これから2013年GPS NHK杯をそれぞれ増殖記事にしていきます。
ペア/アイスダンス 男子 女子 エキシビション
タイムスケジュール
sportsnavi 主要大会・日程・結果
オンラインリザルト
13-14シーズン GPシリーズポイント表 男子 女子 ペア アイスダンス
フィギュアスケートグランプリシリーズ世界一決定戦2013|テレビ朝日
2013 NHK杯国際フィギュアスケート競技大会
2013NHK杯国際フィギュアスケート|NHK
NHK Trophy 2013 / ISU Grand Prix Series - YouTube
※ 動画はここに全部は貼り付けられないので選手名にリンクさせてあります。
● 2013NHK杯国際フィギュアスケート|NHK
コチラで競技結果と動画が見られます。(期間限定)



Figure Skating 2013 NHKTrophy Ladies ShortProgram
SP1位 浅田 真央(日本) 71.26
3Aは両足ではありましたが、ここ数年のハラハラドキドキの確率が高くはない・言い方は悪いかもしれませんが一か八かのようなものではなく、自分はやれるんだできるんだ跳べるんだ!という自信が感じられます。とはいってもまだ毎回確実ではないのだけど、最高の舞台に向けていい感じに跳べてきてますよ。スピンがまた美しい。
スケアメからプログラムを少し修正、いい方向に行ったようでよかった。
真央ならできる!!!
● 真央、SP首位発進「レベルアップできた」 - SANSPO.COM(サンスポ)
● 真央、首位発進「修正部分が出せた」/スポーツ/デイリースポーツ online
● 浅田真央に見る女王の貫録 | アスリート ジャーナル | アスリート発信の新たな形のジャーナリズム
SP2位 鈴木 明子(日本) 66.03
てなことは置いといてあっこちゃん。3-3のセカンドをとっさに無理せずダブルに、3Fもステップアウトにならないようこらえた。あとはもう言うことないです。手先だけとか顔芸とかじゃなくて全身から訴えかけてくる。鼻水出ちゃった。これぞ鈴木明子集大成のハマリプロ!!
SP3位 エレーナ・ラジオノワ(ロシア) 62.83

SP6位 宮原 知子(日本) 58.39
曲は「戦場のメリークリスマス」になってますが、中盤は同じ坂本龍一作曲の「ラストエンペラー」ですね。小さい体を無理に背伸びして大袈裟に大きく見せるでもなく自然で流れがあって美しいです。逆回転スピンは何度見てもいいね。フリーのポエタも期待大!
Pl. | Name | Nation | TSS = | TES + | PCS + | SS | TR | PE | CH | IN | Ded. - | StN. | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Mao ASADA | JPN | 71.26 | 36.89 | 34.37 | 8.64 | 8.25 | 8.61 | 8.71 | 8.75 | 0.00 | #8 | |
2 | Akiko SUZUKI | JPN | 66.03 | 32.68 | 33.35 | 8.32 | 8.07 | 8.29 | 8.50 | 8.50 | 0.00 | #9 | |
3 | Elena RADIONOVA | RUS | 62.83 | 34.12 | 28.71 | 7.36 | 6.93 | 7.25 | 7.21 | 7.14 | 0.00 | #3 | |
4 | Gracie GOLD | USA | 62.83 | 32.55 | 30.28 | 7.57 | 7.43 | 7.54 | 7.68 | 7.64 | 0.00 | #7 | |
5 | Valentina MARCHEI | ITA | 61.90 | 31.70 | 30.20 | 7.43 | 7.18 | 7.75 | 7.61 | 7.79 | 0.00 | #6 | |
6 | Satoko MIYAHARA | JPN | 58.39 | 32.08 | 26.31 | 6.75 | 6.32 | 6.68 | 6.64 | 6.50 | 0.00 | #1 | |
7 | Alena LEONOVA | RUS | 55.86 | 28.26 | 28.60 | 7.21 | 6.71 | 7.36 | 7.07 | 7.39 | 1.00 | #5 | |
