これから2013年GPS NHK杯をそれぞれ増殖記事にしていきます。
ペア/アイスダンス 男子 女子 エキシビション
タイムスケジュール
sportsnavi 主要大会・日程・結果
オンラインリザルト
13-14シーズン GPシリーズポイント表 男子 女子 ペア アイスダンス
フィギュアスケートグランプリシリーズ世界一決定戦2013|テレビ朝日
2013 NHK杯国際フィギュアスケート競技大会
2013NHK杯国際フィギュアスケート|NHK
NHK Trophy 2013 / ISU Grand Prix Series - YouTube
※ 動画はここに全部は貼り付けられないので選手名にリンクさせてあります。
● 2013NHK杯国際フィギュアスケート|NHK
● 2013NHK杯国際フィギュアスケート その他(選手特集等)
コチラで競技結果と動画が見られます。(期間限定)



エキシビション
● 2013NHK杯国際フィギュアスケート インタビューコーナー(豊の部屋)
● スケ速 : [NHK杯2013]「豊の部屋」が地上波で初放送
・浅田真央&高橋大輔
NHKサイト、未来ちゃんの発言一部カットされてたわ。
やっぱり生放送でユニクロって言っちゃったら放送事故だよなぁ。
アメリカ育ちの選手にそこまで求めるのは酷よ。
どーもくん、アメリカの方が人気あるみたい。
日本では売っていないどーもくんトースター。
DOMOKUN on Ice 「潮騒のメモリー」「今、咲き誇る花たちよ」いいのいいの、アタイは世の中の流行に簡単に乗っかって流されやしないのさ、倍返しだ!(これも見てない)
滑走順 | 選手 | 国・地域 | |
---|---|---|---|
1 | ![]() | 日本 | |
2 | ![]() | アメリカ | |
3 | ![]() | 日本 | |
4 | ![]() | 日本 | |
5 | ![]() | ロシア | |
6 | ![]() | アメリカ | |
7 | ![]() | アメリカ | |
8 | ![]() | 日本 | |
9 | ![]() | イタリア | |
10 | ![]() | 日本 | |
11 | ![]() | アメリカ | |
12 | ![]() | 日本 | |
13 | ![]() | アメリカ | |
14 | ![]() | 中国 | |
15 | ![]() | スペイン | |
16 | ![]() | アメリカ | |
17 | ![]() | ロシア | |
18 | ![]() | 日本 | |
19 | ![]() | アメリカ | |
20 | ![]() | 日本 |
● 2013NHK杯国際フィギュアスケート エキシビション動画
期間限定とはいえ放送直後にこれだけの動画をネット配信するとか神すぎる。
いつまでかははっきりわかりませんが11月末~一ヶ月くらいは視聴できるのではないでしょうか。
残念ながらNHKサイトの動画は日本国内でしか視聴できないようです。
・ NHKオンライン|動画再生確認ページ
海外在住の方は串刺しをトライしてみてください。Chromeだと拡張機能あります。
NHKサイトで動画が見られなくなった後でもこの記事内で演技を見られるように海外放送の動画も紹介していきます。

● 花は咲くスケーティング
Figure Skating 2013 NHKTrophy ExhibitionGala SPORT
花は咲くスケーティング(荒川静香) ~ オープニング
女子5位 宮原知子(日本)
ペア4位 マリッサ・カステリ/サイモン・シュナピア(アメリカ)
アイスダンス6位 キャシー・リード/クリス・リード(日本)
男子6位 無良崇人(日本)
女子2位 エレーナ・ラジオノワ(ロシア)
一部で安達祐実っぽいという意見を目にしたので

おそロシア積木くずし
男子3位 ジェレミー・アボット(アメリカ)
アイスダンス3位 マイア・シブタニ/アレックス・シブタニ(アメリカ)
男子2位 織田信成(日本)
アイスダンス2位 アンナ・カッペリーニ/ルカ・ラノッテ(イタリア)
女子3位 鈴木明子(日本)
ノービス 樋口新葉 渡辺倫果(日本)
男子4位 アダム・リッポン(アメリカ)
ペア8位 高橋成美/木原龍一(日本)
ペア2位 彭程/張昊(中国)
男子5位 ハビエル・フェルナンデス(スペイン)
女子8位 長洲未来(アメリカ)
ペア1位 タチアナ・ボロソジャール/マキシム・トランコフ(ロシア)
アイスダンス1位 メリル・デービス/チャーリー・ホワイト(アメリカ)
フィナーレ
ずんこ 黙れ ( 'ェ')c彡☆))Д´)パーン



蜂のように
ハートを刺す
ハートを刺す

クドいモツ煮込み顔だって
お口が( ゚◇゚ )ポカーンと開いてたって
俺は今観客の心を鷲掴みにしている
さあみんな、
俺の魅惑の演技に酔いしれるがいい…!

