これから2013年 世界選手権を増殖記事にしていきます。
ペア/アイスダンス 男子 女子 エキシビション
タイムスケジュール
sportsnavi 主要大会・日程・結果
オンラインリザルト
放送予定検索 | J SPORTS
ISU World Figure Skating Championships® 2013
世界フィギュアスケート選手権2013 - フジテレビ

1位 パトリック・チャン(カナダ) 98.37

ジェフリー・バトル、いい仕事してますねぇ。(中島誠之助風、画像なし)

2位 デニス・テン(カザフスタン) 91.56
3位 ケビン・レイノルズ(カナダ) 85.16
うわっ…僕のPCS、低すぎ…?(画像なし)
4位 高橋大輔(日本) 84.67
当然だけど一ヶ月前とは全然違う。四大陸からよくここまで仕上げたよ、気持ち奮い立たせたよ、さすがだよ。気持ちがダイレクトに伝わる演技ができる、それが高橋大輔。
【悲報】
本日ゴールデンタイムにお台場さんにて放送された高橋大輔選手渾身の最高峰ステップ真っ最中、その足元をすっぽり覆い隠す
dデータ放送 福引キャンペーン実施中!
詳しくはdボタンで!!
という「福引テロップ」テロが起こってしまいました。詳しくはdボタンで!!
え・・・これってまさかこの後の放送もこんなのが演技中にぐええぇcdvfbghんjmk、l。;・: dデータ放送?んなもん今お知らせする意味ねぇだろがボケ!

