
前回【2012年1月号記事】
【ガラスの仮面48巻展望記事】

はぁ~い!みなさんあけましておめでとう、一休です。
ここのブログ主・RQさんは激動のblogramココポイ!が終わってまだヘロヘロなんだって。
「年が明けたら月末のユーロ・全米選手権までにフィギュアスケートの記事をいくつか書く」っていう予定がまったく変わってしまってお疲れモードなので、僕が代わりにご挨拶します。
ガラカメファンの皆様、いつもたくさんのご訪問ありがとう。
こんなブログなので雑誌やコミックスが発売されても記事になるまでしばらく時間がかかりそうだけど待っててね。
できるだけ早くになんとかなればいいなって考えてるけど保障はしないよ。
RQさんってテキトーな人だもん。
48巻が2月25日(土)に発売されるんだね。
これ、出版社さんのやってる公式だよ。
● 第1回「ガラスの仮面」国民的名シーン 全ランキング発表!! | ガラスの仮面
48巻が発売されるまでの間、どんな名シーンが選ばれるのかハァハァ

ついでにサイドバーのクリック募金の種類もさらに増えたから毎日クリックしておいてね。
でないと、紫織さんを恫喝した時みたいに恐喝募金番長泉谷さんがまた暴れだすから。
コミックスと同時発売の別花、買える人はちゃんと買うんだよ。
出版社さん、
「過去の栄光で一儲け」
って感じだよね。
48巻の内容を予想させるものが何一つないっていうのがまた凄いなぁ。
どう頑張っても47巻みたいな壮大なお祭りにはなりそうもないんだもの、
この際キレイ事は言ってられないよね。
このマヤちゃんって何十年前の絵なのかな。
さすが時空を超えた漫画はやる事も違うや。
この宣伝で48巻の売り上げも伸びるのかな?僕し~らないっと。
とんちのひとつでも披露しようかとも思ったけど僕も疲労してるから今回は一休み一休み。
え?ここまで「どこかで見た」パターン?
気にしないー 気にしないー 気にしないー 


僕って
Jimmyだったのーーー!?
・・・ってこれガラカメ記事ですけどなにか?
時代はエコ!リサイクル! 資源は大切にね。

● ガラスの仮面公式サイト
第一回「ガラスの仮面」国民的名シーン投票 投票締切 1月31日(火)
● 『ガラスの仮面』最新48巻、2月25日(土)発売決定記念!
新春特別企画、第一回「ガラスの仮面」国民的名シーン投票開催!
上位に選ばれた名シーンは、あの国民的劇団が完全再現!
(ドリームニュース)
● 第1回「ガラスの仮面」国民的名シーン投票スタート!待望の48巻発売決定!!
(@niftyニュース)
● ガラスの仮面:国民的名シーンをファン投票で “国民的劇団”が完全再現
MANTANWEB(まんたんウェブ)
「ガラスの仮面」48巻発売を記念して、48種類の名シーン投票を開催します!!
名シーン48選は、作者である美内すずえ先生公認の豪華シーンばかり!!
投票の結果は、48巻の発売日当日に全国一斉発表!!
そして、上位のシーンは、何とあの国民的劇団が完全再現します!!
これまで未だ誰も見たことのない、驚愕の名シーン再現をお楽しみに!!
なるほどね、さすがに新刊PRコスプレシリーズはネタが尽きたようです。
上位のシーンっていくつくらいなんでしょう?
投票はひとり3票までになってるからベスト3?
しかしね、本当に読者が選んだ票をそのまま採用するのであれば
※ ネタっぽく書かれてあるタイトルに当ブログの独自変態解釈をドッキング
まぁ私の独断と偏見の勝手な予想ですけど、あの47巻の後でこういう企画を立ててもマヤと真澄のラブラブシーンばっかりになるんでないの?
初期の演劇名シーンは今更感が拭えない。(ていうかすっかり別モノ)
そういうのはこれまでもあらゆるところでやって来たでしょうし、
新刊発売のコスプレシリーズでマツコ、オアシズ、デーブにやらせてた場面もいくつかある。
随分強引にねじ込んだ26番「妖精は、誰にも見えない」てのは何なのでしょうね。
19番春さん絶命シーンとか再現されても結構キツイわ・・・
・・・桜小路の携帯チッスなんかいらんわヴォケッ!!

