2013年 オンドレイ・ネペラトロフィー日記帳
2013年 フィンランディア杯日記帳
ジャパンオープン2013日記帳
カーニバル・オン・アイス2013日記帳

ジャパンオープン2013
フィギュアスケート ジャパンオープン2013(Japan Open 2013)
Kinoshita Group Cup Japan Open 2013 リザルトページ
● ジャパンオープン | フィギュアスケート | 実況 | スポーツナビ
男子シングル リザルト プロトコル
1位 ハビエル・フェルナンデス(スペイン) 176.91
クワド3つバッチリ、「決まるかどうか・・・?」ってハラハラして見るっていうのがこの選手にはないのが強みですね。昨シーズンからクワドが決まっても後がガタガタっていうのがなくなって安定してきたし、今シーズンも楽しみです。
2位 小塚崇彦(日本) 158.41
コズンガーゼェェェーーーーーット!!

あ、すみませんねぇ、これ、演技も見ないうちから我慢できなくて作っちゃいました。昨シーズンの大ちゃんSPのダイスケーZの色変わりみたいなもんでしょうか。
おっと、また新しい画像が。ムズムズムズ・・・もう我慢できないのっ!!
序奏戦隊カプリチオージャー

気に入ってるんかい!?Σ(゚д゚lll) さっそく「小塚 衣装 デザイナー」とか検索きてるんですけど。私もお名前までは存じ上げません。でもはっきり書きましょう、過去最悪のセンスです (´;ω;`)
これ、2シーズン前のSP(インナー・アージ)のお直し?去年のティッシュ衣装がグレードアップしたらこうなるわけ?
演技は怪我からここまでよく戻してきたな、コレオの途中で曲に合わせてぴたっと止まるところ変えたなーとか成長は感じます、感じますけど・・・
曲のイメージ・こづの品の良さを全てかき消すようなこの衣装、本気でやめてください!。゚(゚´Д`゚)゚。
まだお直しする時間はあるわ。今なら間に合うわよ。赤パンはおやめなさい・・・
3位 ジェレミー・アボット(アメリカ) 157.70
アボットも今シーズンでラストと決めている。実力があるのにポカするってのは今シーズンはできないよ。演技が終わった後も感動の余韻がずっと残るような、あの全米選手権の時のような演技をまた見たいよ。頼んますよ。演技で涙腺崩壊させてよ。
4位 高橋大輔(日本) 149.12
ビートルズメドレーっていうからもっとベタなものを想像してたけど変わったアレンジを使ってるし、これはこれでいいんじゃないでしょうか。曲の変わり目で演技が区切られないようにしないとね。最後の方のバレエジャンプ、今まで取り入れているのを見た記憶がないです。
キスクラのこづ、「お・も・て・な・し」ってやってるw
5位 ジェフリー・バトル(カナダ) 127.43
昨年優勝したメダルウィナーズオープンが今年はなかったのが残念。ジャパンオープンは点数や成績は二の次だし、まぁ転んだっていいさ。相変わらず転んでも立ち上がりの早いこと!
バトたんイーグル!バトたんイナバウアー!最初のポーズと同じポーズでのフィニッシュ!
