※ この記事はSeesaaブログ時代の記事です。
今年になってから当ブログはカスタマイズに着手しました。
2月の四大陸選手権が終わった頃から取り掛かり始めたのですが、見るたびにどこかが変わっているような印象だったかと思います。
カスタマイズするにあたって避けて通れないのが画像処理でした。
以前から簡単なものであればやってはいたんですが。
最近かなり頑張って実験も兼ねてやってみたのがレオノワ様がゆく!オラオラ、道開けろ! 記事でした。
この記事、1月21日になってますね。まだ前の緑色のアニマル2カラムテンプレートでした。(懐かしやー)
おバカなネタ記事ですけどこれは結構大変でした。
自分でも楽しみながらやってたんでそれほど苦ではなかったですけどね。
この時の経験は大きかったです。

ブログの下部からポーンとページ上に戻れるってやつ。
当初は矢印アイコン素材を検索していたのですが、「せっかくならこのブログに合ったものを作っちゃえ!」と思い立って自分で考えたデザイン画像を作ってみました。
(見た目よりは手間暇かかってます。)
このブログは縦に長い記事が多いですから(申し訳ありません

私の場合はPhotoFiltreという画像加工ソフトを使っているのですが未だテキトーにやってて、無駄な遠回りもしてるんだろうなぁとも思うのですがマニュアル読むの面倒くさくてw
てなことをやりながら、ニースワールドの興奮もまだ残ってるんで、同時進行(道草とも言います(~_~;) )でこんな画像を作ってみました、ていう記事でございます。
(やっとここからが本題^^)
コラージュっていうのはこれまで興味はほとんどありませんでした。
画像検索でヘンなのが引っかかってしまってトンデモないものを見せられた時の後味の悪さときたら・・・
選手への敬意などこれっぽっちもない、高度な技術を無駄使いして悪い方に使ってネット上に垂れ流すのは一種のテロ行為だと思うのです。
これから見ていただくのはブライアン・ジュベール選手の加工した画像。
ジュベールへの敬意を込めて極力「芸術的」に仕上げるよう努めました。
それでも「私の好きなジュベールを汚された」と受け取る方もいらっしゃるかもしれません。
やり過ぎは「不快」になるだけですし、もし以下の画像で気分を害した方がいらっしゃったらご指摘ください。
加工のフィルタの種類や数字は自分用の備忘録でもあるので飛ばして見てもらって構いません。
(今度こそここからが本題)


5年半前のカップオブロシアで3度の4回転を決めた時にも氷にキスをしていたのが思い出されますが、今回のニースワールドでのあの場面は、ここ数年の紆余曲折の日々・そんな中サポートしてくれた人々応援してくれるファン・フィギュアスケートという存在すべてに感謝するという気持ちが伝わってきました。
(いい加減本題に入れっつーの)
この画像を上下反転させて加工、元画像と合成したものがコチラ。


作ってみたら「氷に映った姿」というよりは「森の湖で鹿が水を飲んでる姿」のようでもあります。(ジュベは鹿かい!?)
さらにこれを縦方向に回転させてみたら

「あらやだ、いやらしい、フケツよっ!

とか言わないでくださいね

私のイメージ的には「鏡の向こうの自分と対峙する姿」なんですが。
頑張ってそのイメージに近づけてまいりましょう。

小さい頃に画用紙に水彩絵具でいろんな色を適当に塗って、その上から黒いクレヨンで塗りつぶし、後でそれを上から削って出てきた模様を楽しむ、そういう遊びをした事はありませんか?
あれみたいな感覚でした。
レベル補正の数字ひとつ違うだけで浮かび上がる色合いが全然変わってくるのです。
今回はそれをいくつも見せていてはキリがないのでひとつで。
さらにこのフィルタのパターンの応用で作ってみたのがコチラ。

