これから2012年ネーベルホルン杯を増殖記事にしていきます。
タイムスケジュール
オンラインリザルト
Nebelhorn-Trophy 2012 - Deutsche Eislauf-Union e.V.

GPシリーズまで試合記事は書かない予定だったのですが、織田信成選手の怪我からの復帰試合という事で部分的ではありますが記載しておきます。
アイスダンスSD リザルト プロトコル

アイスダンスFD リザルト プロトコル 最終結果
1位 マディソン・チョーク/エヴァン・ベイツ(アメリカ) 147.79
FPl. | Name | Nation | Points | SD | FD |
---|---|---|---|---|---|
1 | Madison CHOCK / Evan BATES | USA | 147.79 | 2 | 1 |
2 | Julia ZLOBINA / Alexei SITNIKOV | AZE | 143.59 | 3 | 2 |
3 | Nelli ZHIGANSHINA / Alexander GAZSI | GER | 142.00 | 1 | 5 |
4 | Ksenia MONKO / Kirill KHALIAVIN | RUS | 139.70 | 4 | 3 |
5 | Alexandra PAUL / Mitchell ISLAM | CAN | 137.92 | 5 | 4 |
6 | Siobhan HEEKIN-CANEDY / Dmitri DUN | UKR | 132.61 | 6 | 6 |
7 | Kharis RALPH / Asher HILL | CAN | 130.42 | 7 | 7 |

ペアSP リザルト プロトコル

ペアフリー リザルト プロトコル 最終結果
1位 タチアナ・ボロソジャー/マキシム・トランコフ(ロシア) 196.55
ってなことはどうでもよくてですね、気になるけど置いといてですね、この時期にこれだけの仕上がりはさすがでございます。
あっという間の4分半でした。見入っちゃった。
FPl. | Name | Nation | Points | SP | FS |
---|---|---|---|---|---|
1 | Tatiana VOLOSOZHAR / Maxim TRANKOV | RUS | 196.55 | 1 | 1 |
2 | Caydee DENNEY / John COUGHLIN | USA | 178.90 | 2 | 2 |
3 | Vanessa JAMES / Morgan CIPRES | FRA | 151.52 | 3 | 4 |
4 | Gretchen DONLAN / Andrew SPEROFF | USA | 145.35 | 6 | 3 |
5 | Daria POPOVA / Bruno MASSOT | FRA | 132.68 | 5 | 5 |
6 | Danielle MONTALBANO / Evgeni KRASNOPOLSKI | ISR | 110.31 | 8 | 6 |
7 | Ronja ROLL / Gustav FORSGREN | SWE | 94.48 | 9 | 7 |
WD | Vera BAZAROVA / Yuri LARIONOV | RUS | |||
WD | Mari VARTMANN / Aaron VAN CLEAVE | GER |

男子SP リザルト プロトコル
SP1位 織田信成(日本) 42.86 37.78 79.64
うおっ、ジョニーを思わせる衣装。意外にも似合ってるんじゃないの?
冒頭の4Tは失敗してしまいましたが、そうそう、この猫のように柔らかい着氷!
この3A、私だったらGOE3点あげちゃう!(稔さんは5点)
ポジションの取り方がきれいになったなぁと感じました。
リハビリと練習、必死にやってきたんだろうねぇ。
この動画、リンクの使い方がわかって別の意味で興味深いです。
復帰初戦としてはまずまず。
おっと、まだSPだよ。いつもフリーで・・・って事あるからね。気を引き締めて。
あら、アップで映すと結構なヒラヒラなのね。
ところで・・・
なんですかこの写真は!!!