はよ放映権手放せや。ボケ。
5位 ブライアン・ジュベール(フランス) 84.17
いつ150点出すの? 今でしょ!
9位 羽生結弦(日本) 75.94
ずっとパリの街を爆走してきた今シーズン、よりによって集大成のカナダ・ロンドンの街で迷子になっちゃった・・・
これがフィギュアスケート。これが試合。「絶対」「確実」という文字はない。
枠取りがかかる大事な試合っていうのは現実ではあるけれど、無理してこんなところで将来に影響があっては困る。そんな責任感はいらないよ。
フリーで今の自分の状態で精一杯出来る事をやる、それだけでいいから。先のことなんて今は考えなくていい。
11位 無良崇人(日本) 73.46
肩にサクマ式ドロップス。
Pl. | Qual. | Name | Nation | TSS = | TES + | PCS + | SS | TR | PE | CH | IN | Ded. - | StN. | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Q | Patrick CHAN | CAN | 98.37 | 52.70 | 45.67 | 9.14 | 9.00 | 9.25 | 9.07 | 9.21 | 0.00 | #34 | |
2 | Q | Denis TEN | KAZ | 91.56 | 50.81 | 40.75 | 8.07 | 7.89 | 8.39 | 8.11 | 8.29 | 0.00 | #32 | |
3 | Q | Kevin REYNOLDS | CAN | 85.16 | 47.69 | 37.47 | 7.57 | 7.29 | 7.54 | 7.43 | 7.64 | 0.00 | #25 | |
4 | Q | Daisuke TAKAHASHI | JPN | 84.67 | 41.50 | 43.17 | 8.71 | 8.46 | 8.61 | 8.57 | 8.82 | 0.00 | #33 | |
5 | Q | Brian JOUBERT | FRA | 84.17 | 44.20 | 39.97 | 8.18 | 7.68 | 8.18 | 7.89 | 8.04 | 0.00 | #26 | |
6 | Q | Michal BREZINA | CZE | 83.09 | 43.92 | 39.17 | 7.96 | 7.57 | 7.96 | 7.75 | 7.93 | 0.00 | #30 | |
7 | Q | Javier FERNANDEZ | ESP | 80.76 | 40.20 | 40.56 | 8.14 | 7.89 | 8.07 | 8.21 | 8.25 | 0.00 | #24 | |
8 | Q | Max AARON | USA | 78.20 | 43.56 | 34.64 | 7.14 | 6.50 | 7.07 | 6.89 | 7.04 | 0.00 | #21 | |
9 | Q | Yuzuru HANYU | JPN | 75.94 | 36.12 | 40.82 | 8.39 | 8.04 | 7.93 | 8.25 | 8.21 | 1.00 | #31 | |
10 | Q | Florent AMODIO | FRA | 75.73 | 37.99 | 38.74 | 7.93 | 7.64 | 7.46 | 7.82 | 7.89 | 1.00 | #27 | |
11 | Q | Takahito MURA | JPN | 73.46 | 36.17 | 37.29 | 7.64 | 7.32 | 7.54 | 7.36 | 7.43 | 0.00 | #29 | |
12 | Q | Nan SONG | CHN | 73.03 | 41.10 | 31.93 | 6.57 | 6.25 | 6.43 | 6.32 | 6.36 | 0.00 | #23 | |
13 | Q | Peter LIEBERS | GER | 71.20 | 38.87 | 32.33 | 6.57 | 6.29 | 6.54 | 6.54 | 6.39 | 0.00 | #19 | |
14 | Q | Ross MINER | USA | 70.24 | 35.21 | 36.03 | 7.39 | 7.00 | 7.25 | 7.14 | 7.25 | 1.00 | #35 | |
15 | Q | Misha GE | UZB | 68.45 | 33.95 | 34.50 | 6.82 | 6.57 | 7.11 | 6.82 | 7.18 | 0.00 | #22 | |
16 | Q | Alexander MAJOROV | SWE | 68.32 | 36.69 | 31.63 | 6.46 | 6.21 | 6.32 | 6.18 | 6.46 | 0.00 | #18 | |
17 | Q | Tomas VERNER | CZE | 68.05 | 32.35 | 36.70 | 7.50 | 7.21 | 7.14 | 7.39 | 7.46 | 1.00 | #28 | |
18 | Q | Andrei ROGOZINE | CAN | 67.35 | 36.14 | 31.21 | 6.39 | 6.07 | 6.29 | 6.21 | 6.25 | 0.00 | #7 | |
19 | Q | Maxim KOVTUN | RUS | 65.85 | 32.29 | 33.56 | 6.89 | 6.57 | 6.75 | 6.71 | 6.64 | 0.00 | #20 | |
20 | Q | Viktor ROMANENKOV | EST | 65.33 | 37.08 | 28.25 | 5.82 | 5.46 | 5.79 | 5.61 | 5.57 | 0.00 | #16 | |
21 | Q | Viktor PFEIFER | AUT | 64.10 | 32.98 | 31.12 | 6.36 | 6.00 | 6.29 | 6.11 | 6.36 | 0.00 | #5 | |
22 | Q | Justus STRID | DEN | 63.25 | 34.42 | 28.83 | 5.89 | 5.54 | 5.86 | 5.68 | 5.86 | 0.00 | #17 | |
23 | Q | Jorik HENDRICKX | BEL | 62.04 | 32.90 | 29.14 | 6.07 | 5.57 | 5.82 | 5.82 | 5.86 | 0.00 | #2 | |
24 | Q | Yakov GODOROZHA | UKR | 61.88 | 34.06 | 27.82 | 5.71 | 5.36 | 5.64 | 5.50 | 5.61 | 0.00 | #8 | |
25 | Maciej CIEPLUCHA | POL | 60.96 | 32.64 | 28.32 | 5.71 | 5.43 | 5.86 | 5.64 | 5.68 | 0.00 | #12 | ||
26 | Jin Seo KIM | KOR | 60.75 | 33.40 | 28.35 | 5.82 | 5.46 | 5.82 | 5.54 | 5.71 | 1.00 | #14 | ||
27 | Paolo BACCHINI | ITA | 60.31 | 31.37 | 28.94 | 6.00 | 5.61 | 5.79 | 5.68 | 5.86 | 0.00 | #10 | ||
28 | Abzal RAKIMGALIEV | KAZ | 59.14 | 30.96 | 28.18 | 5.64 | 5.36 | 5.68 | 5.61 | 5.89 | 0.00 | #1 | ||
29 | Zoltan KELEMEN | ROU | 58.24 | 30.85 | 27.39 | 5.57 | 5.18 | 5.57 | 5.50 | 5.57 | 0.00 | #15 | ||
30 | Ronald LAM | HKG | 57.94 | 32.30 | 26.64 | 5.46 | 5.18 | 5.39 | 5.25 | 5.36 | 1.00 | #13 | ||
31 | Alexei BYCHENKO | ISR | 57.53 | 31.24 | 27.29 | 5.54 | 5.21 | 5.57 | 5.43 | 5.54 | 1.00 | #9 | ||
32 | Kim LUCINE | MON | 57.35 | 30.24 | 27.11 | 5.54 | 5.14 | 5.54 | 5.39 | 5.50 | 0.00 | #3 | ||
33 | Paul Bonifacio PARKINSON | ITA | 51.54 | 24.69 | 26.85 | 5.57 | 5.18 | 5.39 | 5.32 | 5.39 | 0.00 | #11 | ||
34 | Christopher CALUZA | PHI | 49.15 | 21.44 | 27.71 | 5.57 | 5.54 | 5.46 | 5.50 | 5.64 | 0.00 | #4 | ||
WD | Pavel IGNATENKO | BLR | #6 |
順位 | 選手名 | 国名 | 得点 |
---|---|---|---|
1位 | パトリック・チャン | ![]() | 98.37 |
2位 | デニス・テン | ![]() | 91.56 |
3位 | ケビン・レイノルズ | ![]() | 85.16 |
4位 | 高橋大輔 | ![]() | 84.67 |
5位 | ブライアン・ジュベール | ![]() | 84.17 |
6位 | ミハル・ブレジナ | ![]() | 83.09 |
7位 | ハビエル・フェルナンデス | ![]() | 80.76 |
8位 | マックス・アーロン | ![]() | 78.20 |
9位 | 羽生結弦 | ![]() | 75.94 |
10位 | フローラン・アモディオ | ![]() | 75.73 |
11位 | 無良崇人 | ![]() | 73.46 |
12位 | 宋楠 | ![]() | 73.03 |
15位:ミーシャ・ジー(ウズベキスタン)68.45
16位:アレクサンデル・マヨロフ(スウェーデン)68.32
17位:トマシュ・ベルネル(チェコ)68.05
18位:アンドレイ・ロゴジン(カナダ)67.35
19位:マキシム・コフトン(ロシア)65.85
20位:ビクトル・ロマネンコフ(エストニア)65.33
21位:ビクター・パイファー(オーストリア)64.10
22位:ヨリック・ヘンドリックス(ベルギー)62.04
23位:ユストゥス・ストリード(デンマーク)63.25
24位:ヤコブ・ゴドロザ(ウクライナ)61.88


