
これから2014年GPSNHK杯をそれぞれ増殖記事にしていきます。
ペア/アイスダンス 女子 男子 エキシビション
タイムスケジュール
14-15シーズン NHK杯 日程・結果|スポーツナビ
オンラインリザルト
14-15シーズン GPシリーズポイント表 男子 女子 ペア アイスダンス
放送予定
2014 NHK杯 国際フィギュアスケート競技大会
2014NHK杯国際フィギュアスケート|NHK
2014NHK杯国際フィギュアスケート|動画
※ 動画はここに全部は貼り付けられないので選手名にリンクさせてあります。
男子
男子SP リザルト プロトコル
SP1位 無良崇人(日本) 86.28
ところで彼はなぜか重そうに見える衣装が多いねぇ。明日はゆづとオペラ座の怪人対決。マスコミさぁ~ん、無良くんのオペラ座ちゃんと見てくださいね。頼んますよ!!
SP2位 ジェレミー・アボット(アメリカ) 81.51
会場の幕の色と衣装が完全同化。モミアゲがゲイゲイしいわ。(タノ様も昔そんなモミアゲしてた時期があったわ・・・)
SP3位 村上大介(日本) 79.68
SP5位 羽生結弦(日本) 78.01
練習では跳べてもやはり試合での演技となると別。感覚が掴みきれなくてジャンプの軸もブレて高さも飛び上がって体をひねるタイミングがズレてしまってる。
それでも、不十分なコンディションでジャンプが決まらないことが彼のスケーティングの美しさを際立たせていたように思う。パリの散歩道やロミジュリのような若さと荒々しさの勢いとはまったく別の品性。これこそが自然と身に付いた風格というものではないだろうか。PCSの高さを納得させるだけの演技だった。カウンターからの3Aの着氷で流れていくイーグル、これは誰にも真似できない極上の芸術。
まだ顎に貼られているテープが回復するに足りない時間の短さを感じさせる。今は試練の時。いつかこの経験が君の血となり肉となり鎧となって君を真の王者にしてくれることを信じたい。願いたい。
Pl. | Name | Nation | TSS = | TES + | PCS + | SS | TR | PE | CH | IN | Ded. - | StN. | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Takahito MURA | JPN | 86.28 | 46.35 | 39.93 | 8.00 | 7.71 | 8.11 | 8.07 | 8.04 | 0.00 | #10 | |
2 | Jeremy ABBOTT | USA | 81.51 | 41.62 | 40.89 | 8.18 | 7.89 | 8.29 | 8.14 | 8.39 | 1.00 | #8 | |
3 | Daisuke MURAKAMI | JPN | 79.68 | 42.86 | 36.82 | 7.46 | 7.07 | 7.54 | 7.43 | 7.32 | 0.00 | #2 | |
4 | Sergei VORONOV | RUS | 78.93 | 40.58 | 38.35 | 7.82 | 7.50 | 7.71 | 7.68 | 7.64 | 0.00 | #9 | |
5 | Yuzuru HANYU | JPN | 78.01 | 36.90 | 42.11 | 8.68 | 8.39 | 8.04 | 8.57 | 8.43 | 1.00 | #11 | |
6 | Ivan RIGHINI | ITA | 70.27 | 35.37 | 34.90 | 6.79 | 6.79 | 7.14 | 7.00 | 7.18 | 0.00 | #3 | |
7 | Elladj BALDE | CAN | 67.50 | 34.53 | 32.97 | 6.54 | 6.18 | 6.79 | 6.64 | 6.82 | 0.00 | #4 | |
8 | Jeremy TEN | CAN | 65.81 | 33.31 | 33.50 | 6.75 | 6.50 | 6.71 | 6.79 | 6.75 | 1.00 | #1 | |
9 | Jin Seo KIM | KOR | 65.69 | 34.66 | 31.03 | 6.36 | 5.96 | 6.21 | 6.29 | 6.21 | 0.00 | #5 | |
