これから2013年ネーベルホルン杯を増殖記事にしていきます。
女子/ペア アイスダンス/男子 エキシビション&総括
タイムスケジュール
オンラインリザルト
Nebelhorn-Trophy 2013 - Deutsche Eislauf-Union e.V.
TVスケジュール 放送予定
※ 動画はここに全部は貼り付けられないので選手名にリンクさせてあります。

男子14位 キム・ルシーヌ(モナコ)&トマシュ・ベルネル(チェコ)
・・・え?これもモロゾフ振付け?あの男バッカでねーの!?(言っちゃった言っちゃった!)
ドミ息子にロロパクリやらせる節操のなさといい、もうあの男の時代は終わったわよ (* ̄Д ̄)y-~~~
選手に対して誹謗中傷するような事は書かない(書くこともなければ書く理由もない)と言ってる私がここまで書くのはこの男にだけ。若いうちからさんざもてはやされて才能枯渇しちゃったんじゃないの?
・・・ていうのは試合に限った話。結局EXに呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン、ハクション大魔王実写版はボヤッキー実写版と化して大コケしそうなヨカーン!
同じマリオでもSPの時とは衣装が全然違うんです。(動画を比べて見てみてね)
スペシャルゲストのトマシュ・ベルネル(チェコ)がゲームプレーヤーで湧いて出てきた!ゲームクリアでやったやったー!\(^o^)/ってお前も試合でダラダラしてんじゃねーよ!
男子12位 ルイス・マネッラ(ブラジル)
男子7位 マイケル・クリスチャン・マルティネス(フィリピン)
男子3位 ジェレミー・テン(カナダ)
男子2位 ジェイソン・ブラウン(アメリカ)
アイスダンス5位 アリサ・アガフォノヴァ/アルペル・ウチャル(トルコ)
アイスダンス4位 シントン・ファン/シュン・ジェン 黄欣彤/鄭汛(中国)
アイスダンス2位 クセニヤ・モンコ/キリル・ハリャヴィン(ロシア)
アイスダンス1位 マディソン・ハベル/ザカリー・ダナヒュー(アメリカ)
女子7位 アンネ・リネ・ヤシャム(ノルウェー)
女子5位 ブルックリー・ハン(オーストラリア)
女子4位 ヴェロニク・マレ(カナダ)
女子3位 アシュリー・ケイン(アメリカ)
女子2位 安藤美姫(日本)
ペア6位 ナターシャ・ピュリッチ/マーヴィン・トラン(カナダ)
ペア4位 アナベル・プローレス/ルーベン・ブロマールト(ドイツ)
ペア3位 マリ・ヴァルトマン/アーロン・バンクリーブ(ドイツ)
ペア1位 タチアナ・ボロソジャル/マキシム・トランコフ(ロシア)
男子 トマシュ・ベルネル(チェコ)&アントン・コワレフスキー(ウクライナ)

面白くて楽しいやつは技術も伴ってないと面白みが半減するってことがあるんだけど、これはバッチリよ。楽しい!でも試合頑張れ。
ちなみにトマシュはこのネーベルホルン杯に出場してませんが、ホームリンクがここなのでゲスト出演ってことになったのかな?
オンドレイ・ネペラ杯には出場します。しっかりやれよ!!
Musicals on Ice Oberstdorf 2013 Carmen - Tomas Verner & Anton Kovalevskyi