8 | Mirai NAGASU | USA | 51.01 | 23.61 | 27.40 | 6.96 | 6.57 | 6.93 | 6.93 | 6.86 | 0.00 | #2 | |
9 | Elene GEDEVANISHVILI | GEO | 45.14 | 19.20 | 25.94 | 6.57 | 6.11 | 6.39 | 6.68 | 6.68 | 0.00 | #4 |
順位 | 選手名 | 国名 | 得点 |
---|---|---|---|
1位 | 浅田 真央 | ![]() | 71.26 |
2位 | 鈴木 明子 | ![]() | 66.03 |
3位 | エレーナ・ラジオノワ | ![]() | 62.83 |
4位 | グレイシー・ゴールド | ![]() | 62.83 |
5位 | バレンティナ・マルケイ | ![]() | 61.90 |
6位 | 宮原 知子 | ![]() | 58.39 |
7位 | アリーナ・レオノワ | ![]() | 55.86 |
8位 | 長洲 未来 | ![]() | 51.01 |
9位 | エレーネ・ゲデバニシビリ | ![]() | 45.14 |
オノレワ先輩の賛否両論顔芸腰振りパイレーツプロが復活!あれから早二年、ロシア女子フィギュア界はめまぐるしく変わっていったわ(遠い目
私は好きですよ、ええ。厳しいかもしれませんが最後まで
● レオノワ様がゆく!オラオラ、道開けろ!(棒読みちゃん Ver.) | みどりの森の回転木馬

女子フリー リザルト プロトコル 最終結果
Figure Skating 2013 NHKTrophy Ladies FreeProgram
● 採点機器にトラブル 長洲が20分中断中に演技を披露 ― スポニチ
長洲未来選手の前にシステムトラブルで約20分の中断。長洲選手は「いつもだったら、泣いているが、観客のサポートがあって、こけても笑っていられた。みなさん今日は本当にお世話になりました」「アメリカは上も下もいい選手がいるが、自分の未来が輝くために我慢の時期です」(後)#フィギュア
— 朝日新聞スポーツ (@asahi_sports) November 9, 2013
皆さん、今日は本当にありがとうございました。思い通りな演技ではなかったけど、皆さんのサポートを感じられたので、すごく嬉しかったです。これから まだ 先が長いので、がんばります みんなからのお花をまとめて写真取りました(^_^) pic.twitter.com/u4ZUOgHnZ2ミライちゃん、ええ子やね・・・(´д⊂) どんどん体も冷えて疲労も溜まるしいつ再開されるかもわからなくて長引けば長引くほど集中力も切れてくるし。
— Mirai Nagasu (@mirai_nagasu) November 9, 2013
確か今年春のJr.ワールドでも長い中断がありましたね。運営はこのような事が度々起こらないよう事前に細心のチェックを怠らないよう切に願います。
1位 浅田 真央(日本) 207.59
この衣装は4年前の「鐘」で最初に着ていたものですね。
3Aが両足、サルコウがダブルになったりはしましたが2A-3Tは今回はきれいに決まりました。完璧な内容とはいきませんでしたが演技全体を通して崩れることなくコンスタントにまとめられるようになってきましたね。最後の見せ場のステップは圧倒されます。今シーズン、ずっと200点越えって!パーフェクトな演技ができたらどんな点数になるんでしょう。
ただ、演技後に「今後は3Aをふたつ入れたい」と言っていたのには首をかしげましたが。ふたつってことは3A-2T、今構成に入れていながらずっとセカンドがダブルになってるけど3F-3Loよりも基礎点が低くなってしまいます。3Aふたつ入れて凄い!って時代じゃない。それはバンクーバーでやったし、真央ちゃんの感覚では今はいい感じで跳べているからの発言だったかもしれないけど、今シーズンまだ完璧な3Aって成功してないでしょ?今の構成で3Aと3F-3Loの精度をより磨き上げる事の方が大事だと思いますが。
てなことを疑問に思ってたら、まだこれから先生と相談してからってトーンダウン。真央ちゃんをコーチしてからの信夫先生はこれまでもこういう事が何度かあっただろうからきっと嗜めてるんじゃないかな。
向上心をずっと持ち続ける真央ちゃんは好きだけど、確実性のないチャレンジは自滅・無謀だと思うんだ。根性論ばかりが美化される時代ではない。みどりちゃん、真央ちゃんに「自分のあの頃の経験」を話してやってよ。