10 | Ross MINER | USA | 63.36 | 28.79 | 34.57 | 7.00 | 6.82 | 6.75 | 6.96 | 7.04 | 0.00 | #6 | |
11 | Joshua FARRIS | USA | 58.35 | 26.67 | 33.68 | 6.93 | 6.68 | 6.46 | 6.82 | 6.79 | 2.00 | #7 |
順位 | 選手名 | 国名 | 得点 |
---|---|---|---|
1位 | 無良崇人 | ![]() | 86.28 |
2位 | ジェレミー・アボット | ![]() | 81.51 |
3位 | 村上大介 | ![]() | 79.68 |
4位 | セルゲイ・ボロノフ | ![]() | 78.93 |
5位 | 羽生結弦 | ![]() | 78.01 |
6位 | イヴァン・リギーニ | ![]() | 70.27 |
7位 | エラッジ・バルデ | ![]() | 67.50 |
8位 | ジェレミー・テン | ![]() | 65.81 |
9位 | キム・ジンソ | ![]() | 65.69 |
10位 | ロス・マイナー | ![]() | 63.36 |
11位 | ジョシュア・ファリス | ![]() | 58.35 |
ロスさん10位スタート・・・ 日本のバカマスコミが「羽生きゅん危ない!ニアミス」なんてゆづ以外はすっかり悪者扱い過剰報道でホント申し訳ありません日本嫌いにならないでー(ノД`)
しかも「ほかの出場選手と見られるスケーター」ってねぇ・・・デイリーは知らないならスポーツ扱ってるプライドのかけらもないような記事書くんじゃねぇよ!( )`‥´( )
コテコテ浪速TシャツでEXに出られる順位までフリーは挽回してください!
そりゃあ私もゆづはどうなんだろう大丈夫なんだろうかって気になってしょうがないですよ。でもね、スポーツの結果を報道する立場の方々は無良くんが首位に立ったこととか、ダイスが3位ってこともちゃんと報じなきゃダメでしょ?ゆづ一人で試合やってるわけじゃないのよ。
女子は真央ちゃんとユナ子しかいないかのような報道がやっとなくなったかと思ったら今年は『金曜夜は女子SP』の慣習が変更。みどりの時代からずーーーっと女子の試合はゴールデンタイムって馴染んでたからなんだか変な感じ。スケジュールは中国杯の事件前から決まっていたけど、なんかわかりやすくて嫌だわぁ。あと何年かしてゆづが引退した後もこうなのかっていったらきっとそうじゃないだろうなぁ。たぶん。

じーーーっと見ているとじわじわくる、N杯ロゴマークの上で同じポーズのゆづ。

男子フリー リザルト プロトコル 最終結果
1位 村上大介(日本) 246.07
今日のこの筋書きを想像した人はおそらく1%にも満たないんじゃないだろうか。失礼ながら表彰台に上がれれば上出来ぐらいに思ってたダイスがこれほどまでの会心の演技でGPS初表彰台を一番高い台で登るなどとは。もう何年もこの競技を見てきているというのに、このような思いもかけない筋書きのないドラマを見せられるとこの競技から離れようなどとは考えられなくなってしまう。
基礎点の高いサルコウの方が得意なので二本入れてるクワドもサルコウ。これがきれいに二本決まると後はSPの勢いをそのままフリーに繋げたかのように最後まで流れを切らすことなく最後の3Sが決まるとガッツポーズ、これまでの苦難の道程にスケートの神様が極上のご褒美を与えた瞬間だった。
ダイス、初優勝おめでとう。胸を張って、今日のこの結果をさらに自信に変えて全日本でもいい演技を見せてください。
「フィギュア界に新星現る!」ってねぇマスコミさん、ダイス知らなかっただけでしょ?これからもっと取り上げてくださいよ。
女子のグレイシー・ゴールドとともに終わってみればフランク・キャロルの大勝利。
2位 セルゲイ・ボロノフ(ロシア) 236.65
3位 無良崇人(日本) 234.44
4位 羽生結弦(日本) 229.80
ゆづは本当に負けず嫌いだね。潤んだ目で「この結果は練習不足や怪我のせいではなくこれが今の実力」と答える。悔しさを隠そうとはしないけど本心は表に出そうとしない。ゆづぐらいの実力者とはいえども痛みの残る体で満足な練習もできてないで勝てるほど試合は甘くはないよ。