ズコ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。◇。)!!!
こうしていつもおいしいネタを提供してくれるダイスケはんの演技を堪能できるのもあとどれぐらいなのかしら。
ありがとう大ちゃん。ありがとう高橋大輔。
僕たち私たちはあなたのーあなたのー真実ー永遠に忘れはしない。
コブクロさんよコブクロさん~空を見上げりゃ天井カメラ。
君の思い出はこうしてしっかり記録しておいた。
俺とお前の戦いはまだ始まったばかりだ。
つづく。
![]() |
NHK杯フィギュア閉幕
来年は大阪でお会いしましょう
今年のNHK杯、すべての競技・エキシビションが終わりました。
選手のみなさん、今年もすてきな演技をありがとうございました。 来年は大阪でお会いしましょう。 |

男子記事見てない人のために
「感動を演技をもう一度!」、そのバックにはロンドン五輪の名場面に洗脳ソング♪風がふぅ~いているうぅぅぅ~が必ず流されたようにこれから鬼のようにコブクロさんの「今、咲き誇る花たちよ」を強制的に聴かされます。
「いい曲だけどさすがに食傷気味だわぁ」、そう感じた時はこっちのコブクロさんも思い出してやってください。
お台場のテーマソングを歌う歌手が年末のMOIでオンステージしませんように。
「星になれ!」ってお前がなってどうすんじゃい!っていう「ここは私(俺)のライヴ会場!」って勘違いが繰り返されませんように。
「曲に合わせて選手もノリノリ」っていう事実とは異なるニュースが流されませんように。
オーツカアイの星サングラスに願いを込めて。▂▅▇█▓▒ (’ω’) ▒▓█▇▅▂

4年前の悪夢が二度と繰り返されませんように (-人-;) ナムナム
● 高橋大輔「金メダルを目標に“する”」|コラム|フィギュアスケート|スポーツナビ
● 時事ドットコム:浅田「もっと上目指せる」=高橋は全日本にらむ-NHK杯フィギュア
● さらなるレベルアップを―浅田真央の挑戦|コラム|フィギュアスケート|スポーツナビ
●「佐野稔のフィギュアスケート4回転トーク」ソチ五輪展望 ~NHK杯を終えて見えてきた日本代表争い | DAILY NOBORDER
NHK Trophy Vlog Pt. 1 - McDonald's, Purple Nurple, and Domo