「このまま流されてもいい…。」ってなんぞ?
「ダム決壊」の方がわかりやすいじゃん、ねぇ。
ってそれはこのブログ限定ですわね、おほほ。
にしても「流されてもいい」ってきんもー☆彡
指輪事件や紫のバラ首チョンパなんて不愉快でしかない。
「そろそろ真澄さまがこちらに向かってくる時間ね足音が聞こえてきたわカツカツジャストタイミング!マヤさんワタクシ疲れましたのそこのブルーベリージュース取ってくださるかしらはいドゾー今だわふらっドンッバシャーーーーきゃああああワタクシの純白のドレスがド紫色にぃぃぃこのまま紫のドレスのひとになろうかしらって違うわよ紫織さんどうしましたどういうことだマヤこれはなんてことを違いますあたしおよしになって真澄さまワタクシがいけなかったんですのあなた出て行ってちょうだいあ、バッグの中からなくなった紫織さんの指輪がなぜ君がこれをあたしも知りません返しに来たんです嘘ならもっとうまくつけ憎むのなら俺を憎め俺の婚約者には関係ないだろガーーーーン速水さんに誤解された怒られた紫織さんの事あんなに愛してるんだシクシクワタクシなんてタイミングを図るのがうまいのかしら乙部のりえも真っ青の計画的演技力ね真澄さまったらすっかり騙されちゃってオホホこれで目障りな子は消えたわ真澄さまは永遠にワタクシのものよ」
これを再現して喜ぶ読者はいるんですか!?
演劇要素が濃い(ココにこれを入れる必要性が感じられない)っていう場面が多いのが気になります。
国民的劇団とやらが演劇的観点で再現しやすいようなシーンが選ばれてたら逆にいろいろ勘ぐりたくなります。
(あらー、私ってば真っ黒くろすけぇ~~!
目玉はほじくらないで、私女優よっ!)
まぁ強いて言うなら25番亜弓のひとりジュリエット(ガラカメ読者なら誰もが一度はトライしたであろう空気椅子)が本当に生身の人間で実現可能なのかは見てみたい気もしますが。
● 日本の劇団一覧
これってその場面を切り取って再現した画像ではなく、劇団に演技させるって事ですか?
場面によって再現しづらいものもありそうだなぁ。
劇団に再現させたいのが前提であれば最初から舞台で演じられそうな場面をチョイスすればいいのにね。
ま、それをしちゃうと読者の興味は引けないからマヤと真澄のちゅーとかダム決壊も織り交ぜながらの宣伝というわけですなーってあんれまーなんて黒いのかしらワタクシ喪黒福造でございますあなたのココロのスキマお埋めしますおーーーっほほほほほ
私なんか「ありきたりじゃ満足しない性分」ですので、あえて外したやつを見てみたい。
だって今までドラマ化舞台化何度かやってるでしょ?
ダム決壊は漫画の表現だからこそでいいのよ。
妙にリアルなの見せられてもこっちが恥ずかしいわ。
「ザ・ニュースペーパー」なんかどうよ?
社会風刺と皮肉も織り交ぜて笑わせてくれるよ。
この方、いろいろキャラ使い分けてくれるからふざけた真澄を演じてくれそう。
途中でマヤが蓮舫になって仕分けさせられるかもしれないけどw
有名どころだったらあえて古田新太に真澄様やらせるとかさ。
(って私あんまり劇団に詳しくないけど)
で、これって本当に美内先生公認のチョイス?
読者の望んでいるものが反映されてるようには感じられませんけどね。
よく見れば「第1回」とは書いてあるけど、この先の期待を感じさせない企画内容。
マヤと真澄のおいしいところはここでほぼ出してるんだもん。いい加減なもんだよ、ったく。
次は名シーン49選?ふーん。
私個人で今思い浮かんだだけでも
これくらいは最低入れなきゃいかんだろ。もっと拾えば書ききれないほどある。
あのリストに載ってない、読者にとってのそれぞれの名シーンってのはまだまだ山のようにあるよ。
だから普段から読者の声や反応ってわかってんの?って言いたくもなるわけさ。
ズレてるからちょっと冷めた目で見ちゃうわけよ。
「冷めた仕草で熱く見ろ」 てなわけにはいかんのさ。
恋のバンダナ渡すよ~ てか。
真澄さん、バンダナ(スカーフ)の色のチェックくらいしとけよ。
ったく、大都芸能のやり手社長ともあろうものが詰めが甘いんだよ。

万年筆落とさないでください~~
「俺の正体、まだマヤにはバレてないよな?」
バレバレだよ~~~ん! (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
ん?こういうのが「冷めた仕草で熱く見ろ」ってことなの?ようわからん。
ノッポン兄さんには共通したスピリットを感じるぜ。
出版社さんもどうせやるなら48巻に合わせてガラカメ48手とかさ。
・・・・・・ 今何考えた?
いやらしい、フケツよっ!!




44番の「亜弓の紅天女は風前の灯」は
(イメージじゃないけど)亜弓役をヒロスエさんにやらせてキャンドル・ジュンにキャンドルを担当してもらってはどうだね、亜弓くん。

