いつもみどりの森の回転木馬をご覧いただいている皆様、本日初めてお越しいただいた皆様、どなたもありがとうございます。
今年に入ってからこのBloggerに移転、国別対抗戦が終わってからは新記事を書くのを控えて旧ブログからインポートした記事の修正作業をしていました。旧Seesaaブログは修正できたものは順次非公開に切り替えてあります。
(※ 06月11日、修正作業ほぼ完了しました。)
過去の試合記事はすべて修正出来ました。
Bloggerでできるようになったからこそ修正できた部分が多々。修正しながら書き方に慣れていったという感じ。
当ブログの移転(2013年01月17日)とほぼ時を同じくして、いつもお世話になってるスポナビさんもページをページをリニューアルしました。今見てきたら本当に同じだった!
お知らせ
スポーツナビはリニューアルしました。 旧サイトの更新は2013年1月17日午前8時で一部を除いて停止しますので、今後は、新しくなったスポーツナビをご利用ください。
↑ こんな感じでコピペできるようになったので、スポナビさんやISUのリザルトページを載せてみました。
過去のスポナビの試合結果ページは時期によって表示が違っていたりリンク先が壊れているものもいくつかあったんですが、URLの番号から順に辿って見つけることができたので、一番苦労するだろうと思っていた試合記事を修正するにはちょうどよかったかと。
さらに試合結果の表を記事の幅に合わせることもできましたので、以前よりはかなり見やすくなっているかと思いますよ。
当ブログの試合記事が「日記帳」に定着したのはブログを開設してから半年後の2010年暮れの全日本選手権から。
その年のGPSは試合結果を記録として残そうとは思ってなくて、ネタばっかりだった!
タイトルだけ見ても中身がわからないので、可能な限りはタイトルに「2010年」をねじ込みましたw (試合結果を付け足した以外は記事の中身は一緒) ネタ記事同然なのを無理矢理試合記事風にしたけどやっぱり試合内容なんかないよう
実はこっそり(というわけでもないけど)修正ついでに抜けていたジュニアの試合記事も2つくらい増えてます。本当に試合結果だけですが。ジュニア舐めちゃあいかんよって思わされました。
後になって振り返るのも新しい発見があったり当時とは違う観点で見られたりしていいもんですよ。
記事を修正しながら見ていいてやはり目に付いたのはテンくんの覚醒っぷりかなぁ。なんでこんなに下の方にいるの?っていうのがワールド直前まで・・・だもの。これだからフィギュアスケートってのはわからなくもあり面白くもありドラマなのよね。
動画がまっくろくろすけなのはしょうがないですね・・・改めて動画主様には感謝申し上げます。
動画差し替えは時間がある時に気が向いたら・・・なかかな難しいけど。
2013年06月11日 追記
まだ細かい部分でやる事は残っているのですが、見た目だけはなんとか修正できましたので、旧Seesaaブログは移転お知らせ記事のみを残して非公開に切り替えました。
これまでは表示が崩れた過去記事を見てねとは言いづらかったのですが、もう過去記事はこのBloggerだけでしか見られません。
「クリスタルアイスの仮面」は最後に頑張って修正しましたのでかなり見やすくなってますよ。
Blogger独自のラベルをもう少しわかりやすく見てもらえるように見直さないとなぁ。
これからもより楽しく読みやすいブログを目指して日々精進いたしますです。

では、やっとここで発表されたばかりのホッカホカ2013/14 GPSアサインをそれぞれ見てもらいましょうか。
今日、誕生日なんすよ。(年?永遠の25歳よっ!<3 )
稔さんと一緒。トマシュと一緒。稔と同じ日に生まれ(てしまっ)たのは運命だと思っている (`・ω・´) そんな日に2013-2014アサイン発表。あーめでてぇなぁ忙しいなぁ雑談ばっかりだなぁ。
皆様も自分の誕生日がどんな有名人と同じかを調べてみましょう。意外な発見があるかもしれませんよ。
● 誕生日データベース
スケーターの誕生日がわかるところ
● スケオタ専用暦
月別の表示となっていて、誕生日はBDと赤文字で書かれています。
ダッセンダー!! (☝ ՞ਊ ՞)☝
脱線しまくりなのはいつものこと。今度こそホッカホカ2013/14 GPSアサインをどうぞ。湯毛たってます。
・・・って、ちっちゃくてよくわかりませんね。
各画像をクリックすると別窓で大きなものが見られるようにしてあります。
英文字表記だけど頑張って見てくださいね。
画像付き早見表を作ってくださった方、ありがとうございます!