GPFを目標に強行出場してかろうじて進出は決めたけれど、果たしてこれはゆづにとっては良かったことなのだろうか。負けず嫌いの性格がますます彼に無理をさせてしまうんじゃないだろうか。今のコンディションでGPF・全日本と戦うにはあまりにもハードすぎる。
マスコミさん、プライベートにまで踏み込もうとする人、どうかもう彼を必要以上に追いかけるのはやめてもらえませんか。金メダリストで人気も実力もある彼だけど、だからといって「追いかけられるのが当たり前」なわけがないでしょう?彼だってひとりの人間ですよ。今の報道の有り方には尋常ではない恐怖すら感じます。
ゆづ自身ももう少し柔軟に考えられるようになってもらいたい。先は長い。自らそれを短くしてしまうようなことはしないでもらいたい。自分で自分を追い込まないで。
5位 ジェレミー・アボット(アメリカ) 229.65
Pl. | Name | Nation | TSS = | TES + | PCS + | SS | TR | PE | CH | IN | Ded. - | StN. | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Daisuke MURAKAMI | JPN | 166.39 | 86.53 | 79.86 | 8.14 | 7.79 | 8.18 | 8.00 | 7.82 | 0.00 | #9 | |
2 | Sergei VORONOV | RUS | 157.72 | 80.34 | 77.38 | 7.86 | 7.43 | 7.93 | 7.61 | 7.86 | 0.00 | #8 | |
3 | Yuzuru HANYU | JPN | 151.79 | 70.31 | 82.48 | 8.46 | 8.21 | 8.00 | 8.39 | 8.18 | 1.00 | #7 | |
4 | Takahito MURA | JPN | 148.16 | 67.88 | 80.28 | 8.32 | 7.79 | 7.96 | 8.11 | 7.96 | 0.00 | #11 | |
5 | Jeremy ABBOTT | USA | 148.14 | 64.28 | 83.86 | 8.43 | 8.11 | 8.43 | 8.39 | 8.57 | 0.00 | #10 | |
6 | Elladj BALDE | CAN | 145.00 | 74.72 | 70.28 | 6.93 | 6.64 | 7.21 | 7.11 | 7.25 | 0.00 | #5 | |
7 | Ross MINER | USA | 142.00 | 71.78 | 70.22 | 7.11 | 6.75 | 6.96 | 7.11 | 7.18 | 0.00 | #2 | |
8 | Jeremy TEN | CAN | 137.46 | 70.68 | 68.78 | 6.93 | 6.64 | 6.82 | 6.96 | 7.04 | 2.00 | #4 | |
9 | Jin Seo KIM | KOR | 131.51 | 67.01 | 64.50 | 6.64 | 6.11 | 6.61 | 6.43 | 6.46 | 0.00 | #3 | |
10 | Ivan RIGHINI | ITA | 125.95 | 59.73 | 69.22 | 6.93 | 6.75 | 6.82 | 7.00 | 7.11 | 3.00 | #6 | |
11 | Joshua FARRIS | USA | 111.53 | 45.25 | 68.28 | 6.86 | 6.71 | 6.43 | 7.00 | 7.14 | 2.00 | #1 |
順位 | 選手名 | 国名 | 得点 |
---|---|---|---|
1位 | ![]() | ![]() | 246.07 |
2位 | ![]() | ![]() | 236.65 |
3位 | ![]() | ![]() | 234.44 |
4位 | 羽生結弦 | ![]() | 229.80 |
5位 | ジェレミー・アボット | ![]() | 229.65 |
6位 | エラッジ・バルデ | ![]() | 212.50 |
7位 | ロス・マイナー | ![]() | 205.36 |
8位 | ジェレミー・テン | ![]() | 203.27 |
9位 | キム・ジンソ | ![]() | 197.20 |
