これから2013年グランプリファイナルを増殖記事にしていきます。
Jr.女子/男子 Jr.ペア/アイスダンス
男子 女子 ペア/アイスダンス エキシビション
タイムスケジュール
sportsnavi 主要大会・日程・結果
オンラインリザルト
フィギュアスケートグランプリシリーズ世界一決定戦2013|テレビ朝日
グランプリファイナル福岡2013
※ 動画はここに全部は貼り付けられないので選手名にリンクさせてあります。

女子SP リザルト プロトコル
SP1位 浅田 真央(日本) 72.36
これ、真央ちゃんのSP史上最高の出来じゃないの!?ってくらい質の高い心に響く演技だった。本人も手応えがあったからこそ何度も頷いてガッツポーズも出て・・・ 男子のゆづの驚異的なSP世界最高点の後、真央ちゃんにも出しちゃっていいのよ?
・・・あれ、思ってたより低い・・・今日は3Aきれいに決まったように見えたんだけどなぁ。あれで回転不足してんの?う~~~ん(* ̄m ̄)
新衣装、いいですね。こういうお花あったなぁ。曲がリピートしてる部分、壊れたレコードみたいだって思ってたのも慣れたらこういう曲だと思えてきたw 随所に見られる足をチョチョチョンと蹴る仕草、スピンの時の手のポジションもきれいに見えるよう工夫されてます。大丈夫、この感触を忘れないで。
ところで、ここ数日フリーで3Aを二度跳ぶ構成に変更したという本人のインタビューを含む報道、そちらの方が気になってるのですが・・・
今日のような3Aがコンスタントに決まればよいのですが、3A-2Tがダメだった場合のリカバリーが3F-3Loと聞いて???となってしまいました。リカバリーって失敗しない自信があるものを入れるもんでしょ?今シーズン3-3がうまくいってない(というより構成に入れてても跳んでない)ものをとっさに入れられるもんなの?ルッツは外すそうだけど、エッジエラー取られたってこれまでのトリプル6種類・3-3の成功率をより高めるようにしていく構成ではダメなの?それじゃあバンクーバーの頃に戻ってしまわない?基礎点下げてまで挑戦することなの?挑戦したから点数あげましょうってルールじゃないよ?
・・・と、今の私には不可解な変更に思えるのですが、試すのは全日本前の今しかないですしね、とにかくフリーでどんな演技になるのかを見ましょう。
もちろんいい演技を期待してますよ。女子の3Aだけ基礎点上げてもいいんじゃないのっていうルールは4年前と変わらず。
● 真央、着々と高める完成度 フリーも期待|コラム|フィギュアスケート|スポーツナビ
SP2位 アデリナ・ソトニコワ(ロシア) 68.38
SP3位 アシュリー・ワグナー(アメリカ) 68.14
これまでのアシュリーにはない力強いプログラム、それが気持ちの面で上へ上へと引っ張りあげてくれてるかのよう。今シーズンから必ず入れてる3F-3Tも回転不足取られなかったよ!
