最近気になるCMがあったので、
「サイドバーに期間限定で貼っとこうかなー」なんて思ってたんですが
関連動画とかそこから連想して見ていったら面白いのが続々見つかったので
グランプリシリーズ真っ最中なのに記事にしてみたよ \(^o^)/
● TOYOTA ReBORN
というわけですでに目にしてご存じ方も多いかと思いますが、まずはコレを。
元柔道銀メダリスト・格闘家の
小川直也扮するリアルジャイアンが
あまりにもリアルすぎる!!
のび太の30歳篇
わたしバカよねぇ~~~~





小川直也だけのために
この記事書いたと言っても過言ではありません!
のび太役が妻夫木聡?おぎやはぎかと思いました。
イケメン妻夫木のび太もここではリアルジャイアン小川の添え物。
の び 太 の く せ に
この言葉、昔からひでぇ言葉だなぁw って思ってたんですが。
自分が「○○のくせに」って言われたらものすごく自尊心を傷つけられた気持ちになるでしょ?
でもこの漫画って最終的には卑屈にならないのよね。
のび太はいつもジャイアンにいじめられっぱなしかというとそうでもない。
陰湿な「イジメ」とは質が違うんだよなぁ。
ジャイアンも映画では優しいとです、ヒロシです。
このCMは今後も第二弾、第三弾と続くらしいです。
今後このブログでは改めて記事にするのは面倒くさいので、この記事に追加していく事になるでしょう。たぶん。
今後、スネ夫やしずかちゃんも登場するのでしょうか。
スネちゃまはあのスネ夫ヘアでないと許さないざます。
ザンギリカットは3つと決まっているざます。
・・・ん?ドラえもんはどうするんだ?リアルドラえもん??
「のび太くん、これを見てみなよ~」
途中で役(声)忘れてますw これも演出でしょうか。
しかーし!四次元ポケットのテキトーさは許しがたいな。
まだまだ詰めが甘いよ、詰めが。(← 何様?w)
やるならここまで徹底してやらないとね。
ここまでね。 ここまでね。 ここまでやる!?w
・・・てな事を書いていたら、ドラえもん役がわかったって情報が入ってきました。
● トヨタCM『ドラえもん』第2弾、ドラえもんにジャン・レノさん
● 注目のドラえもん役はジャン・レノ! 『実写版ドラえもんCM』主要キャラの全貌が明らかに ニュース-ORICON STYLE-
● ジャン・レノ:実写CMでドラえもんに 白Tシャツ、青スーツに鈴ネックレスでなりきり - MANTANWEB(まんたんウェブ)
● 写真特集
のび太のバーベキュー篇①
のび太のバーベキュー篇②
んまー、どれだけギャラ積まれたんでしょう。銭のためなら青くもなりまっせー!
って、よく見たら青スーツ着て鈴つけてるだけじゃねーかw
まぁこれCMだし。これはこれで面白いと思いますよ。
「のび太くん、免許取ってもジャイアンに
“おまえのものは俺のもの、俺のものも俺のもの”
って車取られるかもしれないよ?」
「ドラえも~ん、それって犯罪だよぉ


● ドラえもん ジャイアン猛言トランプ(オンラインショップ)
・・・買っちゃおうかなw
・・・ん?
さっきの実写版タイトル「どこでもドア」、どこいった!?
で、ジャイアンといえばやっぱりコレ。
おれはジャイアンさまだ!
これもある意味リアルジャイアン。
ここ、行ってみたいなぁ。
リアルきれいなジャイアンを見てみたい。
「“ネズミ”の入館はご遠慮いただいています」

声優陣が一新したアニメはなんだかんだでもう7年くらいやってる。
長年大山のぶ代ドラに慣れ親しんだ世代には
「こんなのドラえもんじゃない!
」 


という意見が多かっただろうけど(自分含め)、
今のドラえもんから入っていった小さい子たちには受け入れられているし、
話の中の登場人物は年を取らなくても声優さんも視聴者も年取っちゃうもんねぇ・・・
のぶ代ドラの終わりの方は主題歌変わったり新作と旧作のちゃんぽんでグダグダだったよ。
長年やってるとどうしてもマンネリ化ってのは避けられない。
それでも大山のぶ代最強。
旧声優陣、タマランわぁ~~!!

