
これから2014年GPSグランプリファイナルをそれぞれ増殖記事にしていきます。
ジュニア 女子/男子 アイスダンス/ペア
シニア ペア/アイスダンス 女子 男子 エキシビション
タイムスケジュール
14-15シーズン グランプリファイナル 日程・結果|スポーツナビ
オンラインリザルト
14-15シーズン GPシリーズポイント表 男子 女子 ペア アイスダンス
フィギュアスケートグランプリシリーズ世界一決定戦2014|テレビ朝日
テレビ朝日 フィギュアスケート Facebook
放送予定 テレビ朝日
Web oficial - ISU Grand Prix Final Barcelona
大会情報|キヤノン・ワールドフィギュアスケートウェブ
※ 動画はここに全部は貼り付けられないので選手名にリンクさせてあります。
男子
男子SP リザルト プロトコル
SP1位 羽生結弦(日本) 94.08
SP2位 町田樹(日本) 87.82
このプログラム大好きなんで次はいいの頼んますよ。フリーもね!!
ニッカンスポーツさんが面白いもの作ってたので少し前にサイドバーに入れておきました。これからまっちー名言が生まれるたびにここへ新たに追加されるものと思われます。ニッカンさん、イキなことするわね。
SP3位 マキシム・コフトン(ロシア) 87.02
SP4位 セルゲイ・ボロノフ(ロシア) 84.48
SP5位 ハビエル・フェルナンデス(スペイン) 79.18
強い選手が出てくればその国での競技の普及にも繋がります。フリーは地元でいい演技を見せたいね。(彼に国を背負っている気負いのようなものはあまり感じないけれど) 今回はミキアンドーは来なかったのね
SP6位 無良崇人(日本) 78.35
カルメンの作曲者・ビゼーはフランス人なんだよねぇ。(豆知識) フリーでの巻き返しを!
男子SPの放送前半、今シーズンの演技を振り返って無良くんの『日本大会(NHK杯)』SPの演技が流れました。NHKから映像を借りておきながら実況解説を自局仕様に差し替えるのはいつものことなのですが、さすがに今回は耳を疑いました。産後一ヶ月そこらの荒川さんになんで解説やらせてるの!?テレ朝が無理に頼むのが一番の問題だけど、荒川さんもそんな無理はしないでくださいお願いします。
Pl. | Name | Nation | TSS = | TES + | PCS + | SS | TR | PE | CH | IN | Ded. - | StN. | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Yuzuru HANYU | JPN | 94.08 | 51.11 | 43.97 | 8.89 | 8.61 | 8.68 | 8.86 | 8.93 | 1.00 | #1 | |
2 | Tatsuki MACHIDA | JPN | 87.82 | 45.32 | 42.50 | 8.43 | 8.25 | 8.50 | 8.57 | 8.75 | 0.00 | #4 | |
3 | Maxim KOVTUN | RUS | 87.02 | 46.94 | 40.08 | 8.29 | 7.75 | 8.04 | 8.07 | 7.93 | 0.00 | #6 | |
4 | Sergei VORONOV | RUS | 84.48 | 45.90 | 38.58 | 7.96 | 7.29 | 7.93 | 7.79 | 7.61 | 0.00 | #2 | |
5 | Javier FERNANDEZ | ESP | 79.18 | 40.22 | 40.96 | 8.18 | 8.11 | 7.89 | 8.46 | 8.32 | 2.00 | #5 | |
6 | Takahito MURA | JPN | 78.35 | 40.98 | 38.37 | 8.04 | 7.29 | 7.64 | 7.79 | 7.61 | 1.00 | #3 |
順位 | 選手名 | 国名 | 得点 |
---|---|---|---|
1位 | 羽生結弦 | ![]() | 94.08 |
2位 | 町田樹 | ![]() | 87.82 |
3位 | マキシム・コフトン | ![]() | 87.02 |
4位 | セルゲイ・ボロノフ | ![]() | 84.48 |
5位 | ハビエル・フェルナンデス | ![]() | 79.18 |
6位 | 無良崇人 | ![]() | 78.35 |