元画像。

ってこんな事をやっているうちに最初の上下反転画像を入れてあったものに偶然ポスタリゼーションの補正がかかってしまって、見てみたらあら素敵

てなわけで最後に出来たこの画像で締めくくります。

なんか最初のやつよりいい雰囲気かも。
夕暮れの森で湖の水を飲む鹿。あれ、やっぱりそっち?w
様々なフィルタで試すのは面白くもあり、いつまでもやっていてはキリがないし。
加工もやり過ぎにはならないようにって事ですね。

これはプロのカメラマンが撮ったエキシビション演技の画像。
先程の私が加工した画像はこの画像を意識したわけではありません。
プロの方は流石に凄いですね。テレビ・動画、そして生観戦でも気がつかない、それらとは違う一瞬の表情を捉えて。
加工したものは本物にはかなわない。

というわけで真面目に終わろうかとも思ったんですが、やっぱり回転木馬的にはこういうのも入れとかないとね。
いいオトコだから許されるの。ほんの一瞬だったけど見逃せなかったの。

2012年・フランスありがとうフランス。
国別対抗戦、来日ありがとう。
キスクラで寿司T着てくれると悶えます。

キスクラでジュベ太郎を手に微笑むとあん様が失神します。

2012年04月14日 追記
なぜあの画像が鹿に見えたのか、謎が解けたような気がしました。
少し前から時計のブログパーツをWORLD CLOCKから淡い色合いの動物のものに変更したんです。
これ、画像がランダムに6種類表示されるんですが、そのうちの3つが



鹿。 シカ。 しか。
潜在意識って怖いわぁ。
鹿角画像・・・しっぽ付き・・・ やっぱりやめとこ。

「やり過ぎにはならないように」って自分で書いたのに・・・
つまりはこういう結果になりました。

神聖なリンクを国技に見立てて遊ぶのはいかがなものかと。貴乃花です。

2012年04月16日 追記
GIFアニメにしてみました。

こういうところを見つけてとりあえず試してみましたが、まぁこれはこれでアリかも。
お尻の部分が丸まってしまうのがイマイチな気もしますが。
画像加工できるサイトがたくさんあるようなので、使えそうなものは取り入れて、でもやり過ぎないようにこれからもいろいろ試して作ってみたいです。
違う加工との組合せで可能性は無限大。

2012年04月17日 追記
キラキラ系。

元画像はもっと美しくキラキラと輝いているのですが、なぜかここに載せるとボケた感じになってしまって、元のキラキラ感の2割程度しか表現されてないですね。
キリがないのでこの辺で。

