
ジャパンオープン2014日記帳 カーニバル・オン・アイス2014日記帳
※ 動画はここに全部は貼り付けられないので選手名にリンクさせてあります。
ジャパンオープン2014

男子シングル リザルト プロトコル
1位 パトリック・チャン(カナダ) 178.17
2位 ハビエル・フェルナンデス(スペイン) 155.47
3位 無良崇人(日本) 146.41
昨シーズンは6強と言われた男子選手の中にあって「なにがなんでも代表を掴み取ってやる!」といったギラギラしたものが感じられなかったんだよね。淡白というか。
演技全体はまだ修正の余地アリだけど、少し前までの腕が棒な感じは脱しましたね。
あの選手もこの選手もオペラ座の怪人な今シーズンにあって、ひと皮剥けた無良ファントムが表彰台に何度も登ってくれそうな予感。
4位 トマシュ・ベルネル(チェコ) 137.50
5位 ジェフリー・バトル(カナダ) 136.08
6位 小塚崇彦(日本) 119.51
試合記事書くの久しぶりなんで思い出すのに去年の記事見てみたら、真っ赤な序奏戦隊カプリチオージャーが目に飛び込んできました・・・あれは何の悪夢だったのかしら・・・
てなことは置いといて、こづはどこか痛めてるの?ああいうスピンのぐらつきはらしくないよ。この大会は成績は度外視みたいなもんだから、これからたくさん修正していかないとね。
これ、こづの過去のフリーの中で最高のプログラムになりそうなんだけど。あんなバレエジャンプしてなかったよね?今までは試合では控えめだったイーグルも随所ににくいところに入っているじゃないの。おかげさまでイーグルマニアは悶絶ですありがとうございました。
今シーズンから解禁のボーカル曲もどうなるんだろうみんな総エキシ状態?っていらぬ心配でしたわ。こづのカラーには合ってる。
演技後の談話では「人生最悪の出来」と言ってたけど、「これ以上下へはいかない、これからどれだけでもこの良プログラムを磨いていける」ってプラスに考えて頑張って。楽しみにしていますよ。
ただ、ボーカル曲の演技とずんこの解説は激しく相性が悪いというのをこの演技でハッキリと認識しました。ああ、この先の女子放送が思いやられるぜ (ヽ'ω`)
女子シングル リザルト プロトコル
1位 エレーナ・ラジオノワ(ロシア) 136.46
2位 宮原知子(日本) 131.94
ブラボーブラボー!!5種類完璧回転不足もとられてない、スピンオールレベル4、素晴らしい!これまではまだどこか少女が背伸びして頑張ってる感があったけど、体全体を使って細やかで緩急のある動きは体の小ささをまったく感じさせません。
もうすっかりシニアの女性スケーターだね。今シーズンは一気に飛躍した姿を見せてくれそう。楽しみが増えました。いけいけさとちゃん!
3位 アンナ・ポゴリラヤ(ロシア) 122.52
4位 村上佳菜子(日本) 114.38
この実況がエースエースの連呼でうるさいんだけど、3姉妹の姉二人が抜けて「自分がしっかりしないと!」みたいなものは今の佳菜子からは感じられないなぁ。日本人選手の中で誰がエースとかそんなちっちぇこと考えてたら世界で戦っていけないよ。(と、この実況に言ってやりたい)
無良くんのオペラ座はいいところでポイントを絞ってボーカルを入れていたので演技を引き立たせるバランスの良い編集だと思いましたが、佳菜子バージョンはなぁ・・・私にはちょっと“うるさく”感じられてしまいました。音楽はとても大事なもの、演技を生かす編集に今からでも直せないものだろうか。
フリップのハイキックはもう体に染み込んでるんで直せないだろうなぁ。さいたまワールドでグッサグサ刺さりまくってたけどそこはかなり改善されてきてるみたい。まだまだ完成度を高められるよ。
またちょっと育ちましたかね・・・
5位 長洲未来(アメリカ) 106.85
6位 アシュリー・ワグナー(アメリカ) 100.99
1位 パトリック・チャン(カナダ) 178.17
2位 ハビエル・フェルナンデス(スペイン) 155.47
3位 無良崇人(日本) 146.41
演技全体はまだ修正の余地アリだけど、少し前までの腕が棒な感じは脱しましたね。
あの選手もこの選手もオペラ座の怪人な今シーズンにあって、ひと皮剥けた無良ファントムが表彰台に何度も登ってくれそうな予感。
4位 トマシュ・ベルネル(チェコ) 137.50
5位 ジェフリー・バトル(カナダ) 136.08
6位 小塚崇彦(日本) 119.51
てなことは置いといて、こづはどこか痛めてるの?ああいうスピンのぐらつきはらしくないよ。この大会は成績は度外視みたいなもんだから、これからたくさん修正していかないとね。
これ、こづの過去のフリーの中で最高のプログラムになりそうなんだけど。あんなバレエジャンプしてなかったよね?今までは試合では控えめだったイーグルも随所ににくいところに入っているじゃないの。おかげさまでイーグルマニアは悶絶ですありがとうございました。
今シーズンから解禁のボーカル曲もどうなるんだろうみんな総エキシ状態?っていらぬ心配でしたわ。こづのカラーには合ってる。
演技後の談話では「人生最悪の出来」と言ってたけど、「これ以上下へはいかない、これからどれだけでもこの良プログラムを磨いていける」ってプラスに考えて頑張って。楽しみにしていますよ。
ただ、ボーカル曲の演技とずんこの解説は激しく相性が悪いというのをこの演技でハッキリと認識しました。ああ、この先の女子放送が思いやられるぜ (ヽ'ω`)
順位 | 選手名 | 国名 | 得点 |
---|---|---|---|
1位 | パトリック・チャン | ![]() | 178.17 |
2位 | ハビエル・フェルナンデス | ![]() | 155.47 |
3位 | 無良崇人 | ![]() | 146.41 |
4位 | トマシュ・ベルネル | ![]() | 137.50 |
5位 | ジェフリー・バトル | ![]() | 136.08 |
6位 | 小塚崇彦 | ![]() | 119.51 |
PL. | Competitor | National | TSS | TES | PCS | SS | TR | PE | CH | IN | Deduction | StN. |
1 | Patrick CHAN | CAN | 178.17 | 87.45 | 90.72 | 9.00 | 8.93 | 9.11 | 9.14 | 9.18 | 0.00 | #4 |
2 | Javier FERNANDEZ | ESP | 155.47 | 71.21 | 85.26 | 8.43 | 8.32 | 8.46 | 8.71 | 8.71 | 1.00 | #6 |
3 | Takahito MURA | JPN | 146.41 | 68.99 | 77.42 | 8.00 | 7.39 | 7.82 | 7.82 | 7.68 | 0.00 | #2 |
4 | Tomas VERNER | CZE | 137.50 | 57.98 | 79.52 | 7.93 | 7.68 | 7.93 | 8.04 | 8.18 | 0.00 | #3 |
5 | Jeffrey BUTTLE | CAN | 136.08 | 58.64 | 78.44 | 7.75 | 7.57 | 7.79 | 8.04 | 8.07 | 1.00 | #1 |
6 | Takahiko KOZUKA | JPN | 119.51 | 46.79 | 74.72 | 7.79 | 7.50 | 7.04 | 7.64 | 7.39 | 2.00 | #5 |

