これから2012年GPSスケートアメリカをそれぞれ増殖記事にしていきます。
ペア/アイスダンス 男子 女子 エキシビション
タイムスケジュール
sportsnavi 主要大会・日程・結果
オンラインリザルト
フィギュアスケートグランプリシリーズ世界一決定戦2012|テレビ朝日
2012 Hilton HHonors Skate America

● スケ速 : [スケートアメリカ]EX:照明が暗すぎて「黒子 on ice」
小塚崇彦(日本) 観客撮影の練習動画
すべてに当てはまるわけではないのだけれど、照明の効果に頼っているというか助けられている感がずっとしてた。
今回のスケアメ真っ黒EXは補助でも演出効果でもなく、演技を邪魔して魅力を削ぎ落としているようにしか思えなかった。
会場で見るのと動画で見るのとはまた違うとは思いますが、それでも全体が暗い中選手をスポットライトで追っかけているだけのようで。とにかく黒かった。
この動画を撮影してくださった観客の方、ありがとうございます。
練習ではありますが、選手の滑りそのものを堪能してください。
※ 素人観客撮影動画が「U.S.Figure Skatingさんによる著作権侵害の申し立てにより削除」されてしまいました。
こんなところで厳しく取り締まっていてアメリカ国内ではフィギュアスケートの放送もろくにしないとか。
どんなフィギュア大国でも門戸を閉ざしてあぐらかいたままじゃ衰退するよ。

エキシビション
オープニング
(※ 観客カメラ動画は削除されていたので差し替えました)
にしても黒い!黒かった! メリル、宙に浮いてた!!
ペア2位 クィン・パン/ジャン・トン(中国)
動画が左右反転して見づらいですがEXフルの動画から。(1.19:40~)
(鏡に映して見るとか・・・)
ペア1位 タチアナ・ボロソジャー/マキシム・トランコフ(ロシア)
アメリカでは大いにウケると想像はできますが、何段階も成長した今の彼にはこの「ロシュフォールの恋人たち」で十二分に彼の魅力が観客に(これを見ている世界中のフィギュアスケートファンに)伝わったはずだし、町田樹という選手をハッキリと認識してもらえた大変意義のある大会になりました。
男子2位 羽生結弦(日本)

スケートアメリカ エキシビションハイライト
フィナーレ
0 件のコメント :
コメントを投稿