2012年04月18日 追記
画像置き場のようなものはないかと考えて、とりあえずtumblrに登録してこの記事で制作した画像をアップしてみました。
特に最後のキラキラ画像はこの記事で見るよりはキレイに輝いてる感じがわかっていただけるかと思います。
● 3. にキラキラ効果(GIFアニメ)
登録したてホッカホカなので全然使い方わかってません。
国別対抗が終わって落ち着いてから徐々にコチラも整えていく予定。
このブログと上手く連動できるのかな?
ある程度まとまってからこのブログ内でお知らせします。当分工事中ってことで。
ヒャー!!!!! おこんばんわっ
返信削除ちょっとぉぉぉ[Em137]あの波にチューみたいの素敵じゃな~い。(鹿じゃないわよぉぉ!)
んで…タテになってるのはグフフフッ。
いいわぁぁぁぁ[Em137]アアシどーしよ!?っとかイヤラシイ想いがコミあげます!!!
あんな素敵キスボーイは日本の男にぁムリねっ
可能性あるのは……ムラキュンしかいないわっ
そして…M字開脚!!しかも…袋とじ風味にしたわねぇ!ギャフンよ!
ソチまで続行宣言もでたしね!国別は北海道で太郎と観戦するわよぉ。
�� あんドーナツ樣
返信削除どうどう、そんなに興奮しないでw
Kiss Boyってw 袋とじ風味ってw
そっか、言われてみれば袋とじ風味かも。今まで普通にクリックしてからのお楽しみって感じで別窓で開くのはやってたんだけど。
さっきふとあの鹿水飲み画像に鹿角くっつけたもの作ってみたい衝動にかられました。
それをやると「やり過ぎ」なのよねー、悪ノリ[Em163]
今回、ジュベはモノクロが似合う男だと再認識いたしました。まさにアラン・ドロン風味のいいオトコ。
「そういえば去年ジャポンのカナザワでこの人形もらったんだっけな・・・」
って思い出して今回の来日でキスクラにジュベ太郎を持参してくんないかなー。
そんな事になったら私も泡吹いて失神しますw
あ、そうそう、第九の赤黒衣装のモノクロバージョンが最後の方で紹介した画像のEXの衣装でしたね。
ジュベに限らず男子選手の衣装の黒確率の高さに意味はあるのでしょうか。
湖面に映った自分にキスをするナルシスを思い浮かべちゃいました。いやぁ、素晴らしい。
返信削除でもって、ジュベールはやっぱりいい男だわって再認識しました。顔がきれいなだけじゃなくて4回転にこだわる男気っていうのもいいわぁ。
フィギュアスケートでのどすこいポーズ、最近多いような気がするの。こづもナウシカのステップに入れてるしね(後ろからの映像が多いから話題にも笑いにもならないけど)。なんでかしら。
�� archer樣
返信削除作っているうちに鹿になりましたw 鹿に見えるのは私だけかもしれませんが。
見てくれてる人それぞれで様々な受け取り方してもらえればいいんじゃないでしょうか。
2006年CoRのクワド3回プロ、今見てもすごいですね。
確かこの頃ギロッポンが「4回転サイボーグ」ってしょーもないキャッチコピーつけてました。
この時の肩にコウモリ傘付けてるみたいな衣装が好きだったのに、翌年の東京ワールドではそれが取れた衣装になっててがっかりしてたんですがw
今見ると演技するのに邪魔そうな衣装かも。それでもあれだけの演技したんだけどね。
「こづまでもがM字開脚を!?」って言われてもわかんなかったんで全日本の演技見たんですが、♪らんらんらららんらんら~ のところのアレですね。
こづのは滑りながらだもの。M字イーグル系なら結構やってる選手いますね。
ジュベとまっちーのはその場で一瞬しゃがみ込むの。
あれね、「蹲踞(そんきょ)」っていうのよ。
「どすこいポーズ」なんて言ってたら貴乃花親方に注意されるからw
わーわーわー。今さらでごめんね。
返信削除しかもこの記事にコメントつけんのかっ! つー(笑)
画像処理ソフト、面白いんだけど、操作が大変よねー。高いお金出してPhotoshop買ってもきっと使いこなせないなーと躊躇すること数年…。
代替ソフトを試すこともあるけど、どれも帯に短したすきに長し。
ちゃんと使いこなせれば、こんな素敵な画像作れるのねー。
あたしももう少し勉強しないとなーとジュベに諭されてるような気分だったワン☆
�� みどろ樣
返信削除わーわーわー。このブログのコメ久しぶりね。
ようこそようこそウェルカム、いつの記事だって大歓迎よ [Em140]
ここ最近フリーの画像加工ソフトやサービスが多種多様たくさんあることを知って驚愕しています。
Photoshopは興味あったけど、もっとフリーでいろんな事試して自分がやりたい事ができないなー物足りないなーって思ってからでも遅くはないかなって思います。
使いこなせなければ豚に真珠だしね。
むしろ、動画ソフトの方はフリーじゃ限界感じててそろそろ・・・って考えてたら前のPCあんな事になって、(まだ復元中断してるとか(´;ω;`) )
動画や画像復元できたらまた動画作ってみたいです。
今、宮殿の方でネタ記事書かせてもらってるんですが、画像加工でいろいろ試して作ったものが出てきますのでそちらも見てくださいね。
��技術のムダ使いが酷すぎるわよw)
Tumblrは今のところ画像置き場。9割ジュベw
キラキラ加工はTumblrで見ると股間が輝いてますwww
なんでココだとボケるんだろうなぁ?