2012年02月04日 追記
この記事を書いてからはや1年、まさかの追記でございます。
1月にブログのフォントを変更したら部分的にレイアウトが崩れてしまったので、今この記事を修正ついでに久しぶりに読み返したのですが・・・
「ああそっか、一年前のこの頃はアシュリーが全米選手権直前なのに風邪ひいちゃったって情報入ってたんだなぁ」
「全米・ユーロ真っ最中って今年だったらとてもこんな記事書けてなかったかも」
とか思い返したり、今しみじみと考えたり。
ブログって日記でもあるんだなぁって。
アシュリーはこのブログを開設するきっかけとなった選手です。
今年、2012年の全米選手権では層の厚いアメリカ女子の激戦区の中で見事初優勝を果たしました。
● 2012年 全米選手権 女子日記帳
ガラカメ記事の中で時々出てくるルディ(ルディ・ガリンド)ですが、このブログで私がこういう使い方をしてしまっているので変な誤解をされてしまってるかもしれませんが、それはもう偉大な選手なのです。
今年の全米選手権はルディが96年に劇的な優勝を飾った大会と同じ地、地元サンノゼで行われました。
● 2012年 全米選手権 男子/ペア/アイスダンス日記帳
これまでもしつこく書いてきている事なのですが、私がフィギュアスケートという競技を愛していて、フィギュアスケートというカテゴリの中でブログを書いている以上、ガラカメ記事の中にフィギュアスケートの話がさりげなく出てきてもそれは当たり前で普通の事なのです。
こんなに前に書いたガラカメ記事を今でも読んでくださる皆様には感謝しております。
検索で来られた大多数のガラカメファンの方はガラカメ記事だけを読んでいるであろう事もわかります。
でも、「ガラカメ読者」と「フィギュアスケートファンの読者」を意識して分けて記事を書くのは正直なところ難しいのです。
当初はもちろんそんなつもりがないからアシュリーやルディの事も普通に書いていました。
検索で時々来るキーワードですが、なぜそういう言葉がココで引っかかるのかが謎です。(あえて書きません)
私自身は「ガラスの仮面」という作品は好きであっても、そこから別の恋愛ストーリーを考えたりイラストを描くという世界は苦手です。
そういう世界を好きだという方を否定はしません。
ただ、それを当ブログに求められても不可能だということだけは理解していただきたいのです。
記事の内容でそういった妄想とは質が違うのだということをわかってもらえてると思っていたのですが、どうやら記事を書けば書くほど検索に引っ掛かるシステムのようで・・・
一年が経ちましたので思い切って書かせていただきました。
不快に思われた方、失礼致しました。
今後もガラカメ記事は継続していきます。
無理をせず、自分ができる範囲で、できるところまで。
これからもお付き合いのほどよろしくお願いします。
あ、そうそう、この47巻記事、細かい部分であちこち修正はしておきましたが、真澄さんが下心丸出しの部分は改行文字数の関係で微妙に変わりましたので、その微妙加減もお楽しみください。
加藤みどりさんWikiも追加。
なんということでしょう! マジ、ミドリイトー!!
マスオさーん、私これからスケートリンク行ってトリプルアクセル跳んでくるわよ!
ふんがっぐっぐ。

おまけ

ごめんなさいねぇ、たまたま表示されちゃってたんですの。
その後削除されたようですの。
でも見ちゃったものは見ちゃったので
ネ タ と し て取り上げさせていただきました。
( ̄ー ̄)
白泉社社員のお仕事ですものね。
別アカウントとの切り替えと頭の切り替えができなかったのねぇ。
あれー、まっくろくろすけ出ておいでぇ~!!
目玉はほじくらないで、私(以下略)
「大都芸能のやり手社長ともあろう俺が…迂闊だった…!」
とか逆手にとってネタにしてくれたら見直すわ。ないだろうけど。
“素” が見える事ほど間抜けなものはないと思いませんこと?
年末のツイート辿ったら紅白見ながら素を出して大はしゃぎとか。
まぁ読んでる人はわかってて付き合ってあげてるんでしょうけど。
だったら公式なら公式らしくもっと役になりきれよ。
「である…!」なんて言わないから、モノホンは。
ガラカメ読者を甘く見てはいけませんことよ、偽真澄様。


2012年02月16日 追記
四大陸選手権どっぷりの間に公式がなにやら変な事をし始めたようです。
(カン様!カン様!塩ポエム!ゲロゲ~ロ)
アシュリー、四大陸も優勝!! きてますきてますMr.マリックです。
● 48巻発売記念 ガラスの仮面×東京プリンスホテル 第2弾
姫川亜弓ルーム(プリンセススイートルーム)ですか・・・商魂たくましいですなぁ(まっくろくろす
「亜弓の部屋」なんて名前借りただけっぽいんで、真澄様ルームほど食いつかないような気もしますが。
まぁプリンスホテルさんで「北島マヤ 白百合壮完全再現!」てなわけにもいかんでしょうし。
むしろそっちの方が興味あるけど。
プリンスホテルっつったらそりゃーもうフィギュアスケートとは切っても切れない関係なんざんすが、PIW(プリンスアイスワールド)でガラカメ企画でもやればいいじゃん。
ってあの世界を氷上でどう再現するんだ?
んで、それを「国民的劇団」に再現させようとしている今回の企画がコチラ。
● 「ガラスの仮面」国民的劇団の謎を追え…!
「聖マル秘報告書」第1回!! 独占潜入取材の結果は…!?
あはははは・・・やっぱりねぇ、そうですよねぇ。
泥まんじゅうに紫織お嬢様の園芸ハサミ。なんてわかりやすいのかしら。
紫のバラ首チョンパ。こんなの投票で上位にくるわけねーだろ。
じゃあなんでわざわざ読者に投票させるのかっていうと
48 巻 の 宣 伝。
「えー!?なんであの名シーンが入ってないのー!?プンスカ

なんて出版社さんに抗議なんてしても無駄ですから。(しないでねw)
そういうの予測ついてこういう記事書いたら本当にそうなりそうで
「本当にやりやがった・・・!」
とは思いますけどね。こういう世界ですから。(まっくr
裏の世界も含めてネタとして楽しまないとこんなマンガと長年付き合ってられんわ。ったく。
47巻デーブのコスプレも終わってみればあんなもんでしたが、肝心なのはやはり48巻の中身です。
企画モノよりもコミックスでどれだけ雑誌版と違うのか、どれだけ改稿されているのか、どんなトンデモエピソードが挿入されているのか冷めた仕草で熱く見守りましょう。ぶっ!!!
この国民的劇団の名場面再現とやらはこの記事内で書いてしまいます。
48巻&別花4月号記事はこれとは別に分ける予定です。