SP4位 ユリア・リプニツカヤ(ロシア) 66.62

SP5位 エレーナ・ラジオノワ(ロシア) 64.38
SP6位 アンナ・ポゴリラヤ(ロシア) 59.81
Pl. | Name | Nation | TSS = | TES + | PCS + | SS | TR | PE | CH | IN | Ded. - | StN. | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Mao ASADA | JPN | 72.36 | 37.45 | 34.91 | 8.75 | 8.39 | 8.89 | 8.75 | 8.86 | 0.00 | #6 | |
2 | Adelina SOTNIKOVA | RUS | 68.38 | 37.53 | 30.85 | 7.57 | 7.46 | 7.89 | 7.71 | 7.93 | 0.00 | #2 | |
3 | Ashley WAGNER | USA | 68.14 | 36.39 | 31.75 | 8.00 | 7.57 | 8.07 | 7.93 | 8.11 | 0.00 | #4 | |
4 | Julia LIPNITSKAIA | RUS | 66.62 | 36.84 | 29.78 | 7.36 | 7.14 | 7.61 | 7.57 | 7.54 | 0.00 | #5 | |
5 | Elena RADIONOVA | RUS | 64.38 | 36.60 | 27.78 | 6.86 | 6.75 | 7.07 | 6.96 | 7.07 | 0.00 | #1 | |
6 | Anna POGORILAYA | RUS | 59.81 | 31.95 | 27.86 | 7.04 | 6.75 | 6.93 | 7.11 | 7.00 | 0.00 | #3 |
順位 | 選手名 | 国名 | 得点 |
---|---|---|---|
1位 | 浅田 真央 | ![]() | 72.36 |
2位 | アデリナ・ソトニコワ | ![]() | 68.38 |
3位 | アシュリー・ワグナー | ![]() | 68.14 |
4位 | ユリア・リプニツカヤ | ![]() | 66.62 |
5位 | エレーナ・ラジオノワ | ![]() | 64.38 |
6位 | アンナ・ポゴリラヤ | ![]() | 59.81 |

女子フリー リザルト プロトコル 最終結果
1位 浅田 真央(日本) 204.02
注目された3A二本の構成、最初は転倒・回ってる判定ではありますが、コンボ予定の2本目も転倒で+SEQ、序盤で2つ失敗すると全体の印象ってあまり良くないですね。2A-3Tは今日は跳べました。この内容での200点超えの点数にも表情を変えず。さぁ大事な全日本どうする?やっぱりこのままでいくの?
ここまで信夫先生の元で滑りを見直して着実に形にしてやっと身を結びつつあったのにまたバンクーバーの頃に戻ってしまうの?いいバランスの構成には思えません。トリプル6種類をしっかり決める、3-3をしっかり決められるように完成度を高める方が大事なのではという思いはこの演技を見た後でも拭えません。
SPでひとつ、フリーでふたつ計3本は前のオリンピックでやったでしょ?みどりもオリンピックでは達成できなかった女子でトリプル6種類こそが前人未到、そこに3-3も入ればそれこそが理想形だと思うのですが・・・
そりゃあマスコミは大技に二回も挑戦!すごい!って褒め称えるよ。でもね、全日本前になってどうして?って思いばかりが残ります。
優勝はすると思っていたのでおめでとうは言いません。どんな構成になるかはわからないけどその言葉は後に取っておきますよ。
記録より記憶に残る選手に・・・確実ではない技に挑戦することが美化されるのは違うと思うんだ。
優勝したのにこんな内容ばかりでごめんなさい。これぞ浅田真央!って演技は3Aだけじゃないもの。
● 【フィギュア】真央、2連覇へ3回転半を2回「大丈夫」:冬スポ:スポーツ:スポーツ報知
現時点ではこの構成でこの後もやるつもりのようですね。
● 浅田真央の「挑戦」 | アスリート ジャーナル | アスリート発信の新たな形のジャーナリズム
● 守らず攻める浅田真央の強さ|コラム|フィギュアスケート|スポーツナビ
● 浅田真央が続ける自分に対する挑戦|コラム|フィギュアスケート|スポーツナビ
2位 ユリア・リプニツカヤ(ロシア) 192.07
3位 アシュリー・ワグナー(アメリカ) 187.61
4位 エレーナ・ラジオノワ(ロシア) 183.02
5位 アデリナ・ソトニコワ(ロシア) 173.30
6位 アンナ・ポゴリラヤ(ロシア) 171.88
Pl. | Name | Nation | TSS = | TES + | PCS + | SS | TR | PE | CH | IN | Ded. - | StN. | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Mao ASADA | JPN | 131.66 | 63.87 | 68.79 | 8.64 | 8.32 | 8.54 | 8.71 | 8.79 | 1.00 | #6 | |
