これから2012年GPSエリックボンパール杯(フランス)をそれぞれ増殖記事にしていきます。
ペア/アイスダンス 男子 女子 エキシビション
タイムスケジュール
sportsnavi 主要大会・日程・結果
オンラインリザルト
スポーツナビ | フィギュアスケート | GPシリーズ獲得ポイント
フィギュアスケートグランプリシリーズ世界一決定戦2012|テレビ朝日
INFOS BOMPARD 2011

男子SP リザルト プロトコル
SP1位 ジェレミー・アボット(アメリカ) 81.18
SP番長で終わらないように、スケアメフリーみたいにならないように、頼んますよ!
その中途半端な髪の長さと分け目もなんとかしてくれるよう頼んます。
SP2位 無良崇人(日本) 76.65
4T-3Tもお手つきはしたけどなんとか堪えたぜ。3Aにも加点が。
フリー、気負わずにやれば表彰台いけるよ!!欲を出さずに。いけいけむらきゅん!!
SP3位 ブライアン・ジュベール(フランス) 75.46
3Aでステップアウトしてもスピンレベル1でも関係ねぇぜw
中国杯の棄権からTEBはどうなるかと思いましたが、出だしはまずまず。
滑りの感覚は徐々に戻ってきたかな。
ひとり目の敵かのように極端に低い点付けてるジャッジ、公正な目を持てないのであればご辞退願います。
あ、キスクラのモアイって4体あったんだw 今年はハトいないのかなぁ。
SP4位 ヨリック・ヘンドリックス(ベルギー) 68.90
大きな国際大会には初参戦のようですがまずは上々の出来。
ベルギー背負って立つくらいの勢いで頑張ってね。
SP5位 関金林 ジンリン・グァン(中国) 65.77
中国男子もスマートで品のある滑りになってきて。
チェンジャン・リーとか土臭い選手が懐かしい
コーチは高橋克実さんです。(嘘です)
SP6位 宋楠 ナン・ソン(中国) 65.75
ナン・ソンの3Aは美しい。フリーは長いからね、体力が心配されます。
SP7位 フローラン・アモディオ(フランス) 60.13
噛み合ってない。チグハグ。そろそろモロ蔵から離れる時期かなぁ。
1位 | ジェレミー・アボット | ![]() | 81.18 |
2位 | 無良崇人 | ![]() | 76.65 |
3位 | ブライアン・ジュベール | ![]() | 75.46 |
4位 | ヨリック・ヘンドリックス | ![]() | 68.90 |
5位 | 関金林 | ![]() | 65.77 |
6位 | 宋楠 | ![]() | 65.75 |
7位 | フローラン・アモディオ | ![]() | 60.13 |
8位 | シャフィック・ベセイエ | ![]() | 58.28 |
9位 | トマシュ・ベルネル | ![]() | 57.40 |

男子フリー リザルト プロトコル 最終結果
1位 無良崇人(日本) 230.68
自分は自分の演技をするしかない、それだけ。
だけど日本男子勢の躍進が続く中、置いていかれないようにという焦りと追いついてやるという強い気持ちは持っていたはず。
スケートカナダは8位に終わった。でもそこで終わらなかったね。あきらめなかったね。よく頑張りました。
追い風があれば乗っていけばいい。そういう時もある。でも風は自分で起こすもの。
おめでとう。まだ始まったばかりだよ。
2位 ジェレミー・アボット(アメリカ) 227.63
1位 | ![]() | ![]() | 230.68 |
2位 | ![]() | ![]() | 227.63 |
3位 | ![]() | ![]() | 214.25 |
4位 | ブライアン・ジュベール | ![]() | 210.16 |
5位 | 宋楠 | ![]() | 205.48 |
6位 | 関金林 | ![]() | 191.99 |
7位 | シャフィック・ベセイエ | ![]() | 183.32 |
8位 | トマシュ・ベルネル | ![]() | 181.72 |
- | ヨリック・ヘンドリックス | ![]() | 棄権 |
FPl. | Name | Nation | Points | SP | FS | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Takahito MURA |
| 230.68 | 2 | 2 | |||
2 | Jeremy ABBOTT |
| 227.63 | 1 | 3 | |||
3 | Florent AMODIO |
| 214.25 | 7 | 1 | |||
4 | Brian JOUBERT |
| 210.16 | 3 | 5 | |||
5 | Nan SONG |
| 205.48 | 6 | 4 | |||
6 | Jinlin GUAN |
| 191.99 | 5 | 6 | |||
7 | Chafik BESSEGHIER |
| 183.32 | 8 | 7 | |||
8 | Tomas VERNER |
| 181.72 | 9 | 8 | |||
WD | Jorik HENDRICKX |
| 4 |
応援ありがとうございました!本当に良かったです!
— 無良 崇人さん (@takahito3211) 11月 17, 2012


さてと・・・
今週はフィギュアスケートの試合はなかった事になってるんだよね、世間的には。
テレ朝さんは女子の安藤美姫選手が出場しなくなったことでお決まりの「ガンバレニッポン!」って言えなくなったもんね。
日本からは実績のない男子の無良君ただひとり。
スケアメの日本男子表彰台独占も見抜けず、中国杯は最初からいないことにされていたまっちーが優勝しちゃったもんね。
そして今回のフランス・エリックボンパール杯の無良君初優勝。
ファンにとってはヤキモキしながらもハイレベルで競い合っているこの現状に興奮させられっぱなし。
なぜこんなに放送する側とスケートファンとの間に温度差があるのか。
「見る目がない」というよりも競技そのものに対する考え方の違いだと思う。
フィギュアスケートの華、女子の人気選手ありきという考え方。
まっちーや無良君という有望株の素材を事前に取材・紹介しようともしない。
視聴率ありきが現実。だけどもう少し中身を真剣に見て取材していればどう放送すれば視聴者は食いついてくるのかはわかりそうなもんだと思うのだけど。わからないんですね、いつまでたっても。
「美の世界一決定戦」ってフレーズ、まだ使ってたっけ?それ自体が根本的に間違ってるし。
で、結果が出れば何食わぬ顔でホイホイと擦り寄るのでしょうか。
高い放映権を獲得したのですからこの競技の魅力を伝える努力をもっともっともっとされてください。
宝の山を目の前にしながら見過ごすという大失態を何度も繰り返してファンをこれ以上失望させないでください。
0 件のコメント :
コメントを投稿