2012年02月22日 追記
今日2月22日は「にゃんにゃんにゃん」で「猫の日」なんだとか。
じゃ、2月2日も「にゃんにゃん」で猫の日じゃねーの?
・・・ってな事はどうでもよくて、昨日やっとこのブログの大幅リニューアルが一段落着いたのですよ。
● 回転木馬リニューアル&改造計画
正直かなり無理しましたんで48巻記事までちょっと休もうかなー微熱もあるしぃ~
ゲッ!こんな時になんだこの情報は!? Σ(´∀`;) モウネヨウカトオモッタノニ
ここに書かれてる駅改札内でポスターを掲示するって事ね。
国民的劇団って煽っておいて演技動画を見せるとかじゃないのね。
宣伝のための決められたシーン再現って、結局投票なんかさせる意味ねーじゃんよ
「投票上位6位までの名場面をあの国民的劇団が完全再現します。お楽しみに。」
(ほれほれ、リーブ21社長の棒読み声で脳内再生じゃー ヤケクソ)
今これ以上の情報探してココに書く気力残ってないので明日以降で。

2012年02月23日 追記
今日2月23日は「223」で「富士山の日」なんだとか。
マジか!? Σ(´∀`;) コジツケニモホドガアルゼ
48巻の表紙絵、こんなのだそうです。
おやおや美内先生、張り切って描き下ろしイラストですか?
(「ぶらり途中下車の旅」滝口順平さんの声で脳内変換どうぞ)
うーん・・・
とりあえずチュニック着せれば今風でしょ的マヤちゃんが微妙だ・・・
まぁ無事にコミックスが発売されるだけでもよしとしようじゃないか。
この先何巻で完結するのやら・・・ふぅ。

2012年02月24日 追記
今日2月24日は「224」で・・・ しらんがな。
こんなサイトがあったからここから興味ある人はいろいろ探してちょ。
あれ?23日、「富士山の日」になってないけど?
ぶはっ!28日なんだこれw 「バカヤローの日」だってさ。
(なんでこうこのブログはすぐに脱線するんだか・・・)
さて、いよいよ48巻&4月号の発売日が明日に迫ってきました。
47巻の時は「同じ発売日だけどコミックスは明日入荷です」なんて状況でついつい別花だけ先に買っちゃったのよね。
今回は土曜発売だし、我が地域ではちゃんと発売日に入荷されるのかしら・・・
予約すんのも面倒だったしぃ~
なんて思ってたら4月号の表紙、こんなのだそうです。
ああ、なんというデジャブなんでしょう。47巻発売日直前と同じ流れ。
表紙に思いっきりネタバレ ( ̄▽ ̄;)
ああそうね・・・そういうことね・・・
もう表紙に書いてあるんだからココにも書きますね。
ジャリジャリ泥まんじゅう食べてる「劇団ひとり」。
この写真見ただけでは誰だかわかりませんけど。三原じゅん子姐さんかと思いました。
「顔はやばいよ、ボディやんな、ボディを」
(泥まんじゅうが投票で上位にくるわけな・・・もういっか・・・ ふぅ・・・)
今頃演劇大好きあん様が激怒してるかもなぁ・・・ ふぅ・・・ 笑えないわねぇ・・・
なんだか怒りの感情さえじわじわと込み上げてきます。
本気で怒ったりなんかしませんけど。もう大人ですし。
私女優よ!目玉はほじくらないで!顔はやめて!ボディだけにして頂戴!
あ、あん様札幌駅なら見にいけるんじゃないの?
わざわざ行く価値もないか・・・ ふぅ・・・ 結果がわかれば所詮こんなもんですたい。
・・・・・・ん? んん!?
「コミックス48巻の続きが読めます」だとぉ!?
コミックス一冊分にまとめられる量だった?どうなの?わかんないわよっ!
47巻と同時に発売された9月号の時はそのパターンじゃなかったぞ!?
まぁね、美内先生のことなので48巻がどれぐらい改変されているか、そちらも楽しみですこと。
おほほ・・・ あー虚しい
偽真澄さん、もう「劇団」の正体わかってますから。
さて、注目の25日まで3時間を切ったな…。日本を代表する劇団とは一体どこなのか…!?………落ち着かんな、水城くん…! とりあえずゲームでもしてみるか…。 cinderelife.jp/collaboration/…
— 速水真澄 公式ツイッターさん (@masumi_hayami) 2012年2月24日
なんだか怒りの感情さえじわじ48巻&4月号記事ですが、いつもの2倍3倍労力を費やす事になりますので発売日からすぐに記事にはできません。
しかもワタクシ、ついに風邪をひいてしまいました・・・無理はできませんです。
数日はお待ちくだされおまえさまー!

