※ この記事はSeesaaブログ時代の記事です。
このブログを始めてから1年7ヶ月が経ちました。
たった一年半とはいえ、いつの間にかこんなにたくさん書いてた記事、
その割にいつまでたっても「細けぇこたぁいいんだよ」ってなもんでよくわからない事はテキトーにやって来たんですが、さすがにあちこちに「これはこうしたいなぁ、ここはこうできないもんかなぁ」という不便さを感じるようになってきました。
前々からブログのカスタマイズをしようと思って時々何かを新しく取り入れたり修正したりということはあったのですが、1ヶ月くらい前にフォントを変更してみたらこれまでに書いたものがかなりズレてしまいました。
いくつかの記事で修正はしてみたものの、このままだと何度も何度も修正するハメになってしまう・・・
そこで今回、思い切ってかなり大幅なカスタマイズというか改造を試みてみたというわけです。
フォント変更が一番のきっかけでもありますが、月末にガラカメ記事を書く予定で、それはおそらくかなり書き込んだものになるのは予測がつくので、今やっておかないと後でもっと大変だろうなって思ったわけです。

まず、パッと見て分かる通り、全体の幅を広げました。
(※ 以下の画像はいずれもGoogle Chrome 100%表示
画面解像度1920x1080で撮ったキャプチャです)
以前のデザイン
リニューアルデザイン

幅については自分のPCが新しくなって見え方が以前と変わってしまったのが大きいです。
それぞれの環境に対応して横幅可変するタイプもありますが、それだとウチの記事の書き方では文章が横に長く伸びて逆に読みづらくなって適さないと判断、従来通り固定タイプにしました。
クリック募金パーツ等、外せないものも増えて縦に長くなってきたのでサイドバーは二つに振り分けました。
ブラウザ等でも見え方に多少の違いがあるかと思いますが、Google ChromeとIE9(Internet Explorer)以外は私には確認できません。
「幅が広がりすぎて自分の環境では画像が切れてしまう」という方がいらしたら遠慮せずに申し出ていただけるとありがたいです。
現在はパソコンで見てもらってるのを基本として書いていますのでパソコンでのカスタマイズ優先でやっておりますが、スマートフォンの普及でそちらのカスタマイズ対応も今後徐々にできればいいなぁと考えております。
(とはいっても私自身はまだ所有しておりませんが・・・)
タイトル(ヘッダー)画像ですが、これだけは一年以上前から別のものにしたくて画像だけは用意していたのですが、なかなか上手くいかなくて今まで延び延びになってしまいました。
時間を置いた事で、さらに加工修正もできたので結果オーライだったとも言えます。
(結局、今回はさらに別のものにしてみたわけですが。)
画像はここしばらくの間は試験的に時々変わるかもしれません。
リニューアルデザイン(以前から用意していたもの)

ボツになったリニューアルデザイン(元の画像を加工)

これについても「こっちの方が好きだなー」なんてご意見・感想を寄せて頂けるとありがたいです。

ブログパーツは現状でもかなり飽和状態なのですが、クリック募金関連だけは自分用でもあり訪問いただいている方もここから入っていきやすいようにするため当分はこのままです。
ポイント募金パーツは期限切れのものが半分以上になっていたため残念ながら外させていただきました。
パーツを左右に振り分けて幅も左右で変えました。
記事部分は少しだけ広げました。この少しの違いが大きいのです。
この1ヶ月でいくつかの記事の修正をしたのですが、今後はよく見ていただいている記事から徐々に修正していくつもりです。
今回のリニューアル構成は3カラムです。(記事とサイドバー2列)
ブログパーツがこんなになければ2カラム(記事とサイドバー1列)が理想でありベストだと思うのですが。
タイトル下にメニューバーを設けたかったのですが、今はこれ以上ぶっ続けでできそうもないので先延ばし。
それができたらサイドももう少しすっきりしてくるかもしれません。
とにかくググれググれググレカレーてなもんでググりまくり。
親切にカスタマイズを教えてくれるいくつかのブログ様にもお世話になりました。
それでも追いつかないワタクシの脳みそ。あーチカレタ。
blogram会員様のブログは様々なタイプが揃っているので大変参考になりました。
ブログ会社やテーマによってそれはもう様々なタイプがありますが、前々からそういうのを無意識に見ていたんでしょうね。
どれがいいとか悪いとかではなく、それぞれがそれぞれの個性。
具体的に真似などできるはずもないんですが、ウチでもこういうのは合いそうかなって思ったものはイメージとして取り入れてるかと思います。
皆様には感謝感謝でございます。