10位 | イヴァン・リギーニ | ![]() | 196.22 |
11位 | ジョシュア・ファリス | ![]() | 169.88 |
FPl. | Name | Nation | Points | SP | FS | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Daisuke MURAKAMI |
| 246.07 | 3 | 1 | |||
2 | Sergei VORONOV |
| 236.65 | 4 | 2 | |||
3 | Takahito MURA |
| 234.44 | 1 | 4 | |||
4 | Yuzuru HANYU |
| 229.80 | 5 | 3 | |||
5 | Jeremy ABBOTT |
| 229.65 | 2 | 5 | |||
6 | Elladj BALDE |
| 212.50 | 7 | 6 | |||
7 | Ross MINER |
| 205.36 | 10 | 7 | |||
8 | Jeremy TEN |
| 203.27 | 8 | 8 | |||
9 | Jin Seo KIM |
| 197.20 | 9 | 9 | |||
10 | Ivan RIGHINI |
| 196.22 | 6 | 10 | |||
11 | Joshua FARRIS |
| 169.88 | 11 | 11 |
順位 | 選手名 | ポイント | 第1戦 | 第2戦 | 第3戦 | 第4戦 | 第5戦 | 第6戦 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]()
マキシム・コフトン
(ロシア) | 30 | 15(優勝) | 15(優勝) | ★ | ||||
2 | ![]()
ハビエル・フェルナンデス
(スペイン) | 28 | 13(2位) | 15(優勝) | ★ | ||||
3 | ![]()
町田 樹
(関西大学) | 28 | 15(優勝) | 13(2位) | ★ | ||||
4 | ![]()
無良 崇人
(HIROTA) | 26 | 15(優勝) | 11(3位) | ★ | ||||
5 | ![]()
セルゲイ・ボロノフ
(ロシア) | 26 | 13(2位) | 13(2位) | ★ | ||||
6 | ![]()
羽生 結弦
(ANA) | 22 | 13(2位) | 9(4位) | ★ | ||||
7 | ![]()
ジェイソン・ブラウン
(米国) | 20 | 13(2位) | 7(5位) | |||||
8 | ![]()
デニス・テン
(カザフスタン) | 20 | 9(4位) | 11(3位) | |||||
9 | ![]()
ナム・グエン
(カナダ) | 20 | 11(3位) | 9(4位) | |||||
10 | ![]()
コンスタンティン・メンショフ
(ロシア) | 16 | 7(5位) | 9(4位) | |||||
11 | ![]()
ミーシャ・ジー
(ウズベキスタン) | 16 | 7(5位) | 9(4位) | |||||
12 | ![]()
村上 大介
(陽進堂) | 15 | 15(優勝) | ||||||
13 | ![]()
ミハル・ブレジナ
(チェコ) | 15 | 4(7位) | 11(3位) | |||||
14 | ![]()
リチャード・ドーンブッシュ
(米国) | 15 | 11(3位) | 4(7位) | |||||
15 | ![]()
マックス・アーロン
(米国) | 15 | 11(3位) | 4(7位) | |||||
16 | ![]()
ジェレミー・アボット
(米国) | 14 | 7(5位) | 7(5位) | |||||
17 | ![]()
アディアン・ピトキーエフ
(ロシア) | 10 | 5(6位) | 5(6位) | |||||
18 | ![]()
スティーブン・キャリエール
(米国) | 9 | 9(4位) | 0(9位) | |||||
19 | ![]()
閻涵
(中国) | 8 | 5(6位) | 3(8位) | |||||
20 | ![]()
小塚 崇彦
(トヨタ自動車) | 8 | 3(8位) | 5(6位) | |||||
0 件のコメント :
コメントを投稿