みどりのアルベールビル五輪までの現役最後のシーズンを知っている人ならこの意味をよくわかってもらえると思います。

● 真央「トリプルアクセルを2回入れたい」=フィギュアNHK杯 (スポーツナビ)
● 佐藤コーチ、真央の演技「総合的に良くなっている」=フィギュアNHK杯 (スポーツナビ)
● 「天才少女」から「戦う女性」へ変貌を遂げた浅田真央 | アスリート ジャーナル | アスリート発信の新たな形のジャーナリズム
2位 エレーナ・ラジオノワ(ロシア) 191.81
若い時ってなんでもアリだったんだなぁーって後になって振り返ればいい思い出。女子選手特有のミドルティーンでの成長期で伸び悩んだ選手をたくさん見ている。ここからどれだけ演技の幅を広げられるか。倍の年齢のあっこちゃんの演技を続けて見たりするとやはり経験値の違いは歴然。こればかりはしょうがないけど私にとっては何度も見たくなるって内容ではないの。だからこそ先を楽しみにしているの。もうちょっと自然な動きにできないもんかね。
● 連続3回転決めた14歳 技術点では真央超え ― スポニチ
3位 鈴木 明子(日本) 179.32
あっこちゃんに関しては書きたいことがあるのだけど全日本前にでもしましょう。努力の人・鈴木明子。あなたの演技は誰にも真似できません。
● 3位の鈴木明子「練習から自信がなかった」=フィギュアNHK杯 (スポーツナビ)
● 明子 ジャンプで失敗も表彰台確保 ファイナルに望み ― スポニチ
4位 グレイシー・ゴールド(アメリカ) 177.81
こういうバカをこれ以上増やさないためにもより一層演技で頑張っていただきたい。
この衣装、遠目で見ると色合いちょっと地味じゃないっすか?
5位 宮原 知子(日本) 170.21
あなたはこの子の今後の成長を知ることなく今シーズンでフィギュアスケートを見るのをやめますか?あらー奥さんもったいないわぁアタクシはこれからもここに留まりますわよ。
衣装さん、さとちゃんに素敵肌襦袢を!
● 15歳・宮原知子の魅力と無限の可能性|コラム|フィギュアスケート|スポーツナビ
● 15歳・宮原 技術点で鈴木上回る「情熱的にできた」 ― スポニチ
Pl. | Name | Nation | TSS = | TES + | PCS + | SS | TR | PE | CH | IN | Ded. - | StN. | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Mao ASADA | JPN | 136.33 | 66.10 | 70.23 | 8.86 | 8.46 | 8.79 | 8.82 | 8.96 | 0.00 | #9 | |
2 | Elena RADIONOVA | RUS | 128.98 | 67.28 | 61.70 | 7.68 | 7.46 | 7.89 | 7.71 | 7.82 | 0.00 | #7 | |
3 | Gracie GOLD | USA | 114.98 | 55.58 | 60.40 | 7.75 | 7.18 | 7.68 | 7.64 | 7.50 | 1.00 | #6 | |
4 | Akiko SUZUKI | JPN | 113.29 | 50.62 | 63.67 | 8.07 | 7.61 | 7.93 | 8.07 | 8.11 | 1.00 | #8 | |
5 | Satoko MIYAHARA | JPN | 111.82 | 57.51 | 54.31 | 6.93 | 6.54 | 6.86 | 6.86 | 6.75 | 0.00 | #4 | |
6 | Valentina MARCHEI | ITA | 107.05 | 48.66 | 58.39 | 7.46 | 6.71 | 7.43 | 7.39 | 7.50 | 0.00 | #5 | |
7 | Alena LEONOVA | RUS | 106.08 | 49.75 | 56.33 | 7.11 | 6.57 | 7.07 | 7.14 | 7.32 | 0.00 | #3 | |
8 | Mirai NAGASU | USA | 90.70 | 38.18 | 53.52 | 6.89 | 6.32 | 6.64 | 6.82 | 6.79 | 1.00 | #2 | |