今回はブログの土台というか基礎を中心にやってみました。
中途半端にやってしまうとこれまで書いてきたものがガタガタに崩れてしまうのが怖かったので、すぐには取り掛かれませんでした。
すべてを改造するというのはさすがに無理だったので(これでもメチャクチャ大変でした)、細かい部分はこれから徐々に修正して、このブログなりにできるだけ見やすい作りにしていきたいなと思っています。
どこかズレていたり変わっていたりしていたら
「ああ、また何か改造してるんだなー」って温かい目で長い目で見てやってください。
これからもみどりの森の回転木馬をよろしくお願いします。

本当はみどりアルベールビル五輪銀メダルから20年なのでその関連記事を書きたかったんですが、現在こういう状況なのでもう少し先になりなりそうです。
とりあえず何度も見てるけど置いておきますハミルトン絶叫バージョン
Midori Ito 92 Albertville Olympic FS (with subtitle)
そして、ゆかりんこと中野友加里さんがなんと!

「Reborn Garden」にゲスト出演、
2年ぶりに氷上に立つというビッグニュースが入ってきました!!


コチラについては詳細がわかり次第記事にする予定です。
現在はお台場さんの社員という立場でもあり、2年間滑っていないのでどのぐらい滑れるのかはわかりませんが、一番うれしいのは氷上に戻って再び我々の前に姿を現してくれるという事。
「おかえりなさい、ゆかりん」
そう言いたいですが、本当にそう思えるのはその氷上に立つ姿を見られた時でしょう。
トリプルなんて無理しなくてもいいから。
でも元が負けん気が強くて頑張り屋さんなゆかりんの事だからそれなりのものは見せてくれるのではないかと期待。
見に行けませんが・・・ (´・ω・`)
残念ながら既にチケットは完売だそうで、テレビ放映の予定も“今のところ”はないそうです・・・
お台場はこういう時に張り切って取材しなさいよ。
いずれ書くであろうこちらの記事も長い目でよろしくお願いいたします。

2012年02月23日 追記
フィギュアスケートファンの皆様、左のアイコンが誰だかわかりますか?
ゆづですよゆづ。
羽生結弦選手ですよ。ゆづロミオですよっ!

こちらのツイッターつぶやき募金は以前に個人でツイート募金をされた事のあるりん様が今年に入ってから御友人のorca様と共同で始めたツイート募金です。
折り返しの10000ツイートでorca様のゆづアイコンに画像が切り替わるはずだったそうですが、現在9600後半で早めに切り替わったようです。
システムの都合上、どちらかひとつのアイコンしか表示できないのだとか。
りん様のタコちゃんアイコンもずっと見慣れていてちょっと寂しかったりもしますが、アイコンは変わってもお二人でやっている事には変わりありません。


(最初のツイート募金と、現在のツイート募金・ゆづアイコンに切り替わる前の画像)
● 東日本大震災 クリック募金まとめ
● あの震災を風化させないために私達ができること
(モスクワワールドEXとチャリティーショーの話題を含む)
これまで傍観者だったあなたも
これを機会に始めてみませんか?
一日に何度ツイートしても大丈夫ですが、出来る時に気軽にここから一言添えてつぶやくだけでよいのです。
あなたのその気持ちのひとつが東北に美しい桜を咲かすのです。
● 桜ライン311|震災を後世に伝える為のプロジェクト
ツイッターのアカウントをお持ちの方は是非参加をよろしくお願いします。
ゆづがあなたの参加を待っていますよ! ヽ(´∀`)9 ビシ!!

カスタマイズし始めたらあちこちに“粗”が目につくようになってきました。
見てもらってる人には(ズレてなければ)それなりには見てもらえてるのかもしれませんが、たまたま目にしたCSS(このブログを構成する何か訳わからんタグがいっぱい書き込まれてるところ)検証サービスなるもので当ブログを調べたところ、エラーの嵐!!
「お前のブログ最悪!ダメダメじゃねーか!
やり直しせぃ!

