いつもみどりの森の回転木馬を見てくださっている皆様、本日2013年4月8日、当ブログは開設から1000日目という節目を迎えることとなりました。
ここまでダラダラと時にはマジメに時には他の追随を許さないほどの変態ワールドを炸裂してこられたのもひとえにワタクシのお陰でございます。
あ、違った、こんな変態さんのワタクシを温か~く生ぬるくネットリと舐め回すような目で見つめてくれた素敵な読者様のお陰でここまで続けることができました。

☆。゚+.ヾ(・∀・)ノ゚+
今日 2013年4月8日(月)+.ヾ(・∀・)ノ゚+.゚☆

● 今何日?チェッカー:ブログを始めて何日かが分かるブログパーツ
このブログパーツはスペースも取らないし区切りの日記念日を忘れることなく教えてくれるので、ブロガーさんにはオススメですよ。

今年に入っててんやわんやでブログをSeesaaからBloggerに移転してから早3ヶ月近くが経とうとしております。できるだけSeesaa時代と違和感なく同じイメージを踏襲したつもりではあるのですが何かと勝手が違いまして、しかし以前は無理だった事が出来る事の方が割と多いという点ではやっとこのBlogger方式に慣れつつあるし楽しんで記事書けるようになってきたかなといったところ。
ブログを始めて半年くらいしてから導入した関連記事のサムネをランダムで表示してくれるLinkWithinなんですが、Seesaaの時は導入以前の最初から半年分の記事は反映されなかったんです。
Seesaaでは4つか5つ入れる設定にしてもなぜか3つしか出てこなかったのがBloggerでは記事の幅の分5つがちゃんと表示されるようになりまして、最初はそれが嬉しかったんですがトップページに表示される記事を続きを読む(Read More)で区切ったら各記事の下にLinkwithinのサムネがこれでもかこれでもかとしつこく並んだので、表示される数を4つに減らしました。(これでもまだしつこいけど)
で、Bloggerになったら最初から半年分の記事の分も突然出てきた!しかも記事によってはサムネが変わってしまったものもあった!
しばらくは記事を書いてる合間にコツコツとサムネ収集してました。アホですねー。だっていつも同じものが表示されるとは限らないし、私自身も初めて見るサムネはとても新鮮だったし。
という前置きが長くなったところでサクサクっとそのサムネの数々をご覧いただきましょうね。一応厳選はしました。変なやつばっかりを ( ̄∀ ̄)


ちなみに上のやつは見てわかるように(え!?w)大ちゃんの現地入りの風貌がいつも髭面黒縁メガネ帽子でどう見ても月亭可朝師匠ですありがとうございましたってなやつですな。
サナギマンチョコはいつも四大陸がバレンタインデーの時期なので、最初にネタにしたのをまた引っ張ってきただけのやつです。






・・・よく見ると違いますか?言われないとわからないでしょ?w こういうのが揃うと「今日はいい事ありそう、ラッキーヾ(*´∀`*)ノ」ってな気分になれます。

以下、画像にその記事をリンクさせてあります。Seesaaからインポートした際に改行やら文字化けで見づらいのはもうしばらくの間大目に見てくださいねーふんがっぐっぐ。
自分で記事書いた事も半分忘れてニヤける画像の数々。今でも続きを待っていてくれる人、諦めてませんよー諦めてませんったら。(でも今後ガラカメの原作とシンクロさせるのはかなり難しそうかも)

ダイスケさん関連を集めてみました。・・・え、なんか違いますか?気のせい気のせい。それにしてもこの人はオンオフ様々な顔持ってますねぇ。後で見返すとじわじわと笑えます。和みます。
サムネには反映されなかったみたいですがタワシあごヒゲも強烈でした。歌舞伎隈取衣装SPは賛否両論あったもののシーズン終盤のプログラム変更により急に幻の衣装(プログラム)になってしまったら妙に水木兄ィ衣装が恋しくなったりして。そんな時はダイスケーZでも見てあの頃を思い出してみてください。

えっとですね、タノ様の記事でなんであまたつがサムネに・・・って記事見たらオズラさんになっててもおかしくなかったのか (;´д`) ヒィー ちなみにこの王者の風格 ブライアン・ボイタノ記事はこのブログのタイトル名の由来となった話も書いてまして私にとっては結構大切にしてい・・・(;ω;)
右二つは若かりし頃のオーサーが少年隊のニッキに似てるって話からどんどん脱線して加山雄三・井上順と暴走していったやつですね。一番右の王子様は本物のオーサーですよ。ミスタートリプルアクセルは昔はこんなにスマートだったんですの。

人はなぜ「○○さんは誰かに似てる」っていうのを求めたがるのか。ご多分に漏れずワタクシもすぐにそういうのに飛びついちゃう方で、しかもそこからさらにとんでもない連想に飛躍しちゃうからややこしい。それをそのまま目に見える形で表した結果こうなりましたとさ・・・
ブログ初期は試合がある度に今のように事細かく記事にはしてなくて、タイトルだけ見てもさっぱり訳わかんないでしょうねぇ。さらにこのサムネです。ダイスケさんっぽいなと思って貼り付けたユウキマツムラが思ったほど似てなくて、その後画像検索でたくさんくっついてきたズンドコさんとスクールウォーズの話に脱線しまくって、もはやこれは試合記事でもなんでもないという代物に成り果てました。今見ても酷すぎるw
試合記事が○○日記帳に定着したのはこの2010年暮れの全日本選手権からでした。
松田優作は意外な結果に「なんじゃこりゃー!」って言ってるんですね。ブルース・リーはこの記事で紹介している居酒屋解説動画の中のワンシーンです、って説明も訳ワカランと思いますんで興味ある方は記事をご覧ください。

