
フィギュアスケートファンの皆様、お待たせしました、待ちに待ったアサインがついにやっと発表されましたよ!
このブログの過去記事を見てみたら
- 2012/13シーズン 2012年5月21日
- 2013/14シーズン 2013年6月03日
ということで、今年がいかに遅かったかってことなんですが、オリンピック直後の翌シーズンっていうのはこういうものなのかもしれません。
まずは各大会への派遣選手の表を見ていって、それから軽く感想など書いていきましょう。
皆さんがどれだけアサイン発表を待ち望んでいたか、ここ数日の当ブログへの過去記事へのアクセス数への多さでも感じていました。
昨年のですから!それ見てもまだ今年のは出てませんから!
皆の衆、慌てるでない、焦るでない、早まるでない!
これからこの記事に書いていきますから!
※ 追加する内容があればこれから書き足していきます

種目別のリンクをクリックすると別窓でpdfの大きな表が見られます。英文字表記だけど頑張って見てくださいね。
国別に色分けしてある表もその下にリンクさせてあります。こちらの方がわかりやすく見られるかもしれません。(こちらは何かとお世話になっているサイト様のものです)
画像付き早見表を作ってくださった方、ありがとうございます!
男子シングル Men
男子早見表 (1500×800)
女子シングル Ladies
自分用に女子のアサイン表(写真入)~国と名前記してないので上級者向けになってしまった pic.twitter.com/bbOKFR6Tjr
— Yuki (@ridonme) 2014, 6月 27
ペア Pairs
アイスダンス Ice Dance
14-15 アイスダンスGPSアサイン早見表 pic.twitter.com/hqyD5yiUXA
— saba (@diodio0013tw) 2014, 6月 27

2014-15シーズンのグランプリシリーズ、今年は
の順に開催されます。
各種目いろいろございますが、皆様それぞれ気になる種目・選手・開催地を見比べて思いを馳せて妄想膨らませてくださいね。
ああ・・・もう・・・いろんなところが膨れまくりよっ!ナチュラルハイよ!ヘンな薬なんて飲んでないからっ!
(これ、昨年の記事のまんま(;・∀・) だって膨れてるんだもんっ、プゥ~)

GPS6戦の日本人出場選手
- 第1戦スケートアメリカ
- 町田樹、今井遥、キャシー・リード/クリス・リード
- 第2戦スケートカナダ
- 小塚崇彦、無良崇人、宮原知子、本郷理華
- 第3戦中国杯
- 羽生結弦、田中刑事、村上佳菜子
- 第4戦ロシア杯(ロステレコム杯)
- 小塚崇彦、大庭雅、本郷理華、高橋成実/木原龍一
- 第5戦フランス杯(エリックボンパール杯)
- 町田樹、今井遥
- 第6戦NHK杯
- 羽生結弦、無良崇人、村上大介、村上佳菜子、宮原知子、加藤利緒菜、高橋成実/木原龍一、キャシー・リード/クリス・リード
※ TBDの枠が埋まったので上記に追加しました。

これまで当たり前のように名前があった選手がここにいないという事実を再確認し、必死で現実と向き合い心の中の葛藤をなだめる、それがアサインという一大イベント。
高橋大輔・浅田真央両選手は現在進退を明言せずに一年は休養と発表しているので、寂しくはあるけれど名前が無いのはまぁ受け入れられる。
日本人選手はやはりガラッと顔触れが変わりました。
織田信成、鈴木明子、安藤美姫といったトップクラスの選手が引退。しかし次世代を担う選手が顔を出し、将来性を感じさせる片鱗を覗かせこれから育っていくのを見るのもまた楽しみなわけで。
大庭雅選手がロステレコムに派遣されているのが非常に期待されます。
田中刑事・本郷理華両選手もジュニアの試合とはまた違う雰囲気の中でひとつ上のクラスの感覚を掴んでいってもらいたい。
海外勢もオリンピックをひとつの区切りとして競技を退いた選手、または保留で休養する選手が見られて、オリンピックの翌シーズンは大概こういう傾向であるとはわかってはいてもやはり寂しいものがあります。
・・・アボット!君、さいたまワールドで終わりや言うてたやんっ!
嘘つきっ!ジェレミーのバカバカバカ!帰ってきてくれてありがとう ( ;∀;)
えっと、じゃあトマシュトマシュは・・・ やっぱりいねぇや (´・_・`)
ジュベは?まーたひょっこりいるんじゃないの?ペア転向とか本気なんだか気まぐれなんだかとぼけたこと言ってたけど
・・・やっぱりいねぇや。まさかまさかペアに?
いねぇやいるわけねぇべさ (´・_・`) TBDという可能性も・・・あるわけねぇべさ。
昨年まではTBAだったよねぇ?今年はTBDになってるけど、そもそも何の略だかもわかってない。意味がなんとなくわかりゃあ問題なし。TBA一郎というギャグが使えなくなっただけさっ
ロシア娘達の怒濤の大躍進が予想される中、レオノワがどれだけドヤ顔で奮起してくれるのかも楽しみであります。リーザも奮起してくれぇぇ!
金メダルを獲ったソトニコワがしっかり参戦してくれたのがうれしいですね。
ペア・ダンスはパートナーが変わってる組・お休み組がいっぱいでなにがなんだか。
メリチャリもテサモエもいない・・・誰か気の抜けたコーラに炭酸を!
あ!川口悠子&スミルノフふっかーつ!ヽ(*´∀`)ノ
ところで、さいたまワールドに続いてGPSもPさんがお休みでいないんだけど、このぽっかり空いた心のスキマは一体なんなのかしら・・・
まさか・・・ 鯉!? パクパク ∈( ゜)◎( ゜)∋
まっちーは3年連続スケアメ派遣。ゆづは中国杯とN杯となっています。ナン・ソンとゆづのクワド合戦&あははうふふキャッキャが思い出されますなぁ。
ロスさんがN杯に帰ってきたー!今年は大阪開催よ。コッテコテの浪花ご当地Tシャツたのんまっせー!
あ、アブザル先輩の名前がありませんですぅ!!キャリエールさんお久しゅうございます。
ついにミーシンの元を離れたガチンスキーの決断と新たな門出に幸あれ!!