そんな感じで怒られてしまいました (´・ω・`)ショボーン
しかし、逆に考えればダメダメな点を指摘してくれてるわけで(でもよくワカランけど)、とにかく日々勉強なのであります。
なので、当分は記事を書いている間にもちょこちょこっとリフォームしていきます。
皆様にはしばらくの間ご迷惑をおかけします。
なんとかそれなりに見やすい構成を目指して日々精進いたします。
怒涛の更新お疲れサマンサ。
返信削除RQさま、お身体大丈夫?無理しないでね。
わたくし今スマホから見ておりますので、どのように変わったのかまったくわかりませんがw
とことん頑張っちゃうRQさまのこと、色々細かく修正されたのでしょうね。
また、週末、ゆっくり覗かせて頂きマンモス。
ところで、国体記事、わたしもういいよね?(笑)
それにしてもみどりさんの動画…訳つきは初めて見たのですが、最初の方の意訳には笑っちゃいましたが、最後はやっぱり泣いちゃったー。
返信削除みどりさんやっぱり素敵だー
��とみぞう様
返信削除早速ありがとうございます。[Em140]
「あれ?このブログを始めた時の初コメントもとみぞう様だったような記憶が・・・」
と思って今さっき確認したらやっぱりそうでした!
ブログはじめました、夏。http://richq10.seesaa.net/article/156166209.html
リニューアル初コメもおとみさん。W一番乗り。
縁起がいいねぇ~なんだかよくわからないけどいつもありがとう。
スマホは私持ってないんですが、それ用のカスタマイズもできるようなので、でもPC優先でそれから余裕が出てきたらってところですかね。
確実にスマホ時代になってきてるようですが私は当分買えそうもないんで、どんな風に見えるのかも今後報告お待ちしております。
みどりちゃんのハミルトン絶叫版動画の訳は私が付けたものではないんです。
元の動画主様があの動画に音声をアメリカ版実況に差し替えて訳を付けたようです。
アルベールビル五輪の演技は様々な角度から撮られたいろんなバージョン違いがあるのです。
国体むらきゅんレポはねぇ・・・もう記憶薄れちゃった?w
四大陸、フリーは息切れしちゃったけどEXにも出られたしね、ふふ^^
じゃあ、また今度別の大会とかショー観戦の時にそれに関する記事を私が書いていたらヨロシクってことにしましょうね。
リニューアルですね!タイトル画像素敵っ[Em146]
返信削除��Q様のblogへの愛情がひしひしと伝わります。
これからも楽しみに訪問させていただきますねー
ハミルトンの絶叫解説はどう考えてもネットで見られるようになったここ数年の記憶なのだけど、でもあの「アンビリーバブル!」の叫びはあまりにも印象的で完全に脳内の記憶とすり替わってるな。
あの3A成功がどれだけの偉業であるかがよくわかる解説ですね。今だからこそかもしれないけど、やっぱりぐぐぐっときます。
そして・・・
ゆかりん!!!!!
何より何より、楽しんで滑ってほしい(見れないけど)
��みやすけ様
返信削除こんにち和田勉( ´;゚;ё;゚;)
同じ誕生日です。稔さんもトマシュも一緒でぇ~す!
あなたは
「こんばんは、森、しんいちです」さんと同じなのよね(*´∀`*)
さっきキモイ顔文字辞書入手したのでテストついでに遊んでみましたが、ココでは文字化けして数字の羅列になるみたいでどうやらあまり活用できないみたい。
ゆかりんはどんなプログラムで滑るんでしょう?
EX用に用意していた「Time to Say Goodbye」が衣装まで作ってあったのにお披露目することなく引退したのではなかったかな?
ショーの趣旨に合わせたものになるのだったらまた違うものになるかも。
いろいろ想像を膨らませて楽しみにしていましょう。(見れないけど)
リニューアルっていうかリフォームっていうか工事中ですね。
しばらくは部分的に見るたびにどこか変わっているかもしれません。
タイトル画像のもうひとつの方は春か夏にでも切り替えてみましょうかね。
今はやっと一段落着いて疲れてますのでこれからはボチボチのらりくらりとやっていきます。
おお、リニューアル、素敵です!おつかれさまです。上の画像もきれいだし、左側に出てくるおさるちゃん、すっごく可愛いです。ついついじーっと眺めてしまいます。
返信削除もう20年ということで、みなさんがいろいろつぶやいていたのも感慨深いです。フィギュアスケートは時代を超越しているスポーツですね。いいものは何度見てもいい。っていうより、何度も見たくなる。