6位 ミハル・ブレジナ(チェコ) 125.74
4位 高橋大輔(日本) 149.12
5位 浅田真央(日本) 135.16
6位 ジェフリー・バトル(カナダ) 127.43
7位 ミハル・ブレジナ(チェコ) 125.74
8位 ジョアニー・ロシェト(カナダ) 123.99
・・・・・・(´;ω;`)
ずっと精彩を欠いてたチェコの先輩トマシュもオンドレイ・ネペラで頑張ったからさ、君もしっかりしてくれよ。こんなんじゃメダル狙ってるだなんて大きいこと言えないよ。
順位 | 選手名 | 国名 | 得点 |
---|---|---|---|
1位 | ハビエル・フェルナンデス | ![]() | 176.91 |
2位 | 小塚崇彦 | ![]() | 158.42 |
3位 | ジェレミー・アボット | ![]() | 157.70 |
4位 | 高橋大輔 | ![]() | 149.12 |
5位 | ジェフリー・バトル | ![]() | 127.43 |
6位 | ミハル・ブレジナ | ![]() | 125.74 |
PL. | Competitor | National | TSS | TES | PCS | SS | TR | PE | CH | IN | Deduction | StN. |
1 | Javier FERNANDEZ | ESP | 176.91 | 91.35 | 85.56 | 8.46 | 8.32 | 8.54 | 8.71 | 8.75 | 0.00 | #4 |
2 | Takahiko KOZUKA | JPN | 158.42 | 79.14 | 79.28 | 8.25 | 7.61 | 7.89 | 8.00 | 7.89 | 0.00 | #3 |
3 | Jeremy ABBOTT | USA | 157.70 | 74.20 | 84.50 | 8.32 | 8.21 | 8.32 | 8.61 | 8.79 | 1.00 | #5 |
4 | Daisuke TAKAHASHI | JPN | 149.12 | 63.64 | 87.48 | 8.82 | 8.39 | 8.46 | 9.00 | 9.07 | 2.00 | #6 |
5 | Jeffrey BUTTLE | CAN | 127.43 | 53.21 | 77.22 | 7.75 | 7.61 | 7.32 | 7.93 | 8.00 | 3.00 | #2 |
6 | Michal BREZINA | CZE | 125.74 | 54.88 | 71.86 | 7.46 | 6.93 | 7.11 | 7.25 | 7.18 | 1.00 | #1 |

女子シングル リザルト プロトコル
1位 浅田真央(日本) 135.16
滑り出しの後ろに下がっていくやつ、4年前の「鐘」っぽいですね。なんとか降りた3A、ここは最初に手に汗握る生唾ゴクリと飲み込む瞬間です。そう、あの頃・あの瞬間が思い出されるわぁ・・・
今日はコンボのセカンドがダブルになってしまいました。3Aの後の3-3はまだ確実じゃないのかな。
最後の怒濤のステップは鳥肌立ちました。なんて子なんだマオちゃん・・・俺ともあろうものがあんな子の演技の虜になろうとは・・・この俺が・・・!(←誰だよwww)

体の中心からパワーが・・・ああ、あのカラータイマーねw 衣装と揃えた
ラフマニノフのジンクスってのは誰かが勝手に言ってるだけのことなんで気にすることはまったくないんだけど、青衣装は(金を獲るのに)縁起がいいっていうのはしっかり意識したのね、タラソワさん ( ̄∀ ̄)
でもこれとは別にオリンピック前にさらに気合の入ったタラソワプレゼント衣装が用意される気がするの。ものすごぉぉぉーーくするの。肌襦袢だけは・・・肌襦袢だけはおながいします・・・
このブログではこの曲に関してウンザリされるほどw記事にしてきたのですが、曲の編集という観点ではブツ切りな部分もあるし、同じフレーズを繰り返し使ったステップのところとか(・3・) アルェーってな部分も無きにしも非ずですが、「演技しやすいように」が第一ですから。この動画では3:02の繋ぎは自然でいいですね。
そうそう、第一楽章を使ったこの演技の音源はやはりボリス・ベレゾフスキーで間違いないと思われます。
![]() |
[輸入盤・日本語解説書付]
ボリス・ベレゾフスキー(p)
指揮: ドミトリー・リス
演奏: ウラル・フィル
2005年録音
![]() |
ボリス・ベレゾフスキー(p)
指揮: ドミトリー・リス
演奏: ウラル・フィル
2005年録音
今日はミスも多々ありましたけど、次はもっといいものを見せてくれるでしょう。楽しみにしています。
● 浅田真央の集大成、フリープログラムがお披露目になるまで妄想風船プゥ! | みどりの森の回転木馬
音源についてやその他についてはこちらの記事に追記しました。
2位 ジョアニー・ロシェット(カナダ) 123.99
彼女のバンクーバーでの銅メダルも直前のお母様の事もあったし、周りはもっとやらないの?って思っても彼女の中ではあそこが分岐点だったのでしょう。
3位 アシュリー・ワグナー(アメリカ) 119.77
回転足りなかったけど3F-3T!2シーズン前のブラック・スワンから自信をつけて大きく崩れることなく安定性が増してきました。プログラムもいいの作ってもらったね。アシュリーに合ってるよ。
最後、ジュリエット死んじゃうところ、鳥肌立った!!今シーズンも頑張れアシュリー負けるなアシュリー!!
