これから四大陸選手権を増殖記事にしていきます。
アイスダンス/ペア 男子 女子 エキシビション
タイムスケジュール
sportsnavi 主要大会・日程・結果
オンラインリザルト
放送予定検索 | J SPORTS
四大陸フィギュアスケート選手権2013 - フジテレビ
ISU四大陸フィギュアスケート選手権

エキシビション
オープニング
男子18位 エラッジ・バルデ(カナダ)
女子4位 クリスティーナ・ガオ(アメリカ)
男子3位 ハン・ヤン(中国)
ハン・ヤン君、今度から滑る前に薔薇渡すお姉さんを決めてから演技するといいよ。EXだからカメラ構えてるおじさんの前のカメラに置いてもショー的には盛り上がらんのよ。まだまだ子供だな ( ̄ー ̄)
誰か「笑え!ハンヤン」ってバナー作らないかな。
アイスダンス4位 パイパー・ギレス/ポール・ポワリエ(カナダ)
女子6位 グレイシー・ゴールド(アメリカ)
ペア4位 フェリシア・ザン/ネイサン・バーソロメイ(アメリカ)
アイスダンス5位 マディソン・チョック/エバン・ベーツ(アメリカ)
女子3位 村上佳菜子(日本)
ペア2位 カーステン・ムーア=タワーズ/ディラン・モスコビッチ(カナダ)
♪ 愛をください~ウォウウォウ愛をください~ZOO~
辻仁成は今はこんなになっちゃったヽ(;▽;)ノ
ミポリンと夫婦なんだぜ・・・訳わからんぜ。関係ないぜ。私にも愛をください。
男子7位 高橋大輔(日本)
はいはい、出血大サービスよ。(* ゚‥゚)=3 ハァハァ

ペア5位 チェン・ペン/ハオ・ジャン(中国)
アイスダンス4位 マイア・シブタニ/アレックス・シブタニ(アメリカ)
男子11位 ミーシャ・ジー(ウズベキスタン)
アイスダンス7位 キャシー・リード/クリス・リード(日本)
女子5位 ジジュン・リー(中国)
ペア3位 マリッサ・カステリ/サイモン・シュナピア(アメリカ)
男子2位 羽生結弦(日本)
既に世界中の多くのファンには動画で見てもらってるだろうけど、今度のカナダ・ロンドンワールドでこの演技をぜひ。ぜひに!
3/10~3/17という日程。もう二年経つんだね。
アイスダンス2位 テッサ・バーチュー/スコット・モイヤー(カナダ)
女子2位 鈴木明子(日本)
ペア1位 メーガン・デュアメル/エリック・ラドフォード(カナダ)
男子1位 ケビン・レイノルズ(カナダ)
「ケヴィン!私は“風”を演じろとは言いましたが“風”になりきれとは言いませんでしたよ。ケヴィン!スケーターなら演じなければいけません!演じる?誰のために?自分のために?いいえ、エキシビションを見てくれる観客のためにです。観客のいない演技など成り立ちません、風そのものになってはいけません!風を演じるのです!」
「風そのものになろうとしたなんて…ケヴィン…たしかにカナダ名物ライーヨーベストの背中に風と書かれた片袖が無意味に引きちぎられた中途半端なスギちゃんみたいな衣装である必要性は感じられなかったけど…こんなプログラム考えもしなかったわ…彼はなによりも役の本質にまっすぐに向かっている…こわい子…!」
(☝ ՞ਊ ՞)☝
(出典:ガラスの仮面コミックス35巻より) ← ビョーキ
アイスダンス1位 メリル・デービス/チャーリー・ホワイト(アメリカ)
女子1位 浅田真央(日本)
フィナーレ
四大陸のEXはメダリストや上位入賞選手地元選手優待以外は主催者側の意向で出場者が決められるのでしょうか。男子18位のバルデさん11位のミーシャは楽しいナンバーではあったのですが、通常エキシビションに出られる位置付けではなく、試合の結果が伴ってこそのエキシビションだからアイスショーとはまた違うわけで。それなら9位のロスさんにも出てもらって「浪速」とか「通天閣」とか書かれたご当地Tシャツで滑ってもらいたかったわけで母さん。純です長作です三波春夫でございます。バシッ
する


じわじわくる!じわじわくるぅぅぅwww
● プルシェンコがスポーツ解説者を提訴の構え | ロシアNOW
地元ロシアでの大きな大会を控えているというのに、公の場で安易な憶測による軽率な発言でなぜわざわざ波風を立て足を引っ張るような事をするのか、選手がこんなことで余計な神経と労力を使わされるのはたまったもんじゃない。自国のフィギュアスケートを長年引っ張ってきた偉大な選手に対する敬意が感じられないのがやるせない。

いよいよソチオリンピックまで一年を切りました。来年の今頃はフィギュアスケートも含めてオリンピック漬けの熱い日々となっていることでしょう。
そう、今度の冬季オリンピックはフィギュアスケート界にとっては新しい種目が導入される転換期といえる大会となります。マーヴィン・トランの国籍問題と後のペア解消、高橋成美新ペア結成。こうなってしまったからには新しい体勢環境で先の目標に向かって突き進むのみ、少しでも良い方向に向かってほしいけれど、やはり心のもやは残ってる。
選手が振り回されないように。競技に集中できるようにサポート体制をしっかり整えてあげるのも周りの仕事。
● 14年世界フィギュア、さいたまで=今年12月の全日本選手権も │ 時事通信
日本スケート連盟は13日、フィギュアスケートの全日本選手権(12月21~24日)と世界選手権(2014年3月24~30日)がいずれもさいたまスーパーアリーナで開催されることが決まったと発表した。全日本選手権は14年ソチ冬季五輪の日本代表最終選考会を兼ねる。
世界選手権が日本で行われるのは2007年の東京以来。2011年にも東京で開催される予定だったが、東日本大震災の影響で返上していた。
日本スケート連盟の橋本聖子会長はさいたま市内で記者会見し、「(震災で)国際スケート連盟から励ましをいただいた。(14年の世界選手権に)感謝の気持ちを入れることができれば素晴らしい大会になる」と語った。 (2013/02/13-19:36)
今年末のソチ五輪代表選考会でもある全日本選手権、ソチ五輪、世界選手権。濃密ですねぇ。チケット争奪戦も激しいでしょう。
画面を通しての印象と実際に試合会場に足を運ばれる方の感じ方の違いはあるかと思いますが、近年観客の応援の仕方・マナーに首を傾げたくなるものが多々見られます。
応援したい気持ち、好きな気持ちは大切です。しかし、少なくとも試合とアイスショーは違うのだという事だけはキッチリ把握していただきたいと切に願います。

2013年2月18日 追記
ミーシャ本人が四大陸EXのリハーサル(練習)風景の動画をアップしてくれました。
ミーシャ、ナイスだぜ (^-^)g""
試合の緊張感から解放されてみんな楽しそうですね。言葉がうまく通じなくても同じスポーツを通じて壁はなくなるのね。
見ているこちらも楽しくほんわかした気持ちにさせてくれる動画でした。
でも、ミーシャもガオもやってるネタ元・江南スタイルの面白さがイマイチわからなかったりするの
0 件のコメント :
コメントを投稿