タコさんはスケート靴履いてます。約20年前のPIWはこんなゆるいショーもやってたんですの。
真ん中二つは数少ないフィギュアスケート以外のバラエティ記事。しのざき美知さんの記事ですがサムネは清水ミチコさんです。なぜでしょう。しのざきがパンスト被った芸を披露してたのでパンスト繋がりでミッちゃんの名作ガッツ石松を載せたらこんな事に。そして「パンスト被り」と書いたらそっち系統の趣味の方にも検索で多く来て頂いたようでご期待に添えませんで申し訳ございません高嶋弟です裁判決着して晴れて自由の身です。
イカツイ顔の竹内力はまだ爽やか路線の若かりし頃にこの「ヤヌスの鏡」に出演してたんです。でも記事の中身とはまったく関係ありません。
賀来千香子(カクチカコ)さんのサムネはこのブログに来た変わった検索ワードにお答えするという記事のものでして、賀来さんは先程の「ヤヌスの鏡」と記事の中で出てきた大映ドラマ「少女に何が起ったか」にも出演していました。パンチラなんて私は一言も言ってない (`・ω・´) さらに混沌としたハチャメチャな中身となっておりまーすふんがっぐっぐ。

これは当ブログでネタにされた回数トップ3には入るであろうジュベールさん関連ですね。
真ん中の爽やかな休日の午後風画像、中身はとんでもないですぅ!当ブログでサムネと中身が一番乖離したものとなっておりまーす、(๑≧♉≦)てへぺろ♥
左から二番目のジュベのドアップ、かっこいいでしょ?超イケメン!!!
(☝ ՞ਊ ՞)☝
詳しくはWEBで!ここ2シーズンのSPの中盤から使用しているエアロダイナミック、元々はEXで使用してた曲でした。そう、あの「イナズマン衣装」です・・・ ガンガンにネタにした結果がこのサムネ。酷いですねぇw
イナズマンはサナギマンからイナズマンへと二段階を経て変身するという超面倒なヒーローですっていうのを真冬のジュベ動画新作発表会 2で書いて、ちょうどバレンタインデーの時期だったものでそこからサナギマンチョコヘと脱線。
あら、サナギマンチョコサムネの2012年 四大陸選手権 エキシビション日記帳の中でLinkWithinの酷すぎるサムネをすでにネタにしてました。四大陸の季節は「サナギマンチョコと可朝師匠の季節」と覚えておきましょう。なんのこっちゃ。

残りは個人的に「これはベストサムネ!ありがとう」ってやつ。みどりと小田さんのツーショットはPIW復帰で小田さんの曲を使用したというご縁で御対面した時のお写真ですね。
右二つは額縁に入れておきたいほどかーわーいーいー (*゚∀`*)ノ☆。゚+.

「四大陸女子」なのに白目ルディ。「世界選手権男子」なのにハイジ。「四大陸男子」なのに可朝師匠。なにがなんだかさっぱりわからずわてほんまによういわんわ。
右の東進ハイスクール林先生は記憶に新しいところですが、もうしばらくしたら「ああ、こんなの流行ったなぁ」って古くなっていくんでしょうな。それもまた時代を振り返るのに役に立つかもしれません。

はぁぁ、なんだかんだで結構紹介してきましたがこれで終わりでございます。
アシュリー熱烈応援宣言!!は当ブログを開設する大きなきっかけになった(挨拶以外の)最初の記事なのですが、まさかサムネにアシュリーの前々コーチ、シャーリー・ヒューズさんが来るとは・・・ちょっと泣きました (;ω;) 今どうしておられるのでしょう。ちっちゃいアイコン画像ってのはLinkWithinサムネには反映されないようですね。
最後はスケヲタさんにはお馴染みのステファンの黒歴史なのか赤歴史なのか結構有名な若気の至りEXプロ赤ぬこです。でも上記のランビ記事では赤ぬこ動画はありません。ぶっ!
じゃ、せっかくなんで最後はこの動画でお別れしましょう。
ご本人も封印したい過去なのか、つべでは何度か削除になってたはずですが、消されないうちに見ておきましょう。
ランビファンの方ごめんなさいね。(ファンの方も喜んでるような気もしますけど)
この音源知ってる人がいたら教えてください。
みゃあぁぁぁーーーっ!
すっごい久しぶりに見たけど何度見ても腹筋崩壊。素敵!!猫なのにワンワンワンだもの。

尚、この記事の下に表示されている「関連していそうな記事」はこの記事内容と何がどう関連しているかさっぱりわからないものが並んでいる事でしょう・・・
そしてこの記事のサムネは一体どれになっているのか。
多分、最初の四大陸関連の4つのサムネがくっついたやつの真ん中辺りって事で大ちゃんと可朝師匠が並んだものと予想。大体は記事の最初の画像がくることが多いみたいだけど、画像が小さいと反映されなかったり動画のサムネだったりもするので。未だによくわかんないけど。
こういう感じで各記事下にランダムに表示されるサムネをクリックすればその記事へ飛んで読むことができますので、変なサムネでも興味がありそうなタイトルがあれば気軽にクリックしてみてください。
これから先2000日3000日と積み重ねていけるよう今まで通りのらりくらりとやって参りまする。
これからもこんなみどりの森の回転木馬をどうかご贔屓に。

予想通りのものが反映されたようでございます。そのまんま回転木馬の特色が現れたサムネですなぁ。べ、別に狙ってるわけなんかじゃないんだからねっ!

0 件のコメント :
コメントを投稿