
これから2015年全米選手権をそれぞれ増殖記事にしていきます。
ペア/アイスダンス 女子 男子
タイムスケジュール│figure skating memo
オンラインリザルト
放送予定検索 | J SPORTS
The 2015 U.S. Figure Skating Championships, Greensboro NC | Official Website
2015 Prudential U.S. Figure Skating Championships | icenetwork.com
※ 動画はここに全部は貼り付けられないので選手名にリンクさせてあります。
男子
男子SP リザルト プロトコル
SP1位 ジェイソン・ブラウン 93.36
Video: Jason Brown's 2015 U.S. Championships Short Program | icenetwork.com
Video: Joshua Farris' 2015 U.S. Championships Short Program | icenetwork.com
SP4位 マックス・アーロン 85.78
SP5位 アダム・リッポン 84.71
SP6位 ロス・マイナー 82.25
SP7位 リチャード・ドーンブッシュ 79.24
Place | Start | Name | Score |
---|---|---|---|
1 | 12 | Jason Brown, Skokie Valley SC | 93.36 |
2 | 19 | Joshua Farris, Broadmoor SC | 90.40 |
3 | 21 | Jeremy Abbott, Detroit SC | 89.93 |
4 | 18 | Max Aaron, Broadmoor SC | 85.78 |
5 | 6 | Adam Rippon, SC of New York | 84.71 |
6 | 2 | Ross Miner, SC of Boston | 82.25 |
7 | 13 | Richard Dornbush, All Year FSC | 79.24 |
8 | 5 | Nathan Chen, Salt Lake Figure Skating | 76.20 |
9 | 17 | Grant Hochstein, SC of New York | 75.70 |
10 | 11 | Douglas Razzano, Coyotes SC of Arizona | 74.01 |
11 | 15 | Sean Rabbitt, Glacier Falls FSC | 71.39 |
12 | 3 | Alexander Johnson, Broadmoor SC | 68.46 |
13 | 20 | Timothy Dolensky, Atlanta FSC | 68.41 |
14 | 16 | Jordan Moeller, Northern Ice SC | 67.81 |
15 | 1 | Philip Warren, All Year FSC | 61.13 |
16 | 9 | Jimmy Ma, SC of New York | 59.09 |
17 | 14 | Patrick Rupp, Orlando FSC | 56.29 |
18 | 7 | Shotaro Omori, Los Angeles FSC | 55.60 |
19 | 10 | Robert Przepioski, Rochester FSC | 50.07 |
20 | 4 | Sebastien Payannet, Rocky Mountain FSC | 42.26 |
WD | Stephen Carriere, SC of Boston |

男子フリー リザルト プロトコル
1位 ジェイソン・ブラウン 274.98
Place | Start | Name | Short Program | Free Skate | Total Score | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Place | Score | Place | Score | ||||
1 | 18 | Jason Brown, Skokie Valley SC | 1 | 93.36 | 2 | 181.62 | 274.98 |
2 | 16 | Adam Rippon, SC of New York | 5 | 84.71 | 1 | 187.77 | 272.48 |
3 | 20 | Joshua Farris, Broadmoor SC | 2 | 90.40 | 3 | 177.58 | 267.98 |
4 | 15 | Max Aaron, Broadmoor SC | 4 | 85.78 | 4 | 173.41 | 259.19 |
5 | 19 | Jeremy Abbott, Detroit SC | 3 | 89.93 | 5 | 168.36 | 258.29 |
6 | 17 | Ross Miner, SC of Boston | 6 | 82.25 | 6 | 167.03 | 249.28 |
7 | 10 | Douglas Razzano, Coyotes SC of Arizona | 10 | 74.01 | 7 | 159.41 | 233.42 |