風邪薬で頭もうろうなんですが、こんなの書いちゃってます。別の意味で病気だな。
この後本屋行けたら行きます。
● 第1回「ガラスの仮面」国民的名シーン 全ランキング発表!!
● 名シーンの上演&メイキングムービー
投票ランキング2位の泥まんじゅうはどう考えてもありえないですけど、再現シーンの中では一番よかったので許します。(← 何様?w)
メイキングムービーの方が面白かったな。
真澄役でエアマヤを抱く恰好のやつ。あそこだけ見ると間抜けでキモイ。笑える。
(でも何度も見たいとは思わないw)
最後、お約束でケーキに顔突っ込むのかと期待したのに。
豪華なケーキだったし、食べ物は粗末にしちゃいけません。
紫織お嬢様のように高価な紫のバラを嫉妬心だけで首チョンパしてはいかんのです。
そうそう、再現シーンにはベスト3以外はそれぞれ「○○セレクト」という注釈が入っていました。
上でリンク付きでも紹介しましたが、せっかくなんで画像見てもらいましょうか。

なかなか漫画のようにロマンチックとはいきませんなぁ。
シャレですから、シャレ。


だめです。もう三原じゅん子姐さんにしか見えません。
これ見たら胡散臭い投票結果も許せる気になりました。
「泥まんじゅうはやばいよ、ボディくるよ、ボディに」
ん、今見ると松本明子にも見えてきたぞ。(ここらへんでご勘弁を)


「さあこいジェーン!」はデーブで再現したばかり、紫織の紫のバラ首チョンパは狂気さが感じられなくてワタクシ的にはイマイチ。


左が悔し涙の亜弓で、右が人形の仮面が外れたマヤです。違いがわからねぇw
月影先生はいい味出してますので、○○セレクトっていうのであればもっと違うシーンでもよかったのではないかと思うのですが。
● お笑いナタリー - 劇団ひとり「ガラスの仮面」名場面を1人芝居で完全再現
● 「劇団ひとり…恐ろしい子」 ガラスの仮面を完全再現で上演? - ねとらぼ
なにはともあれ劇団ひとりさん、お疲れ様でした。

さーて、今月の別冊花とゆめ4月号はぁ~
の三本でお送りしまぁ~す。
ガラスの仮面48巻と抱き合わせでお買い求めくださいね~ ふんがっぐっぐ。

Amazonさんで注文すると発売日には届かないと思ったのね。
48巻もまたしても我が地域では発売日に入荷されないとの事。日曜挟むので月曜入荷。
46巻までは普通に発売日に買えてたのになぁ。なんでだ・・・
こんなことならAmazonにしとけばよかったのか?今更言ってもなぁ。
・・・・・・仕方ないのでまた別花4月号だけ先に買っちゃったよ。
だってこんな体調の中わざわざ本屋まで出かけたんだもの、何も買わないまま引き返せないもの。
ガラカメだけは読みました。それについては次の記事で書きます。
今月いっぱいまでに書くのが目標。でもこれ以上無理できません。
来週いっぱいに仕上がれば上々くらいに思っておいてください。
じゃ、休みます。

2012年02月27日 追記
48巻買いに行ったら別花4月号売り切れだったでござる!
土曜に買っておいてよかったでござる ( ;∀;)
ちょっとだけ体調も戻りつつあるでござる。
48巻&4月号記事は只今工事中。今しばらくおまちください。