※ 各種目の下に国別に色分けしてある表をリンクさせました。
● ISU : Grand Prix - International Skating Union
男子シングル
女子シングル
ペア
アイスダンス
【GPSアサイン】男子isu.sportcentric.net/db/files/serve…女子isu.sportcentric.net/db/files/serve…ペアisu.sportcentric.net/db/files/serve…アイスダンスisu.sportcentric.net/db//files/serv…
— フィギュアスケートbotさん (@figureskate_bot) 2013年6月3日

2014年ソチオリンピックに向けて一戦一戦気の抜けない戦いが始まろうとしています。
今年は
の順に開催されます。
各種目いろいろございますが、皆様それぞれ気になる種目・選手・開催地を見比べて思いを馳せて妄想膨らませてくださいね。ああ・・・もう・・・いろんなところが膨れまくりよっ!ナチュラルハイよ!ヘンな薬なんて飲んでないからっ!
私個人としてはどうしても真央ちゃんが気になるわけでして・・・
スケアメとNHK杯ですね。あら大変、またディック・バトンがノクターンで興奮・ノックダウンしちゃう!
ヒュウゥゥゥ――――――――――――――――
あ、この場をお借りしまして、真央ちゃんのフリープログラムがラフマニノフピアノ協奏曲第二番に決定したということで当ブログのラフマニノフ記事およびみどり真央記事にたくさんのご訪問ありがとうございます。ほとんどピロコ様ネタのアホアホ記事でがっかりした人ごめんなさい (;´д`)
さとちゃんはNHK杯とロステレコムですか。シニア初参戦でどこまで戦えるのかどんな演技を見せてくれるのか、これは非常に楽しみです。
アシュリーもロスさんもNHK杯に来ないのかぁ、残念。アボット来るよアボット!メリチャリも来るよ!ペアはロステレコムに成実木原組が!NHK杯のTBAにも入るのでしょうね。ドキドキします・・・!
スケカナとエリボン出場のゆづはどちらもPさんと一緒。ジュベは今年は地元エリボンには出ないのね。
大ちゃんはスケアメとNHK杯、こづはスケアメと中国杯。日本男子はどの試合も見逃せませんよぉ。
バンクーバー五輪以降、エントリーしては結局取りやめという事が続いていたライサチェックがスケアメに、欧州選手権をSPの後棄権したプルシェンコはロステレコムにそれぞれ地元一試合のみ出場。
同じ誕生日トマシュがひっそり消えてました(´・ω:;.:...
のっけからスケアメがすごい試合になりそうで鼻血出そう。

このタイミングを見計らってか、アメリカのアーミン・マーバヌーザデー選手の競技からのリタイアが発表されました。
Hello Twitters! I am announcing that I will not be competing this coming season or for the foreseeable future. I am a full time CompSci...
