これから2013年GPSスケートアメリカをそれぞれ増殖記事にしていきます。
男子 アイスダンス/ペア 女子 エキシビション
タイムスケジュール
sportsnavi 主要大会・日程・結果
オンラインリザルト
13-14シーズン GPシリーズポイント表 男子 女子 ペア アイスダンス
フィギュアスケートグランプリシリーズ世界一決定戦2013|テレビ朝日
2013 Hilton HHonors Skate America
2013 GPS スケートアメリカ 試合前情報(SPまとめ music & rotation)
2013 GPS スケートアメリカ フリー滑走順&プログラム(FS&FD music & rotation)
※ 動画はここに全部は貼り付けられないので選手名にリンクさせてあります。

女子SP リザルト プロトコル
SP1位 浅田真央(日本) 73.18
これまでたくさんショパンの曲で滑ってきたけど、真央ちゃん自身が滑りやすいのだろうし、ピアノの音色が彼女には似合っています。上質の滑りと品の良さ。年を重ねるごとに自然と身に付けた細かい仕草もすっかり大人の女性らしさを醸し出せるようになりました。ナチュラルな笑顔に和みます。
スケアメが終わったらこのSPを手直し(修正)するようですね。まだまだここからの積み重ね。
衣装はこっちでよかった ε-(´∀`*)ホッ ロッテのCMの赤い衣装はこれの色替わりですね。
さぁフリーのラフマニノフ、楽しみにしてますよ。
● 浅田真央が放つ輝き | アスリート ジャーナル | アスリート発信の新たな形のジャーナリズム
SP2位 アシュリー・ワグナー(アメリカ) 69.26
ここ数年で身に付けた自信は演技にプラスに働いています。気持ちも前向きになれるプログラムですね。
ツーフットの癖もやや取れてきたかな、3F-3T、しっかり回りきってますよ!!スピンの取りこぼしは次の課題ね。
ジョン・ニックスじいちゃんが隣にいないキスクラ、ちょっぴり寂しいなぁ。お年だから遠征には付いていかずにサブコーチのラファエルが付くことになったようです。
そういえば16歳の真央ちゃんがスケアメでノクターンを滑ってた時はラファエルだったんだよなぁ。
あれ、おだんごヘアじゃないアシュリーって今までにあったっけ?
SP3位 エレーナ・ラジオノワ(ロシア) 67.01
この子の勢いに2年前のリーザを見てるかのような・・・今は経験も少ないしこれでいいのよね。この先成長して板と棒キレに肉が付いてからどう成熟した演技に変化していくのか、それが楽しみでもあり怖くもあり。誰もが通る難しい時期を乗り越えられるのか。
キャメルからのスピンのポジション変化がいいですね。
SP4位 バレンティナ・マルケイ(イタリア) 59.25
Pl. | Name | Nation | TSS = | TES + | PCS + | SS | TR | PE | CH | IN | Ded. - | StN. | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Mao ASADA | JPN | 73.18 | 38.85 | 34.33 | 8.54 | 8.21 | 8.64 | 8.64 | 8.89 | 0.00 | #10 | |
2 | Ashley WAGNER | USA | 69.26 | 36.21 | 33.05 | 8.21 | 7.96 | 8.43 | 8.29 | 8.43 | 0.00 | #9 | |
3 | Elena RADIONOVA | RUS | 67.01 | 37.61 | 29.40 | 7.29 | 7.00 | 7.54 | 7.39 | 7.54 | 0.00 | #3 | |
4 | Valentina MARCHEI | ITA | 59.25 | 30.11 | 29.14 | 7.18 | 6.93 | 7.46 | 7.29 | 7.57 | 0.00 | #6 | |
5 | Viktoria HELGESSON | SWE | 58.80 | 29.94 | 28.86 | 7.29 | 7.04 | 7.21 | 7.29 | 7.25 | 0.00 | #8 | |
6 | Elene GEDEVANISHVILI | GEO | 56.68 | 28.99 | 27.69 | 7.00 | 6.54 | 6.93 | 7.04 | 7.11 | 0.00 | #4 | |
7 | Mae Berenice MEITE | FRA | 55.84 | 29.79 | 26.05 | 6.43 | 6.21 | 6.64 | 6.61 | 6.68 | 0.00 | #5 | |
8 | Samantha CESARIO | USA | 53.51 | 27.54 | 25.97 | 6.50 | 6.36 | 6.50 | 6.46 | 6.64 | 0.00 | #2 | |
9 | Elizaveta TUKTAMYSHEVA | RUS | 53.20 | 26.38 | 27.82 | 6.96 | 6.68 | 6.96 | 7.04 | 7.14 | 1.00 | #7 | |
10 | Caroline ZHANG | USA | 45.76 | 21.04 | 24.72 | 6.21 | 5.93 | 6.11 | 6.29 | 6.36 | 0.00 | #1 |
順位 | 選手名 | 国名 | 得点 |
---|---|---|---|
1位 | 浅田真央 | ![]() | 73.18 |
2位 | アシュリー・ワグナー | ![]() | 69.26 |
3位 | エレーナ・ラジオノワ | ![]() | 67.01 |
4位 | バレンティナ・マルケイ | ![]() | 59.25 |
5位 | ビクトリア・ヘルゲション | ![]() | 58.80 |
6位 | エレネ・ゲデバニシビリ | ![]() | 56.68 |
7位 | マエ・ベレニス・メイテ | ![]() | 55.84 |
8位 | サマンサ・シザリオ | ![]() | 53.51 |
9位 | エリザベータ・トゥクタミシェワ | ![]() | 53.20 |
10位 | キャロライン・ザン | ![]() | 45.76 |
2013 Hilton HHonors Skate America - Ladies Short Program Highlights

女子フリー リザルト プロトコル 最終結果
1位 浅田真央(日本) 204.55
会心の演技とはいかなかった、それでも200点超え。ベースバリューも他選手とは違うし、もうジャンプだけではない総合力の選手に成長できたから。
鬼構成で体力消耗するようではいけない、っていうのはみどりのラストシーズンを見てる人ならピンとくるはず。なんでもみどりと同じにはしないけどあのシーズンと何かと共通する部分はやはり感じてしまいます。
NHK杯、名古屋でライブビューイングってので解説するんだけど、今シーズンこそは出るとこ出てきなさいよ、みどりちゃん!頼んますよ!