引き続き、
��Qさま
返信削除今年も白泉社は、がらカメでがっつり吸い取るつもりですぜ。国民的劇団ってどこかしらん。
やっぱり、宝塚とか?劇団四季とか?劇団新幹線とか?・・・・想像できん。
宝塚の人ならエア椅子できそうだなぁ。私なんか尾てい骨直撃して大変なことになりましたよ。マジで。
あのネタっぽいタイトルはきっと偽真澄様が考えて考え抜いたタイトルなんでしょうねぇ。タイトルだけで笑えるw
投票迷いますがしてこようと思います。でも48番に決まってるような気がして投票する気も若干失せますが。
ここにはないシーンをぷぷ様も厳選して紹介されることを期待(笑)
RQ様、今年も体に気をつけて面白いブログお願いしますねぇーーーー
��さかなっち様
返信削除最後の空白に何かを伝えたいのかと3秒くらい考えました。 嘘です。
コメントっていつもすぐに「書き込む」ボタンで送信する?
PCだったら「確認する」で見てみると改行とか誤字とか再確認できるからね。
ウチでネタバレ記事書いてるんで、まぁ美内先生が大幅に改稿しなければ大体の内容はわかってるんですけどね、見事にあの投票内容にそれを匂わすものが入ってない。
さっき、ついでなんで投票しちゃいました。
劇団に演じさせるとかそんなのはよくわからないので、記事中で私が上げた中から最後3つを。まぁそんなもんです。
そうそう、さかなっち様がコメントしてくれた時よりさらにウチの記事も改稿加筆しましたー!美内先生みたいー!w
よく考えたら秋頃からPCトラブルと試合記事続きで、ネタ記事書く事ほとんどなかったんで、書いてるうちにどんどんエスカレートしちゃいましたあぁぁ、あはは。ナチュラルハイ。
この投票の内容、最初はひとつ前の「結末はずっと前に~」記事の終わりに追記で載せてたんです。1日だけ。
この先どんどん中身が膨れてくるのは予測できたので、新記事として独立させました。
48巻が発売されるまでは新情報はこの記事に追加していきますので今後もヨロシコ。
日本の劇団リストも載せましたのでこちらも参考に見てくださいね。
お芝居大好きあん様がそろそろこちらへ向かってくる・・・はず。(-^〇^-)
��Q様
返信削除今年になってずいぶんたったけど(エヘッ)
あけましてるけど今年もよろしくです[Em140]
すっかりご無沙汰しちゃって…●▽□※…。(省略)
ちょっと!!記事が長いわ!長いわよぉぉ~!途中で戻って見返してクリックして…ながいワオ~!
「ガラスの仮面」自体を実演するなら…難しいわよね。どうしたって、頑張ったって…アイドル系の子をマヤに据えるったぁ暴挙にでるわなぁ。
100歩…いや105歩譲って石原[Em149]さとみ嬢。ってことは…ホリ☆ロさんが全面的にでてくるわ。
櫻工事くんは…妻不木くんはアタシのものだからダメでしょ。ん……八戸亮って俳優さんがいるよ(存じないが)錦戸亮と名前似てるしね。
村さ来のバラの人は…ん…「おじょうちゃん」って言うと似合うから鶴見辰夫。うんうん。
井森ちゃんもココでは特にお馴染みだから…マヤのお母さんってことで。
いやいや…アッコさんどうしよ?ツキカゲせんせに????
いやいや。名場面をとか、劇中劇をどっかで実演ってのの方がアタシは観たいわ!
��続く)
��あんドーナツ様
返信削除記事が長い?ココのブログではまだまだ序の口ですわよ真澄様。
前に安達祐実主演でドラマ化した時はまだ原作がコミックスされてない未刊行いっぱい抱えてて話もそれ以上進めようがない時期だったんですが・・・(あれ、今もその頃とさほど変わってなかったりして)
私的には原作が完結するまでは中途半端になるとわかってるドラマ化アニメ化はいらないって思ってるんですが、例えば「ふたりの王女」のような劇中劇なら本格的に舞台化するのは面白いかなとは思いますね。
私、最近ドラマほとんど見ないから芸能界にすっかり疎くて、あん様の上げたお名前を思わずググってしまいました・・・
錦戸くんは「てるてる家族」で石原さんと共演してましたね。
フィギュアスケート絡みドラマなのであれは見てました。
鶴見辰夫・・・もしかして鶴見辰吾の事ですか?
大映ドラマフリークのおみやさんがすっ飛んでくるわよ。
��おみやさんはあんまりガラカメは詳しくないらしいけど)
んで、まだ(続く)のね?
鴻上さんの第三舞台ってもう解散したんだっけ?
昔鴻上さんのラジオ聞いてて当然演劇の話も沢山してた筈なんだけど、当時もっと興味持ってたら面白い話たくさんしてただろうになーって。
きっと聞き流してたんだろうなぁ。
あ、当時やってた大竹しのぶさんのガラカメ舞台の話はしてました。
��続く)
返信削除そうそう鶴見辰吾!自転車乗男!
んで、第三舞台は解散公演まっただなかよっ。あさってが千秋楽だわ~。
��余談:鴻上さんは明け方にTwiで話しかけると返信いただけたりするわ。>
劇中劇ならムフフフフッ。個人的には観てもいいわよ(上から目線)
嵐が丘…これこそ劇団☆新感線!!いいんじゃないですか!(さかなっちサマ)
シリアスも兼ね備え本編を破壊する勢いが。そして…内容にお構いなしで古田新太が五右衛門になって登場!(これお約束)で、ふんどしの後ろお尻みせちゃう。
女海賊ビアンカ…一人芝居好きのワタシが大好きなヤツ。女海賊って役なら、天海さんの他には誰ひとり日本にはいないんだけどね。1人で舞台をもたせるのは…どうかな???
��高部知子の復帰作ってなったら観たい!!>
ジーナと5つの青い壺…これは…おもろい童話みたいに変身させたら劇団SHA・LA・LAでしょう。
主宰は出川だけど(失笑)、脚本・演出は入江さん!! ハゲていてるけどあの人の笑いは好きよん。ドタバタ喜劇にばけるわよ。
忘れられた荒野…これはマジ。舞台で観たいよね!! 人間味あって…切なくて…東京セレソンDXに頼みましょう!!でも時間が無いわ!ココも解散宣言よ!泣かせる芝居なら今のトコ、ココしかないのよ~。会場中がジュルジュル泣くわよ。
