※ この記事はSeesaaブログ時代の記事です。
今年になってから当ブログはカスタマイズに着手しました。
2月の四大陸選手権が終わった頃から取り掛かり始めたのですが、見るたびにどこかが変わっているような印象だったかと思います。
カスタマイズするにあたって避けて通れないのが画像処理でした。
以前から簡単なものであればやってはいたんですが。
最近かなり頑張って実験も兼ねてやってみたのが
レオノワ様がゆく!オラオラ、道開けろ! 記事でした。
この記事、1月21日になってますね。まだ前の
緑色のアニマル2カラムテンプレートでした。(懐かしやー)
おバカなネタ記事ですけどこれは結構大変でした。
自分でも楽しみながらやってたんでそれほど苦ではなかったですけどね。
この時の経験は大きかったです。
で、カスタマイズは未だ知識に乏しく四苦八苦しながらも継続中なのでありますが、ニースワールドが終わった後でやってたのはブログ右下に見えている木の画像です。
ブログの下部からポーンとページ上に戻れるってやつ。
当初は矢印アイコン素材を検索していたのですが、
「せっかくならこのブログに合ったものを作っちゃえ!」と思い立って自分で考えたデザイン画像を作ってみました。
(見た目よりは手間暇かかってます。)
このブログは縦に長い記事が多いですから(申し訳ありません

)ぜひ活用してください。
私の場合はPhotoFiltreという画像加工ソフトを使っているのですが未だテキトーにやってて、無駄な遠回りもしてるんだろうなぁとも思うのですがマニュアル読むの面倒くさくてw
てなことをやりながら、ニースワールドの興奮もまだ残ってるんで、同時進行(道草とも言います(~_~;) )でこんな画像を作ってみました、ていう記事でございます。
(やっとここからが本題^^)
コラージュっていうのはこれまで興味はほとんどありませんでした。
画像検索でヘンなのが引っかかってしまってトンデモないものを見せられた時の後味の悪さときたら・・・
選手への敬意などこれっぽっちもない、高度な技術を無駄使いして悪い方に使ってネット上に垂れ流すのは一種のテロ行為だと思うのです。
これから見ていただくのはブライアン・ジュベール選手の加工した画像。
ジュベールへの敬意を込めて極力
「芸術的」に仕上げるよう努めました。
それでも
「私の好きなジュベールを汚された」と受け取る方もいらっしゃるかもしれません。
やり過ぎは「不快」になるだけですし、もし以下の画像で気分を害した方がいらっしゃったらご指摘ください。
加工のフィルタの種類や数字は自分用の備忘録でもあるので飛ばして見てもらって構いません。
(今度こそここからが本題)