ランビ、こんな顔しちゃ反則よっ!
すっかり情報迷子でして、いつの間にランビがテンくん担当に!?
と思ったら緊急代理みたいなもんですか?毎回御願いしたい (`・ω・´)
やだぁ、テンくん落ち込まないで!これからこれから!
(私もこんな風に見つめられたい~ (〃∇〃) )
SP4位 デニス・テン(カザフスタン) 33.59 35.29 67.88
Pl. | Name | Nation | TSS = | TES + | PCS + | SS | TR | PE | CH | IN | Deduction - | StN. | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Nobunari ODA | JPN | 79.64 | 42.86 | 37.78 | 7.75 | 7.39 | 7.57 | 7.61 | 7.46 | 1.00 | #16 | |
2 | Konstantin MENSHOV | RUS | 69.30 | 35.91 | 33.39 | 6.96 | 6.36 | 6.82 | 6.64 | 6.61 | 0.00 | #20 | |
3 | Keegan MESSING | USA | 68.56 | 37.42 | 32.14 | 6.64 | 6.21 | 6.50 | 6.25 | 6.54 | 1.00 | #24 | |
4 | Denis TEN | KAZ | 67.88 | 33.59 | 35.29 | 7.11 | 6.86 | 7.14 | 7.04 | 7.14 | 1.00 | #22 | |
5 | Michal BREZINA | CZE | 67.78 | 32.84 | 35.94 | 7.29 | 6.89 | 7.11 | 7.29 | 7.36 | 1.00 | #8 | |
6 | Peter LIEBERS | GER | 67.41 | 36.57 | 30.84 | 6.32 | 5.96 | 6.21 | 6.21 | 6.14 | 0.00 | #17 | |
7 | Andrei ROGOZINE | CAN | 67.31 | 37.73 | 29.58 | 6.00 | 5.61 | 6.04 | 5.86 | 6.07 | 0.00 | #6 | |
8 | Stephen CARRIERE | USA | 65.68 | 33.10 | 33.58 | 6.79 | 6.36 | 6.79 | 6.75 | 6.89 | 1.00 | #10 | |
9 | Alexander MAJOROV | SWE | 61.55 | 31.63 | 29.92 | 6.21 | 5.82 | 6.07 | 5.86 | 5.96 | 0.00 | #19 | |
10 | Tomas VERNER | CZE | 60.69 | 26.36 | 35.33 | 7.29 | 6.79 | 7.00 | 7.04 | 7.21 | 1.00 | #12 |

男子フリー リザルト プロトコル 最終結果
1位 織田信成(日本) 79.64(1) 153.69(1) 233.33
もちろんこれから仕上げていく段階ではあるけど、復帰第一戦を見事優勝で飾りました。
んー、順位はオマケ、ご褒美かな。
中盤のタノ3Lo、この手の組み方でのループジャンプは他であまり見ないように思うのですが、激しく私の好みですよ!
「魔法使いの弟子」と「ダフニスとクロエ」って作曲者違うんだぜぇ。
違和感なくうまく編集してあるからいいんじゃないでしょうか。
復帰後初試合ってドキドキするよね。
お休みしてる間に日本男子勢はググッと力つけてきたよ。
競い合ってこそ磨かれるものはあるんだよ。さらなる精進を。
Pl. | Name | Nation | TSS = | TES + | PCS + | SS | TR | PE | CH | IN | Deduction - | StN. | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Nobunari ODA | JPN | 153.69 | 75.25 | 78.44 | 8.14 | 7.68 | 7.75 | 7.86 | 7.79 | 0.00 | #20 | |
2 | Konstantin MENSHOV | RUS | 143.64 | 73.26 | 70.38 | 7.36 | 6.68 | 7.11 | 7.11 | 6.93 | 0.00 | #22 | |
3 | Stephen CARRIERE | USA | 143.43 | 75.93 | 68.50 | 6.89 | 6.57 | 6.93 | 6.86 | 7.00 | 1.00 | #13 | |
4 | Keegan MESSING | USA | 142.22 | 74.52 | 68.70 | 7.14 | 6.61 | 6.96 | 6.82 | 6.82 | 1.00 | #21 | |
5 | Tomas VERNER | CZE | 139.29 | 62.79 | 76.50 | 7.68 | 7.32 | 7.75 | 7.64 | 7.86 | 0.00 | #17 | |
6 | Ivan BARIEV | RUS | 136.49 | 73.57 | 62.92 | 6.54 | 5.82 | 6.57 | 6.14 | 6.39 | 0.00 | #15 | |
7 | Michal BREZINA | CZE | 133.93 | 64.13 | 72.80 | 7.54 | 7.04 | 7.21 | 7.25 | 7.36 | 3.00 | #19 | |
8 | Denis TEN | KAZ | 130.51 | 56.09 | 75.42 | 7.50 | 7.25 | 7.64 | 7.57 | 7.75 | 1.00 | #24 | |
9 | Andrei ROGOZINE | CAN | 128.96 | 66.90 | 62.06 | 6.57 | 5.96 | 6.29 | 6.07 | 6.14 | 0.00 | #18 | |
10 | Peter LIEBERS | GER | 128.18 | 62.12 | 66.06 | 6.75 | 6.64 | 6.57 | 6.64 | 6.43 | 0.00 | #23 |
FPl. | Name | Nation | Points | SP | FS |
---|---|---|---|---|---|
1 | Nobunari ODA | JPN | 233.33 | 1 | 1 |
2 | Konstantin MENSHOV | RUS | 212.94 | 2 | 2 |
3 | Keegan MESSING | USA | 210.78 | 3 | 4 |
4 | Stephen CARRIERE | USA | 209.11 | 8 | 3 |
5 | Michal BREZINA | CZE | 201.71 | 5 | 7 |
6 | Tomas VERNER | CZE | 199.98 | 10 | 5 |
7 | Denis TEN | KAZ | 198.39 | 4 | 8 |
8 | Ivan BARIEV | RUS | 196.54 | 11 | 6 |
9 | Andrei ROGOZINE | CAN | 196.27 | 7 | 9 |
10 | Peter LIEBERS | GER | 195.59 | 6 | 10 |
●【フィギュア】織田が復帰戦で圧勝 ネーベルホルン杯 - MSN産経ニュース