9 | Elene GEDEVANISHVILI | GEO | 84.10 | 35.56 | 49.54 | 6.36 | 5.96 | 6.14 | 6.32 | 6.18 | 1.00 | #1 |

スポーツナビ|実況
順位 | 選手名 | 国名 | 得点 |
---|---|---|---|
1位 | ![]() | ![]() | 207.59 |
2位 | ![]() | ![]() | 191.81 |
3位 | ![]() | ![]() | 179.32 |
4位 | グレイシー・ゴールド | ![]() | 177.81 |
5位 | 宮原 知子 | ![]() | 170.21 |
6位 | バレンティナ・マルケイ | ![]() | 168.95 |
7位 | アリーナ・レオノワ | ![]() | 161.94 |
8位 | 長洲 未来 | ![]() | 141.71 |
9位 | エレーネ・ゲデバニシビリ | ![]() | 129.24 |
● 2013NHK杯国際フィギュアスケート|女子シングル動画
順位 得点 | 選手名 | ショート | フリー | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順 位 | 得 点 | 技術点 | 演技 構成点 | 減 点 | 滑走 順/ 動画 | 順 位 | 得 点 | 技術点 | 演技 構成点 | 減 点 | 滑走 順/ 動画 | ||
1 207.59 |
浅田 真央 ファイナル出場
![]() | 1 | 71.26 | 36.89 | 34.37 | 0.00 | ![]() | 1 | 136.33 | 66.10 | 70.23 | 0.00 | ![]() |
2 191.81 |
![]() | 3 | 62.83 | 34.12 | 28.71 | 0.00 | ![]() | 2 | 128.98 | 67.28 | 61.70 | 0.00 | ![]() |
3 179.32 |
![]() | 2 | 66.03 | 32.68 | 33.35 | 0.00 | ![]() | 4 | 113.29 | 50.62 | 63.67 | 1.00 | ![]() |
4 177.81 |
![]() | 4 | 62.83 | 32.55 | 30.28 | 0.00 | ![]() | 3 | 114.98 | 55.58 | 60.40 | 1.00 | ![]() |
5 170.21 |
![]() | 6 | 58.39 | 32.08 | 26.31 | 0.00 | ![]() | 5 | 111.82 | 57.51 | 54.31 | 0.00 | ![]() |
6 168.95 |
![]() | 5 | 61.90 | 31.70 | 30.20 | 0.00 | ![]() | 6 | 107.05 | 48.66 | 58.39 | 0.00 | ![]() |
7 161.94 |
![]() | 7 | 55.86 | 28.26 | 28.60 | 1.00 | ![]() | 7 | 106.08 | 49.75 | 56.33 | 0.00 | ![]() |
8 141.71 |
![]() | 8 | 51.01 | 23.61 | 27.40 | 0.00 | ![]() | 8 | 90.70 | 38.18 | 53.52 | 1.00 | ![]() |
9 129.24 |
![]() | 9 | 45.14 | 19.20 | 25.94 | 0.00 | ![]() | 9 | 84.10 | 35.56 | 49.54 | 1.00 | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
FPl. | Name | Nation | Points | SP | FS | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Mao ASADA |
| 207.59 | 1 | 1 | |||
2 | Elena RADIONOVA |
| 191.81 | 3 | 2 | |||
3 | Akiko SUZUKI |
| 179.32 | 2 | 4 | |||
4 | Gracie GOLD |
| 177.81 | 4 | 3 | |||
