これから2012年NRW杯を増殖記事にしていきます。
※ 試合の日程がジュニア&シニアのGPFと重なっているため、上位選手および日本選手の結果を貼るだけの記事で更新も遅れるかと思いますがよろしくお願いします。(この大会はアイスダンスの試合はありません)
タイムスケジュール
オンラインリザルト
NRW Trophy Single & Pair Skating
● 2012 NRW Trophy videos and results: Men/ladies/pairs free skate - National figure skating | Examiner.com
● Канал пользователя NRWTrophy - YouTube

ペアSP リザルト プロトコル
SP1位 アリョーナ・サブチェンコ/ロビン・ゾルコビー(ドイツ) 73.55
SP2位 ヴァネッサ・ジェームス/モルガン・シプレ(フランス) 60.49

ペアフリー リザルト プロトコル 最終結果
1位 アリョーナ・サブチェンコ/ロビン・ゾルコビー(ドイツ) 207.52
優勝したスケカナでEXを辞退、サブチェンコの発熱だったそうですが、その後に静脈洞感染症にかかってしまいエリックボンパール杯も辞退、結果、出場していればほぼ確実であったGPFへの進出は残念ながらなくなってしまいました。
これ、昨シーズン男子のマヨロフがフリーで使用していたのと同じ音源のボレロですね。
ヤマトが「え、これでずっと滑るんですか」って言っていた・・・( ̄▽ ̄)
サフゾルに対してならそんな事は言わないだろうなぁ・・・( ̄▽ ̄)
ユーロ、ワールドと調子を戻してきてね。
2位 ステファニア・ベルトン/オンドレイ・ホッタレク(イタリア) 178.64
FPl. | Name | Nation | Points | SP | FS |
---|---|---|---|---|---|
1 | Aljona SAVCHENKO / Robin SZOLKOWY | GER | 207.52 | 1 | 1 |
2 | Stefania BERTON / Ondrej HOTAREK | ITA | 178.64 | 3 | 2 |
3 | Vanessa JAMES / Morgan CIPRES | FRA | 171.03 | 2 | 3 |
4 | Evgenia TARASOVA / Vladimir MOROZOV | RUS | 150.41 | 4 | 4 |
5 | Mari VARTMANN / Aaron VAN CLEAVE | GER | 129.20 | 5 | 5 |
6 | Elizaveta MAKAROVA / Leri KENCHADZE | BUL | 118.18 | 6 | 6 |
7 | Angelina EKATERININA / Philipp TARASOV | AZE | 112.47 | 7 | 7 |
8 | Mariya POLYAKOVA / Nikita BOCHKOV | BLR | 102.71 | 8 | 8 |
9 | Ronja ROLL / Gustav FORSGREN | SWE | 98.79 | 9 | 9 |

女子SP リザルト プロトコル
SP1位 キム・ヨナ(韓国) 72.27
妙なフィルターかけて見ると何もかもマイナスに見えてしまうので冷静に、ってごめんなさい、この演技でなぜここまでの点になるのか私にはよくわからんのですが。
長いブランクから復帰するのはそう容易いことではないはずなのですが、まずはSPですから。フリーを見ましょう。
このカメラの角度では3Lz-3Tの飛距離がよくわからないのが残念。
SP2位 クセニア・マカロワ(ロシア) 59.55
Pl. | Name | Nation | TSS = | TES + | PCS + | SS | TR | PE | CH | IN | Deduction - | StN. | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Yuna KIM | KOR | 72.27 | 37.42 | 34.85 | 8.69 | 8.31 | 8.88 | 8.75 | 8.94 | 0.00 | #31 | |
2 | Xenia MAKAROVA | RUS | 59.55 | 31.75 | 27.80 | 6.94 | 6.56 | 7.19 | 6.94 | 7.13 | 0.00 | #3 | |
3 | Mae -Berenice MEITE | FRA | 54.56 | 30.71 | 23.85 | 6.25 | 5.63 | 6.06 | 5.88 | 6.00 | 0.00 | #2 | |
4 | Joshi HELGESSON | SWE | 54.42 | 28.37 | 26.05 | 6.56 | 6.19 | 6.50 | 6.69 | 6.63 | 0.00 | #18 | |
5 | Viktoria HELGESSON | SWE | 53.28 | 25.63 | 27.65 | 6.81 | 6.63 | 7.06 | 6.81 | 7.25 | 0.00 | #15 | |
6 | Nathalie WEINZIERL | GER | 51.46 | 28.46 | 23.00 | 5.94 | 5.50 | 5.63 | 5.81 | 5.88 | 0.00 | #9 | |