8 | 13 | Nathan Chen, Salt Lake Figure Skating | 8 | 76.20 | 8 | 154.79 | 230.99 |
9 | 12 | Grant Hochstein, SC of New York | 9 | 75.70 | 9 | 154.58 | 230.28 |
10 | 14 | Richard Dornbush, All Year FSC | 7 | 79.24 | 11 | 142.84 | 222.08 |
11 | 7 | Alexander Johnson, Broadmoor SC | 12 | 68.46 | 10 | 149.81 | 218.27 |
12 | 11 | Sean Rabbitt, Glacier Falls FSC | 11 | 71.39 | 12 | 139.85 | 211.24 |
13 | 6 | Jordan Moeller, Northern Ice SC | 14 | 67.81 | 13 | 138.19 | 206.00 |
14 | 8 | Timothy Dolensky, Atlanta FSC | 13 | 68.41 | 14 | 124.97 | 193.38 |
15 | 1 | Patrick Rupp, Orlando FSC | 17 | 56.29 | 15 | 122.13 | 178.42 |
16 | 5 | Philip Warren, All Year FSC | 15 | 61.13 | 16 | 110.91 | 172.04 |
17 | 3 | Shotaro Omori, Los Angeles FSC | 18 | 55.60 | 17 | 110.81 | 166.41 |
18 | 9 | Jimmy Ma, SC of New York | 16 | 59.09 | 18 | 105.65 | 164.74 |
19 | 4 | Robert Przepioski, Rochester FSC | 19 | 50.07 | 20 | 94.81 | 144.88 |
20 | 2 | Sebastien Payannet, Rocky Mountain FSC | 20 | 42.26 | 19 | 99.14 | 141.40 |
WD | Stephen Carriere, SC of Boston |
RQさま、とってもご無沙汰しておりました! ご無沙汰している間にあれよあれよとフィギュアスケート界は激しく新旧入れ替わってしまいましたが、USナショナルはリアルタイムで観戦してました! ジェイソンの勢いには目を見張るものがありますが、個人的にはリッポンポンに金をあげたかったなーという気持ちです。 あと、ジェレミーにもワールドに行って欲しかった。。。 今度こそホントに引退しちゃうかな・・・・(涙)
返信削除今年のワールドはさすがに見に行けないけど、来年はボストンなので狙ってます!(^o^)
来年はパトリック・チャンも復帰するようだし、日本もどんどん若いスケーターがあがってきているので、来年はどうなってるか楽しみでもあります。 その頃にはジェイソン、クワッドが跳べるようになってるといいな。(笑)
それにしてもずっとジェイソンとコーチの横にへばりついてたプリンスもどきの男が気になってましたが、一応元スケーターのRohene Wardって人だったんですね。 全く記憶に残ってませんが。。。^^;; ジェイソンの「兄貴」なのかと思っちゃいましたよ、ハハハ。
ではまた~。
カナカナ様、返信がこんなに遅れてしまって申し訳ありませんでした。
返信削除この全米記事は結果だけを追ってなんとか記事に仕上げたもので、実は未だに試合内容をほとんど把握しておりません。
ここ数日でやっとこの二ヶ月間に行われた試合を記事にまとめて出すことができましたがそれでいっぱいいっぱい、
四大陸だけはなんとか見ることができましたが、試合日程を一日勘違いするという体たらく、スケオタだなんてとても名乗れないという恥ずかしい有様です。
ここ二ヶ月ほどはあえてフィギュアスケートとは距離を置いていました。
(facebookでWEBニュースだけは追ってはいましたが)
理由はここであえて書くことではないことも含めていろいろありすぎるのですが、充電(と言えるかわかりませんが)期間があったからこそ今やっとここで返信をできています。
カナカナ様にはガラカメ記事の方も読んでいただいているのでちょっとここで書かせてもらいますと、50巻は今年はもう絶望的だと思いますよ・・・
現時点での原稿の進行具合が1/3らしいです。ありえません。
ああいう作者だとわかっていても常識を遙かに逸脱しています。
いっそあんな漫画のことなんて忘れた方が幸せになれるのかも(´・ω・)
女子のポリーナのキスクラのルディの髭はチェックしました。
なんじゃあの髭は!!!ルディ頑張ってんのねー以前になんじゃあの髭は!!!
いつかネタにしてやろうとも思いましたが、今やっと再開できたばかりだし予定は未定ってことで。
新と旧に分けてしまうのは辛いものがありますが、寂しいけれど徐々に入れ替わっていくのは世の常ですね。
オリンピック翌年というのは過渡期でもあり次へのステップでもあるんですよね。
ワールドはちょっとは落ち着いて見られそうかな。なんとか頑張ります。
今度はちゃんとすぐにお返事できるようにしていきますので、今後もどうかこれまでと変わらすお付き合いくださいませ。
いつもありがとうございます。