5 | Satoko MIYAHARA |
| 170.21 | 6 | 5 | |||
6 | Valentina MARCHEI |
| 168.95 | 5 | 6 | |||
7 | Alena LEONOVA |
| 161.94 | 7 | 7 | |||
8 | Mirai NAGASU |
| 141.71 | 8 | 8 | |||
9 | Elene GEDEVANISHVILI |
| 129.24 | 9 | 9 |
Johnny Weir Commentary — 2013 NHK Trophy — Ladies
● 真央「今は自分の最高レベルを目指して」|コラム|フィギュアスケート|スポーツナビ
● 高橋大輔「金メダルを目標に“する”」|コラム|フィギュアスケート|スポーツナビ
● さらなるレベルアップを―浅田真央の挑戦|コラム|フィギュアスケート|スポーツナビ
NHK杯応援ありがとうございました!ベストには程遠い演技で悔しいですが、この悔しさを次につなげます。進みます! Thank you for the great support #NHK2013 pic.twitter.com/tBZvAsPOeI
— Akiko Suzuki (@Mariakko2010) November 11, 2013
2013 NT Ladies & Men Victory Ceremony

順位 | 選手名 | ポイント | 第1戦 | 第2戦 | 第3戦 | 第4戦 | 第5戦 | 第6戦 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]()
浅田 真央
(中京大学) | 30 | 15(優勝) | 15(優勝) | ||||
2 | ![]()
エレーナ・ラジオノワ
(ロシア) | 24 | 11(3位) | 13(2位) | ||||
3 | ![]()
鈴木 明子
(邦和スポーツランド) | 24 | 13(2位) | 11(3位) | ||||
4 | ![]()
グレイシー・ゴールド
(米国) | 20 | 11(3位) | 9(4位) | ||||
5 | ![]()
ユリア・リプニツカヤ
(ロシア) | 15 | 15(優勝) | ☆ | ||||
6 | ![]()
アンナ・ポゴリラヤ
(ロシア) | 15 | 15(優勝) | ☆ | ||||
7 | ![]()
アシュリー・ワグナー
(米国) | 13 | 13(2位) | ☆ | ||||
8 | ![]()
アデリナ・ソトニコワ
(ロシア) | 13 | 13(2位) | ☆ | ||||
9 | ![]()
カロリーナ・コストナー
(イタリア) | 11 | 11(3位) | ☆ | ||||
10 | ![]()
エリザベータ・トゥクタミシェワ
(ロシア) | 9 | 9(4位) | ☆ | ||||
11 | ![]()
クリスティーナ・ガオ
(米国) | 9 | 9(4位) | ☆ | ||||
12 | ![]()
村上 佳菜子
(中京大学) | 9 | 9(4位) | ☆ | ||||
13 | ![]()
バレンティナ・マルケイ
(イタリア) | 9 | 4(7位) | 5(6位) | ||||
14 | ![]()
宮原 知子
(関大中・高スケート部) | 7 | 7(5位) | ☆ | ||||
15 | ![]()
サマンサ・シザリオ
(米国) | 7 | 7(5位) | ☆ | ||||
16 | ![]()
アメリー・ラコステ
(カナダ) | 7 | 7(5位) | ☆ | ||||
17 | ![]()
ニコール・ゴスビアーニ
(ロシア) | 7 | 7(5位) | ☆ | ||||
18 | ![]()
マエ・ベレニス・メイテ
(フランス) | 5 | 5(6位) | ☆ | ||||
19 | ![]()
コートニー・ヒックス
(米国) | 5 | 5(6位) | |||||
20 | ![]()
今井 遥
(ムサシノFSC) | 5 | 5(6位) | ☆ | ||||
21 | ![]()
アリーナ・レオノワ
(ロシア) | 4 | 欠場 | 4(7位) | ||||
22 | ![]()
アグネス・ザワツキー
(米国) | 4 | 4(7位) | ☆ | ||||
23 | ![]()
ナタリア・ポポワ
(ウクライナ) | 4 | 4(7位) | ☆ | ||||