女子SP リザルト プロトコル
SP1位 アデリナ・ソトニコワ(ロシア) 32.91 26.57 58.48
女子はもうSPから3-3入れて攻めてくる時代になりつつありますね。
ポリーナ・シェレペンは3Lz-3Tですか!
本当にロシア女子はソチまで先が読めないわぁ。
私の遥ちゃんが9位・・・ キャロ10位・・・
なぁに、SPだもの、フリーが終わるまでが遠足なのよ!!
Pl. | Name | Nation | TSS = | TES + | PCS + | SS | TR | PE | CH | IN | Deduction - | StN. | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Adelina SOTNIKOVA | RUS | 58.48 | 32.91 | 26.57 | 6.71 | 6.25 | 6.79 | 6.79 | 6.68 | 1.00 | #12 | |
2 | Kaetlyn OSMOND | CAN | 55.68 | 30.88 | 24.80 | 6.11 | 5.96 | 6.29 | 6.25 | 6.39 | 0.00 | #2 | |
3 | Elena GLEBOVA | EST | 54.26 | 29.37 | 24.89 | 6.32 | 5.86 | 6.29 | 6.25 | 6.39 | 0.00 | #14 | |
4 | Polina SHELEPEN | RUS | 53.63 | 29.94 | 23.69 | 6.14 | 5.61 | 5.96 | 6.07 | 5.82 | 0.00 | #13 | |
5 | Nathalie WEINZIERL | GER | 49.64 | 28.10 | 21.54 | 5.50 | 5.14 | 5.57 | 5.39 | 5.32 | 0.00 | #9 | |
6 | Brooklee HAN | AUS | 49.08 | 27.72 | 21.36 | 5.32 | 5.07 | 5.57 | 5.36 | 5.36 | 0.00 | #20 | |
7 | Viktoria HELGESSON | SWE | 48.17 | 24.21 | 23.96 | 6.14 | 5.64 | 6.04 | 6.00 | 6.14 | 0.00 | #5 | |
8 | Juulia TURKKILA | FIN | 47.70 | 27.64 | 21.06 | 5.61 | 4.96 | 5.25 | 5.29 | 5.21 | 1.00 | #19 | |
9 | Haruka IMAI | JPN | 47.70 | 25.66 | 22.04 | 5.82 | 5.07 | 5.61 | 5.57 | 5.46 | 0.00 | #7 | |
10 | Caroline ZHANG | USA | 45.43 | 22.49 | 22.94 | 6.00 | 5.32 | 5.79 | 5.68 | 5.89 | 0.00 | #10 | |
11 | Sarah HECKEN | GER | 43.12 | 21.81 | 21.31 | 5.46 | 5.04 | 5.43 | 5.32 | 5.39 | 0.00 | #15 | |
12 | Isadora WILLIAMS | BRA | 41.96 | 20.81 | 21.15 | 5.36 | 5.00 | 5.36 | 5.32 | 5.39 | 0.00 | #16 |