ソチ五輪の残りの枠をかけた予選大会でもあった2013年ネーベルホルン杯は無事閉幕しました。
結果はこのようになりました。
● Figure Skating 2014 Sochi Olympic Games qualified all countries ソチオリンピック出場国・出場枠
● 2014年ソチオリンピックフィギュアスケート団体戦ルール - Yahoo!知恵袋
オッコ:[五輪枠(男子)まとめ] 【3枠】カナダ、日本 【2枠】チェコ、仏、カザフスタン、スペイン、米 【1枠】オーストラリア*、オーストリア、ベルギー、中国、エストニア、独、イスラエル*、イタリア*、フィリピン*、ルーマニア*、露、スウェーデン、ウクライナ*、ウズベキスタン
— Pigeon Post (伝書鳩) (@ppsk8) September 28, 2013
オッコ:[五輪枠(女子)まとめ] 【3枠】日本 韓国 アメリカ 【2枠】カナダ 中国 イタリア ロシア 【1枠】オーストラリア* オーストリア* ブラジル* チェコ* エストニア フランス グルジア* ドイツ イギリス ノルウェー* スロバキア スウェーデン ウクライナ
— Pigeon Post (伝書鳩) (@ppsk8) September 28, 2013
オッコ:[五輪枠(ペア)まとめ] 【3枠】カナダ ロシア 【2枠】中国 フランス ドイツ イタリア アメリカ 【1枠】エストニア* イギリス* イスラエル* ウクライナ* * 今回五輪予選で決定した枠(以下同じ)
— Pigeon Post (伝書鳩) (@ppsk8) September 28, 2013
オッコ:[五輪枠(アイスダンス)まとめ] 【3枠】アメリカ カナダ ロシア 【2枠】フランス ドイツ イタリア 【1枠】オーストラリア* アゼルバイジャン 中国* スペイン* 日本* イギリス リトアニア トルコ* ウクライナ
— Pigeon Post (伝書鳩) (@ppsk8) September 28, 2013
オッコ:[団体戦参加対象国] 【4種目枠獲得】カナダ、中国、フランス、ドイツ、ロシア、ウクライナ、アメリカ 【3種目枠獲得】オーストラリア、エストニア、イギリス、イタリア、日本 ※オーストラリア、予選で3種目枠獲得 ※ウクライナも2種目枠獲得、気がつけば全カテゴリーにウクライナ!
— Pigeon Post (伝書鳩) (@ppsk8) September 28, 2013
今大会に出場を予定していたフィンランド女子のキーラ・コルピは直前の骨折により出場を断念、ユーリア・トゥルッキラだけでは代表枠獲得の責務はあまりにも重く・・・
Finland didn't get a spot for the olympics :( Thank you Juulia Turkkila for the brave effort! I'm sad, but it's life. Tomorrow is a new day.
— Kiira Korpi Official (@kiirakorpi_fi) September 27, 2013
「これも人生、明日は明日の風が吹くわ」だなんて言うにはあまりにも残酷な結末。
スイスもどこも枠取れなかったんですね。ランビやサラ・マイヤーが抜けた後数年でこうなってしまうんだなぁ・・・
日本だって今シーズンが終わればトップがごっそり抜けるわけですから決して他山の石ではないわけで。
マーヴィンの国籍問題がこじれてのペア解散、成美自身も足の怪我を乗り越えてペア経験のない新パートナーの木原くんとは短期間でよくここまでやったけれど、一年足らずの急造ペアに重責を背負わせるのはあまりにも酷だった。
古傷をまた痛めてしまったクリスの限界を超えた血のにじむ様な枠確保。
● 朝日新聞デジタル:ひざ痛クリス「死んでもいい」 重責果たしたリード組 - スポーツ
これらの報道は日本国内でどれだけされているのだろう。信成だって男子ぶっちぎりの優勝だよ?
安藤美姫だけの大会のような報道一辺倒。
それでもオリンピックが近づけばメダルメダルと騒ぐんだ。
● キャシー・リード&クリス・リードのオフィシャルブログ「華麗なるアイスダンス」
- 真実・・・ (09/30)
- 結果・実情・・・そして決断・・・ (10/02)
- これから・・・ (10/03)
ペアが育たない、日本で練習できる環境にない、アイスダンスもこれからもっと強化しなければ。
男女シングルともに今後複数表彰台を狙えるくらいの選手は育つのか。
これまでのフィギュアスケート人気に胡座をかいてたツケが一気に押し寄せてきた時、ただ離れていくだけなのか、それとも将来を見据えてより良い方向に向かっていけるようサポート体制を作っていけるのか。
ソチオリンピック開幕まであと130日。
必死で練習を積み重ね、試合をこなして、代表を勝ちとった選手も夢が叶わなかった選手も、高い山を目指して汗を流すその姿をこの目に焼き付けたい。
そこまでの過程もオリンピックのひとつだと思うんだ。
ソチ五輪 日程
0 件のコメント :
コメントを投稿