ドラえもんのものまねって今でも頭の中ではのぶ代ドラで再生されてるでしょ。誰もが。
「あの声=ドラえもん」って刷り込まれてるもん。
ちびっこはわからないけど。
ま、そういうことよ。
おまけ
● 『シンプル翻訳』~これはプロトタイプ「ほんやくコンニャク」!?~ | andronavi スマホアプリが見つかる!
これから改良されていくんだろうけど、ドラえもんの「あったらいいな」の世界が現実に近づいてくるのは不思議な感じがします。
これほど老若男女に愛されてる作品ってなかなかないね。

2011年11月27日 追記
以下、新CM動画が見つかれば順次ここへ追加していきます。
のび太のドラ離れ篇(東京モーターショー)
だーかーらー、出木杉を出してもわかりにくいんだろうけど、やっぱりあれはスネ夫じゃなくて出木杉の役割でしょ?
レノえもん、セリフよく覚えたなぁ。えらいえらい。アンキパン使ったのねw
のび太のドラ離れ篇(しずか入浴シーン)
「いやぁ~ん、のび太さんのエッチィ!」 バシャー!!

・・・っていうのは実写30歳設定だと生々しくてNGでしょうか。
今更なんだけど、とっても大事な人をすっかり忘れていました。

こんばんは、僕シノえもんです~!
未だに定期的に検索で来て読んでいただいているものの、動画がほぼ全滅状態のしのざき記事。
久しぶりに見たら、動画は随分前に削除になってるのにサムネだけが生きていた!!
これ、しのざき最後のモノマネなんです。

「ハイ、航空券っ!!」(ドスのきいた声で)
財産は残すべき。しのざき思い出して笑いたくても動画がないんじゃねー・・・
DVD出してくれたら買うから。

※ '12.07/06にものまね王座決定戦が12年振りに復活、
我が道を行く!しのざき美知の強烈破壊芸の追記の中にDVD情報も入れました。

2012年01月26日 追記
のび太のもしもな世界篇
ジャイ子まで出してくるとは思わなかったけど、そのジャイ子役がこれまた意外な人選、AKB48前田敦子。まぁね、CMの設定だしね。あえて「ジャイ子」のイメージから外したんでしょうか。もしもボックスで何かが歪んじゃったんでしょうか。
30秒という限られた時間の中での展開が小気味いいんで、ついつい繰り返し見ちゃいますね。
しばらく新CM出てなかったんで、そろそろこのシリーズ終わり?って思ってたけどまだしばらくは続くようで楽しみです。
ドラミ出ないの?

2012年04月28日 追記
当初、トヨタドラえもんと黒烏龍茶喪黒福造CMがこんなに長くシリーズ化されるとは思わず、どんどん動画追加でこんな事に・・・
動画置き場みたいなもんって事でよろしくお願いします。
スネ夫の素敵なドライブ篇
スネ夫案外いいヤツじゃないか的CMですが、実写版タケコプターが夢があっていいなぁっていうのと、
「青いタヌキだ!」って叫んでる役者さんがものすごーくよくお見かけする方なのですが名前がわからないってのが気になったりしたCMでした。
おいおいのび太、まだ免許取ってないのかよ。

2012年06月18日 追記
のび太のラジコン運転篇
剛田商店がスーパーマーケットジャイアンズにグレードアップ!
ていうか、そもそもこの記事って小川直也のリアルジャイアンありきでわざわざ作ったらいつのまにかここまで膨れちゃったんで、もっとジャイアンの出番増やしてくださいってこのCMいつまで続くの!?のび太はいつ免許取れるの!?
TOYOTAは試乗会でスーパーマーケットジャイアンズのエプロンプレゼントとかやったらいいのにって思うの。
スネ夫ヘアーのギザギザ部分って映すカットによって左右自由自在なんだなぁw

レノえもんお兄ちゃん、次回作こそわたしの出番あるよね!?

2012年07月14日 追記
このCM、出演者は豪華だけど新作が出る時期もまばらでこの先どうなるんだろうなぁって思ってたんですが、今回の新作は人選・タイミングと実にうまくやったなぁという感じ。
のび太オリンピックへ行く篇
AKB48前田敦子のジャイ子よりもはるかにサプライズ人選!
ロンドンオリンピック直前・体操の内村航平選手が出来杉くんでした。
うっちー棒読みだようっちー。リーブ21の社長といい勝負だようっちー。
でも許す。(← 何様?w)
ロンドンでは「出来杉くん、出来過ぎだよ!」ってくらいの演技おねがいしますね

東京オリンピックの時代にタイムスリップして
「ドライブ行かなぁ~い?」って言ってるのはスネ夫のパパなのかおじさんなの?