男子フリー リザルト プロトコル 最終結果
1位 羽生結弦(日本) 288.16
当初は試合前はコンディション不良だったとの報道だったようですが、アマチュア選手の学業との両立は大変ですね。見ている我々は好き勝手言って楽しませてもらっているだけで申し訳ない気持ちにさせられます(T_T) かといって「その卒論私が引き受けた!」というわけにもいかないので(元々請け負う能力もなし)、全日本はしっかり調整してリベンジしてください。まっちーがこのまま終わるはずがないもの。
Pl. | Name | Nation | TSS = | TES + | PCS + | SS | TR | PE | CH | IN | Ded. - | StN. | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Yuzuru HANYU | JPN | 194.08 | 103.30 | 91.78 | 9.29 | 8.82 | 9.39 | 9.18 | 9.21 | 1.00 | #6 | |
2 | Javier FERNANDEZ | ESP | 174.72 | 87.50 | 87.22 | 8.43 | 8.46 | 8.75 | 8.93 | 9.04 | 0.00 | #2 | |
3 | Sergei VORONOV | RUS | 160.05 | 83.05 | 77.00 | 7.96 | 6.86 | 8.04 | 7.71 | 7.93 | 0.00 | #3 | |
4 | Takahito MURA | JPN | 157.02 | 80.76 | 76.26 | 7.96 | 6.96 | 7.89 | 7.82 | 7.50 | 0.00 | #1 | |
5 | Maxim KOVTUN | RUS | 155.25 | 76.35 | 78.90 | 8.21 | 7.39 | 7.89 | 8.00 | 7.96 | 0.00 | #4 | |
6 | Tatsuki MACHIDA | JPN | 128.31 | 56.23 | 75.08 | 7.93 | 7.32 | 7.04 | 7.75 | 7.50 | 3.00 | #5 |
順位 | 選手名 | 国名 | 得点 |
---|---|---|---|
1位 | ![]() | ![]() | 288.16 |
2位 | ![]() | ![]() | 253.90 |
3位 | ![]() | ![]() | 244.53 |
4位 | マキシム・コフトン | ![]() | 242.27 |
5位 | 無良崇人 | ![]() | 235.37 |
6位 | 町田樹 | ![]() | 216.13 |
FPl. | Name | Nation | Points | SP | FS | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Yuzuru HANYU |
| 288.16 | 1 | 1 | |||
2 | Javier FERNANDEZ |
| 253.90 | 5 | 2 | |||
3 | Sergei VORONOV |
| 244.53 | 4 | 3 | |||
4 | Maxim KOVTUN |
| 242.27 | 3 | 5 | |||
5 | Takahito MURA |
| 235.37 | 6 | 4 | |||
6 | Tatsuki MACHIDA |
| 216.13 | 2 | 6 |
男子表彰式
ここを書いている現在、12月20日です。試合が終わってから大荒れの天候と諸事情ありましてなかなか追加の文章を書けずにいました。その間、いろんなことが頭の中・心の中を駆け巡っていました。
ゆづ、優勝おめでとう。
あの衝突事件が社会問題化して以降、多くの人々があの時あの後どうあるべきだったのか、今後どうすれば良いのかを様々な角度から検証し、それぞれが自分たちの身の回りの問題に置き換えて深く考える機会を与えられました。
あの時の強行出場、まだまだ滑り込めなくて痛みの残る中でのNHK杯出場。
ひとつひとつが危険な賭けでもあったけど、そうやって苦しい階段を登ってNHK杯4位でギリギリGPF出場権を掴み取ってからは怪我が癒える間もなく、オーサーとメールでやりとりしたという練習メニューをこなしてとうとうここまでやってきました。
君はなんという人なのだろうか。人はここまで困難に真正面から向き合い戦いを挑んで打ち勝つことができるものなのか。
