これから2011年中国杯を増殖記事にしていきます。
アイスダンス/ペア 女子 男子 エキシビション
タイムスケジュール
sportsnavi 主要大会・日程・結果
オンラインリザルト
● 【まとめ】グランプリシリーズ第3戦:中国杯(スポナビ編集部セレクト)

女子SP リザルト プロトコル
SP1位 カロリーナ・コストナー(イタリア) 61.88
1位 | カロリーナ・コストナー | ![]() | 61.88 |
2位 | 長洲未来 | ![]() | 60.96 |
3位 | アデリナ・ソトニコワ | ![]() | 53.74 |
4位 | 村上佳菜子 | ![]() | 53.09 |
5位 | 張可欣 | ![]() | 52.85 |
6位 | 耿冰娃 | ![]() | 52.61 |
7位 | バレンティナ・マルケイ | ![]() | 52.42 |
8位 | クリスティーナ・ガオ | ![]() | 51.99 |
9位 | クセニア・マカロワ | ![]() | 45.90 |
10位 | 朱秋穎 | ![]() | 35.28 |

女子フリー リザルト プロトコル 最終結果
1位 カロリーナ・コストナー(イタリア) 61.88(1) 120.26(1) 182.14
1位 | ![]() | ![]() | 182.14 |
2位 | ![]() | ![]() | 173.22 |
3位 | ![]() | ![]() | 159.95 |
4位 | 張可欣 | ![]() | 153.32 |
5位 | クリスティーナ・ガオ | ![]() | 152.48 |
6位 | 村上佳菜子 | ![]() | 150.20 |
7位 | クセニア・マカロワ | ![]() | 143.47 |
8位 | 耿冰娃 | ![]() | 142.09 |
9位 | バレンティナ・マルケイ | ![]() | 133.86 |
10位 | 朱秋穎 | ![]() | 108.57 |
FPl. | Name | Nation | Points | SP | FS | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Carolina KOSTNER |
| 182.14 | 1 | 1 | |||
2 | Mirai NAGASU |
| 173.22 | 2 | 2 | |||
3 | Adelina SOTNIKOVA |
| 159.95 | 3 | 3 | |||
4 | Kexin ZHANG |
| 153.32 | 5 | 5 | |||
5 | Christina GAO |
| 152.48 | 8 | 4 | |||
6 | Kanako MURAKAMI |
| 150.20 | 4 | 7 | |||
7 | Ksenia MAKAROVA |
| 143.47 | 9 | 6 | |||
8 | Bingwa GENG |
| 142.09 | 6 | 8 | |||
9 | Valentina MARCHEI |
| 133.86 | 7 | 9 | |||
10 | Qiuying ZHU |
| 108.57 | 10 | 10 |
今週末は、NHK杯…ということで少し心安らかな…???
返信削除パソコンもゆっくり慣れてくださいませ。データに込めた愛ってこんぴーたーにもちょっとだけ伝わったのかしら???
ソトニコワちゃんのショートとフリー衣装の落差に驚く…
若いッていいな♪
コストナーのショートは、少し評価が上がったと思っていいのかしら?
ラテンも映画音楽もいいと思うし、好き嫌いは別れると思うけど、ヨーロッパの選手には、ああいう …ヨーロッパの人にしか滑れなそ~な曲を誰かがやってて欲しいんです☆
カナダの男子フリーだったかな?フリーでボレロ滑ってた選手がいて、解説の岳斗さんが「コレはこのまま…四分半滑っちゃうんですかね?」って素でコメントしてたのに吹きました
確かに…滑る人選ぶ曲ってありますよね(笑)
色々書きたいこと一度にダラダラですみませんm(__)m
オコタにおみかんの季節でもありますし、ルディ様にもよろしゅ~(はぁと
��ながすくじら様
返信削除ソトニコワの演技の最中にバカアナウンサーが
「ロシア杯では浅田真央との愛の夢対決が見られます」ってくっだらない事言った途端に外二個輪ちゃんがミスってしまいました。
バカアナのせいにしておきましょう。
外二個輪ちゃんの変形ビールマンみたいな横にポジションがくるやつは難易度高いのでしょうか?
イマイチほほぅとため息をつくようなものには見えないのですが。まったく個人的な感想ですが。
カロリーナは手足の長さをうまくダイナミックに使えるようになってきたと感じます。
やだー、偉そうに何様!?って感想ですよねw
でも今シーズンのプログラムはどちらも好きです。
ヤマトは長久保先生の弟子でもあり、稔の弟子でもあるんですよ。
なんていうか、さすが稔の弟子!っていう部分が時々垣間見られます。
なかなか丁寧に解説してるし、私は好きですね。
ルディは私がGOサインを出さないと出てきません。もうちょっと先。
出てしまったらとことん暴走しますけどねw