7 | Kristina ZASEEVA | RUS | 51.41 | 27.81 | 24.60 | 6.25 | 5.88 | 6.25 | 6.06 | 6.31 | 1.00 | #32 | |
8 | Monika SIMANCIKOVA | SVK | 48.65 | 26.30 | 22.35 | 5.81 | 5.38 | 5.69 | 5.56 | 5.50 | 0.00 | #13 | |
9 | Natalia POPOVA | UKR | 48.63 | 26.33 | 22.30 | 5.56 | 5.19 | 5.75 | 5.81 | 5.56 | 0.00 | #19 | |
10 | Anne Line GJERSEM | NOR | 48.26 | 27.71 | 20.55 | 5.25 | 4.81 | 5.19 | 5.31 | 5.13 | 0.00 | #14 | |
11 | Satsuki MURAMOTO | JPN | 47.64 | 24.24 | 23.40 | 6.13 | 5.50 | 5.81 | 5.81 | 6.00 | 0.00 | #6 | |
12 | Kerstin FRANK | AUT | 47.12 | 27.42 | 19.70 | 5.13 | 4.94 | 4.94 | 4.88 | 4.75 | 0.00 | #12 |

女子フリー リザルト プロトコル 最終結果
1位 キム・ヨナ(韓国) FS 129.34 201.61
途中まではよかったですよ。3Lz-3Tも相変わらずダイナミックで。
1A-1T-1Lo、シングル三つでトリプルですか。
3S-2Tは明らかに回転不足で転倒していますね。刺さってませんけど。
やっぱりループは苦手なんだなぁ。苦手は克服するよりも入れない。入れなくても大丈夫。
ジャッジは6人しかいません。加点いっぱい。 PCSが驚きの69.52。
2位以下のマカロワや他の選手には申し訳ないけどやはりこれはB級大会、この結果を他の国際大会と並べて比べるような事はしたくはありません。
きっと明日にはワイドショーは全く別の大会の「彼女」と並べて比較するのでしょう。もうそういう報道はうんざりです。
ユナ子さんはブランクからよくここまで戻してきたといっていいでしょう。
この心臓に毛が生えた本番の強さとみなぎる自信は見習いたいところです。
でもこの内容での200点超えは私には理解不能です。女子の200点なんてそう簡単に出る点数じゃないんだよ。
今度は同じ土俵でどういった評価が出るのか、どんな演技を見せてくれるのかを期待しています。
2位 クセニア・マカロワ (ロシア) 159.01
現在、動画がまだ見つからないのですが、村元小月選手がフリーで2位です!
(ここは素直に喜ぼう。あれ、さっきと違うって?そりゃあヘルゲソン、マエ、マカロワ押さえてだもの)
Pl. | Name | Nation | TSS = | TES + | PCS + | SS | TR | PE | CH | IN | Deduction - | StN. | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Yuna KIM | KOR | 129.34 | 60.82 | 69.52 | 8.75 | 8.38 | 8.69 | 8.75 | 8.88 | 1.00 | #34 | |
2 | Satsuki MURAMOTO | JPN | 107.34 | 55.43 | 51.91 | 6.50 | 6.13 | 6.56 | 6.56 | 6.69 | 0.00 | #29 | |
3 | Viktoria HELGESSON | SWE | 105.65 | 50.73 | 54.92 | 6.94 | 6.56 | 6.88 | 6.88 | 7.06 | 0.00 | #31 | |
4 | Nathalie WEINZIERL | GER | 102.95 | 52.24 | 51.71 | 6.50 | 6.13 | 6.56 | 6.56 | 6.56 | 1.00 | #36 | |
5 | Mae -Berenice MEITE | FRA | 101.83 | 50.52 | 51.31 | 6.44 | 6.19 | 6.38 | 6.56 | 6.50 | 0.00 | #35 | |
6 | Xenia MAKAROVA | RUS | 99.46 | 44.84 | 55.62 | 7.00 | 6.56 | 7.13 | 6.88 | 7.19 | 1.00 | #32 | |
7 | Kristina ZASEEVA | RUS | 96.81 | 47.90 | 49.91 | 6.25 | 6.06 | 6.19 | 6.31 | 6.38 | 1.00 | #27 | |
8 | Natalia POPOVA | UKR | 96.32 | 49.21 | 47.11 | 6.06 | 5.50 | 6.00 | 6.00 | 5.88 | 0.00 | #26 | |
9 | Sonia LAFUENTE | ESP | 92.30 | 46.90 | 45.40 | 6.00 | 5.44 | 5.81 | 5.69 | 5.44 | 0.00 | #19 | |