女子シングル リザルト プロトコル
1位 エレーナ・ラジオノワ(ロシア) 136.46
2位 宮原知子(日本) 131.94
もうすっかりシニアの女性スケーターだね。今シーズンは一気に飛躍した姿を見せてくれそう。楽しみが増えました。いけいけさとちゃん!
3位 アンナ・ポゴリラヤ(ロシア) 122.52
4位 村上佳菜子(日本) 114.38
無良くんのオペラ座はいいところでポイントを絞ってボーカルを入れていたので演技を引き立たせるバランスの良い編集だと思いましたが、佳菜子バージョンはなぁ・・・私にはちょっと“うるさく”感じられてしまいました。音楽はとても大事なもの、演技を生かす編集に今からでも直せないものだろうか。
フリップのハイキックはもう体に染み込んでるんで直せないだろうなぁ。さいたまワールドでグッサグサ刺さりまくってたけどそこはかなり改善されてきてるみたい。まだまだ完成度を高められるよ。
またちょっと育ちましたかね・・・
5位 長洲未来(アメリカ) 106.85
6位 アシュリー・ワグナー(アメリカ) 100.99
順位 | 選手名 | 国名 | 得点 |
---|---|---|---|
1位 | エレーナ・ラジオノワ | ![]() | 136.46 |
2位 | 宮原知子 | ![]() | 131.94 |
3位 | アンナ・ポゴリラヤ | ![]() | 122.52 |
4位 | 村上佳菜子 | ![]() | 114.38 |
5位 | 長洲未来 | ![]() | 106.85 |
6位 | アシュリー・ワグナー | ![]() | 100.99 |
PL. | Competitor | National | TSS | TES | PCS | SS | TR | PE | CH | IN | Deduction | StN. |
1 | Elena RADIONOVA | RUS | 136.46 | 72.21 | 64.25 | 7.93 | 7.93 | 8.07 | 8.11 | 8.11 | 0.00 | #4 |
2 | Satoko MIYAHARA | JPN | 131.94 | 71.78 | 60.16 | 7.46 | 7.21 | 7.75 | 7.64 | 7.54 | 0.00 | #3 |
3 | Anna POGORILAYA | RUS | 122.52 | 62.91 | 59.61 | 7.50 | 7.21 | 7.43 | 7.68 | 7.43 | 0.00 | #1 |
4 | Kanako MURAKAMI | JPN | 114.38 | 54.53 | 59.85 | 7.61 | 7.18 | 7.43 | 7.61 | 7.57 | 0.00 | #6 |
5 | Mirai NAGASU | USA | 106.85 | 51.96 | 55.89 | 7.25 | 6.68 | 7.00 | 7.11 | 6.89 | 1.00 | #2 |
6 | Ashley WAGNER | USA | 100.99 | 41.82 | 60.17 | 7.46 | 7.18 | 7.21 | 7.82 | 7.93 | 1.00 | #5 |

