これから2012年四大陸選手権をそれぞれ増殖記事にしていきます。
男子 女子 ペア/アイスダンス エキシビション
タイムスケジュール
sportsnavi 主要大会・日程・結果
オンラインリザルト
● 【まとめ】四大陸選手権(スポナビ編集部セレクト)

台湾ということでデイヴィッド・リュウをちょっとだけ書いたらそちらの方が盛り上がったり。
● 2011年 四大陸選手権日記帳(EX)+デイヴィッド・リュウ
アーミン君、念願の真央ちゃんとのツーショットもありましたね。
今年は全米選手権で4位になったというのに、アボット欠場の第一補欠にすらなっていないという不遇・・・
来シーズン頑張れアーミン!
そんなこんなの台湾四大陸から一年・・・時の流れは早いわぁ。


今年はパワーアップしとったんやでぇ~えぇぇえぇ~



鼻毛と違うのんやでぇ~えぇぇえぇ~
(SPからこんなに画像遊びで飛ばすと後で必ず息切れするんやでぇ~えぇぇえぇ~)

男子SP リザルト プロトコル
4CC2012 / MEN - SP G5 Warm Up
SP1位 パトリック・チャン(カナダ) 87.95
(まぁいつもの事っす。逆にパーフェクトだったらどんだけ点出てたか見てみたかった)
P助、瞳孔開くんじゃねぇよ
SP2位 無良崇人(日本) 83.44
ステップ途中で流れ止まったのがもったいなかった。3Aたけぇぇぇぇぇ!!!
国体見に行ったばっかりの人は特に意識して応援してるかな。
フリーが終わるまでが遠足なんだからねっ!

世界ふしぎむらきゅん
SP3位 高橋大輔(日本) 82.59
「見てる人に“なんで?”って思わせて注目してもらうってわけよ。
やっぱりキスクラに歌子バッグは手放せないわね。」
SP4位 町田樹(日本) 82.37

キレキレドヤ顔まっちー、ブラボーブラボー!!!
「何度でも見たくなる演技はこういうのを言うんだよ」ってなもんですわ。
プロアクティブ塗り塗りしてあげる

(計ったかのようにまっちーの演技後にプロアクティブのCM流すお台場)
SP5位 デニス・テン(カザフスタン) 77.73
なんだか急に垢抜けちゃった感じが・・・
所々ハッとさせられる所作の美しさ。
ジャンプとのバランスが取れてくればまだまだ伸びしろはある。
SP6位 ロス・マイナー(アメリカ) 76.89

四大陸ロスさん使用前使用後
SP7位 アダム・リッポン(アメリカ) 74.92
SP8位 ナン・ソン 宋楠(中国) 69.34
1位 | パトリック・チャン | ![]() | 87.95 |
2位 | 無良崇人 | ![]() | 83.44 |
3位 | 高橋大輔 | ![]() | 82.59 |
4位 | 町田樹 | ![]() | 82.37 |
5位 | デニス・テン | ![]() | 77.73 |
6位 | ロス・マイナー | ![]() | 76.89 |
8: ナン・ソン 宋楠 (中国) 69.34
9: ケビン・レイノルズ (カナダ) 68.22
10: ジンリン・グァン 関金林 (中国) 66.36
11: ミーシャ・ジー (ウズベキスタン) 64.49
12: ジェレミー・テン (カナダ) 61.37
13: リチャード・ドーンブッシュ (アメリカ) 61.34
14: クリストファー・カルザ (フィリピン) 58.02
15: ジャーリャン・ウー 呉家亮 (中国) 56.19
16: カム・カンチャン (韓国) 52.12
17: アブザル・ラキムガリエフ (カザフスタン) 52.10
18: マーク・ウェブスター (オーストラリア) 50.88
19: ルイス・マネッラ (ブラジル) 50.17
20: 朱育加 (台湾) 49.49
21: キム・ミンスク (韓国) 49.39
22: ケビン・アルベス (ブラジル) 47.96
23: ブレンダン・ケリー (オーストラリア) 47.01
24: ニコラス・フェルナンデス (オーストラリア) 44.57
<以上24選手がフリーへ進出>
25: 李厚賢 (香港) 42.00
26: マーべリック・エグィア (フィリピン) 41.63
27: 施文倡 (台湾) 37.27
28: キム・ファンジン (韓国) 36.95
実況 | スポーツナビ
お台場放送の陶酔煽りナレーションがどんどんどんどん聞くに耐えないものになっていく。
「どうやらまたアレが始まるらしい」(← んまー、いやらしい、フケツよっ!)
「浅田真央が、ガチでいく」(← 呼んだか?)
「村上佳菜子も、ガチでいく」(← 遥ちゃんは・・・?)
胸焼け止まらんわ。ゲロゲーロ。
ところで、問題はフリーなのですよ。長い時間スタミナが持つかどうか。
酸素が薄いとされる高地のリンク、選手のみなさん、フリーで遭難ってな事にならないように頑張ってください。
(ったく、なんでこんなところで試合やるんだか・・・これもいい経験だろうけどさ)
(SPの感覚でフリー滑ると後で必ず息切れするんやでぇ~えぇぇえぇ~)