2012年09月02日 追記
当初、ドラえもん実写版トヨタCMと同時期に始まった笑ゥせぇるすまんのサントリー黒烏龍茶CMもこの記事で並行して紹介してきたのですが、どちらのCMも意外に長くシリーズ化、黒烏龍茶のクレーム問題もあってこちらはてっきり終了したのかと思いきやその後、新CMが放送されていたので、これを機に黒烏龍茶CM関連を別記事に移して新しい情報もそちらの方で追加していくことにしました。
こちらの記事と共に、脂肪にドーン!トクホにドーン!(笑ゥせぇるすまん サントリー 黒烏龍茶CM 記事)も引き続きよろしくお願いします。
おっと、出来杉くんこと内村航平選手、ロンドンオリンピックでの金メダルおめでとうございます。

実際はオリンピックの魔物がそう簡単には勝たせてくれなかったけどね、団体戦・個人総合・種目別と体操は見ごたえがありました。
(興味がある方はコチラのスポーツの団結力 ~ ロンドンオリンピック閉幕、思いはソチへをご覧ください)
出来杉くんは・・・ たぶん出番はこれっきりなんだろうなぁ。
後は本業頑張ってね。

2012年09月08日 追記
新作きました。
ジャイアンジャイ子の芸術の秋篇
“クリスティーネ剛田” ことジャイ子は少女漫画家ではなく芸術家(?)になったようです。
後ろのタコ足オブジェが微妙に気になります。
「プリウスよ」
うーーーーむ・・・(;´д`)
キタ――(゚∀゚)――!! リアルジャイアンリサイタル!
マンガのジャイアンのリサイタル衣装を忠実に再現してみました。
小川ジャイアンのリサイタルなら行ってみたいかもw
そして通り抜けフープで裏山へ避難したのび太とドラえもん。
「自分の好きなところに行きたいなぁ」
「行けるじゃん、免許取れば」
ついにしずかちゃんから
「いつ取るの?去年からずーっと言ってるのに。もう待てないかも。」
というキツーイ言葉を投げかけられてしまいます。
このドラえもんCMが始まって約10ヶ月。
いよいよ佳境であることを匂わす展開です。
そう、口だけでなかなか実行できない・・・そういう人たくさんいますよね。
(あー、ワタクシもでございますぅ (´ε`;) )
のび太は我々の姿を写す鏡のようでもあります。
今こそ決断の時! 今度こそ本気で免許取れよ!!
(でないとこのCMいつもでも終わらないYO☆彡)
にしても今回のCM、たった30秒でものすごく中身詰め込んでますね。濃いです。