こら、アボット真似すんなw
4位 アデリナ・ソトニコワ(ロシア) 105.95
まだ完成型には至ってないこのプログラム、しっかり仕上げてきたものをまた見たいです。
2枠の激戦区ロシア女子、どうなるんでしょう。
このロンドカプリチオーソのアレンジ、音が濁った不協和音ぽくてそっちが気になっちゃった。
5位 村上佳菜子(日本) 102.15
一ヶ月前にスケート靴の踵が割れて新しい靴にまだ馴染んでいないという不安な気持ちも演技に出てしまったかな。ループが決まらない。全体的に精彩を欠いた演技になってしまいました。2シーズン前も靴で苦しんだよね。スケーターにとって靴は命。
これはオリンピックシーズンのフリーに選ぶ曲かなってのは個人的に感じましたが。緩急があまりないというか。
本当は裏で思いっきり泣きたかっただろうね。こんな顔は映して欲しくないって気持ちだったろうね。それをちゃんと察してフォローするお兄さん二人が頼もしい。
今は悔しい思いを涙で吐き出して、次頑張ればいい。そうして一歩一歩前を向いていって欲しい。カナコしっかり!!
ズンコ、ジャンプの種類言い間違えんな。
6位 イリーナ・スルツカヤ(ロシア) 69.24
いくらプロアマ混同といっても、スルツカヤにはこういった場ではなく違うところで見たいの。あのスルツカヤは今もあのスルツカヤではないけれど、それでもあのスルツカヤなの。日本語ヘンだけどわかる人にはわかってもらえると思います。
17歳ソトニコワと、その倍の年齢・二児の母34歳スルツカヤが選手として並ぶキスクラ。凄いな。
順位 | 選手名 | 国名 | 得点 |
---|---|---|---|
1位 | 浅田真央 | ![]() | 135.16 |
2位 | ジョアニー・ロシェット | ![]() | 123.99 |
3位 | アシュリー・ワグナー | ![]() | 119.77 |
4位 | アデリナ・ソトニコワ | ![]() | 105.95 |
5位 | 村上佳菜子 | ![]() | 102.15 |
6位 | イリーナ・スルツカヤ | ![]() | 69.24 |
PL. | Competitor | National | TSS | TES | PCS | SS | TR | PE | CH | IN | Deduction | StN. |
1 | Mao ASADA | JPN | 135.16 | 67.39 | 67.77 | 8.64 | 8.18 | 8.50 | 8.54 | 8.50 | 0.00 | #5 |
2 | Joannie ROCHETTE | CAN | 123.99 | 59.83 | 64.16 | 8.00 | 7.71 | 8.14 | 8.07 | 8.18 | 0.00 | #1 |
3 | Ashley WAGNER | USA | 119.77 | 58.18 | 61.59 | 7.71 | 7.36 | 7.89 | 7.71 | 7.82 | 0.00 | #4 |
4 | Adelina SOTNIKOVA | RUS | 105.95 | 46.52 | 59.43 | 7.46 | 7.25 | 7.43 | 7.54 | 7.46 | 0.00 | #6 |
5 | Kanako MURAKAMI | JPN | 102.15 | 46.49 | 55.66 | 7.50 | 6.54 | 6.86 | 7.07 | 6.82 | 0.00 | #2 |
6 | Irina SLUTSKAYA | RUS | 69.24 | 21.81 | 49.43 | 6.25 | 5.75 | 6.21 | 6.36 | 6.32 | 2.00 | #3 |

順位 | 選手名 | 国名 | 得点 |
---|---|---|---|
1位 | ![]() | 544.85 | |
2位 | ![]() | 528.89 | |
3位 | ![]() | 477.84 |
● 真央「冷静に強い気持ちで」高橋「焦らず」|コラム|フィギュアスケート|スポーツナビ