10 | Joshi HELGESSON | SWE | 89.61 | 38.88 | 51.73 | 6.38 | 6.38 | 6.44 | 6.50 | 6.63 | 1.00 | #33 | |
11 | Kerstin FRANK | AUT | 88.37 | 43.55 | 44.82 | 5.88 | 5.19 | 5.81 | 5.63 | 5.50 | 0.00 | #30 | |
12 | Sarah HECKEN | GER | 88.06 | 42.75 | 46.31 | 6.13 | 5.56 | 5.69 | 5.81 | 5.75 | 1.00 | #23 |
FPl. | Name | Nation | Points | SP | FS |
---|---|---|---|---|---|
1 | Yuna KIM | KOR | 201.61 | 1 | 1 |
2 | Xenia MAKAROVA | RUS | 159.01 | 2 | 6 |
3 | Viktoria HELGESSON | SWE | 158.93 | 5 | 3 |
4 | Mae -Berenice MEITE | FRA | 156.39 | 3 | 5 |
5 | Satsuki MURAMOTO | JPN | 154.98 | 11 | 2 |
6 | Nathalie WEINZIERL | GER | 154.41 | 6 | 4 |
7 | Kristina ZASEEVA | RUS | 148.22 | 7 | 7 |
8 | Natalia POPOVA | UKR | 144.95 | 9 | 8 |
9 | Joshi HELGESSON | SWE | 144.03 | 4 | 10 |
10 | Sonia LAFUENTE | ESP | 138.10 | 13 | 9 |
11 | Monika SIMANCIKOVA | SVK | 136.21 | 8 | 13 |
12 | Kerstin FRANK | AUT | 135.49 | 12 | 11 |
● Opining on NRW Trophy: Kim's comeback, fairly scored? - National figure skating | Examiner.com

男子SP リザルト プロトコル
SP1位 コンスタンティン・メンショフ(ロシア) 79.73

男子フリー リザルト プロトコル 最終結果
1位 コンスタンティン・メンショフ(ロシア) 238.63
最後のポーズ、とっくに音楽終わっちゃってるぞ。
同じチェコのベルネルとともに歯がゆい思い。
3位 ペーター・リーベルス(ドイツ) 211.75
FPl. | Name | Nation | Points | SP | FS |
---|---|---|---|---|---|
1 | Konstantin MENSHOV | RUS | 238.63 | 1 | 1 |
2 | Michael BREZINA | CZE | 213.09 | 2 | 5 |
3 | Peter LIEBERS | GER | 211.75 | 4 | 3 |
4 | Chafik BESSEGHIER | FRA | 210.75 | 5 | 4 |
5 | Misha GE | UZB | 210.66 | 6 | 2 |
6 | Alexander MAJOROV | SWE | 193.74 | 7 | 6 |
7 | Jin Seo KIM | KOR | 193.68 | 3 | 7 |
8 | Paul FENTZ | GER | 181.63 | 12 | 8 |
9 | Mark SHAKHMATOV | RUS | 173.32 | 18 | 9 |
10 | Franz STREUBEL | GER | 172.29 | 11 | 12 |
11 | Denis WIECZOREK | GER | 171.31 | 9 | 13 |
12 | Dmitriy IGNATENKO | UKR | 169.33 | 17 | 11 |
13 | Michael Christian MARTINEZ | PHI | 167.42 | 8 | 18 |
14 | Valtter VIRTANEN | FIN | 167.15 | 10 | 15 |

ここで名前を出したくありません。
なぜ点数に不満があるからといって「19年前の動画」と並べて比較するのでしょう。
同じ曲「シェヘラザード」で滑っているからといって並べて(くっつけて)比較するのでしょう。
そこに何の意味があるのか。意図はなんなのか。
NRW杯の動画のサムネを見ただけでわかります。
他の選手の動画でもそうなのですが、極力ここでニコ動の動画を使わないようにしているのは酷いコメントがそのまま画面に流れてしまうからです。(非表示設定を自らするという手間がかかります)
踏み台にしないでください。
ちゃんと調べもしないで、確かなソースも提示できないのに憶測で噂を広めるような愚かなことはしないでください。
嫌韓の道具に利用されるのは極めて遺憾。不愉快極まりない。
比較動画を作る人・見て中傷を書き込む人、それは今回違う大会の成績を比べているマスコミと同じ行為であり、それを批判している人がこうした事をしているのであれば本末転倒です。
スコアに納得いかなくても、報道が恐ろしく偏っていても、反撃とばかりに相手と同じことをしていては同じ穴の狢。