2013年06月09日 追記
● リアルジャイアンリサイタル その2
こちらの記事も引き続きよろしくお願いします。
● 脂肪にドーン!トクホにドーン!
● リアルジャイアンリサイタル その2
ジャイアンカルタ(カルタじゃねえよ!)
返信削除私も欲しいわっっ!!!
在庫切れなのかぁ…(泣)
あれだけフリーダムに生きてたらストレス溜まんないだろ~な…
持ち前のバイタリティーで、体育会系の部活でガンガン鍛えられて…芸能人→格闘家→現在「スーパー豪田」の社長さん?とかそういう設定なんだろうか…
で、今も母ちゃんにだけは今も頭上がらないんでしょうね(笑)
ジャイアンの妹の名前「ジャイ子」は、藤子・F・不二雄先生が、「同じ名前の子がいじめられないように」
と、考えてつけたんだそうです(全国のゴウダタケシ君の立場は?…とツッコミたくもなりますが・笑)
何か、昔の漫画って、子どもに対する愛情がありますよね
人気が出たらフィギュアもグッズも売って、儲けちゃおう、新しいキャラ出して回転率上げて、みたいなんじゃなく、さ。
うちの小学生はわさびドラ世代ですが、
ライディーン(再)by群馬テレビとか毎週欠かさず観てるもん(笑)
土管の空き地ならぬPSP持ってお家に集合、になっても子どもの本質ってそうは変わらない気がする(農村部の住宅地って、意外と子どもの遊ぶ場所ないのよ~っ!!!って言いつつ子どもは毎日どこかで誰かと遊んでくる…不思議)
ところで、大山のぶ代の娘、と言われてもみんな信じてしまいそうな長洲未来ちゃんはどっちのドラえもん派なんでしょうか??(←知るか)
おっ!さっそく使ってくれましたねぇ!
返信削除あざーっす!
あえて隠してリンクで飛ばすってのがイーネッw
��ながすくじら様
返信削除ジャイアントランプ、私も普通にカルタと勘違いしてしまいました。
トランプとしてあれで遊べないですよねw
暴言ばかりじゃなくて名言も取り上げてるところがいいです。
買えるところ探して追記しましたので、クリスマスプレゼントやお正月に家族で遊ぶ用にでも、参考にされてください。
彦摩呂も追記しましたw
声優さん交代は、視聴者がどれだけ「前の方がよかった」って言ってもお亡くなりになったり急病であったらどうしようもない。
サザエさんのカツオは「まぁあんなもんかなー」てな感じで。
でもサザエさんだけは加藤みどりでないとダメ!他は考えられない。ありえない。
・・・ってドラえもんだってそう思われてて今に至るわけで、初代が築いたイメージを踏襲するか、まったく新しいものを新たに作り上げるかに分かれるんでしょうね。
もしくはスッパリそこで区切りをつけるか。
��厳密に言うとドラえもんはのぶ代ドラ以前に視聴率が振るわなくて短期で終わった初代があるのですが)
ルパンは山田康雄さんの声で確立されてしまっていたので、クリカンのモノマネで継続されていったわけだけど、私は付いていけませんでした。
声優よりもアニメの絵がどんどん変わっていくのがダメで。食わず嫌いなんです。
今のドラえもんも今風に変え過ぎて面白みに欠く部分は多々あれど、ジャイアンのかあちゃんはいいですよ!
ピンクの電話のみやちゃん。いい味出してる。
ジャイ子?問題外。
最後の一文、あまりにも斜め上の発想にやられました・・・
数年前に「ドラミちゃん」をうまく発音できなくて「ドレミちゃん」と言ってた記憶があります。
あ、ミライちゃんの話ですよ。
��てつ様
返信削除テツえもーん、ありがとう、フル活用させてもらったよぉ [Em140]
宮殿の記事にもなってたスケアメレポも楽しませてもらいました。
えだ豆tvのえだ豆tvによるゲデ子のためのスケートアメリカ
http://figure.videopalace.net/2011/10/24/skate-america-2.html
あの格好でスケート観戦!(しかも観客少なめ)
周辺のお客さんからどんな目で見られてたんでしょう。素敵です。
ゲデ子動画も音声込みで楽しめました。
私、佐野稔さんの居酒屋解説が大好物なので、何の違和感もなくすっとハートに染み込みました、ハイ。
画像提供していただいたやつは何かのパーティですか?ハロウィンとか。
楽しそうにやってるのが伝わりますもん。ノリノリ。
その点、上の実写版動画ドラえもんはまだまだ甘いな。目の周りはちゃんと黒ラインで囲まないと。
ジャン・レノドラもまぁあれはあれでアリなんでしょうけど、私の心にはあまり響かなかったなぁ。
ギャラだけはめっちゃ高いはず。そりゃそうだ。
テツえもんなら何十分の一で引き受けてくれるYO ☆
画像リンク飛ばしは今まで普通にやってたので深く考えた事なかったんですが、全部記事に載せてしまうと見た目がゴチャゴチャしてしまうのと、後はネタをなんでもダイレクトに出してしまうよりはチラリズムの方がいいかなって感じで。
見えそうで見えないアイドルのグラビアで想像力を掻き立てるみたいな。
旬の時に脱がないで今頃脱いでもおせーよ!てなケースもよくある話です。銭のために脱ぎましたみたいな。
