2012年秋、怒濤のフィギュアスケート大会祭り
メダルウィナーズオープン2012日記帳
ジャパンオープン2012日記帳
カーニバル・オン・アイス2012日記帳
・・・殺す気か!? (#゚Д゚)
ここはどこ・・・ 私は誰・・・
私は今一体何をしているの・・・?
BSジャパンでの放送日時が決定いたしました!「ジャパンオープン2012」11月6日(火)21:00~22:54「カーニバル・オン・アイス2012」12月4日(火)21:00~23:24カーニバルは全ての演技を放送する完全版となってますので、どうぞお楽しみに!
— TV TOKYO SKATEさん (@txfigure) 10月 12, 2012

カーニバル・オン・アイス
カーニバル・オン・アイス2012(Carnival on Ice 2012)
オープニング
Kurt Browning - Nyah (Stars On Ice 2001)
オリンピックのメダルだけがスケーターの価値だと勘違いしている者共、これをよぉーーーーく見るがいい!
下の11年前のNyahはジャンプを一切跳んでいません。
全身を使った肉体美、表現力、そして観客を自分の味方にし同じ空気を共有し異空間に変える圧倒的な存在感。
全スケーターの見本・手本、そして尊敬に値する永遠のレジェンドです。
小塚崇彦(日本)、カート・ブラウニング(カナダ)、ジェフリー・バトル(カナダ)with布袋寅泰
こういうコラボは大歓迎です。これ、生で見られた人羨ましい!!!
二年半前と同じプログラム、今の方が伸びやかに流れるように滑っているように感じられました。
これが二年間の経験値。
最後、こづがスピンしてる周りをカートとジェフが囲んでイーグルしてるとかよだれダラダラもんなんですけど、カメラマンわかってねーなぁ。
森泉の声だけをカットできないもんかのぉ。雑音。騒音。ノイズ。
高橋大輔(日本)
これは2シーズン前のフリーをEX用に作り替えたのですが、フリーの時がカメレンゴ、このEXはミヤケン振付となっています。
浅田真央(日本)
滑っている真央ちゃん本人も見ている観客も一緒に楽しく笑顔になれる、そんなエキシビションらしい、エキシビションにふさわしいナンバーです。
鈴木明子(日本)
かっけー! ハードボイルド・明子!
ただ、SPはショーのような照明はないから試合ではまた雰囲気違って見えるかもしれないですね。
「キル・ビル」後半はジュベ、アモディオも使ったマラゲーニャ。
常に新しいものにトライ、我々もそれを一緒に楽しませてもらってます。
高橋成実/マーヴィン・トラン(日本)
女子シングルも合わせて日本人女子スケーターでこれだけ全身で踊れる選手はいなかったように思います。
だからこそマーヴィンという息の合ったパートナーと組めた事で魅力を最大限に引き出すことができたのかもしれません。
マーヴィンの国籍問題は今は考えずに、今シーズンも一歩でも二歩でも上を。
エフゲニー・プルシェンコ(ロシア)
プルシェンコにしては比較的大人しい感じだったかな。
どういう曲調で滑ってもプルシェンコはプルシェンコなのだ。これでいいのだ。
パトリック・チャン(カナダ)
フィナーレ
観客のパルマータでステップを刻んでいくカート。
返信削除もう、鳥肌ものですね。凄い!
�� 雪国のおかん様
返信削除カートの動画の下に11年前の同じプログラムNyahの動画を特別に追加しておいたのでこちらもぜひご覧下さいね。
こづ、ジェフとのコラボも世代の違いなど何も感じさせませんね。
フィギュアスケートっていうのは無限の可能性と表現があるのだとカートは身を持って教えてくれます。
最高のエンターテイナーでありレジェンドですね。
MWO記事にもコメントいただいてましたがもう少し動画を再チェックして書きたいこと追記してから返信しますね。
まだまだ追い付けないです (ヽ'ω`)
でも素晴らしい演技に触れているときはやはり幸せな気持ちになれますね。
RQさま、こんにちは。
返信削除続けての作業、お疲れ様です。
11年前のNyahも素晴らしいですね!
��オリンピックのメダルだけがスケーターの価値だと勘違いしている者共、これをよぉーーーーく見るがいい!
うん、うん、ほんとにおっしゃるとおりですよ。
フィリップだって、金は取ってないけど、今でも唯一無二の存在ですもの、私には。(*^。^*)
あっこちゃんの「キルビル」は長岡で生観戦しましたが、迫力があって良かったです。
��ただ、SPはショーのような照明はないから試合ではまた雰囲気違って見えるかもしれないですね。
そうですね、それはありますね。
でも彼女のことだから、勢いで「明子のキルビルワールド」に引きずり込んでくれることでしょう。楽しみです。
��マラゲーニャは「キルビル2」で使われてますね)
�� 雪国のおかん様
返信削除マラゲーニャ情報ありがとうございます。
足りない知識や間違ったものがあればいつでも進言してくださると助かります。
ちなみに「キル・ビル」のタランティーノ監督は梶芽衣子さんの大ファンです。(豆知識)
今現在他選手のCaOI動画が見つけられないのですが、これは動画主様あっての記事なので見つかれば徐々に追加予定です。
MWO記事のコメ、書くところココと間違えたようですね。
アチラにもカートとロロの素敵動画を特別に追加しましたので、またまたよろしくお願いしますね。
おかん様ならきっと狂喜乱舞ですよヽ(*´з`*)ノ