|スポーツナビ

男子フリー リザルト プロトコル 最終結果
1位 高橋大輔(日本) 90.43(1) 169.32(1) 259.75
後は別次元。
2位 小塚崇彦(日本) 79.77(2) 155.25(2) 235.02
悔しさは成長へのバネ。肥やし。
私も背中でも頭でもなでなでしてあげるから。(意味不明)
3位 ロス・マイナー(アメリカ) 71.12(6) 141.24(4) 212.36

まぁぶっちゃけ周りのミスで転がり込んできた台乗りではあるんですが、これも運・実力のうち。
演技してるうちにお顔が真っ赤になるのね。カワイイ

4位 サミュエル・コンテスティ(イタリア) 63.83(7) 145.86(3) 209.69
3Aの高さがすごいんですけど!!!
楽しいわね。マタギ兄さんはもうこれで無問題。
5位 トマシュ・ベルネル(チェコ) 62.96(9) 133.67(5) 196.63
観客アピールの後でコケるとか・・・
サスペンダーだらんがいけなかったのかしら。
6位 コンスタンティン・メンショフ(ロシア) 74.67(4) 121.21(8) 195.88
演技もノレなかった・・・
7位 町田樹(日本) 72.26(5) 123.19(6) 195.45
やっぱりフリーは長いね。疲れが出てしまいました。
次も楽しみにしていますよ。
8位 アーミン・マーバヌーザデー(アメリカ) 63.52(8) 122.06(7) 185.58
アーミンくんの情報をエキシビション記事の最後に入れましたのでそちらもヨロシコ。
9位 ブランドン・ムロズ(アメリカ) 74.83(3) 110.00(9) 184.83
終わってみればまさかの最下位。
川平室酢さん、ガックシ。

「フリー、ぼろぼろで最下位だったんです・・・」
「ロシア杯は気持ち入れ替えるんです・・・」
「ロシア杯は気持ち入れ替えるんです・・・」
1位 | ![]() | ![]() | 259.75 |
2位 | ![]() | ![]() | 235.02 |
3位 | ![]() | ![]() | 212.36 |
4位 | サミュエル・コンテスティ | ![]() | 209.69 |
5位 | トマシュ・ベルネル | ![]() | 196.63 |
6位 | コンスタンティン・メンショフ | ![]() | 195.88 |
7位 | 町田樹 | ![]() | 195.45 |
8位 | アーミン・マーバヌーザデー | ![]() | 185.58 |
9位 | ブランドン・ムロズ | ![]() | 184.83 |
FPl. | Name | Nation | Points | SP | FS | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Daisuke TAKAHASHI |
| 259.75 | 1 | 1 | |||
2 | Takahiko KOZUKA |
| 235.02 | 2 | 2 | |||
3 | Ross MINER |
| 212.36 | 6 | 4 | |||
4 | Samuel CONTESTI |
| 209.69 | 7 | 3 | |||
5 | Tomas VERNER |
| 196.63 | 9 | 5 | |||
6 | Konstantin MENSHOV |
| 195.88 | 4 | 8 | |||
7 | Tatsuki MACHIDA |
| 195.45 | 5 | 6 | |||
8 | Armin MAHBANOOZADEH |
| 185.58 | 8 | 7 | |||
9 | Brandon MROZ |
| 184.83 | 3 | 9 |
● NHK杯連覇の高橋大輔「ステップアップしていると分かった」|コラム|フィギュアスケート|スポーツナビ
● 高橋と小塚、“決戦”で見えた二人の差 GPシリーズ・NHK杯」|コラム|フィギュアスケート|スポーツナビ
表彰式
男子は2トップがすごかったですね。でもって、大輔さんは次元超えちゃった。引退しなくてよかったなぁ、としみじみ思いました。それだけ今季がんばってるってことなんでしょう。
返信削除こづはねぇ、大ちゃんのフリー見ているときの顔がなんとも言えなくて…。もう、母性本能きゅんきゅんいっちゃいました。
私がナデナデするぅ。
��archer様
返信削除やはり地元日本開催っていうのはどこか他の国での大会とは違いますね。情報量も違う。
NHK杯祭りがあまりにも凄かった(まだ継続中)ので、もうTEBが間近だというのにちょっとまだ気持ちがそっちに向かっていけません。
しかもジュベがまたしても棄権との情報が・・・(T_T)
痛めた箇所をかばったり気にして無理に強行出場するよりはいいのかもしれませんが、これからは一戦一戦が勝負になってくるでしょう。
女子記事終わりにも書いたのですが、どうも今回のかりやんは
「え、今そんな事をここで言う!?」と感じる部分が多くて。
豊の部屋でも「選手の前でそんな事言わんでも」的発言が多々ありましたし・・・
選手の方が大人の対応というか、うまく別の意味に捉えて話をいい方向に向けてたように感じられました。
前はかりやん実況にそこまで不快な思いはしなかったんだけどなぁ・・・自分だけかなぁ・・・
で、こづが控えで大ちゃんの演技をモニターで見ていて「(自分は)まだまだだなぁ」ってつぶやいたの、闘争心があるうちはいくらでも向上できます。
こづ特集でいきなりPさんの表現力とかいう無意味で抽象的なものとの比較をされたって、こづの滑りそのものが表現力なんです!芸術なんです!
大ちゃんは・・・ボルト入ってた、抜いた、それであんな演技するんですからもう凄いとしかいいようがない。
どんな選手だって才能だけではあそこまで滑る事はできませんからね、みんな陰でものすごい努力をしている、そう思うと泣けます。尊敬します。
ロス・マイナーくんの3位は嬉しい誤算でしたが、これを機にさらにステップアップしていただきたいものです。