真夏の夜の夢…他にはさせやしないわ!ってか…もう解散してるんだえど。いわずもがな。野田さんの夢の遊眠社!これ戯曲で書いてるwww。
あの疾走感あふれる飛んで走って叫んでの舞台、あんなの見た事なかったもん!!
嵐が丘…おほほっ!若手のイイやつをキャスティングしてくれるとこがあるわよ!地球ゴージャスよぉぉ。アミューズ所属ならOK。ヒースクリフは神木 隆之介で◎だわよ!
キャーキャー!! そして…◎△◇☆で※σだから………。ゼイゼイィ。
��あんドーナツ様
返信削除あはは、もう流石としかいいようがない!
あん様東京暮らしだったら下北沢入り浸りなんじゃないの?
なんだっけ、スズナリ?小劇場も面白そうね。
あん様のマニアっぷりにすべてお応えできないのが残念だわ・・・
この場を提供しますので、演劇お好きな方はあん様と語り合えカモ~ン!ってことで。
��そろそろkenken様がくるはず・・・きっと来てくれるはず)
劇団リストを参考に後で見てみますね。
第三舞台は今がまさにそうだったのですか!?
そういう話題は以前耳にはしてたので。解散てのはどういう事情があるのかわからないけど劇団員はもっと大変だろうなぁ。
「忘れられた荒野」は現実的にやれそうじゃないですか?
黒沼先生のように様々な演出で。見たい見たい!!((o(´∀`)o))ワクワク
マニアなところでは、絵にはしてないけど一角獣がやったという関西弁ロミオとジュリエットかな。
全体を通してだと逆に演じる方も見る方も辛いかもしれませんけどw
あ、やっぱり短いけど「毒」は舞台女優~~!って方で見てみたい。
安達祐実がやってたのはやっぱりドラマだから映像で台所とか出しちゃってるわけよ。
「あ!今切った野菜を鍋に移したわ、う、ゴシゴシ、今毒のビンを持ってる!」
てのは「映像で見せる」んじゃなくて「演技で見たい」ものであります。
RQ様
返信削除「名場面」と「再現してほしい場面」は違うんですね。
マヤ真澄がらみのみ3つで投票してからこの記事をみて気付きました。
再現してほしいのは、亜弓さんのパントマイム稽古全般(その場で全力疾走とか腰だけ動かすとかフルコース)と一人ジュリエット全部(空気椅子含む)。
あーなんの話かと思えば・・・
返信削除鶴見辰吾といえばアタケシですって!?
ググればいくらでも出てくると思うけど、「スクール・ウォーズ」の森田光男役は実は元々鶴見辰吾に決まっていたらしいんだけど、ちょいとやんちゃをしてしまい、宮田恭男になったんすよね。
ま、その後鶴見"自転車"辰吾は復帰できることになり、伊藤かずえの兄貴役で同じスクールウォーズに出たんだけどね。
だからあの有名なシーン「悔しいです!」は鶴見辰吾だった筈ってこと。
個人的には宮田恭男でよかったと思ってたりして。
お菓子のCM出てたときイイ男だなーと思って見てたもんなぁ。
コレね、コレ[Em136] http://bit.ly/AEMa54
��清様
返信削除そうですね、あの投票は「国民的名シーン投票」というタイトルで「好きなシーンに投票しよう」と呼びかけています。
「国民的劇団に完全再現」させるための企画でありながらそれは二の次になっていて、しかも選ばれた場面が「劇団に演技(再現)させる」にはあまりにも中途半端なので私は首を捻っているわけなのですよ、ぎゃっ、捻って首ねじれちゃったわイテテテテ [Em162]
読者全てがマヤと真澄の行く末を中心に読んでいるわけではないけど、やっぱりあの47巻の直後でのこの企画ではどう考えてもダントツ1位は48番で、残り上位もマヤと真澄絡みの場面が入ってくるのは容易に想像つきます。
最初から劇団にガチ演技させるっていうんならそれを前提とした演劇名シーンを考えて入れればいいんです。
あん様ともお話したけど、ちゃんとそれを用意して揃えてくれていれば、長年読んでいる読者はそういうのを想像して楽しんでくれるでしょう。
だけど、マヤと真澄がちゅーしてるのも前後のストーリーがあってその流れで読んでいるから読者も感情移入できるのであって、そこだけを切り取って「その場限りのマヤ役真澄役」の俳優にぽーんと演じさせてもたぶんドキドキもワクワクもしない。
役者が抱き合ってちゅーしてる場面なんて今時珍しくもなんともないし。
でも、マヤと真澄はそこに辿り着くまでのもどかしくて長い濃い物語があるからこそのダム決壊なのでありますよ!
ちゅーもなしであれだけ盛り上がった48巻を再現するならマヤにドレス用意させて「この子が眩しく感じられる」ってそこからネットリじっくり演りなさいよぉぉぉ!ってなんで私ここでこんなに熱く語ってるのかしら熱い熱いよ八百屋お七だよぉぉぉゴォォォォォ
だからザ・ニュースペーパーに
「ところでマヤ、この話はいつ終わるんだ?」
「先生が何度も描き直すんであたし自身も今までなにやってたか記憶にありません」
「そうだな、連載時から数えると俺はもう還暦なのか・・・!なんっ(白目)」
くらいの毒台詞言わせてみたい。って出版社がやってる企画でそれは無理かw
・・・・・本文で書けばよかったかしら?書ききれなかったのよ[Em163]
まだまだこんなもんじゃないからっ!
今後も48巻が発売されるまではこの記事に追記していきますのでお付き合いくださいませ。
��みやすけ様
返信削除いつもマニアックなところ突いてくれてありがとうw
昭和だわ、昭和!だがそれがいいのよ、ガラカメも昭和を貫き通せばこんなワケワカメな事にはならなかったかどうかはわからないけど。
宮田恭男が棒読みよ!そっか、スクールウォーズは鶴見辰吾のはずだったのかー、ってその話前に鶴見辰吾Wikiで読んだような記憶があるんだけど、あん様が名前違って書いてた時に久しぶりに見たら、前は確かにあった「ちょいとやんちゃをしてしまった」項目がすっぽり抜けてるわぁぁ!!
Wikiって編集できるんですものね、ダークな部分は消してしまえって関係者が消したのねきっとってまた真っ黒くろすけみやすけ目玉はほ(以下略)