男子フリー リザルト プロトコル 最終結果
1位 パトリック・チャン(カナダ) 87.95(1) 185.99(1) 273.94
カナダ選手権の300点超えはやり過ぎとしても、それだけの力は確かに持ってる。うまい。
それに見合っただけの練習を積んで努力もしてるから。
自信がさらに彼を強くしているように感じる。
ほんの数年前までクワドを回避してた選手とは思えないね・・・
(それでも足がちょっと曲がったPさんのイーグルには萌えないんだぜ・・・)
2位 高橋大輔(日本) 82.59(3) 161.74(2) 244.33

四大陸ロスさん使用後使用後使用後
(こんな広告が普通に表示される世の中じゃ・・・ぽいずん)
4位 アダム・リッポン(アメリカ) 74.92(7) 146.63(3) 221.55このランビプロ、来シーズン持ち越しで練り直し磨き上げ希望。
8位 ケビン・レイノルズ(カナダ) 68.22(9) 135.04(5) 203.26
11位 ナン・ソン 宋楠(中国) 69.34(8) 121.17(11) 190.51
キスクラで点数が出てもそれどころじゃない酸素吸入。
(その後はなんとか通常に戻ったようですが)
ISUよ、もうこんなところで試合なんかすんな。
1位 | ![]() | ![]() | 273.94 |
2位 | ![]() | ![]() | 244.33 |
3位 | ![]() | ![]() | 223.23 |
4位 | アダム・リッポン | ![]() | 221.55 |
5位 | 無良崇人 | ![]() | 217.16 |
6位 | デニス・テン | ![]() | 210.03 |
7位 | 町田樹 | ![]() | 208.04 |
9: ミーシャ・ジー (ウズベキスタン) 196.53
10: ジンリン・グァン 関金林 (中国) 196.53
11: ナン・ソン 宋楠 (中国) 190.51
12: クリストファー・カルザ (フィリピン) 172.60
13: リチャード・ドーンブッシュ (アメリカ) 164.29
14: ジェレミー・テン (カナダ) 159.22
15: キム・ミンスク (韓国) 157.14
16: ジャーリャン・ウー 呉家亮 (中国) 156.62
17: カム・カンチャン (韓国) 154.07
18: アブザル・ラキムガリエフ (カザフスタン) 153.63
19: ブレンダン・ケリー (オーストラリア) 144.26
20: マーク・ウェブスター (オーストラリア) 138.87
21: 朱育加 (台湾) 134.97
22: ルイス・マネッラ (ブラジル) 133.07
23: ケビン・アルベス (ブラジル) 132.94
24: ニコラス・フェルナンデス (オーストラリア) 131.76
FPl. | Name | Nation | Points | SP | FS | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Patrick CHAN |
| 273.94 | 1 | 1 | |||
2 | Daisuke TAKAHASHI |
| 244.33 | 3 | 2 | |||
3 | Ross MINER |
| 223.23 | 6 | 4 | |||
4 | Adam RIPPON |
| 221.55 | 7 | 3 | |||
5 | Takahito MURA |
| 217.16 | 2 | 6 | |||
6 | Denis TEN |
| 210.03 | 5 | 7 | |||
7 | Tatsuki MACHIDA |
| 208.04 | 4 | 10 | |||
8 | Kevin REYNOLDS |
| 203.26 | 9 | 5 | |||
9 | Misha GE |
| 196.53 | 11 | 8 | |||
10 | Jinlin GUAN |
| 196.53 | 10 | 9 | |||
11 | Nan SONG |
| 190.51 | 8 | 11 | |||
12 | Christopher CALUZA |
| 172.60 | 14 | 12 | |||
13 | Richard DORNBUSH |
| 164.29 | 13 | 14 | |||
14 | Jeremy TEN |
| 159.22 | 12 | 18 | |||
15 | Min-Seok KIM |
| 157.14 | 21 | 13 | |||
16 | Jialiang WU |
| 156.62 | 15 | 17 | |||
17 | Alex Kang Chan KAM |
| 154.07 | 16 | 15 | |||
18 | Abzal RAKIMGALIEV |
| 153.63 | 17 | 16 | |||
19 | Brendan KERRY |
| 144.26 | 23 | 19 | |||
20 | Mark WEBSTER |
| 138.87 | 18 | 20 | |||
21 | Jordan JU |
| 134.97 | 20 | 22 | |||
22 | Luiz MANELLA |
| 133.07 | 19 | 24 | |||
23 | Kevin ALVES |
| 132.94 | 22 | 23 | |||
24 | Nicholas FERNANDEZ |
| 131.76 | 24 | 21 | |||
25 | Harry Hau Yin LEE |
| FNR | 25 | ||||
26 | Maverick EGUIA |
| FNR | 26 | ||||
27 | Wun-Chang SHIH |
| FNR | 27 | ||||
28 | Hwan-Jin KIM |
| FNR | 28 |
男子表彰式