感情が先走って嫌いだという固定観念に縛られるとすべてが黒く見えてしまいます。自分も黒くなってしまいます。
クワンが連勝してた頃、私は少しフィギュアスケートから心が離れてしまいました。
「またクワンか」という感情。それが支配してしまうと他も楽しめなくなってしまう。
それはとても幼くバカげていてもったいない事であったと今は深く思います。
クワンとユナを一緒にはしません。
感情を横に置いて冷静に見る目も必要だという話です。
私も人間なので感情は持っています。
全ての選手に公平に愛情を持ってとはいきません。
でも選手を中傷するようなことだけはしたくないし、そんな事のためにこのブログを汚すようなことはしません。
苦言を呈することならできますが。
旧採点では5.8と5.3が混在するなんて理不尽な採点はザラだった。
審判の国が表示されるから、自国のライバル選手に低い点数付けてるなんて露骨な事はよくありました。
現採点方式に変わって10年、すぐに何もかも改革されるものではない。
くだらない噂にくっついて「許せない」って言葉をよく見かけます。
誰に対してでしょう。その安易な書き込みが鋭い矢となって放たれている事に気が付いてください。
ネットは凶器。私も無意識に刃物を振りかざしているのかもしれない。
そうならないようこれからも自戒いたします。
RQ様、おはようございます。
返信削除いやー、よくこのマイナー大会の映像をこんな短い間に載せてくださいました。(もしかして徹夜ですか?)
感謝いたします。
名前を言ってはいけないあの方(笑)の映像・・・んー、やっぱり好きになれないな。
途中ヘロヘロとかもあるんですけど、なんかスケートへの愛がないなって思っちゃう。
点さえ出ればいいだろ!というのがミエミエで。
スケートは好きじゃないって昔言っていた記憶があるけど、人前に出るのは大好きなんだな・・・・(おっと、自粛・・・)
浅田選手を始め満身創痍で戦っている選手(連戦の疲れでとんでもない転び方した、アシュリーや鈴木選手、去年2位という成績を残したにもかかわらず、今年は全然安定してないレオノワetc.)
そんな中でしれっと復帰して、この点数。
実力の世界だから仕方ないと言うんでしょうけど、B級大会とはいえなんか納得いかないです。
すみません。下らない事を書いてしまいました。(記事読んでとりあえずこちらならいいかなと思って・・・)名前は出していませんので、誰のことかは読む方の想像次第ということで・・・・
��Q様、このGPF大会中のご多忙の中、記事UPありがとうございました。
返信削除村元小月選手、最後の年にがんばったね!ほんとによかった!!(まだ動画観られてないけど)
メンショフ兄さんも、ロシア男子の威信を一手に背負ってがんばった!(まだ動画観られてないけど)
もう、それだけで十分な大会でしたよ、ほんとに。
�� kenken様
返信削除kenkenのばかっ! http://bit.ly/XbETXb
約束待ってるって言うから頑張って約束守ったのに、慣れないMP3プレーヤーと格闘して棒読みちゃんも音声編集もネタも頑張ったのに、kenken来て突っ込んでくれるの待ってたのに、kenkenも来ないし誰ひとりからも突っ込んでもらえないRQさんだけが無意味に張り切っただけの虚しい記事になっちゃったじゃないの!
http://richq10.seesaa.net/article/287521880.html
http://richq10.seesaa.net/article/287524067.html
kenkenがああ言わなかったらあの記事もなかったんだから!
今すぐ来てよ!絶対よ!約束よ!じゃないともうkenkenなんか知らないんだからー!!ダダダダダー [Em164]
というわけでハイジは怒らすと怖い、おんじもペーターもセバスチャンもクララのお父様も虜にさせてしまう魔性の女なのですぐにオノレワ音声記事に来てなんかコメント残してください。
ドクダミがロシアンタイマーでドえらいことになってますが続編は今のところない予定です。予定は未定。
ユナ子さんは名前言っても結構ですよ。この記事はユナ子復帰の記事なんですから。ていうかkenken様が書いてるのってモロそのまんまだしw
コメントへの返信ではきっと書ききれないと思ったので記事終わりに今の率直な思いを書いておきました。
今の、というよりこれまで溜まっていたものといった方がいいかもしれません。勇気いりましたよ、ここまで書くのは。これでも自制はした方です。
このブログを始めてからは特に選手が地道に努力して成長して時にはスランプで、それでも必死に戦ってきている姿を見てきましたので、さすがに今回のこの点数には疑問を呈するしかなかったです。
選手の性格や普段の言動をほぼ把握するのは不可能ですし、どちらかというと私はそこまでプライベートな情報には疎い方です。
ユナ子さんについてはお世辞にもいい情報はほとんど聞こえてこないし、人間の感情としてはどうしても不快に思ってしまうものがあるのも事実です。
ただ、あの国の期待を一身に背負わされているという点では、 虚勢を張らなければ自分を守れない部分もあるのではないかとも思ってしまうのです。
後は追記で書いた部分で察してください。
ユナ子さんが復帰してくればこれから嫌でもこの手の話題は避けられないでしょう。
でもできるだけ冷静な目を忘れずにやっていく所存です。
これからもよろしくお願いします。
あ、ハイジからの伝言は守ってくださいね。ハイジしつこいですからw
�� 雪国のおかん様
返信削除村元小月選手、今年(今シーズン)で最後なんですか?