女子フリー リザルト プロトコル 最終結果
1位 ケイトリン・オズモンド(カナダ) 55.68(2) 114.51(1) 170.19
カルメンっていったらフィギュアスケートでは郡を抜いて使われている曲なのですが、曲負けすることなく滑ってます。
ウィンドミルとかイーグルとか私好みだわよ。今後が大いに期待されます。
このカルメン、ヴィット様使用編集とかなり似てるなぁ。
2位 アデリナ・ソトニコワ(ロシア) 58.48(1) 109.75(2) 168.23
あー、でもこの曲はどうなんだぁ? うぉぉぉいぇぇぇあぁあぁぁぁ~~~!!!
3位 今井遥(日本) 47.70(9) 105.94(3) 153.64
ね、フリーが終わるまでが遠足なのよっ!
いやぁ、今シーズンのこのプログラム、素晴らしいじゃないですか。
ビューチフル&エレガント。
昨シーズンは不本意だった分、今シーズンはガガガーンといっちゃえいっちゃえ!
回転不足取られるのはこれからの課題ね。ガンバ!
Pl. | Name | Nation | TSS = | TES + | PCS + | SS | TR | PE | CH | IN | Deduction - | StN. | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Kaetlyn OSMOND | CAN | 114.51 | 59.15 | 56.36 | 6.86 | 6.86 | 7.14 | 7.25 | 7.11 | 1.00 | #18 | |
2 | Adelina SOTNIKOVA | RUS | 109.75 | 54.36 | 56.39 | 7.07 | 6.71 | 7.11 | 7.14 | 7.21 | 1.00 | #22 | |
3 | Haruka IMAI | JPN | 105.94 | 55.02 | 50.92 | 6.50 | 6.04 | 6.54 | 6.43 | 6.32 | 0.00 | #15 | |
4 | Elena GLEBOVA | EST | 98.10 | 48.46 | 49.64 | 6.32 | 5.89 | 6.21 | 6.32 | 6.29 | 0.00 | #20 | |
5 | Viktoria HELGESSON | SWE | 96.99 | 47.68 | 49.31 | 6.21 | 5.75 | 6.29 | 6.25 | 6.32 | 0.00 | #13 | |
6 | Polina SHELEPEN | RUS | 93.96 | 44.74 | 49.22 | 6.43 | 5.86 | 6.25 | 6.18 | 6.04 | 0.00 | #21 | |
7 | Nathalie WEINZIERL | GER | 93.32 | 48.72 | 44.60 | 5.89 | 5.21 | 5.82 | 5.57 | 5.39 | 0.00 | #17 | |
8 | Brooklee HAN | AUS | 92.94 | 47.64 | 46.30 | 5.79 | 5.54 | 5.86 | 5.93 | 5.82 | 1.00 | #19 | |
9 | Juulia TURKKILA | FIN | 89.66 | 45.84 | 43.82 | 5.64 | 5.18 | 5.57 | 5.61 | 5.39 | 0.00 | #11 | |
10 | Isadora WILLIAMS | BRA | 82.95 | 39.96 | 43.99 | 5.43 | 5.25 | 5.54 | 5.64 | 5.64 | 1.00 | #12 | |
11 | Sarah HECKEN | GER | 82.54 | 40.13 | 42.41 | 5.61 | 4.93 | 5.36 | 5.39 | 5.21 | 0.00 | #16 | |
12 | Caroline ZHANG | USA | 78.70 | 39.13 | 42.57 | 5.50 | 5.14 | 5.18 | 5.50 | 5.29 | 3.00 | #14 |
FPl. | Name | Nation | Points | SP | FS |
---|---|---|---|---|---|
1 | Kaetlyn OSMOND | CAN | 170.19 | 2 | 1 |
2 | Adelina SOTNIKOVA | RUS | 168.23 | 1 | 2 |
3 | Haruka IMAI | JPN | 153.64 | 9 | 3 |
4 | Elena GLEBOVA | EST | 152.36 | 3 | 4 |
5 | Polina SHELEPEN | RUS | 147.59 | 4 | 6 |
6 | Viktoria HELGESSON | SWE | 145.16 | 7 | 5 |
7 | Nathalie WEINZIERL | GER | 142.96 | 5 | 7 |
8 | Brooklee HAN | AUS | 142.02 | 6 | 8 |
9 | Juulia TURKKILA | FIN | 137.36 | 8 | 9 |
10 | Sarah HECKEN | GER | 125.66 | 11 | 11 |
11 | Isadora WILLIAMS | BRA | 124.91 | 12 | 10 |
12 | Caroline ZHANG | USA | 124.13 | 10 | 12 |