おまけ
2シーズン続けて使用し羽生結弦を代表するプログラムでもあったSPの「パリの散歩道」、金メダルの後でどのようなカラーのプログラムを持ってくるかが注目されましたが、ショパンのバラード一番という、ある意味誤魔化しのきかないピアノ曲を持ってきました。
誤魔化しって書いてしまうと聞こえはよくないですが、曲の勢いでミスを補うといった印象はこのプログラムでは難しい。
しかも後半に四回転って!!!失敗のリスクも当然大きいですが、金メダルを獲って注目度もこれまでとは桁違いに大きい今、あえて「自分を変えたい成長したい」とやり甲斐を見出しチャレンジするそのアグレッシブな姿勢には心を打たれずにはいられません。
いよいよ始まる2014-1015シーズン、選手のみなさんが怪我なくベストの演技ができますように。
大事な一戦一戦をじっくり噛み締めるように味わいましょう。堪能しましょう。
お知らせ
7月13日~14日の間にアサイン直後から続いた報道を補足としてここに追記をしましたが、どんどん記述が増えていって飽和状態になってきたので別の記事に独立、追記部分を移植&再編集しました。
引き続きこちらの記事もよろしくお願いいたします。
2014年07月15日 追記
羽生結弦選手の10月09日~12日に開催されるフィンランディア杯へのエントリーが発表されました。
(※ その後、腰痛で4週間安静とのことで出場を辞退しました)
また、11月28日からのNHK杯女子シングルのTBDには加藤利緒菜選手が選ばれました。大きな大会で貴重な経験を積んでいただきたいです。
尚、日本男子選手の残り一枠はまだ未定です。決定次第この記事真ん中あたりにあるGPS日本人出場選手の中に追加しておきます。
RQ様、こんにちは!
返信削除今日は、スケート界的大晦日でございますね。
今期はソチOPということで、あれやこれや、いろいろ様々な事があった年でございました・・・。
始まる前は、メダルはどうかな?とか、最後だと決めて臨むあの人やこの人のこととか、
も~、終わったらどんだけ魂抜けちゃうんだろうわたし・・・と、いらぬ心配ばかりのシーズン始まりでした・・・。まあ、そんなこんなも飲み込んで、最近やっと落ち着いてきたかなぁ、と思っていた矢先の来期アサイン発表。
分かっておりますよ・・・あの人もこの人も引退、お休み、・・・分かっておりますとも。
分かっちゃいても、寂しいです。。。
でも・・・明日から、また新しい4年が始まりまるんですよね。
がらっと変わった面子に、このやりきれない寂しさを吹っ飛ばしてもらえる演技を
ぜひ、期待したいです!
「おかんさん、そのGPSのチケット私にくださいっ!」
返信削除「・・・! まー、なんてずうずうしい子なn
そうだわ、あなたこの試合をそんなに見たいんだったらこのチケットあげてもよくてよ?」
「え、本当!?」
「ただし、このきしめん100件の出前を12時になるまでにアンタひとりで全部配達できたらね」
「やります、わたしなんだってやりますっ!」
*――*――*――*――*――*――*――*――*――*――*
大晦日ですなぁ。ジュベのモッ○リ第九が思い出されます。
そうだ、こんなことしてられないんだった、出前いってきまーす!!
タッタッタ…