選手のみなさん、フリーはこの心意気で。
狭いリンクのジャングルでロンドン春のクワドまつりとなるか。
ハビはどこまで追い上げられるか。アモディオのあの転倒はフリーに影響ないのか。

universalsportsの情け容赦ないサムネ。
トマシュがどこかでやる気スイッチ落としたみたいなんだけど誰か見かけませんでしたか?見つけたらカナダまで届けてあげてください。
いつ届けるの? 今でしょ!
どこで放送見るの? 居間でしょ?
SPからこんなにネタだらけで飛ばすと絶対後でバテるな・・・いつものことですが何か?
【悲報】
03/15、ゴールデンタイムにお台場さんにて放送された女子SP・村上佳菜子選手が滑り終えたところでしょっぱいドブポエムが
世界の舞台で何を祈ったか そしてこの表情
いつやるか今でしょうーー村上佳菜子っ!
と、この日のために取っておいたネタを自分の手柄のように披露しやがったので、私の気持ちは一瞬にしてしぼみこのブログでの流行りも急激に廃れました萎えました・・・しかも「今でしょ!」の言い方が全然違うんだよ語尾伸ばしてんだよ使い方間違ってるんだよ流行りもの入れて今うまいこと言ったな俺的自分だけ満足みたいなあーこんなやつがずーっとフィギュアスケートの実況やってるなんて世界の恥だいつまでたってもさんかいてんさんかいてん○○と共に真央の3Loすっぽヌケを空回りに終わったジャンプと言いやがったお前のポエムが空回りじゃボケどこかへ飛ばされろお前のドブポエムごとトイレに流してやる。

男子フリー リザルト プロトコル 最終結果
1位 パトリック・チャン(カナダ) 267.78
その程度の打撃は僕には通用しないさ
— ミッ●ーマウスさん (@mouse_bot) 2013年2月26日
2位 デニス・テン(カザフスタン) 266.48
My dream came true. I can't believe it all happened just a few moments ago. Thank You! Thank You! Thank You!!!
— Denis Tenさん (@Tenis_Den) 2013年3月16日

3位 ハビエル・フェルナンデス(スペイン) 249.06
4位 羽生結弦(日本) 244.99
.。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。 。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
。+゜:*゜:・゜。:+゜ ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::* *::+:・゜。+::*:.
全世界が泣いた!感動した!涙で前が見えないよぉぉぉぉぉ゚(゚´Д`゚)゚「恐ろしい子・・・!」っていう次元ではもうこの選手を語れません。どう表現していいのか、「持っている」選手ですね。大袈裟かもしれないけど、気持ち悪いかもしれないけど、こんな素晴らしい奇跡のスケーターをこの世に送り出してくれてありがとうってそんな気持ちです。ゆづに心の金メダルです。星5つです。
でも本当にこれ以上ヤバいって状態まできたら絶対に無理しないで。しばらくは治療に専念して。しっかり治してから再開すればいいから。
今大会は体調管理の面でも大きな勉強と収穫になったね。ゆづ、ありがとう。ありがとうって言ってもらえる演技ができる選手ってそうはいないよ。ありがとう。何度でもありがとう。
ゆづるはとんでもないものを盗んでいきました。
・・・?

・・・! ☆.:*・゚♡゚・*:・。+○゚.+。:♡゚・*.
でも本当にこれ以上ヤバいって状態まできたら絶対に無理しないで。しばらくは治療に専念して。しっかり治してから再開すればいいから。
今大会は体調管理の面でも大きな勉強と収穫になったね。ゆづ、ありがとう。ありがとうって言ってもらえる演技ができる選手ってそうはいないよ。ありがとう。何度でもありがとう。



