※ この記事は旧ブログSeesaaで最後になったBloggerへの移転お知らせ記事です。
この度、「みどりの森の回転木馬」はSeesaaからBloggerへと移転することになりました。
みどりの森の回転木馬 http://blog.richq10.net/
ブックマークをして頂いている読者様・サイト様は新しいリンク先の登録をよろしくお願いいたします。
Seesaaで記事を書くにあたり最初に割り当てられるディスク使用量というものがあります。満杯の100MBに近づいてきたので引き続き記事を書いていくためには容量追加申請というものをしなければなりません。
申請をしたところ、帰ってきた返事は「NO」でした。
「他者に著作権があるように見受けられるファイル」として一例をあげられ(
1 2 3 )、「これら及びこれまでのファイルは全てあなたが著作者、または著作者の許諾を得られているものなのか」と。
「許諾の有無の確認と削除等のご検討を」「メールの無断コピー及び転載は認めない」と書かれてありましたので当然書かれてあったことそのままの文章ではありませんが、要約としてはこんな感じで。
全日本選手権が始まる直前でした。
これを言われたら他のほとんどのブログもアウトではないかと思われますがそれは私がこれ以上とやかく言う事ではありませんし、無料ブログを使わせていただいている身である以上は受け入れなければなりません。
著作権については自分なりに考えてやってきたつもりではいましたが、まだまだ認識不足であったのでしょう。
同様の経験をされた方、Seesaaユーザー、私と扱っているジャンルが同系統でブログをされている方の今後の参考にはなるかと思います。
すぐに引っ越しなどできるはずもなく、かといっていつかは移転しなければならないとわかっていてこのまま新記事を書くわけにもいかず。なので全日本選手権の記事だけはしっかり書き残して、そこを区切りにすると決めてやりました。
ロシア選手権の情報を求めて来てくださった方、申し訳ありませんでした。
全日本選手権が終わってからは移転のための準備をするためあちこちGoogle先生に頼って調べまくる日々。
そうして迎えた2013年の年明け早々に事故ってしまいました。
雪道、小雪が降る中の一瞬の気の緩み。
横道から飛び出してくる車がいるかもしれない、赤信号になっても慌てて突っ切る車がいるかもしれない、子供やお年寄り・学生の乗る自転車が急に飛び出してくるかもしれない、そう予測して普段から慎重に運転しているつもりでいました。
事故になってしまってはそんなものは何の言い訳にもなりません。
これに関しては相手の方もあることなのでこれ以上の詳細は控えます。
人身にならなかったのが不幸中の幸いであったと今後は十二分、いや、二十分ぐらいの気持ちで安全運転を心掛けます。
痛い痛い深い勉強をさせられました。
本当ならブログ移転どころじゃなかったけれど、事後処理の合間に気を紛らわせるため落ち着かせるため並行して移転の準備をひとつひとつこなしてきました。
ブログのお引越しというのはそう簡単な事ではありません。
今まで書いてきたものを置いていって細かい条件を考えずにやっていくのであればそうではないのかもしれませんが、今すぐ再開できそうな移転先を安易に決めてしまってはこの先これ以上の面倒な作業が繰り返されるであろうことも想像がつきましたので、
独自ドメイン(インターネット上の住所・アドレス)を取得、その他自分のやり方思考に合いそうな様々な条件と照らし合わせて、突然ブログサービスを閉鎖するような事がなさそうなGoogle系のBloggerに移転を決めました。
(以後の詳細はBlogger新ブログで書いていきます)
そうやって精神的にかなりハードな時期になんとか移転が完了。
今はやっと移転、お引越しが完了できただけに過ぎません。
まだまだダンボールが山積み状態のようなもの。
記事を新ブログにインポートさせたので、Seesaaではこの最後の記事を残してこれまでの記事へのコメントはすべて受付しない設定に切り替えました。
このSeesaaブログは運営が削除しない限りは当分このままです。
しかしいずれは閉鎖して完全に新ブログへ移行するかもしれません。
というわけで急遽このような事になって裏では不慣れな事ばかりでドタバタ、記事の書き方や仕様も変わるし当面はあちこち工事中でお見苦しい点も多々あるかと思いますが、書いている人は同じなのでブログの方向性も内容も特別変わる事はありません。
今まで通り。変わるのは書いている私の環境、そして表面上の見た目のいくつか。
ブログの書き方も何もわからないところから始めて2年半もの間、愛情を注いで記事を書いて育ててきました。
移転する気などなかったのでカスタマイズもあちこちしてきましたが、今はこれまでの経験は決して無駄ではなかったのだと実感しています。
「あの車は信号無視をしているのに」
「ウィンカーも出さずに突然乱暴に車線変更して危ないなぁ」
と他人の事ばかり嘆くのではなく自身に置き換えて。
慣れで感覚が麻痺しないように。これまで以上に危機管理を。気を引き締めて。
こうして急遽移転を余儀なくされた回転木馬ではありますが、新しい世界にチャレンジできる機会を与えてもらった、未知なる可能性がこれから待っているのだとプラスに変えていけるよう頑張ります。
思い出詰まったこのSeesaaの森を私は出てゆきます。
このSeesaaがスタート地点であったことに後悔はありません。
2年半もの間ここで学んだこと出会いを大切に、それらを今後に生かせるよう、何かを見つけて何かを信じて新天地で生きてゆきます。
あの事故でひとつ間違っていればこの身がなくなっていたかもしれない。
誰かを傷つけてもっと多くのものに傷をつけてしまうことになっていたかもしれない。
今こうして生かされていることに感謝をしなければ。
さようならSeesaa。2年半もの間ありがとう。
皆様、また新天地でお会いしましょう。
春はもうすぐそこまで。
引き続き「みどりの森の回転木馬」をよろしくお願いします。
新・みどりの森の回転木馬、Bloggerの森にて再スタート! http://blog.richq10.net/2013/01/blogger.html