2 | Julia LIPNITSKAIA | RUS | 125.45 | 64.93 | 60.52 | 7.50 | 7.18 | 7.75 | 7.68 | 7.71 | 0.00 | #3 | |
3 | Ashley WAGNER | USA | 119.47 | 56.06 | 64.41 | 8.18 | 7.75 | 8.00 | 8.11 | 8.21 | 1.00 | #4 | |
4 | Elena RADIONOVA | RUS | 118.64 | 63.36 | 56.28 | 7.00 | 6.75 | 7.14 | 7.04 | 7.25 | 1.00 | #2 | |
5 | Anna POGORILAYA | RUS | 112.07 | 60.01 | 54.06 | 6.93 | 6.46 | 6.68 | 7.00 | 6.71 | 2.00 | #1 | |
6 | Adelina SOTNIKOVA | RUS | 104.92 | 46.45 | 60.47 | 7.71 | 7.50 | 7.29 | 7.68 | 7.61 | 2.00 | #5 |

スポーツナビ|実況
順位 | 選手名 | 国名 | 得点 |
---|---|---|---|
1位 | ![]() | ![]() | 204.02 |
2位 | ![]() | ![]() | 192.07 |
3位 | ![]() | ![]() | 187.61 |
4位 | エレーナ・ラジオノワ | ![]() | 183.02 |
5位 | アデリナ・ソトニコワ | ![]() | 173.30 |
6位 | アンナ・ポゴリラヤ | ![]() | 171.88 |
順位 | 名前(国) | SP | FS | 合計 |
---|---|---|---|---|
1 | 浅田 真央(JPN) | 72.36 (1) | 131.66 (1) | 204.02 |
2 | ユリア・リプニツカヤ(RUS) | 66.62 (4) | 125.45 (2) | 192.07 |
3 | アシュリー・ワグナー(USA) | 68.14 (3) | 119.47 (3) | 187.61 |
4 | エレーナ・ラジオノワ(RUS) | 64.38 (5) | 118.64 (4) | 183.02 |
5 | アデリナ・ソトニコワ(RUS) | 68.38 (2) | 104.92 (6) | 173.30 |
6 | アンナ・パゴリラヤ(RUS) | 59.81 (6) | 112.07 (5) | 171.88 |
FPl. | Name | Nation | Points | SP | FS | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Mao ASADA |
| 204.02 | 1 | 1 | |||
2 | Julia LIPNITSKAIA |
| 192.07 | 4 | 2 | |||
3 | Ashley WAGNER |
| 187.61 | 3 | 3 | |||
4 | Elena RADIONOVA |
| 183.02 | 5 | 4 | |||
5 | Adelina SOTNIKOVA |
| 173.30 | 2 | 6 | |||
6 | Anna POGORILAYA |
| 171.88 | 6 | 5 |
Johnny Weir Commentary - ISU Grand Prix Final - women
女子表彰式
● 佐藤コーチ 3回転半後押し「可能性を追求したい」 ― スポニチ
佐藤信夫コーチは2つ組み込むことに「(大会前の)練習では成功している。ホームランか三振か。気楽にやればいい」と話した。
● 真央「自分に対して挑戦していきたい」|コラム|フィギュアスケート|スポーツナビ
――トリプルアクセルを2回入れることを決断した経緯に関して詳しく教えてください。
浅田「NHK杯からアクセルを2回入れることを急に思いついて、できるんじゃないかと。初戦から練習してきたことを出すことはできていないんですけど、いまできるチャンスに挑戦したいと思ったのがきっかけです」
――トリプルアクセルを2回入れたことで、ルッツや3回転+3回転を入れられなくなっているが、それについてはどうしていくのか?
浅田「アクセルを2回入れるとそのあとの構成が全部変わってしまいます。アクセルが1回のときはルッツや3回転+3回転を入れられるんですが、アクセルを2回入れると体力的にも負担はあるので、いまの時点では今回の構成でいくつもりです」
フリー前日の談話。あの信夫先生がこんなことを言ってたなんて信じ難い・・・「ホームランか三振か」だなんて、今まで積み上げてきたものをバクチのような形で壊すつもりなの?今まで3A跳びたいって言ってた時も時期尚早と判断すれば無理させないできたのに。それとも談話だから深く読み取るようなことではないの?
NHK杯で急に思いついてって・・・ 頭混乱してきた。3Aを跳べて試合に入れてる女子が真央ちゃんだけならトリプル6種類は真央ちゃんにしかできない大偉業じゃないの。2回入れることにこだわって結果他も崩れることにならない?全日本でいい演技してソチに繋げてほしいと思ってる。でも繋がるの・・・?あと何回試合で滑るっていうの・・・?
この話の続きはエキシビション記事の後半で。
0 件のコメント :
コメントを投稿