ヤマトがコーチで帯同して行っていたようです。
と思ったらココにかいてありましたね。
http://www.jsports.co.jp/skate/yamato/cat517/post-91/
http://www.jsports.co.jp/skate/yamato/cat517/post-92/
全日本、有終の美を飾れるよう少しでも上へ行けるよう頑張ってもらいたいですね。
なのに残念ながら村元さんの動画はどうやらまだあがっていない(あがらない)模様です・・・
ここに載せきれなかった選手の動画はこの記事上のYouTube(公式?)のリンク先から探してみてください。縦長動画ばっかりですけど・・・( ̄▽ ̄)
ていうか、ユナ子さん以外の動画、いくらなんでもアスペクト比滅茶苦茶すぎるんですけど!サフゾルくらいはちゃんとした比率で見たかったわ。
サフゾル、出る大会間違ってるわよねでもそういう時もあるわよねあのド派手衣装は各方面からクレームでもついたんでしょうか?あんなの着こなせるのサフゾルしかいないんだから我が道を貫き通してもらいたいもんだわ。
ミハル、なんとかならないかなぁ・・・このままじゃ寂しいの。
RQ様、おはようございます。
返信削除変なコメント入れて、すみませんでした。
あの時は、直後のことだったので、なんか気が高ぶってしまって・・・・・どこかにこんな思いを吐き出さねばって感じになり、ついヘンなコメント入れてしまいました。
時間がたってやっと冷静になれました。
本当に申し訳ありませんでした。
追記 認証コード、いいですね。後、一年間はこれで行くんですか?
�� kenken様
返信削除大丈夫です、気にしてませんよ。趣味嗜好意見は人それぞれですから。
ただ、あまりにも目に余る誹謗中傷と受け取れるものが今後来るようなことがあれば私も何らかの対処は考えていこうかなと思っています。
宮殿で常連だった方々は特にその辺りをわきまえておられるのでこれまで私も安心して共に楽しんでいました。楽しむだけの側から今は自分の考えを発信する側にもなりましたが、基本読んでくださる皆様と同じ趣味を分かち合って楽しくやっていきたいという考えでいます。
「ひとつ気に入らないことが目につくと全て黒に塗りつぶさないと気がすまない」では先は見えないと思うのです。
昨日はほとんど情報を追う時間がなくて今日知ったのですが、城田女史がこういう発言をされたそうで。
http://pika2.livedoor.biz/archives/4303408.html
これについても前半は私にも到底理解しがたい発言ではありますが、後半は真っ当な意見と受け取れます。
他にも言いたい事はあるのですが、やはりそれを全てここに吐き出すことは今は控えます。
何度かこのブログでも書いてきた事ですが、ネットで安易に思ったことをそのまんま書く前に時と場合と場所をわきまえて一度立ち止まって考える事も必要なのだと思わされる事は多々ありました。
ガラカメ記事をお休みしていた経緯はご存知ですか。あの時はかなりこたえました。たくさんたくさん考えさせられました。
このブログは私にとっては大事な場所なのでピカピカなトイレとまではいかなくても自ら汚すようなことはしたくないのです。
おかん様にもお願いしておいたのですが、私自身偉そうに書いていてもいつどこで暴走するかもわかりません。
そう感じたならば遠慮せずに叱咤してください。これからもよろしくお願いします。
認証コードは最近は面倒で変えてなかったのですが、大きなハエがまたやってきたので退治ついでに変更しました。
http://richq10.seesaa.net/article/284908796.html#comment
返信にあんな乱暴な言葉を使ったのは初めてです。
ブログをやっているとこういうこともあるのです。