● 集大成のシーズンを迎えた浅田真央の変化|コラム|フィギュアスケート|スポーツナビ
●【フィギュア】浅田真央、ソチ五輪金メダルへの道を順調にスタート|集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva|Other
● ソチ五輪シーズンがいよいよ開幕!浅田、高橋らの新プログラムを検証。(1/2) - Number Web : ナンバー
● 写真特集:フィギュアジャパンオープン 浅田が、小塚が…華麗な演技 - 毎日jp(毎日新聞)
● フィギュアスケートグランプリシリーズ世界一決定戦2013|テレビ朝日
昨年の今頃もヒーヒー言ってたなぁ。こんなに試合固めて殺す気か!?ってね。
選手にとっては一戦一戦が大事な試合。そのひとつひとつを噛み締め味わっていかなければ。
今シーズンも皆様と共に楽しく観戦してまいりましょう。

● フィギュアスケートグランプリシリーズ世界一決定戦2013|テレビ朝日
昨年の今頃もヒーヒー言ってたなぁ。こんなに試合固めて殺す気か!?ってね。
選手にとっては一戦一戦が大事な試合。そのひとつひとつを噛み締め味わっていかなければ。
今シーズンも皆様と共に楽しく観戦してまいりましょう。
RQ様、記事ありがとうございます♪
返信削除私の住んでいる地域では放送がないので、とっても助かりました!
真央ちゃんの動画の下の画像が、私のPCでは「×ペケ」になってて、見られませんでした。残念。どんな画像だったんでしょ?^ ^
現在、あちこちの情報に追いつくのが必死な状態で、どの記事も動画と結果だけ貼り付けてるようなものですが、これから部分的に書けるところは追加していきます。
削除私のところもテレ東難民でして、こうやって動画をあげてくださったりあちこち情報出してくれるのを私が拾って好き勝手日記帳にしてるだけなので。
私の方が皆様に深く感謝したいです。
×印で見られないという画像は最後のスパイラルですね。動画では4:56。
これなら見られますか?
http://mainichi.jp/graph/2013/10/05/20131005org00m050003000c/010.html
PCのブラウザは何をお使いでしょうか。
普段見ているChromeでは問題なく見られているので、FirefoxとIE9で確認してみましたがちゃんと表示されていますね。
IEの古いバージョンだとそうなるのかな?
何度かページをリロードしてみてもダメだったらChrome、Firefox、Safari等を入れてみるのをお勧めします。
このブログが移転してきた時にもIEでの表示がうまくいってないのでIE以外を推奨しておりますが、おそらくIEで閲覧してる方が大多数でしょうね。
こうやって不具合なことを言ってもらえる方が助かりますので今度ともよろしくお願いいたします。
RQ様、ありがとうございます!いつもIEなのでChromeで見てみたら、ちゃんと見られました。今度からはChromeにします!
削除実は…見られなかった写真、小塚くん赤レンジャーみたいなRQ様お手製のコラージュ写真なのかと思ってワクワクしながらコメントを書いたのですが、ふつうのお写真だったのですね(笑)あはは。つい、期待しちゃうんですよねー、こちらのブログだと…(←どんな期待?!笑)
ちゃんと見られて良かったですね。
削除IEに関してはこのブログが移転してからの表示にかなり悩まされて、自分が閲覧する分にはChromeでいいんだけど見てもらってる人はIEユーザーがかなりの数いるんでそれなりには頑張ったけどやっぱりIE以外のブラウザ推奨です。
いつもお世話になってるタイムスケジュール出してくれてるサイトもはっきりと「IE以外推奨」と記載してあります。
サイト作る側にとってはIEは悩みのタネなんですよ。
でもおかげさまでこちらも久し振りにIEでチェックしたらサイドバーの国旗時計がIEでは表示されていないという衝撃の事実を知ることができました。
みなさん、IE以外のブラウザをぜひお試しください。なにかと便利ですよ。
あれからこづの部分を書き足しました。ほとんど衣装の話で終わってしまいました。