動画というものを発見した当初、トービル&ディーンのボレロを久しぶりに見て、毎日見ては感動で泣いていました。
みどりちゃんはもちろん、男子、女子、ペア、ダンス、昔なつかしいものを見て、記憶を新たにしてます。
RQ様のブログでも、いろんな記憶を呼び覚ましたり、知らなかったことを発見したり、ほんと、感謝感謝です。
これからもブログがんばってくださいね!
��ぷぷ様
返信削除おさるさん、ぷぷ様のPCの壁をよじ登ってますか?かわいいでしょ?
四大陸EXのコメ欄にも書いてくださったblogram会員の方のブログに設置してあって、一目惚れしてしまいました。
この森で遊ばせておきます。おっと、おさるさんばかり見てないで記事も見てね [Em137]
右サイドバー上部に設置した世界時計もいいでしょ?設置する際に位置がズレるのを修正するのに難儀しましたが。
いつも「ぷぷ様のところとはどれぐらい時差があるんだろう?」って思ってたんですが、クリックで現地時間がわかるスグレモノ。2時間の時差なんですね。
あ、今気が付いた。ドイツがないドイツが!
じゃあ後で世界の時刻がわかるサイトをその下にでもリンクさせておきましょうね。
当ブログは海外からも結構見て頂いているようですし、スケヲタとしても試合が行われてる時間は把握しておきたいものですから。
トーヴィル&ディーンで思い出しましたが、あのリンク、サラエボ紛争の後で修復したものの、つい最近雪の重みでリンクの屋根が潰れてしまったというネットニュースを見ました。
過去の名選手名演技の記事はワールドが終わってからまたボチボチとやっていきましょう。
“大きな企画”もありますしね、ふふ^^ そうそう、ペト様記事も!
書く事たくさんありすぎるけど書くのが追いつかないわぁ。
いつもありがとね。これからもよろしくです。この後ガラカメ記事も頑張ります。
おお、いいじゃないですか。
返信削除文字が大きくなったのは高齢化対応かしらwwwアテクシは永遠に28歳だから大丈夫なんだけど、他のみなさまが読みやすくなったので一緒に喜びますわwww
それにしても、おさるさんが可愛い。「だもん」って語尾が可愛らしさを増していますね。
ゆかりん、どんな滑りを見せてくれるかしら。国体のカン様を思い出してしまいました。私も残念ながらチケットを持っていませんが、ゆかりんをひっそりと応援したいと思います。
��archer様
返信削除わかりますかね?コメント欄の「この記事へのコメント」と「コメントを書く」って文字、投稿者の名前部分(Posted)をさっき少し大きくしてみました。
Postedの部分は本当に微々たる違いですが。
今、このコメント記入してる欄に表示される文字もちょっとだけ大きくなってるようです。
こっちは意識して変えたわけではないんですが、結果的には以前よりは記入しやすくなってるかと思われます。
本当はコメント文章の文字をちょっとだけ大きくしたかったのですが、そうすると一番大事な記事の文字が小さくなってしまって、どこか違うところ治すのを調べる余裕は今ないので今後の課題。
ずんこさんじゃありませんがメリハリがつきました。
記事の文字とサイドバーの文字の大きさを変えているのもメリハリです。
全部大きけりゃいいってもんでもなく(枠に収まらない)、かといって小さすぎるとまた見づらい。
真面目な話、文字の大きさっていうのはいかに見やすくわかりやすく読んでもらえるかっていう点で非常に大切な部分なのですよ。
今まではこのseesaaさんで標準で用意されたもの(与えられたもの)の中で使ってきたからわからない部分もあったし、変えたくても思うように変えられなかったりしていたのですが。
見てもらっている環境でも見え方はそれぞれ違うんでしょうね。
自分でそれを全て把握できないのがもどかしいですが。
後は文字が小さいなと思ったらブラウザを拡大表示してもらうとかね。
高齢化対策、てわけでもないですけどw どの世代にもわかりやすく見やすくバランスのとれた構成にしていけたらいいなー、って元々こんなゴチャゴチャしたブログで何言ってやがんでぃ!ってなもんですが。
そうそう、国体記事では詳細なレポありがとね(*´∀`*)
おとみさんはとうとうレポを放棄しましたw
やっぱり見てきたものはすぐに文字にしないと忘れちゃうものよ。感動した気持ちは残っていてもね。
これからも「お、これいいじゃん!」でも「ここは見づらいんじゃ?」てなご意見でもどんどんお待ちしておりますですよ。
さるくんの評判が上々なので、この森の住人として招いてよかったなぁって思ってます。