あなたの心です。

・・・! ☆.:*・゚♡゚・*:・。+○゚.+。:♡゚・*.
ハハッ! さすがのボクもあの黄色い熊だけはさん付けします。
— ミッ●ーマウスさん (@mouse_bot) 2013年2月20日
5位 ケビン・レイノルズ(カナダ) 239.98
6位 高橋大輔(日本) 239.03
高橋大輔の本当の最終目標であり到達点はソチ五輪。「金を取れる実力がある」のと「それを実現できる」かは別。
今のモロゾフはチームタカハシにはそぐわない。本気で金メダルを取りにいくのなら早期に決断してほしい。(というのはあくまでも私個人の感想であり意見です)
今シーズンのキスクラ、なんか見てる方が居心地悪かった。もう時間ないよ。
8位 無良崇人(日本) 234.18
この和風プロ、他の日本人選手に同じもの滑らせてもこうはいかない、そこが無良崇人だけの個性。ラストのハイドロブレーディングからのフィニッシュポーズ、痺れるねぇ。このプログラム、いつまでも大事な宝物にしてください。鬼太郎衣装って言われてたけどあっちの方が目立ってわかりやすかったんじゃないかなって思うの。
Pl. | Name | Nation | TSS = | TES + | PCS + | SS | TR | PE | CH | IN | Ded. - | StN. | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Denis TEN | KAZ | 174.92 | 87.76 | 87.16 | 8.54 | 8.43 | 8.89 | 8.86 | 8.86 | 0.00 | #23 | |
2 | Patrick CHAN | CAN | 169.41 | 82.13 | 89.28 | 9.11 | 8.96 | 8.61 | 9.00 | 8.96 | 2.00 | #21 | |
3 | Yuzuru HANYU | JPN | 169.05 | 89.05 | 80.00 | 8.25 | 7.75 | 7.86 | 8.14 | 8.00 | 0.00 | #13 | |
4 | Javier FERNANDEZ | ESP | 168.30 | 83.00 | 85.30 | 8.43 | 8.18 | 8.36 | 8.79 | 8.89 | 0.00 | #15 | |
5 | Takahito MURA | JPN | 160.72 | 84.50 | 76.22 | 7.75 | 7.39 | 7.79 | 7.57 | 7.61 | 0.00 | #18 | |
6 | Max AARON | USA | 160.16 | 85.86 | 74.30 | 7.61 | 7.11 | 7.50 | 7.39 | 7.54 | 0.00 | #17 | |
7 | Kevin REYNOLDS | CAN | 154.82 | 77.04 | 77.78 | 7.82 | 7.61 | 7.71 | 7.93 | 7.82 | 0.00 | #24 | |
8 | Daisuke TAKAHASHI | JPN | 154.36 | 70.36 | 85.00 | 8.54 | 8.21 | 8.46 | 8.50 | 8.79 | 1.00 | #19 | |
9 | Andrei ROGOZINE | CAN | 149.25 | 81.03 | 68.22 | 6.82 | 6.50 | 7.00 | 7.00 | 6.79 | 0.00 | #11 | |
10 | Brian JOUBERT | FRA | 148.09 | 65.81 | 82.28 | 8.29 | 7.82 | 8.43 | 8.21 | 8.39 | 0.00 | #22 | |
11 | Michal BREZINA | CZE | 145.91 | 70.17 | 77.74 | 7.93 | 7.68 | 7.68 | 7.79 | 7.79 | 2.00 | #20 | |
12 | Peter LIEBERS | GER | 145.64 | 78.92 | 66.72 | 6.61 | 6.57 | 6.75 | 6.75 | 6.68 | 0.00 | #9 | |
13 | Ross MINER | USA | 141.66 | 73.38 | 69.28 | 7.07 | 6.82 | 6.79 | 6.96 | 7.00 | 1.00 | #8 | |
14 | Maxim KOVTUN | RUS | 141.55 | 75.81 | 66.74 | 7.04 | 6.36 | 6.68 | 6.75 | 6.54 | 1.00 | #2 | |
15 | Florent AMODIO | FRA | 141.10 | 63.52 | 78.58 | 7.89 | 7.61 | 7.71 | 8.04 | 8.04 | 1.00 | #14 | |
16 | Misha GE | UZB | 139.05 | 68.81 | 71.24 | 6.86 | 6.79 | 7.29 | 7.18 | 7.50 | 1.00 | #12 | |
17 | Alexander MAJOROV | SWE | 135.97 | 74.41 | 62.56 | 6.50 | 5.89 | 6.25 | 6.32 | 6.32 | 1.00 | #7 | |
18 | Nan SONG | CHN | 134.65 | 68.05 | 66.60 | 7.00 | 6.54 | 6.54 | 6.68 | 6.54 | 0.00 | #16 | |
19 | Jorik HENDRICKX | BEL | 130.15 | 70.09 | 60.06 | 6.18 | 5.71 | 6.18 | 5.96 | 6.00 | 0.00 | #4 | |
20 | Viktor PFEIFER | AUT | 125.34 | 63.70 | 61.64 | 6.39 | 5.75 | 6.14 | 6.18 | 6.36 | 0.00 | #5 | |
21 | Yakov GODOROZHA | UKR | 113.10 | 60.26 | 53.84 | 5.57 | 5.25 | 5.32 | 5.39 | 5.39 | 1.00 | #6 | |