来月からGPシリーズ(初戦・スケートアメリカ、10/19~)が始まります。
これまで当ブログでは主要試合がある時はできるだけ動画を拾ってペタペタ貼り付けるという形式で記事にしてきたのですが、好きな時に動画を見やすい反面、非常にページが重くなってしまうという問題もありました。
せっかく拾っても動画によってはすぐに削除されて、しばらくしたら真っ黒になってる事も多々あります。
また、今後私自身もこれまでのような形式で記事にする余裕がないかもしれませんので、動画は本当に一部だけにして、別のところにまとめてリンクさせようと検討中です。
試合が始まって実際に記事にしていきながらやりやすい書き方を考えてやっていくつもりです。
結局はこれまでと変わらないスタイルになるかもしれませんしまだわかりませんが、今後ともよろしくお願い致します。
RQさん、こんばんは。
返信削除私は織田くんのファンなので、今日の記事は嬉しいです(^o^)
しかも、ネーベルホルン杯はオーバーストドルフなんですね。みどりちゃんが滑った所と同じリンクなのでしょうか。
近くにきれいな川があると本に書かれていました。織田くんも、ツイッターでドイツの景色をアップしていました。
みどりちゃんの動画を見た時の感激と、織田くん復帰戦という意味で、私にはとても感慨深い試合なのです。アップありがとうございます。
�� ゆり様
返信削除ゆり様にコメントいただいたのはSPが終わった後のようでしたが、織田君優勝ですよ!!
記事中に言いたい事はほとんど書いちゃったんですが、まずは大きな一歩ですね。
この一歩を踏み出すまでは長く苦しい戦いであったでしょう。
このブログでは一度ハイジからキツーいお叱り受けてるんですよ。
「ノブナリのバカ!!」ってねw モスクワワールドの時かな。
今まではどうにももどかしいモヤモヤした気持ちが取れなかったんですが、お休みしている間に織田君を含む日本男子三強と呼ばれる時代ではなくなりました。
だからこそ、彼自身も殻を破る時期にきているのですよ。
仕上がりまではもう少しといったところですが今シーズンが楽しみになってきましたね。
そうそう、このネーベルホルン杯のリンクはみどりちゃんがアダルトコンペで滑ったあのリンクです。
フェンスにOberstdorfの赤い広告。
http://www.oberstdorf.de/en/
思わず「おじいさぁ~ん!」と叫びたくなります。
あ、ハイジはスイスだっけ。
今シーズンも楽しみですねぇ。これからもお付き合いよろしくです^^
ハイジからお叱りを受けた時の記事、覚えてます(^^) メダルを取れそうだった時ですよね。モスクワのワールドで。その後に怪我、という時期もあったので、今回の復帰戦は、やっぱり嬉しいです。
返信削除やはり、みどりちゃんのアダルトフィギュアの大会と同じリンクでしたか。
とても良い所の様ですね。
みどりちゃん、来年もここに来てほしいですね。
�� ゆり様
返信削除記事下に「関連していそうな記事」っていうサムネが3つ並んだものがあるでしょ?
ここにハイジが表示されたらその記事のはずです。
いや、他にもあったかな?
これ、「どう見てもこの記事と全然関係ないだろう」ってのが表示されたり、拾われるサムネが予想外だったりするのが密かな楽しみでもあるのです。
そもそもこのブログは普通じゃないので、フィギュア記事なのに月亭可朝とかサナギマンとか一休さんとかが表示されます。
イーグル記事は織田信長様だったようなw
みどりちゃん、昨年今年ときて来年も期待したいですね。
マスコミはほとんど扱ってくれませんけど、変に騒がれたり穿った取り上げられ方をされるよりはいいかなーでももうちょっと大会そのものを取り上げて欲しいと思いますね。
景観も素晴らしいし空気もおいしそうな場所で来年も楽しそうに滑る姿をぜひ期待しましょう。