んじゃ、風邪薬も効いてきたところでおやすみのる~。
おはようございます。
返信削除私は新参者だし、皆さんみたいにフィギュアの知識が無いので、コメントするのが恥ずかしかったのですが、リニューアルのデザインについて。
最初は以前の動物を見慣れてたからちょっと迷いましたが、何日か訪問して、やっぱり回転木馬だし、凄くキレイな画像だから今のが好きです。
お猿さんも時間を教えてくれるし、クリック募金がサイドバーにあると本当に助かります。
そして反対側に動画も置いてあって、「ああ、これが一番観て欲しいもんなんだな。」って解るし、私が来た時に文字のズレなんかは気づきませんでした。
それから、私は年は違うけど、フィリップ・キャンデロロと同じ誕生日です♪(〃∇〃)
��白猫様
返信削除おはようございます(´▽`)
ロロと同じ誕生日!いいですねぇ、自慢できますw
日本ではロロは認知度高いですしね。
私は佐野稔さんと同じなのですよ。御存知ない?
男子の解説で一杯引っかけたような口調で陽気に喋ってるおじさん。(本当はフィギュア界の至宝)
「あの有名人と同じ誕生日」っていうのは意味もなくワクワクしますね。
自然と関心も持ったりして。あ、唐沢寿明さんも同じでした。
こういうの見てると楽しいですね。
生年月日(誕生日)データベース http://www.d4.dion.ne.jp/~warapon/data00/
コメントは別に知識なくたって思ったこと感じたこと書いちゃえばいいんですよ。
記事書いてる私も深い知識もなく書いてますからw
細かい技術的な部分が見たいと思えば他にも詳しく書いているところはたくさんあるはずなので。
だからウチはウチのカラーで楽しくおふざけやってます。
記事中にも書いたんですが、当初はよくわからなかったblogramも、今まで他の会員様のブログを見てきた事によって自分でもなんとかここまでできたんだなぁって実感しています。
白猫様のところのYahooさんは詳しくはわからないけど若干カスタマイズしづらいのかなぁって気もします。
パーツの導入にもモノによっては制限があるのかな?
でも天下のYahooさんなんでサービスも連携してるし会員との繋がりも密接なように感じられますね。
それぞれのブログ会社でのメリットデメリットがある中でうまく使っていければいいですね。
前の森の中の動物イラストにも愛着はあって、上で加工した画像も出してますけどやっぱり「弱い」印象ですね。
サイドバーがこんなにごちゃごちゃしてなければこれでもいいんですが。
でも見出し部分の木のイラストだけはなんとか残せたのがよかったです。
クリック募金パーツだけは外したくなかったし、でもそれで縦に伸びて見づらかったサイドを左右に振り分けた事で今まで埋もれがちだったものも目に付きやすくなったみたいですね。
まだまだ改良中ですが、最終的にはやりすぎにはならないようにしたいです。
装飾が凝りすぎるときっと見ている側が疲れちゃうと思うので。
なーんて、話は尽きませんね。これからもよろしくお願いします^^
こんにちは、いつも楽しく拝見してます。
返信削除フィギュアもガラカメも好きなので、それはもう、楽しみに読んでますよ~。
ところで、ブログリニューアルされてから、画面の表示がとっても重たくて重たくて。。。ダウンロード中の表示がずっと消えません(^^; 他の方はそんなことないのでしょうかね。古いMac使ってるからかしら。。。
とはいえ、だからってどうこうしてほしいということではなくて、いちおうこんな人もいますよってことで、ご報告まで。
世界選手権、楽しみですね!!早く始まらないかな~
これからも日記のアップ、頑張って下さい☆
�� akiko様
返信削除いつも読んでくださってありがとうございます^^
Macの方は詳しくはわからないのですが、上でコメント頂いたぷぷ様もMacで、でもそういう環境の方がいるっていうご報告は大変参考になってありがたいです。
ダウンロード中っていうのはAmazonウィジェットか動画でしょうか?
以前もページが重くて表示されにくいって言われた事はあります。
動画をペタペタ貼る試合記事は他の記事に比べて重いと思いますし、実は私の環境でもAmazonウィジェットが表示されにくいのです。
Flashもメモリを食うんでしょうね。
かといって見ている方すべてがハイスペックなPCに変えられるわけではありませんし。
微々たるものかもしれませんが、この記事の最後に入れた工事現場の頭下げてる人、これ外してみますね。