— Armin Mahbanoozadehさん (@Armin_hammer) 2013年6月3日
誰もがオリンピックや世界選手権に参加できるわけではない、誰もが怪我や故障もなく滑れるわけでもない、気力体力の限界その他の理由・人それぞれ。
Here's @armin_hammer with Artur Gachinski and Tatsuki Machida at 2008 JGP Spain. #ThrowbackMonday? twitter.com/USFigureSkatin…
— U.S. Figure Skatingさん (@USFigureSkating) 2013年6月3日
アーミン、お疲れ様でした。コンピューターサイエンスの勉強をされるとのことですが、できればこれからも違う形でスケートに携わっていってほしいと願います。
● icenetwork.com: News: Mahbanoozadeh moves on to 'next chapter in life'

5月に行われた伊藤みどりさん出場のアダルトコンペティション記事です。
貴重なお写真も数点掲載してありますので、ぜひご覧ください。
● 2013・今年もありがとう、おかえりなさいみどり | みどりの森の回転木馬
試合を観戦に行かれたmarketa様の旅行観戦記です。
● スケート観戦、ついでにドイツ観光 6.Oberstdorf(ISU Adult Figure Skating Competition2013):marketaさんの旅行ブログ by 旅行のクチコミサイト フォートラベル
↑ 上記の記事内で紹介されたお写真がスライドショーで見られます。↑
9月25日から開催されるネーベルホルン杯もこのリンクです。
今年は五輪予選大会・ソチ五輪出場の残りの枠を賭けた注目度の高い大会でもありますので、観戦を考えている方はぜひこちらの大変わかりやすい旅行記を参考になさってください。
なかなか情報に追いつけないわぁ・・・
すべての情報とまではいきませんがとりあえずはこんな感じで。
いよいよ始まる2013-1014シーズン、選手のみなさんが怪我なくベストの演技ができますように。
大事な一戦一戦をじっくり噛み締めるように味わいましょう。堪能しましょう。
RQさん、こんにちはヾ(o´▽`o)ノ
返信削除昨日はお誕生日ですよね。おめでとうございます!
新しい1年が、より良い素敵な1年になりますように、お祈りしています(‐人‐)*・'゜☆。.:*:・’☆
どもども、ありがとうございます (^O^)
削除この記事の最初にも触れているのですが、今年に入ってからこのBloggerに移転して徐々に慣れつつあるものの、まだまだやらなくちゃいけないことわからないこともありまして結構大変です。
出来ることなら移転はしない方がいいですけど、するとしも早目にした方がいいですね。saruru様も経験者ですが。
ご覧のとおり現在はこんな背景でほぼ定着しましたのでさるくんを自由に遊ばせるには適さないかと泣く泣く旧ブログに置いてきました (;▽;)
saruru様の前の黄色いブログ、あそこの木登りさるくんが繋いでくれたご縁ですものね。
フォト時計もちゃんと活躍しているようでなによりでございます。
これからもよろしくお願いします。
RQさま、ごぶさたしておりました。 先月は日本に帰国しましたが、いきなり体調崩した上、毎日怒涛のような忙しさで、お宝スケートビデオをDVDに焼くのはおろか、お宝ビデオの在りかすら確認できない状態(うぐぐ)のまま、あっという間にNYに戻ってきてしまいました。(涙) ビデオが劣化しないうちに何とか救い出したいもんです。
返信削除さて、今年のワールドに行った時に、今の現役スケーターのほとんどはこれで見納めかなぁ~と思っていたのですが、GPシリーズの発表を見て、早速スケアメに行くことにしました。(笑)
今回は3日間の通しチケットを買ったので、公開練習もしっかり見てきます! まだずいぶん先の話だけど、今からわくわくしてます。 また大ちゃんや真央が見れるなんて! 今度こそ見納めになりそうなジュベも含め、みんな怪我しないでね~~~って感じです。 ではまた~。
カナカナ様ご無沙汰です!
削除5月26日、ガラカメ50巻発売予定日に帰国でしたね、あは・・は(;▽;)
あんな事になってしまって展望記事も第二弾突入、進展のないままミウチ先生のせいでネロとパトラッシュはあんなことに・・・
っていうのはまた別のところでやりましょう。
体調はその後いかがでしょう。アメリカの生活が馴染んだお体になっていると逆にその違いに体がついていかなかったのかもしれませんね。
ビデオのことは急ぐ必要はありませんから、カナカナ様のご都合の良い時で大丈夫ですよ。
そこまでしていただけるだけでありがたいことでございます。
ところで・・・スケアメ通しチケットって、ここ見てる方がよだれと泡吹いてるんじゃないかなw すごいすごいすごい!!
んじゃあ、スケアメ記事だけはなんとしてでも記事として形に残さなくてはね。
カナカナ様が見てきたこと感じたこと、お話できる範囲でまたお知らせください。
きゃああああ、どうしよう、私もドキがムネムネしてきましたぁ(;゚∀゚)=3ムッハー
そうね、そうですね、見納めの選手もたくさん・・・
でもその時はその時の演技を思いっきり心と目に焼き付けて楽しんできてくださいね!