22 | Tomas VERNER | CZE | 112.45 | 39.87 | 72.58 | 7.36 | 7.04 | 6.89 | 7.50 | 7.50 | 0.00 | #10 | |
23 | Viktor ROMANENKOV | EST | 111.76 | 58.90 | 53.86 | 5.68 | 5.18 | 5.25 | 5.46 | 5.36 | 1.00 | #3 | |
24 | Justus STRID | DEN | 101.98 | 48.82 | 55.16 | 5.43 | 5.14 | 5.61 | 5.61 | 5.79 | 2.00 | #1 |

実況 | スポーツナビ
順位 | 選手名 | 国名 | 得点 |
---|---|---|---|
1位 | ![]() | ![]() | 267.78 |
2位 | ![]() | ![]() | 266.48 |
3位 | ![]() | ![]() | 249.06 |
4位 | 羽生結弦 | ![]() | 244.99 |
5位 | ケビン・レイノルズ | ![]() | 239.98 |
6位 | 高橋大輔 | ![]() | 239.03 |
7位 | マックス・アーロン | ![]() | 238.36 |
8位 | 無良崇人 | ![]() | 234.18 |
9位 | ブライアン・ジュベール | ![]() | 232.26 |
10位 | ミハル・ブレジナ | ![]() | 229.00 |
11位 | ペテル・リーバース | ![]() | 216.84 |
12位 | フローラン・アモディオ | ![]() | 216.83 |
14位:ロス・マイナー(米国)211.90点
15位:宋楠(中国)207.68点
16位:ミーシャ・ジー(ウズベキスタン) 207.50点
17位:マキシム・コフトン(ロシア)207.40点
18位:アレクサンデル・マヨロフ(スウェーデン)204.29点
19位:ヨリック・ヘンドリックス(ベルギー)192.19点
20位:ビクター・パイファー(オーストリア)189.44点
21位:トマシュ・ベルネル(チェコ) 180.50点
22位:ビクトル・ロマネンコフ(エストニア)177.09点
23位:ヤコブ・ゴドロザ(ウクライナ)174.98点
24位:ユストゥス・ストリード(デンマーク)165.23点
FPl. | Name | Nation | Points | SP | FS | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Patrick CHAN |
| 267.78 | 1 | 2 | |||
2 | Denis TEN |
| 266.48 | 2 | 1 | |||
3 | Javier FERNANDEZ |
| 249.06 | 7 | 4 | |||
4 | Yuzuru HANYU |
| 244.99 | 9 | 3 | |||
5 | Kevin REYNOLDS |
| 239.98 | 3 | 7 | |||
6 | Daisuke TAKAHASHI |
| 239.03 | 4 | 8 | |||
7 | Max AARON |
| 238.36 | 8 | 6 | |||
8 | Takahito MURA |
| 234.18 | 11 | 5 | |||
9 | Brian JOUBERT |
| 232.26 | 5 | 10 | |||
10 | Michal BREZINA |
| 229.00 | 6 | 11 | |||
11 | Peter LIEBERS |
| 216.84 | 13 | 12 | |||
12 | Florent AMODIO |
| 216.83 | 10 | 15 | |||
13 | Andrei ROGOZINE |
| 216.60 | 18 | 9 | |||
14 | Ross MINER |
| 211.90 | 14 | 13 | |||
15 | Nan SONG |
| 207.68 | 12 | 18 | |||
16 | Misha GE |
| 207.50 | 15 | 16 | |||
17 | Maxim KOVTUN |
| 207.40 | 19 | 14 | |||
18 | Alexander MAJOROV |
| 204.29 | 16 | 17 | |||
19 | Jorik HENDRICKX |
| 192.19 | 23 | 19 | |||
20 | Viktor PFEIFER |
| 189.44 | 21 | 20 | |||
21 | Tomas VERNER |
| 180.50 | 17 | 22 | |||
22 | Viktor ROMANENKOV |
| 177.09 | 20 | 23 | |||
23 | Yakov GODOROZHA |
| 174.98 | 24 | 21 | |||
24 | Justus STRID |
| 165.23 | 22 | 24 | |||
25 | Maciej CIEPLUCHA |
| FNR | 25 | ||||
26 | Jin Seo KIM |
| FNR | 26 | ||||
27 | Paolo BACCHINI |
| FNR | 27 | ||||
28 | Abzal RAKIMGALIEV |
| FNR | 28 | ||||
29 | Zoltan KELEMEN |
| FNR | 29 | ||||
30 | Ronald LAM |
| FNR | 30 | ||||
31 | Alexei BYCHENKO |
| FNR | 31 | ||||
32 | Kim LUCINE |
| FNR | 32 | ||||
33 | Paul Bonifacio PARKINSON |
| FNR | 33 | ||||
34 | Christopher CALUZA |
| FNR | 34 | ||||
WD | Pavel IGNATENKO |
|