つーわけで(どーいうわけ?)おみやさんにはこれをプレゼントします。
http://www.youtube.com/watch?v=hoEWCQ_Zkes
昭和よ!青春よ!クサイわ!だけど今こんなドラマまったく見当たらないわ!タマランわ!
時代がこういうのを求めてないのかしら。
作ろうと思っても作れないのよね。
スクールウォーズ動画主の知り尽くしてる感ビンビンのタイトルセンスもいいなぁ。
http://richq10.seesaa.net/article/170199991.html
この頃から書いてたドラマの話、あれから時間がかかりましたがやっと実現しそうです。
またその時期がきたらココでお知らせしますね。あーズンドコ。
��月22日は「ふふっふー」で夢の中へ記念日っていうネタにつながると思っちゃった♪
返信削除この日はみんなで斉藤由貴ダンスを踊るの。
ん?違うの???
ダンスって言えば、先日の夜中のようつべ廻りで見つけた森高千里の「17歳」の振付が、今見ても痛いっていう発見もあったよ。
美脚とサービスショットで後和算かしらね^^
��みやすけ様
返信削除2月23日「富士山の日」は実はおみやさん情報なのよね。
静岡では一部で休校だったとか。一部。中途半端~w
2月2日を「猫の日」にして2月22日を「ふふっふ~」で「夢の中への日」にしましょうね。決定です。
斉藤由貴が頭ぐるんぐるん回します。井上陽水のグラサンが外れます。糸目です。ユーミンがそう言ってました。
あれ、何の話でしたっけ?宅八郎が森高のフィギュアぺろぺろしてたって話でしたっけ?( ´;゚;ё;゚;)キモー
森高さんは変なブッ飛んだ歌うたっても何しても許されてました。いい時代でした。
あれ、ココ、ガラカメ記事なんですけど?しかも私医者からもらった風邪薬飲んでボーっとしてるんですけど。
普段からこんな感じだから変わんないわね、オホホ。
明日「劇団」さんの画像ここに載せられると思います。私の体調がよければ。
おみやさん、元ネタわかるかしらね?記事中の投票画像と比べればわかるよね、きっと。
まぁこういう漫画なので私は今から読むのはあまりお勧めしませんがwww
そんな漫画に首突っ込むと“こんなこと”になりますです。
ではおやすみのる~。
ああぁぁぁ~もう三原順子にしか見えない[Em140]
返信削除劇団ひとりかぁぁ…姉の友達の香ちゃん(だったかな?)に顔がクリソツ!
札幌駅にポスターあるの???
よれたらチェックしなくちゃ!
そうそう!リニューアルおめでとう!!
回転木馬が華やかだわぁぁきゃわわ♪
ウチんとこも自分カスタマできるんだけど…腕がない!わかんないのよそのあたり。
こんな回転木馬のりたいよぉ!
今度さそってねっ。
RQ様
返信削除お体お大事に。
リニューアルのトップ画像素敵です。
48巻と4月号、両方発売日に買いまして、初めて連載と単行本読み比べた巻で...混乱中です。
劇団ひとりは、お花配達の業者さん二人の再現がよかったと思います。あれ、やらせたかっただけじゃないのか?と思うくらい。それ以外にあのシーンを選ぶ意味が分からない。
48巻と4月号の記事楽しみに待ってます!
では。
��あんドーナツ様
返信削除リニューアルはまだまだ建築途中ですが、とりあえず基礎工事だけはなんとか済ませられたようです。
あん様のところのexciteは素敵デザインのテンプレート多そうでいいなぁって思ってましたけど、ブログ会社でパーツが対応しているものとしていないものがあったり、カスタマイズのやり方も微妙な違いがあったりで、なかなか大変ではあります。
あんなに熱く日本の劇団を語ってもらったのにこんなベタなオチでございました・・・
そうよね、ここ数回のコスプレシリーズもネタギレかと思いきやこんな形でやるなんてねぇ。
再現シーンも過去のものと被ってるし、劇団ひとりさんはひとりでご苦労さんでございましたが、彼も用意されたものを仕事としてこなしてるだけですから。
多分原作は読んでないんじゃないかなーって勝手に想像してます。
でも三原じゅん子姐さん(松本明子でも可)で許せる気になりましたw
きっと普通においしい胡麻まんじゅうなのでしょう。ジャリジャリ。
モノホンの泥まんじゅうなんて食いたくもねぇだよ。
札幌駅行ったらまたご報告お待ちしておりますよ。
でもこうやっていろいろ想像して楽しめたしね。
今度こそちゃんとした演劇シーン再現をやってもらいたいものです。
毒とかくれんぼとレストランの「ふたりの王女オーディション」は是非見てみたい!
回転木馬はここに来てくれた読者様はみんな乗ってるのよ [Em140]
「さぁ、遠慮は無用だ。何度でも好きなだけ乗りたまえ!回りたまえ!」
��速水社長風に言ってみましたw)
��清様
返信削除劇団さんの再現、案の定紫織お嬢様のコスプレは失敗だったんじゃないかなーって感じましたね。
もっとインパクトの強いものに仕上がっていれば48巻の宣伝だしなーって思ったりもするのですが。
花屋さんを書いたアシさんも自分の絵を再現してもらって喜んでいる事でしょう。
どうせなら真澄とマヤの抱擁中に甲板にあがってきた「ぎょっ!」って言ってる客とかねじりん棒してる客も再現してもらいたかったものです。
デーブ以上に真澄さんに見えないモコモコ頭の真澄さんも、亜弓とマヤの区別がつかなくたって、じゅん子姐さんだけでチャラにしてあげます。(← 何様?w)
おニューデザイン、お褒め頂いて嬉しいです(´▽`)
体調は高熱が出たりティッシュが手放せないほど鼻水ダラダラといった状態まではいってないのですが、薬のせいもあるのか微熱でダルい感じが続いてます。
頭の回転も鈍りますねぇ。
48巻と4月号についてはまだココでは書きません。
でも、やっぱりミウチワールドだったな、と。「普通」じゃないな、と。
ここ数日は48巻記事を期待して来てくださってる方も多いかとは思いますが、自分のペースで書いていくしかないので、まぁのらりくらりと出来る範囲で頑張ります。