一途で情熱的で飲み込みが早くて良いもの悪いものすべてを受け入れて自分の糧にし力に変えてゆく、こんな選手はいなかった。
一年と少し前はまだ絶対王者パトリック・チャンの背中を追って意識過剰になっている部分があった。GPF前に20歳になったばかりの彼だけど、ここ一年で冷静に自分自身を振り返ることができるようになったみたい。
これまであんなに苦労していたクワドサルコウを加点がたくさんもらえるほどクリーンに決めると、まるでこの一ヶ月あまりの出来事などなかったかのような演技で見るものをグイグイと惹きつける。
試合として滑っている中でピッタリと動きを音に合わせられる抜群の音ハメの上手さは元から備わった天性だろうか。
終盤、手を差し伸べて拳を握り、曲調が変わってからの3A-1Lo-3S。クライマックスに向かってプログラムを引き締めより一層盛り上げていくための高難度コンビネーションは見事すぎて鳥肌。
最後の最後ルッツで転倒した時の笑顔、これまで演技の中であのような表情を見せたことがあっただろうか。今滑れていることの喜びと感謝の気持ちがあの表情になって出たのでしょう。

このような結果になった今でも何が正しくて何が良くなくて何が正解で何が答えなのかはわからないでいる。
彼自身も心身ともに相当傷ついて想像もしなかったであろう賛否の渦に巻き込まれて、それでも大きな大きな試練を与えられた中で逆境を力にしてきたこの経験から学んだものは大きく、さらにそれが一層彼を強くしてくれたかと思います。
どんな経験にも無駄なものはない。それを私たちに教えてくれました。
ソチ五輪で金メダルを取った後に話していた「無力感を感じる」という言葉。
君の活躍によって経済が潤って君の演技で傷つき疲れた心が癒され勇気をもらえる。それは君にしかできない何にも代え難い生きる希望と勇気を与えるという復興なんじゃないかな。人はどん底からでも再生できると身を持って教えてくれる、そんなことは誰にも真似できないよ。もっとそれを誇りにして欲しい。そしてこれからも滑れることの幸せを噛み締めながら滑り続けていってください。
SPとともにルッツは今後の課題だね。きっと全日本ではそれもクリアしてくれるでしょう。
また君には泣かされてしまった。何度泣かせるのよ。
でももう無茶なことはしないでね。頼むよ。
奢ることなく自分ひとりでここまできたのではないという周囲への感謝の気持ちは決して忘れない、チャンピオンの立場とは偉ぶることではない。まず人としてどうあるべきか。
トップの地位を維持しよう・守ろうだなんて思わなくていい。常に挑戦者の気持ちを忘れずに。
それが羽生結弦という選手。君を誇りに思う。君は立派な王者だ。
おじゃまします。表彰式の様子、動画でみていいなぁと思ってました。放送でもこういう場面をノーカットでやってほしい。羽生選手が表彰台に飛び乗ってるところとか、選手が讃え合ってるところとか、変なあおりとかよほど感動的なのに。。。といつも思います。動画ひとまとめにしてくださってありがとうございます。
返信削除こんばんは。ここ一週間モタモタしていて先程この男子記事終わりにフリーを終えての追記をしたところです。
返信削除ジュニアも含めて濃い内容のGPFになりましたね。
ゆづが表彰台にぴょーんと飛び乗るところ、ちゃんと音楽に合わせてるんですよ!
同じオーサー組のハビもSPの出遅れを挽回して地元での表彰台に上がれてよかったです。
ハビの活躍でスペインでもこれからもっともっとこの競技への認知度と理解が深まってファン層が広がってくれると嬉しいですね。
(だって、ソチでゆづか金メダル獲ってるのに地元紙ではユズルハニューさぁ知らんな状態だったとかって(T_T) )
ヴォロノフも27歳にしてGPF初出場初メダルですよ!ホントすごい!
年取ってくると何かと感化されて涙腺弱くなって困ります。
動画はここ最近はさらに権利の関係上国内では視聴できないものも増えてきているのですが、苦心してあげてくださってる動画主さまあってこその記事で、本当にいつも感謝しながら動画を使わせていただいております。
塩がやっと退場して安心したのも束の間、今度は塩を尊敬しているとかほざいてる後輩が実況するってんで、スケオタにとっては新たな難題が降りかかるようです(ヽ'ω`)
【コレ見て!】フジテレビ・中村光宏アナ「全日本フィギュア」 : 芸能 : スポーツ報知 http://www.hochi.co.jp/entertainment/20141219-OHT1T50094.html