男子表彰式

ジュベ、男気見せたよ。最後3Fキックアウトで順位逆に落としたけどジュべらしい演技が見れてよかった。ミーシャはフリーダムでいいなぁ。フリーダムすぎるやろ。楽しいからいいけど。
感動と結果が噛み合ってない。なんでだろう。

♪この演技で~1位取ったら~
1位を取ったらおかしいよね~
Pさんのせいにはしないでね。SPは素晴らしかったもの。SPとフリー合わせての結果だもの。
でも消化不良。もうこんな狭いリンクで大事な試合やらんでいいから。
このリンクは魔物だ…!
(田村正和風)
大ちゃんお誕生日おめでとう。選手の皆様お疲れ様でした。
トマシュのやる気スイッチ、とうとう見つからなかった・・・
キミタチwwはしゃぎすぎww
— ミッ●ーマウスさん (@mouse_bot) 2013年2月23日

出場枠
複数出場枠の獲得
今大会の結果により、ソチオリンピック、及び2014年世界選手権で複数の出場枠を得た国は次の通り。
出場枠 | 男子シングル | 女子シングル | ペア | アイスダンス |
---|---|---|---|---|
3 | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
2 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
- 算出方法
- 出場した2人(3人出場の場合上位2人)の合計順位が13位以内、1人出場の場合2位以内で3枠を獲得。
- 出場した2人(3人出場の場合上位2人)の合計順位が28位以内、1人出場の場合10位以内で2枠を獲得。
- ただし、シングルとアイスダンスでは16位以下24位までは16位扱い、25位以下は18位扱い。
- ペアでは16位以下20位までは16位扱い、20位以下は18位扱い。
オリンピックでの出場枠1の獲得
今大会の結果で決定される出場枠はシングルが24、ペアが16、アイスダンスが19であり、今大会の結果によりソチオリンピックで1の出場枠を得た国は次の通り。
男子シングル | 女子シングル | ペア | アイスダンス |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
男子シングルで気になるのはアメリカ2枠と中国1枠、ロシアが工エエェェ(´д`)ェェエエ工
おら知らねぇだよ・・・
わぁ~、怒涛の結果&動画アップありがとうございます!(RQさん、いつ寝てるんですか?笑) とりあえず男子SPはこちらで網羅させていただきました。 明日の早朝にロンドンへ出発いたします。 残りフリーは現地で生で観戦してきますっ! でも日本勢がちと不調なのが気がかり・・・ 何とかフリーで巻き返してもらいたいけど、Pちゃんが天文学的なSPの得点出しちゃったから、これを抜くのは厳しいですね・・・ まさにトリノの時のプル状態。(残りのみんなは2位狙い・・・^^;;)
返信削除また戻ってきたら現地報告などもしますね~。
「今でしょ!」
削除(海外在住の方には意味不明かと思って元ネタも貼っておきました・しつこい)
カナダのリンクの狭さプラス氷に足元取られるケースがまま見られるようですが、それはどの選手も条件一緒ですし。
地元選手への熱烈な応援は当たり前なんですが、カナダのお客さんがちゃんと他のどの国の選手に対しても演技の中身を見て拍手声援を送っているのが嬉しいですね。
フリーが終わるまでが遠足、どんなドラマが待っているかわかりません。素敵なドラマを生で存分に楽しんできてください。
あの会場だったらどんな突拍子もない思い切った格好しても異端の目で見られない気がします^^
大ちゃんの足元に「d」の字をかぶせて、「デーつながりだよ、へっへっへっ」なんてほざいてる輩はまさかいないですよね、あのテレビ局。。。
返信削除しかし、ケヴィンの成長ぶりににやけっぱなしの私は、自分でも気持ち悪いです。好きなもの買って、好きなもの食べさせてあげたい。
「今でしょ」初めて見ました。ありがとで〜す!
ところで、safariだとコメントができずにいたんですが、firefoxならOKでした。
昨日今日とお台場さんの放送は部分的にしか見てないのでよくわかりませんが、演技真っ最中の選手の足元すっぽりというテロ行為はなかったのではないかな。演技終わった後、観客に挨拶している時に次の番組のお知らせが足元に出てはいましたが・・・それも大いに邪魔ですけど。
削除フリー始まる前に返信できなかったのでもう結果は出てしまってますが、ケヴィンの5位は胸を張れる成績です。
今まではPさんという絶対的王者の後ろにくっついていければという気持ちもあったでしょう。
タイプは全然違うのだから自分の持ち味を今以上に引き出して向上してもらいたいですね。
safariの件、教えていただいてありがとうございます。不具合を報告してもらった方がこのブログの発展(大袈裟)に役に立つのです。ワールド終わったら調べてみますね。
あ、この場をお借りしましてsafariで閲覧されている方、もし同じような症状でしたらご迷惑おかけしております。出来る範囲で改善していきます。
あちこちですみません(汗)。
返信削除チャン選手は言うまでもないんですが、テン選手にもしびれ
ました! 実は海外選手の中では出てきた時からイチオシ
だったので、潜在的にはいいのに惜しいなあ、っていつも
思っていたんです。
もちろん、ホントFSが終わるまで何がどうなるかわかりま
せんから、いろいろな意味で楽しみですね。
高橋選手の「月光」プロ、個人的にはソチシーズンまで持ち
越して練り上げたのを観たい! たったひと月でここ迄でき
るのを観ちゃうと、彼ならさらに彼らしく素晴らしいプロを
作れるだろうと
“自信が確信にかわりました!”←大輔つながり
我が家では、テレ朝のキャッチコピーを揶揄って
“絶対に観るに堪えないスポーツ中継がそこにある!”
(文法的にはおかしいんですけど、申し訳ありません)
って時々いうんですが、これのフジテレビバージョン、いい
のありませんか?(^^;
フリー前に返信出来ていればここに書く内容もまた変わっていたかもしれません。
削除そこがSPとフリーの違い、フリーが終わるまでが遠足(しつこい)なのです。
結果ご存知でしょうから書きますが、テン君2位です!フリーはなんと1位ですよ!
選手が化ける瞬間、輝く瞬間を見られる喜び、これはいい時しか見てなかったら解りえない感情であり感動です。
四大陸の時と別人なんじゃないでしょうか。双子の片方が出場したとか( ̄▽ ̄)
お台場ははっきり言ってうんこ。今回の足元テロでハッキリしました。
「楽しくなければテレビじゃない」ではなく「理解できなければ放送するんじゃない」と。あんまり面白くないですが。
RQさま、こんにちは。またまた楽しい記事に爆笑です!
返信削除今回は、私は全然テレビ視聴する時間がなくて、スマホで動画主様のお世話になっている状態ですが、地上波はいらんですね、やっぱり。