・・・って何の話でしょうかw
よく見つけた、ジャイアン小川直也。
返信削除妻夫木くんののび太も、ある意味リアルよね。
セワシはなかなかのいい男だもの。その片鱗が見える(勝手に)。
山Pは・・・どっちかいうと「よく引き受けたな」。
しずかちゃんは・・・微妙(水川あさみは結構好きなんだけど)。
もっと目がくりくりしててほしかったわ。
例えば、が、出てこないのが残念なんだけど。
「すべらない」話の中で、キム兄が披露した話。
『イタリアンレストランで、大山のぶ代さんが「ペペロンチーノ!」ゆうてはった。出すんかな!?思た』。
この話、短いけど好きです。
一時期ドラえもんが道具を出す時のファンファーレをメールの着信音に設定してたな。
でも、メチャ厳粛な会議中に鳴っちまったことがあった。マナーモードにするの忘れて。
道具なんか出てこない、アタシの額から冷や汗が出ただけよ( ̄▽ ̄;)!!
��みやすけ様
返信削除山Pさんのテケトーさは許せないざます!
あしたのジョー実写版と区別つかないざます!
香川照之の丹下段平くらい徹底してやってくれたら見直してあげるざます!
しずかちゃんはぶっちゃけその辺の女優さんがツインテールしたら誰でもいいんじゃないかって感じです。
スネ夫の車もちょっとあれはないんじゃないの?
金持ちでキザなスネ夫ならスポーツカーのイメージだけど、TOYOTAにはないのかな?そこまでメーカーの車種に詳しくないからわかんないけど。
そもそもあれって出木杉の役割でしょ?
しずかちゃん、30になってもバイオリンのレッスンかぁ、まだギコギコやってんだろうなぁ
てな突っ込みを楽しみながらも最後は「小川ジャイアン最強」に戻ってしまうわけです。
ドラえもんの道具出すファンファーレ音についてはワタクシ前々から不満に思っていたのでありますよ!
おみやさんのは着信音としてそういうものがあったのよね?
お笑い芸人がよくネタでやる「ぱららぱっぱら~♪」
あれ、間違い。間違った記憶が広まって定着しちゃったヤツ。
本当は「パッパカパッパッ パーパーパ~~♪」です。
違いわかる?どこかで音声拾えればいつかここで。
おっと、今そんなことしてる暇も余裕もないYO!!
山Pのアレは「キムタクがなにやってもキムタク」に通じてしまうクオリティ(ぷ)。
返信削除マ、いい男なんだけど(ぷぷぷ)
ドラえもんのファンファーレ!さすがRQ様♪
アタケシが設定してたのは「パッパカパッパ パッパカパッパ パー♪」の方ですわ。
確か「ぱららぱっぱぱ~♪」は道具を出すファンファーレにはなかったのよ、ギロッポンサイト。
��公式からDLする力の入れようだったのよん)
↑記憶が曖昧だけど・・・
ジャンレノがドラえもんなら、ドラミちゃんは誰なんだろうか?
アンジェリーナ・ジョリーとか、ビヨンセとか?(ありえねー!)
まんまでいけば、柳原可奈子ちゃんなんだけど^^
��みやすけ様
返信削除あー、言っちゃった言っちゃった、(ミンナガオモッテルコトイッチャッター!)ぷぷぷーw
なんでも実写化すりゃあいいってもんじゃないわよ!古代進?はぁ?
名作の名を借りたケムタクのケムタクによるケムタク様の俺様かっこいいだろ臭ビンビン映画。
ってあの映画見てないんだけど。ぷぷぷーw
ファンファーレはそうそう、おみやさんが書いてるのはたぶん今のドラえもんの方かな。
私が書いた頭にある効果音は旧アニメの有名主題歌の出だし
「♪こんなこといいな」をアレンジしたやつ。
ドラミちゃんまではあのCMでは出さない気がしますが、柳原可奈子は適役!
かわいいおデブちゃん。渡辺直美までいくとちょっと違う。
みんな20年後って設定だけどスネちゃまのママも宝石ジャラジャラつけて自慢話しながら登場してほしいざます。
��・・来たわね、ジャイ子。
返信削除あっちゃんは髪型からオファーされたんしょうか?(違う)
ジャイ子っていえば、大学のときジャイ子そっくりな子がいたな。
リアルジャイ子。
小川直也のジャイアン以上のリアルジャイ子。
なんならあの彼女にオファー出して欲しいくらい、リアルジャイ子。
って、未だに本名知らないんだけどww
ドラミちゃんは、やっぱり柳原可奈子ちゃんがいい。
かわいいもん♪
(ビジュアルが似てるというのはちょっと置いておいて)
��みやすけ様
返信削除リアルジャイ子の話、その人には申し訳ないけどゴッツイ感じのイメージが大体想像できる・・・[Em163]
もちろん影でそう呼んでたってことよね?
前田ジャイ子はクリスチーネ剛田として活躍してるんでしょうか?
これ、ジャン・レノのスケジュールで前作から間が開いた気がしますね。
一度来てもらったら何本か収録していくんでしょうが。
もしもボックスを出した時に椅子がバキャッって壊れる場面、細かいところにこだわってるなーって感じました。
たった1秒。
そうそう、まだスネちゃまのママを出さないんザマスか!?
ママは高畑淳子さんで決まりでザマスよ!!