順位 | 選手名 | 国名 | 得点 |
---|---|---|---|
1位 | ![]() | 551.95 | |
2位 | ![]() | 522.09 | |
3位 | ![]() | 512.24 |
- 【フィギュア】浅田真央不在の今季。変貌する女子勢力図|集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva|Other
- 佳菜子「滑り出しとしては良かった」|コラム|フィギュアスケート|スポーツナビ
- 【フィギュア】宮原、ノーミス!“ポスト真央”名乗り : スポーツ : スポーツ報知
- 日本は最下位…3連覇逃す 小塚「スケート人生で史上最悪」 ― スポニチ Sponichi Annex
これらの記事内容に関してはこのあとに出す予定のカーニバル・オン・アイス記事のあとがきで触れていきます。


昨年はオリンピックシーズンで日本人選手の枠が足りないくらいの激しい代表権争いがありました。その中の数名が引退・休養となった今シーズンはうって変わってこのようなトップ画像に。
投稿 by テレビ朝日 フィギュアスケート.
うわああああ、ほんっとわかりやすくていやらしいわ、フケツよっ!

日本の放送局は基本日本人選手応援じゃないの?いないっていうのなら仕方ないですよ、なんで無良くんやさとちゃんがここに入ってないの?女子に至っては佳菜子以外いないような扱い。
ハッキリ書いちゃうとこれまでは浅田真央・高橋大輔をメインに持ってくるのが普通になっていました。今シーズンはその二人が欠けて、男子は金メダリストがいるけど女子はちとアピール力に欠けるので
・・・ってそういう意図かと思われます。視聴者に興味を持ってもらうためにはそれも大事かもしれませんけど、そういう番宣しかできないのならそろそろ限界なのではないの?元々スポーツの魅力を伝えようとする放送ではなく、未だに「世界一決定戦」という偽りのキャッチフレーズ掲げたままだし。
続けるのが辛いなら放映権手放してもよろしくてよ?
オリンピックシーズンの翌年はお馴染みの顔が抜けた寂しさは確かにありますが、ニューフェースの台頭・次のオリンピックまでに選手がどれだけ成長してどれだけ化けてくれるか、そういう楽しみ方があるのです。
今シーズンも皆様と共に楽しく観戦してまいりましょう!
0 件のコメント :
コメントを投稿