チャン選手、やっぱりスケートうまいなあ~と実感しました。SPで4T-3Tと3Aの着氷が完璧だったら100点出たでしょ、と思います。
でも、彼の3連覇とはいえ、その中身は徐々に変わってきていて、ソチの頃はどうなっているんだろう・・・想像つかなくなってきました。
彼の「絶対勝っちゃうんだよね感」も徐々に薄れてきていると思う(ファンの方ごめんなさい)。
今回も順位や採点に?な部分はありますが、パトリックももう決して「絶対王者」ではないし、彼も含め「絶対勝てる選手」なんていないのですよね・・・順位もそれぞれその日の出来の良さでどんどん入れ替わるという、まさに戦国時代ですね。
ネットで勝手にリザルト追ってるだけなのに、(頭も体も使ってないのに)やたら疲れる感じです(笑)。
FPでは、個人的には結弦君の負けん気と頑張りに引き込まれました(去年の世界選手権のFPを思い出したけれど、あの頃よりやっぱり断然うまくなった!)。無良君も4Tは残念だったけど、すごくよかった!それと、よその記事等でテン君が「無名の新人」呼ばわりされてるのに(;`O´)oとなったり、大輔君のジャンプが本気で心配だったり・・・やっぱりモロ○○って◎☆※●(以下自粛)。
このブログ、ちゃんとスマホでも閲覧できてますか?私自身は必要最低限の連絡取れればほぼそれでいいっていうケータイの時代遅れさんなので。今はPCでの閲覧の修正で精一杯ですがゆくゆくはスマホ対応のカスタマイズも(Bloggerでは)出来るらしいので今後余裕ができれば、ですね。
削除Pさん、三連覇は立派な偉業なのですが今回はなんだか残尿感が残りますねぇ。ゆづにはまた泣かせてもらったけど、貴乃花対武蔵丸戦のような名勝負と引き換えに身体に決定的なダメージを負うような事はしてもらいたくないのです。あれがなかったら貴乃花という平成の大横綱はもっともっと活躍できたはずなのに。(ダッセンだー!)
体調管理は今後の大きな課題でもあり、この経験は大きな財産にもなるでしょう。
Canary
返信削除こちらは初めての投稿となります。
今回は4大陸に続き、波乱がありましたね。
来年もわからないですね。今回は開催地が開催地だけにかなりチャンに甘い採点になりましたが、高橋にはバースデーコールが、ジュベールにはスタンディング、点にはブーイングが。ファンは海外も世代交代してるのかな、バンクーバーの印象が強いだろうけど、彼は「カナダの」カルガリーでの世界選手権準優勝者だったことを。当時の会場人気かなりの高さだとテレビ越しに感じていたので、あのブーイングは当然。決して敵地とは言い切れない(あのルックスとガタイは間違いなく欧米では人気でます。もっと顔がいかついほうがよりよいかも)。
しかし高橋選手、ショートでのジャンプを見て、こりゃフリー厳しい、と思っていたのですが…。彼の3月の成績、2年おきに良いから、それを期待(一ヶ月前倒しで)。
>リンク
3月のスキー場みたいな水しぶきが出来ていると思っていました。(それで転倒し、鼻を打って以来スキーに行っていない)
あとジャパネットたかたの春の感謝祭が気になった!4大陸の「IHI(石川島播磨重工業)]には「えらいまた渋い会社の広告が…」と思いましたが(会場作ったのがIHIなのかなあ?)あまりCM出さない会社ですが、相撲によく懸賞出してます(「ボイラーはIHI]とコールされる)
そういえばBSでやっていたスピードスケートの世界選手権も開催地はアメリカでしたが広告は一面オランダ企業ばかりでした。
ISUはオランダと日本が支えているのかな。
こちらの記事の方に先にコメント入れていただいたようですが私の返信の都合で女子ジュニアワールドの方で先に返信させてもらいました。コメ欄の記入方も書いてありますんでよろしくです。
削除開催地選手に甘い採点というのはどうなんでしょうね。ケヴィンにはあまり・・・な気もしましたが。バンクーバーの時は確かにあーゲホンゲホン
ジュベはキャリアもあるし割とどの国でも人気があって受け入れられてるように思います。ユーロの時は「お客さんに愛されてるなぁ」って別のところで胸熱だったり。
フェンスの看板はスポンサーがお金出してくれてるんだからお断わりしますってわけにはいかないんでしょうが、数年前から日本企業だらけになってしまったのはなんだかこちらが「申し訳ありません」って気持ちになってしまいます。
ジャパネットは国内限定で完全に日本の視聴者向けだし、パチンコサラ金だけは今後なんとかお断りできないものかと・・・選手が戦う場にはふさわしくないです。
調子にのって男子記事にも、コメントさせてもらいます。
返信削除「気持ち悪い」ゆづオタのワタクシW、RQ様に激しく同意!です。「野球でなくスケート競技選択させてくれてありがとう!ゆづのご両親様!!」
プル様が天下をとったのが18歳でしたっけ?今回ひょっとしたら、同じ道を歩むのでは・・と浮かれた気持ちでいたのでしたが、魔物は四大陸直後(インフル)に潜んでたんですね。彼は、一度だけでなく何度も天下を取る逸材と、4年前から信じてます。
が、ここにきて・・「そんなに体弱いねん??」が最大不安材料です。
寝てるだけで痩せてきてしまう・・・普通うらやましい体質もち。(サッカーのハーフナーマイク選手も同じ体質で、一晩寝るだけで3kg!(@_@;)も落ちるそうです)
そして喘息。怪我だけはしないで!って思ってましたが、病弱の方面から怪我もやられるんだ・・・と今回痛感しました。体質改善ってどうやってやるんでしょうね・・・。
ぐるぐるぐるぐる♪グルコサミン&免疫力up?
ファンの欲目で、早く王者になって・・って思ってしまうけど、ゆっくり体作って育ってほしいです。
大輔さ~~~ん・・。なかなか決められないクアドに焦り、直前にモロゾフの提案する4回転ロシア式スタイルに変えたとか。(新聞に載ってたらしいです)ええええ~~?ですよね?ワールド直前に??
なんか、今季は本当にモロゾフに翻弄されましたね・・。再結成スタート時は、モロゾフも遠慮?気味に「アドバイザー」だったのが、徐々に大輔さんの心に侵入していき、その都度の決断をどんどん誤らせていった気がします・・。
あの時期のショート変更が最大の戦略ミスだったと。でも、ソチでのGPF金を思うと、
ロシアでベストのコンディションで試合をするにはロシアコネクション必!なのかもしれず、なんとも・・切ったほうがいいのか(切ってほしいけど!)、どうかですよね。
今のタイミングでモロゾフを切ることの余波を考えると、今の体制のまま続け、モロゾフの提案は、翻弄されないよう気をつけて良いものだけを選択していく・・ことがいいのではないかなと思います。いい年悪い年が交互に来る彼だから、来季は大ジョブ!
最後に無良君、男らしかった!よかった!頑張った!
ゆづは一ヶ月の安静を要するとの事ですよ。
削除http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130320-00000273-sph-spo