GIFアニメっていうんですが、こういうのもメモリ食いそうですし。
そうやって改良・見直しして少しづつ良くしていきたいです。
今日は記事本文が左に寄っていたのをやっと修正できました。
そうしたらやっぱり今までに書いた別のところがズレちゃって。日々勉強です。
ガラカメ48巻記事までには大まかなところまでやっておきたかったんですが。
これからはあせらずボチボチと改良を重ねます。
また気軽にお越しくださいね~ (´▽`)
>ダウンロード中っていうのはAmazonウィジェットか動画でしょうか?
返信削除ブラウザのタブにページタイトルが書いてあって、画面ダウンロード中はアイコンがくるくる回ると思うのですが、それが回りっぱなしになるって感じです。(わかりにくい説明でスミマセン)
画面がいちおう表示されてもくるくる回ったままで、他の操作ができなくなってフリーズしちゃったような感じです。少し放置しておくと直るんですけどね。
佐野稔と同じということはベルネルとも同じですね。調べたらアネット・ペッチ、ラファエル・ナダル(テニス、ベルネルと同年)、川崎宗則、長沢まさみなどなど、でした。
返信削除知っている人が、「非常に鬱状態にあったときにたまたまNHK杯フィギュアスケートをやっていて、『キャンディローロ』なる人が出ていて、とても面白いので気分が晴れたことがあった。その後もまた鬱状態に戻ったが、翌年の同じ時期に「あの選手は出てるか」とそれが楽しみになって、生きる力になった」と言っていました。NHK杯以外はあまり見ないそうで(なんと長野オリンピックでの演技は見ていなかったし、知らないと言っていた)、当時の世界チャンピオンやその後の有名選手は殆ど知らないが、その選手だけは覚えている、と言っていました。
�� akiko様
返信削除どういったブラウザをお使いかはわかりませんがわかりますw
ページを読み込むのに時間がかかるってことですね。くるくる回るやつが遅かったり止まったり。
自分の環境で申しますと、一度にたくさんのタブを開いているとその現象は起こります。
動画サイトや動画を埋め込んでいるページはエラー起こしてしまいます。
メモリが一度にたくさんの情報を処理出来ないのですよ。
メモリを増設するのはかなり効果あります。前のPCでもやった事あります。
現在のPCも最初は「こんなにメモリあるの!楽になりそう^^」とか思ってたらその時の環境使いようによって違うのだという事も今実感しているところです。
「メモリ増設」で調べてみてください。
それなりに調べて知識を持たないとできません。
素人判断では難しいと思われたら専門のところへ頼むのが吉です。
他は「デフラグ」を時々してやることとか。
「パソコン 高速化」で調べた方が早いと思います。
私が今デスクトップに入れてるのは「メモリの掃除屋さん」 ですね。
http://soft3.pcgenki.com/memc.htm
使用割合の%数字が高いと「ああ、今すっごい負担かかってるんだなぁ」ってわかります。
あくまでも参考にしてもらえればという例ですが。
私もそれほどPCに詳しくないのでこれ以上の具体的アドバイスもできませんが、書かれている状況から考えて自分にも当てはまる事だったのでわかる範囲で書かせてもらいました。
まずは自分のPCが重くなっている原因をひとつふたつと減らしていってみてください。
もちろん当ブログでも今後できるだけ負担がかからないような作りに変えていきたいと考えています。
��なので、試合記事はこれまでの動画ペタペタ方式は止めるかもしれません)
メモリ増設は私も近いうちにやってみるつもりです。
PCってデリケートな機械ですねぇ・・・ふぅ。
�� Canary様
返信削除上のコメント欄で書いたものは実はこの記事で出てきた話なのです。
稔 生誕祭☆彡 お宝動画付き
http://richq10.seesaa.net/article/185569915.html
「この記事を見てね」って書くより誕生日データベース紹介した方が早いと思ってw
なので、お時間があればこの記事もご覧くださいってことで。
その記事でも書いてた事をさっき思い出してたところです。
今カスタマイズをちょこちょこやってる最中に非常に実感いたします。
器用なのか不器用なのかわかりません。要領が悪いんだと思います。
過去記事見ると直したくて仕方ないんですが・・・
当分は見てもらってる方にもご理解いただきたくてご報告がてらこの記事を書きました。
もうしばらく不都合のある箇所には目をつぶってもらえるようよろしくお願いします。