● GPシリーズ初戦Vに見る浅田真央の進化 | アスリート ジャーナル | アスリート発信の新たな形のジャーナリズム
2位 アシュリー・ワグナー(アメリカ) 193.81
テレビ放送ってのはなんで他国のライバル選手を倒せ的報道になるんですかね。日本人以外の選手を応援したらいけないの?罪なの?へんなの。
3位 エレーナ・ラジオノワ(ロシア) 183.95
真央が23でラジ子が14かぁ・・・今しか着れない衣装。
4位 エリザベータ・トゥクタミシェワ(ロシア) 176.75
出来不出来に差があるけれど、かといって神演技!でもないんだよなぁ。タノ2A好きだったのになぁ。
もう昔には戻れない、ならば前進あるのみ。筋肉は残して絞るところは絞ってキレのある演技を望みます。
Pl. | Name | Nation | TSS = | TES + | PCS + | SS | TR | PE | CH | IN | Ded. - | StN. | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Mao ASADA | JPN | 131.37 | 62.83 | 69.54 | 8.71 | 8.46 | 8.64 | 8.79 | 8.86 | 1.00 | #10 | |
2 | Ashley WAGNER | USA | 124.55 | 58.54 | 66.01 | 8.18 | 8.04 | 8.29 | 8.32 | 8.43 | 0.00 | #9 | |
3 | Elizaveta TUKTAMYSHEVA | RUS | 123.55 | 64.30 | 59.25 | 7.39 | 7.00 | 7.71 | 7.43 | 7.50 | 0.00 | #2 | |
4 | Elena RADIONOVA | RUS | 116.94 | 59.04 | 58.90 | 7.32 | 7.18 | 7.46 | 7.39 | 7.46 | 1.00 | #8 | |
5 | Samantha CESARIO | USA | 114.47 | 56.98 | 57.49 | 6.93 | 6.82 | 7.39 | 7.36 | 7.43 | 0.00 | #3 | |
6 | Mae Berenice MEITE | FRA | 111.51 | 58.31 | 53.20 | 6.68 | 6.29 | 6.82 | 6.71 | 6.75 | 0.00 | #4 | |
7 | Valentina MARCHEI | ITA | 97.54 | 44.62 | 54.92 | 7.00 | 6.50 | 6.75 | 6.86 | 7.21 | 2.00 | #7 | |
8 | Viktoria HELGESSON | SWE | 93.54 | 41.91 | 54.63 | 6.96 | 6.71 | 6.54 | 7.00 | 6.93 | 3.00 | #6 | |
9 | Elene GEDEVANISHVILI | GEO | 92.76 | 41.57 | 53.19 | 6.79 | 6.39 | 6.54 | 6.82 | 6.71 | 2.00 | #5 | |
10 | Caroline ZHANG | USA | 64.36 | 24.27 | 41.09 | 5.54 | 4.96 | 4.75 | 5.25 | 5.18 | 1.00 | #1 |

スポーツナビ|実況
順位 | 選手名 | 国名 | 得点 |
---|---|---|---|
1位 | ![]() | ![]() | 204.55 |
2位 | ![]() | ![]() | 193.81 |
3位 | ![]() | ![]() | 183.95 |
4位 | エリザベータ・トゥクタミシェワ | ![]() | 176.75 |
5位 | サマンサ・シザリオ | ![]() | 167.98 |
6位 | マエ・ベレニス・メイテ | ![]() | 167.35 |
7位 | バレンティナ・マルケイ | ![]() | 156.79 |
8位 | ビクトリア・ヘルゲション | ![]() | 152.34 |
9位 | エレネ・ゲデバニシビリ | ![]() | 148.94 |
10位 | キャロライン・ザン | ![]() | 110.12 |
順位 | 名前(国) | SP | FS | 合計 |
---|---|---|---|---|
1 | 浅田 真央(JPN) | 73.18 (1) | 131.37 (1) | 204.55 |
2 | アシュリー・ワグナー(USA) | 69.26 (2) | 124.55 (2) | 193.81 |
3 | エレーナ・ラジオノワ(RUS) | 67.01 (3) | 116.94 (4) | 183.95 |