これはクラシック番組なんでリクエストは「クラシック限定」ですよ。
いつ放送になるのかわかりませんが、今お便り募集してるってことは明らかにソチ五輪直前・時期的にラフマニノフピアノ協奏曲第二番へのリクエストが圧倒的に多いと思われます。
ここはあえてピロコ様を再び流していただきたい。
前回放送時、ムカついて録画消してしまった私はまだまだ青かったわ。今度こそ高画質で保存しておくから。もちろんネタとして ( ̄∀ ̄)
その次はトゥーランドットね。やだわぁベタな内容が予想できて。
と言いつつベタでもいいからシェヘラザード、カモ~ン!
③フィギュアスケートの音楽に取り上げてほしい曲とその理由"
これはレスピーギのローマの祭りですな。あと、ラフマニノフピアノ協奏曲の一番第三楽章!(みどりのは第一楽章)
理由?好きだから・これ使ったら盛り上がりそうだからに決まってんだろーが理屈じゃねーんだよ!
てな感じで興味がある方はコアなリクエストしてください。でもきっとそういうのは採用されないと思いますけどぉ。大衆受けする作りしかしないし、どうせ全曲流せるはずもないしぃ(ああそうさ、アタイはひねくれもんさっ!)
じゃあNHK杯記事の最後はピロコ様で締めるわよ!次はボンボンエリボンエリボンボン♪のエリックボンパール杯記事でお会いいたしましょう。
(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)
ラジ子が安達祐実っぽいっていうネタついでに(?)、一緒にNHK杯をテレビで見ていた友人は、グレーシー・ゴールドを見て、昔の若い頃の沢口靖子を思い出すと言ってました。 確かに沢口靖子をアメリカ人にするとグレーシーになる!!??それにしても色が白くてホントに可愛いわ~。
返信削除ところで身長180cm以上云々って書いたのはもちろん大ちゃんですよね? (このインタビュー見たかったなあ・・・・) メリルのパートナーって言うのがいいなあ。 彼のあの音楽性と踊りの感覚があれば、アイスダンサーとして続けていけるんじゃないかと常々思っておりましたが、本人はちょっと興味あるのかしら? 今週はエリボンですね。 ロシア杯にはプルも復活予定らしいし、GPシリーズもあと2回、まだまだ目が離せません!!
いま、昔の清楚な沢口靖子を頭に思い浮かべていますが(もちろん今も清楚です)、激似とはいかなくても雰囲気は通じるものがあるかもしれませんね。
削除ボードに願望をこれでもかと詰め込んで書いてるのは大ちゃんの字です。
メリルのパートナー願望、女性を支える役割もしなきゃならないし今の大ちゃんにはキツいけど生まれ変わったら今度はぜひ!
「エキシビション」の下にリンクさせてありますのでご覧下さいね。
ロシア杯、プルシェンコは残念ながら出場をとりやめたそうです。
http://www.afpbb.com/articles/-/3003323
GPSが終わってGPF、そして全日本、各国の代表権争い。
怖くもあり楽しみでもあり。一試合一試合目を離さず見ていきましょうね。
フィギュアスケートに使われるクラシック、思わず「いい企画だ~」と呟いてしまいましたけど、わたしの好みもけっこうコアなので採用される確率はかなり低そうです。毎回1人の歌手を特集するNHKの『SONGS』でも代表曲ばかりで、「この歌がこの歌手ではいちばん好き!」と私が思っていて、それなりにヒットもした曲は取り上げられないことがほとんどですから。その中にはNHKのドラマ主題歌に使われた曲もあるのに。
返信削除・『アランフェス協奏曲第1楽章』
→メリハリがあり振付がしやすそうだから。スケーティングがスピーディーな選手にショートプログラムで使ってほしい。フリーの場合は皆さんもっぱら第2ですが、第3は「大打撃からの復活への希望」を感じる楽章なので、第3単体のフリーも見てみたい。第2に比べ若干インパクトと盛り上がりに欠けるのは否めないですが。
・『魔笛の主題による変奏曲』
→最初聞いた時ラジオ体操の伴奏かと思いました(笑)でも速いテンポのギターのキレは上と同じ理由でショート向きですよ。ステップが持ち味の選手にやってもらいたいです。
・『わが祖国・モルダウ』
→チェコの選手しか使いにくいかも(笑)
けっこういろいろなジャンルの曲を聞きますが、聞いていて「この曲は真央ちゃん向き」とか「明子さん向き」と思うことはよくあります。「ここで冒頭のコンビネーションジャンプ、ここで単独トリプル、ここで最後に単独2A」とか大まかに構成までイメージしてしまう(汗)
クラシックではないですが、エキシビジョンでビレッジ・ピープルの『イン・ザ・ネイビー』を成美ペアにやってほしいですね。海女さんと漁師の格好で、踊りまくったりリフトしながら大漁旗かかげたりしてほしいです。
SONGSってまだやってるんですね。番組開始からしばらくは結構見てました。
削除特集番組、とりわけリクエストとなるとやはり定番に落ち着いてしまいがちです。
スケートファンは大体の人は何かしら琴線に触れる音楽には敏感で
「この曲で滑ったらよさそう」
「ここでステップ踏んでこの盛り上がりのタイミングでジャンプ」
てな風に妄想膨らませるのはほぼ日常化していますから。
選手名と大会名と希望曲名、スケオタが本気出して送ったら処理しきれないほど集まりそうだけど、悲しいかなほとんどは採用されない運命の予感がします。
モルダウで誰か滑ってなかったかなぁ。壮大な雰囲気を表現できる選手にぜひ使ってもらいたい。
もちろん曲全部は使えないので編集も大事ね。
「イン・ザ・ネイビー」は私にとってはルディのイメージが強すぎる曲です。
クラシックではないですけど、でもそのイメージいいですね。