そのデザイナーさんにお世話になったかもしれないけど遠慮や義理立ては無用、「ぜーーーんぜん似合ってない!」と誰かがハッキリと指摘すべきです。
今なら間に合う!まだ昨シーズンのティッシュの方がマシです。
こんばんは。
返信削除昨日、現地観戦してきました。
真央ちゃん、良かったですよ(^^)
現地で見た衣装は、もう少し暗く見えました。
赤はあまり見えなかったです。
襦袢も遠目で見ると気にならず、真央ちゃんが安心して演技ができるなら、厚手の襦袢でも仕方がないと諦め・・・思っている次第です(笑)
演技はミスがあったものの、引き込まれました。
王道っていいですね♪
4年前のJOのトラウマもあってラフマニノフで心配でしたが、音楽そのものにもオーラがあって、真央ちゃん自身も変わっていることで、初戦なのにこんなに荘厳な空気になるとは思いませんでした。
時々見える真央ちゃんの柔和な微笑みがまたなんとも。
無になれるというか、雑念がなくなるというか、そんな4分間でした。
ちょっと嬉しかったのは、いつもダブルに抜けてしまうサルコウが回転不足でも3回転を跳んだことです。
3-3よりもそこが弱点だと思ってたんで。
実は、ラフマニ心配だったんです。
その度に、ここのラフマニ押しの記事、、、いえいえラフマニ特集に助けられました。
今後さらに、スケアメ・NHKへと続く考察を楽しみにしてます。
演技を心待ちにする会場のドキドキワクワクな雰囲気、想像できます。いいもの見られて良かったですね^^
削除会場で離れた場所から見ると肌襦袢はさほど気にならないでしょうね。
あのいそぎ・・青い花のような模様の中にある赤は青に埋もれて見えてしまうのかな?
まぁ本人が気に入っていると言うんだし、きっと全日本か五輪前にはバージョンアップしたタラソワプレゼントがあるかもしれませんね。
(それよりもこづが自分のあの赤衣装を「気に入ってる」という方が問題かもw)
サルコウは元々苦手で外していたのをあそこまで飛べるようになったのは信夫先生との先を見据えた地道な努力の賜物でしょう。
いい時ばかりではないだろうけどきっとこの曲が真央ちゃんを支えてくれます。
「よくこんだけ記事書くよねー」みたいに呆れてる人もいるかもってくらい記事書きましたし、私自身もこの曲にたくさんのものを与えられました。
いまさらですが、赤彦くんになごませていただきました。ありがとうございます。いつも楽しく読ませていただいてますが、サイレント読者ですいません。
返信削除ほんとに五輪シーズンは例年にもましてあっという間に過ぎていってしまうものなんですね。
4年前はTVに映っていれば応援するというほどのぼんやりファンだったので・・・
こんにちは。いつもありがとうございます。
削除赤衣装のこづは「赤彦くん」と呼ばれているのですか?
存じ上げませんで、私個人でここで勝手にいじって遊ばせてもらいました。
今見てもロンドカプリチオーソのイメージとは程遠い衣装ですね・・・
全日本も地味っちゃー地味だったけどこれまでの彼の衣装比では頑張った方かと。
全日本はあのような結果になってしまって、これについては今でも賛否両論様々な意見感想があるかと思いますが、私はこの結果は受け入れています。
ただ、あれだけ事前に代表決定の選考基準を設けていながら最終的には別の後付け理由が加算された形になってしまって、そこは残念という一言では片付けられない釈然としないものが残ってしまったのも事実です。
4年前の明暗クッキリ分かれたゆかりんとあっこちゃんも見てますし、あの時よりは自分自身冷静に捉えてはいるつもりなのですが。
こづは進退を明言していなかったし、元々そういうのは口にしない選手です。
去年(もう一昨年ですね)、怪我の影響で大きく順位を落としたときも悔しそうな表情を見せながらも決して言い訳をしなかった彼の今シーズンの奮起と挽回を非常に期待していたのですが、やはりGPSの出遅れも響いてしまったと思います。
先のことは我々にも本人にもまだわからないのかもしれません。
今シーズンのSPは私のモロ好みなんですよ。
もう一回りふた回り成長して強くなって、「これが小塚崇彦のカラーだ!」という滑りを見せていただきたいと切に願っています。