24 | ![]()
ビクトリア・ヘルゲション
(スウェーデン) | 3 | 3(8位) | ☆ | ||||
25 | ![]()
張可欣
(中国) | 3 | 3(8位) | |||||
26 | ![]()
長洲 未来
(米国) | 3 | 3(8位) | ☆ | ||||
27 | ![]()
ベロニク・マレー
(カナダ) | 3 | 3(8位) | |||||
28 | ![]()
エレーネ・ゲデバニシビリ
(グルジア) | 0 | 0(9位) | 0(9位) | ||||
29 | ![]()
耿冰娃
(中国) | 0 | 0(9位) | |||||
30 | ![]()
李子君
(中国) | 0 | 0(10位) | 欠場 | ||||
31 | ![]()
キャロライン・ジャン
(米国) | 0 | 0(10位) | |||||
32 | ![]()
ケイトリン・オズモンド
(カナダ) | 0 | FS棄権 | ☆ | ||||
32 | ![]()
レナエル・ギルロン=ゴリー
(フランス) | ☆ | ||||||
32 | ![]()
ポリーナ・コロベイニコワ
(ロシア) |
まず、初のシニア参戦の宮原選手、上出来でした。小柄にもかかわらず数値ほど小さく見えないんですよね。身長は彼女と10センチ近く違うもののやはり小柄な部類に入る中国のグエイシン・ジャン選手を一昨年初めて見た時にも同じことを感じました。
返信削除浅田選手はここ数年3Aに対して強迫的にさえ見えましたが、最近は自信を持って3Aを跳んでいるように見えます。フリーのトリプル8個かっくい~!ショート・フリーともにスピンでフィニッシュする選手が多い中で、浅田選手のフリーは近年いずれも締めにスピンを持ってこない振付が斬新で好きです。昨季のコストナー選手の締めがトリプルジャンプというのもさらに斬新でしたが。
私の(笑)鈴木選手はフリーでは身体にいつものキレがなく精彩を欠いてしまいましたが、ショートはかっこよかったです。表現力とはこういうのをいうんだろうなと感じました。大過なく滑走した時は、彼女のプログラムは胸が熱くなって泣けてきます。3T‐3Tを無理に跳ぼうとしてセカンドが1Tになってしまうよりは2Tでという選択は賢明だったと思います。しかし、3T‐2Tでは大きく失点しない代わりに得点も入りにくい。全日本に向けて3T‐3Tの成功率を高めるか、ファーストジャンプのトリプルをもっと基礎点の高いものにして、セカンドを2Tか2ループにしてもいいんじゃないかな~と思います。
京都の広隆寺弥勒菩薩像のような真央ちゃんと、棟方志功先生の版画に出てくる天女像のような明子さん、雰囲気は違いますが、彼女たちを見ていると「嬉し涙のしずくを擬人化したら彼女たちになるのではないか」と感じます。ラストイヤーを悔いなく頑張ってほしいです。(キモポエムじみた表現ですみません。私がアナウンサーになっていたとしたらRQ様おっしゃるところの「塩害」をもたらしていた可能性は高いかも(苦笑))
ところで「科学忍法火の鳥」で思い出しましたが、町田選手の坊ちゃんショート的な髪型はなんとかならんものでしょうか。思い切って短髪にするのもありじゃないかと。
返信遅れて申し訳ないです。記事補充しているの待ってたらさらに遅くなりそうなので。
削除(ネタばっかり挟んで寄り道してるけど ( ̄∀ ̄) )
ラジオノワはさとちゃんより10cmくらい高いのですがなぜ(私には)あまり違いが感じられないのだろうって思ってたんですが、手足が細すぎるっていうだけではなくて体の動かし方の違いかなーって。
あくまでも個人的感想ですけど、ラジ子の大きく見せようとして必要以上に大袈裟に思えるものに対してさとちゃんはナチュラルな優雅さがあるというか。
もちろんどちらもこれからまだまだ成長著しい選手なので今後を大いに期待したいです。
あっこちゃんが棟方志功の天女像!わかります、なんとなく。今度、そういう視点で版画を見てみましょう。
カロリーナのボレロですね。あれはかっこよかったなぁ。今シーズンがああいうプロでも良かったんじゃないかとも思いましたが、オリンピックシーズンには冒険かもしれませんね。
真央ちゃんの愛の夢ラストのスパイラル、あれは曲の解釈は素晴らしかったです。
まっちーは坊主頭やモヒカンはもう勘弁ですが、オールバックにすればキリッと引き締まった男らしい火の鳥になるんじゃないかと。
次のロシア杯も気を引き締めてよりよい演技を見せてくれることを期待しましょう!