4 | エリザベータ・トゥクタミシェワ(RUS) | 53.20 (9) | 123.55 (3) | 176.75 |
5 | サマンサ・シザリオ(USA) | 53.51 (8) | 114.47 (5) | 167.98 |
6 | マエ・ベレニス・メイテ(FRA) | 55.84 (7) | 111.51 (6) | 167.35 |
7 | バレンティーナ・マルケイ(ITA) | 59.25 (4) | 97.54 (7) | 156.79 |
8 | ビクトリア・ヘルゲソン(SWE) | 58.80 (5) | 93.54 (8) | 152.34 |
9 | エレーネ・ゲデバニシビリ(GEO) | 56.68 (6) | 92.76 (9) | 149.44 |
10 | キャロライン・ジャン(USA) | 45.76 (10) | 64.36 (10) | 110.12 |
FPl. | Name | Nation | Points | SP | FS | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Mao ASADA |
| 204.55 | 1 | 1 | |||
2 | Ashley WAGNER |
| 193.81 | 2 | 2 | |||
3 | Elena RADIONOVA |
| 183.95 | 3 | 4 | |||
4 | Elizaveta TUKTAMYSHEVA |
| 176.75 | 9 | 3 | |||
5 | Samantha CESARIO |
| 167.98 | 8 | 5 | |||
6 | Mae Berenice MEITE |
| 167.35 | 7 | 6 | |||
7 | Valentina MARCHEI |
| 156.79 | 4 | 7 | |||
8 | Viktoria HELGESSON |
| 152.34 | 5 | 8 | |||
9 | Elene GEDEVANISHVILI |
| 149.44 | 6 | 9 | |||
10 | Caroline ZHANG |
| 110.12 | 10 | 10 |
女子表彰式
● 2位ワグナー「マオは並外れていて、限界を押し上げている」 ― スポニチ
● 真央 さらに進化へ SPを手直し ― スポニチ
● 真央 史上初GP完全制覇!驚きの200点超え 日本人最多12勝目 ― スポニチ
● 佐藤コーチ 真央の演技点の伸びは“めりはりが生まれた点”と語る ― スポニチ
● 【フィギュア】真央、転んでも開幕戦V!GP完全制覇も「もっと上を!」:スポーツ報知
● 【フィギュア】「課題はジャンプだけ」…真央に聞く:スポーツ報知
真央ちゃん、優勝おめでとう〜!
返信削除まっち〜とアベック優勝だぁ〜!
というわけでこれからエキシビション見ます。 今回は男女シングル、ペア、アイスダンス全て、1位の人たちがショート、フリーともぶっちぎって優勝したって感じでした。 あまりにも会場の日本人率が高いせいで(?)優勝したロシアのタチアナ、マキシムペアもインタビューで日本人ファンに感謝してたし。^_^ エキシビションまでの間会場プラプラ歩いてたらジェレミーに遭遇。 ツーショット撮りました! その後ジェイソンともツーショットが撮れて感激! 2人とも超顔が小さかった〜。 そしてジェイソンはすっごい乙女ないい子でした!!
お疲れ様でした~!今は幸せで心地よい疲労感ですね。
削除女子、寝過ごしてアシュリーと真央ちゃんしか見れなかった(´;ω;`)
これから記事にするのに時間かかりそうですがボチボチやっていきます。
(ネタ挟むとさらに遅れます、(´>ω∂`)
ジェレミー出てないのに来てたんですね。
アメリカ男子も激しい争いになりますし、ああなんで枠なんて無情なものがあるのかしらと嘆きたくなります。
乙女ジェイソンいいなぁかわいかったでしょうねぇ。
また書きたいことあったら書いてくださいね。
そうですね、三日間堪能しました。 多分これでしばらくライブでスケート見に行く予定もないし、大ちゃん、真央の現役ライブは見納めかな??という気がします。また後日書きたいこと書くかもですが、一番の驚きはやっぱ日本人の多さかも。(笑) でも逆に日本からのファンがこれだけ来てなかったら、さらに空席だらけでただでさえ破産のデトロイトに輪をかけたかも!?ってことで日本からのファン万歳!だったかも!?です!!
削除逆に考えると来年以降が怖いですねぇ。
削除選手のファンが海外まで遠征してでも見たいという気持ちにならないと。
今回もそれでも半分埋まるかどうかですからね。
日本の場合はフィギュアスケートブームというより選手の人気によるブームですから。
チケット代を大幅に値下げするとか。
しわ寄せはいつか来るでしょうが、今はこの時を楽しむとしましょう。