● 4大陸フィギュア:チャンに敗れ高橋「刺激もらった」 (毎日新聞)
先を見据えて今すぐに結果を出そうと焦っているわけじゃない。
いや、「焦らないように」と自分に言い聞かせてるのかも。
それでもそれを決して言い訳にはせず。
素晴らしいアスリートに育ったなぁ・・・
(アホアホなネタにばっかりしてごめんね)
● 世界を驚かせた“伏兵”とソチを見据えるエース、それぞれの戦い|コラム|フィギュアスケート|スポーツナビ
今大会は確かに過酷な環境だったかもしれないけど、選手は同じ条件同じラインで滑っている。
「Pさんがここで滑り慣れているから有利」というのはまた別問題。
それを言うのは言い訳になってしまう。
いかに今大会に向けて対策を練ってその場の環境に適応していくか。
今のPさんの強さの一端を垣間見たような、そんな大会でもあった。
大ちゃんの2位は上々。むらきゅん、まっちー、よく頑張った。
3位ロスさんと大ちゃんの間に存在する距離感。
Pさんと大ちゃんの間にも距離感はある。
でも、滑っているのは機械じゃなくて人間だから。
見ている我々も人間だもの。
そんな “心に響くもの” を感じながらこれからもフィギュアスケートを楽しみたい。
・・・って散々おフザケした後で真面目に語っても説得力ねえええええ!!!
RQさまこんばんわ。
返信削除Jスポが見られないので2日共ふて寝してましたww
最初の月亭可朝に爆笑してしまいました。
そういえば似ている!!!
私のむらきゅん、まさかの大活躍(SPのみだけど)
ここぞとばかりにむらむらしました!!
まぁフリーは予想通りというか、通常運転というか、メダルが少し見えていただけに残念な結果になっちゃいましたが、、でも、いつもみたいにあきらめてる感がなくてよかった!体力も、まだまだ余ってる感じがしたし!前半心ここにあらずな感じだったけど頑張ったからいい!
頑張って終われたからいいや。
SPで「MURA」の名前は覚えてもらえただろうし、
フリーも内容はアレだったけど、彼の独特の色気はご理解いただけたと思う。←ここ大事
まっちーもだけど、むらきゅんも、村デーも、他国なら間違いなく代表レベルのこの層って、圧倒的に国際的な大きな試合の経験が足りないと思う。B級じゃなく、大きな試合にバンバン出て経験を積ませてやってほしいと思う。
そうすればもっともっと伸びると思うし、世界と戦っていけると思う。
しかし残念ながらその枠がない。。。
そういう状況の中で、少ない枠をもぎ取らなければいけないのはちょっとかわいそうな気もするんだけど、こればっかりはどうしようもないんですよね~日本男子の層の厚さどんだけ・・・
まっちーも、わたしのむらきゅんも、いい経験になったと思う。大事なのはこれを踏まえてのこれから!
苦い思い、苦い経験をバネにして頑張ってほしい!
��とみぞう様
返信削除いやぁ~、さすがはおとみさん!
溺愛だけじゃスケヲタはやってられませんなぁ。愛ある叱咤激励。
にしても、(女子はとりあえず置いといて)ここ数年の日本男子のレベルの高い争いは面白くもありシビアな現実でもあり。昔じゃ考えられない状況っす。
でも今大会で結構名前覚えてもらったんじゃないかなぁ。「無良」「町田」は発音しづらそうでしたけど。まっちーなんかフルネームまともに言ってもらえなくて「誰のこと?」状態。
むらきゅんのSPのTES、Pさんより高い点出ましたもんね!凄い!!
ワタクシもやっぱりココにきて案の定スタミナが切れかかってきております・・・
ユーロ全米から続いて、この男子記事では無駄な部分でテンション上がって遊びすぎました。
「コイツは一体何をしたいんだ?何を伝えたいんだ?」って思われても今の感情のまま突っ走るだけだうおおおお盗んだバイクは盗まねぇぜ!ってなもんですわ。
愛知国体記事、おみやさんとarcher様がたくさんレポ書いてくれましたけど、それとは別に何かおとみさんなりに見てきて感じたこと思い出すことあれば今からでもいいから書いてもらって構わないのよ?
あの記事、今でも結構読んでもらえてるみたいだし。
っつーわけでまだ四大陸終わってないけどあと数日は気合で頑張りまっす。