一ヶ月じゃ足りませんよねおそらく・・・Art on Iceという6月頭のアイスショー出演者にゆづが入ってるとか、何かの冗談かと思いました。
http://www.fujitv.co.jp/events/sports/artonIce2013/index.html
そうでなくても現役選手は大事な試合を優先させるべきで、興行的な面でアマチュア選手の人気におんぶに抱っこではいずれ大きな弊害が出てくるでしょう。機械じゃないんですから。
喘息持ちというのは聞いてますが寝るだけで痩せちゃうんですか!?お母様もカナダに帯同されてるようですが、あちらでの生活は日本と同じようにとはなかなかいかず難しいでしょうね。一流選手にもなれば栄養管理スタッフがついたりもしますが、免疫力アップ体力増強で体調食生活の管理も今以上に整えていかなければなりませんね。
大ちゃんの4回転の跳び方っていうのはワールド直前ではなく今シーズンからではないでしょうか。何度か特集番組で見ました。力任せではなく力を抜いて飛び上がってから回転するのではなく飛びながら回転するという。それに関しては体力を消耗しない跳び方をマスター出来ればいいことだとは思いますがまだ完全にその跳び方が自分のモノになってなかったでしょうか、4回転に関しては確実性に欠けましたね。
そうそう、「アドバイザー」だったんですよね。自分から声をかけてきてそんな立ち位置で満足するわけがないと思ってました佐藤藍子です。
ソチでの人脈もなにもないと思いますけどね・・・どうなんでしょうか。仮にモロゾフがこのままチームタカハシに残ったとしてもスタンドプレーが過ぎるようでしたらこっちからバサっと切ってやれ(ぎゃー言っちゃったわ言っちゃったわw)って思います。
無事にロンドンから戻ってまいりました~。 本当は現地からリアルタイムでコメントしたかったんですが、iPhoneからは記入者の名前も入れられずに断念してしまいました。^^;; いや~、やっぱり本場の会場の雰囲気や生で見る演技は、テレビの画面で見るのとは全然違いました。 こっちにも選手の緊張感が伝わってくるような気がしました。 私たちの席は3階席のたいしていい席ではなかったのですが、キスクラ側だったので、点数を待っている間の選手の様子もよく見えたりしてそれはそれでよかったです。 あ、後すぐ下の方に日本の実況チーム(荒川静香さん、国分君)の姿も見えました。 ハハハ・・・ さて、私はフリーしか見ていないのですが、やっぱりテン君は神が降りたとしか思えないような会心のパフォーマンスでしたね。 あと、ユズはホントに満身創痍のスケーティングであの結果はすばらしかった。 周りのカナダ人もみんなスタンディングオベーションでしたよ。 残念だったのはやはり大ちゃんですね。 でもソチまであと1年足らず・・・あのSPの「月光」は多分ソチまでにもっとブラッシュアップして持っていくつもりなんじゃないかと思えます。 個人的には「道化師」も好きなんですが、RQさんの言う通り、今回SPに時間かけすぎてフリーが何だか中途半端になってしまったような・・・ あと、ジュベールの点数には私も周りと一緒にブーイングしました。 だって生で見てる分にはすごくいいように見えたのですもの。 後になって3Fが0点だったとか、回転不足だとかわかったわけなんですが。 あとやはりPさんね。 あんだけコケてもあの点数ですか?ってちょっと口あんぐり。 でも個人的にはPさんは嫌いじゃないので、何も言いたくありませんが、でも何かちょっとジャッジの点数には違和感を覚えずにはいられませんでした。 ではこの後女子の方にもコメントしますね~。
返信削除おかえりなさい、観戦お疲れさまでした(^O^) といってもここに書き込んで頂いてからすでに数日、返信が遅れてしまいまして申し訳ありません。
削除観客席のどの位置に座るかで見え方感じ方も違ってくるかもしれませんが住めば都、キスクラ側でラッキー!とか気持ちの持ちようで様々な楽しみ方ができますよね。
(って私アイスショーは数回あっても試合生観戦は未経験なんです、うらやましい!)
会場で受けた感動と点数がズレてくると「え、なんで・・・?」って思われませんでしたか?ジュベのような好演技でも遠くからはエッジエラーとかわかりませんし細かいプロトコルもわからないでしょう?でもそんなもん気にしてては演技は楽しめないですよね。だから♪おかしいよねぇ~ ってなるw
ゆづの渾身の演技、テン君の神懸かり演技、それを生で見られただなんてもう一生の宝物ですよ!大事になすってください中島誠之助です(しつこい。ってご存じでしょうか?)
Pさんの点に関してはトッド・エルドリッジも「パトリックを責めるわけじゃないけれど」と前置きをした上で点の出方に疑問を呈していました。
見る人が見れば「パトリックの滑りは別格でスケーティングスキルに秀でていてどの動きにも加点がetc」と言われても見ている人にはわかりづらいのは当然ですし、競技として面白みには欠けます。
ジョニーは「真のチャンピオンはデニスだ、ジュベールのパフォーマンスも良かった」って言ってました。
>開催地選手に甘い採点というのはどうなんでしょうね。ケヴィンにはあまり・
返信削除まあ素人の主観ですので、実際は分からないですけどね。失礼しました。ただなんとなくモスクワのときのガチンスキーとか、「ん?高すぎないか?」と思うことはあります。アメリカの記事や関係者が「チャンフレーション」という言葉を好んで書くけれど、上手い用語だけど、ある意味で同国とカナダとのライバル関係が垣間見れるような。北米ーロシア、日本ー隣の大陸の付け根の国のような深刻で陰湿なものではないですが。
>広告
エリック杯がとても良いし、カナダなら、スケートカナダ、カナダ選手権のほうが良いですね(これにもソニーとリコーがあるけれど)。アメリカ選手権はメロドラマ映画のDVDの発売予告の広告があったりして、なんかテレビ朝日で放送するGPSの広告みたいだな、と思いました。
あ、ちゃんとお名前表記されてますよ。大丈夫。良かったです。
削除開催地選手に点数甘めに出るのは現実として昔からそういう傾向にありますね。そこをあまり穿った目でばかりみても楽しめないですが。我々もそれぞれの感じ方受け取り方があるから気になさらなくて結構ですよ。
TEB(エリックボンパール杯)の広告が青一色に染められるようになったのは何年前からでしたでしょうか、5年くらいかな?あの赤いサラ金企業までも青に染められて真っ青、っていうよりやっぱりサラ金パチンコ看板はいらない(* ̄m ̄)
選手がいい表情したり絵になるキメポーズしてもその向こうに一緒に映り込んだのが絵的に美しくない企業だともうがっかり!めっちゃがっかりいいいい!するわけです。例外は最初の国別の時だったかなぁ、かぶちゃん農園。あれはインパクトもあったしいい宣伝になっただろうしなんとなく許せましたw