
織田信成パッケージの牛乳登場!


このキャンペーンはすでに5月31日で終了していて、現在お店に並んでいる毎日骨太牛乳は通常のものに戻っています。

「こんな特別なパッケージの牛乳パックはとても捨てられないよ!」
と思ったんですよ。もちろん、アイスショーやグッズの応募目当てで牛乳を買う人もいるでしょうけど。
その時から漠然と「これで何か作れないかなぁ」と考えてはいたものの、布や紙を被せるカルトナージュとは違ってパッケージの柄を生かしたものとなるとかなり限られてきそうだし。
・・・てなことを考えてたら5月29日にはもう店頭から信成パッケージが消えていた!
キャンペーンが5月いっぱいだってのはわかってたので5月31日でも買えると思ってたらこれだよ。
翌日あちこち探し回ってついつい見つけた牛乳を余分に買ってしまって牛乳消費が大変でした。牛乳寒天シチューミルクココアetc ベンPなのにゲリPになっちゃった (T▽T)
そうやってあちこちの店をまわって買い足した分も含めてトータル11の信成牛乳パックが揃いました。
漠然と抱いていた構想を現実のものに
6月27日にFaOI金沢を見に行くことになっていて、信成牛乳パックがもう手に入らなくなった6月に入ったその時になって
「あ、これって
っていうのが頭に浮かんだんですよ。
牛乳パックの数はたくさんあるようで限られてる。失敗してももうこれ以上は買い足せない。
信成イラストを生かしたものに仕上げるのが絶対条件、オサレな布や紙を上から貼り付けるカルトナージュ系は当然除外。
かといって、牛乳パックそのままだと夏休みの工作っぽいしなぁ。
頭の中でいろいろ考えたけど失敗すると取り返しがつかないので、ここはグーグル先生のお知恵を拝借してみようそうしよう!
グーグル先生に聞いてみた
最初は編み込んで小物入れとかバス・電車みたいな乗り物系も考えたけど、そういうのは自分の子供が一生懸命作ったもの以外は赤の他人が作ったものもらったってありがた迷惑ってもんよ。
・・・ってそれ言ったら牛乳パック工作ってカルトナージュ以外は全部ありがた迷惑かもしれないなぁ。
思っていたより高かったハードル・・・(;´д`)
結構いろんなところを探しまくっていたのですが、灯台下暗し!
雪印メグミルクのサイト内にこんなページがあったのでした。
おおお、これは凄い!充実してますね。
てなわけで、ここからいくつか作れそうなもの・貰っても迷惑にならなそうなものをピックアップして作ることにしました。
とりあえず動画をご覧下さい
ここで長々と説明を書いていると果てしなく長くなるので(というより、今それを書いている時間的余裕がほとんどございません)、手っ取り早く動画にまとめたものをご覧下さい。


帽子部分は牛乳パック2つをつなぎ合わせて組んであるのですが、帽子後ろに切り込みを入れてゴムを渡してやるとちょっとだけ伸び縮みして大人の頭でも被れるんですよ。


こんなものをお渡しするのは本当に申し訳ないんだけど、素材が限られているのでこれでなんとかご勘弁していただきたい、手に取って破壊したらごめんなさいってことで。


実は帽子の頭頂部、アイロンの熱をあてた痕跡が残ってるんですよ。言われないとわからないかもしれないけど、ちょっとだけ印刷の色がまだらに禿げました。やっちまったよぉ・・・

他は帽子の中心部の繋ぎ合わせてあるホチキスが剥き出しで見た目もアレな部分を隠すのと補強するのに貼り付けた丸く切り取った信成イラスト、あれはクッションのついた両面テープを貼り付けてさらにグルーガンで接着。
どの工作も試作品を作りながら「ああした方がいいこうした方がいいんじゃないか」と工夫をこらして慎重にやったつもりだったけど、失敗は許されない信成牛乳パックで結局失敗もしてるし、なかなか思ったようにはうまくいかないもんだ。
で、結局キャンペーン応募できなかった (´◉◞౪◟◉三◉◞౪◟◉`)
「バーコードを切り取ると工作できなくなるかな」という考えもあったけど、アイスショーは当選確率以前の問題として当選しても行けないので、グラスセット(バーコード2枚)は応募しようと思ってたんだけど気が付いたら5月31日で当日消印有効って書いてあるけど日曜日だしもういいや・・・
てなことやってて結局応募しそびれました。
実際、バーコード切り取ってたらこれだけの工作はできませんでした。応募したけど当選しなかったって思えばそんなもんか・・・ふぅぅ・・・
その他参考にさせていただいたサイト様
実は六角柱の箱は牛乳パック工作を調べ尽くして(のつもり)いくつか工作に取り掛かっていた最中に見つけました。
牛乳パックでおりがみをするという発想がなかったけどやってみたら意外にもうまくできたので、もう少し時間に余裕があってもう少し余分に信成牛乳パックの素材が揃っていれば別のものも作れたのですが。
今度個人的にいろいろ試してみようかと思います。
これは工作動画を探していて見つけた動画。
フィギュアスケート結弦君工作?おかしいなぁ、私の目にはどう見ても樹君工作にしか見えないんだけど。
あ、念押しておきますけどこれは私が作ったんじゃないですよ。無関係。
結弦君じゃないよねぇ。
まとめ
本日、FaOI金沢で織田信成さんにこれらの作品をプレゼントしてきます。
信成牛乳パックがなければここまではやろうとは思わなかったわけで、大変ではあったけど作っていて新しい発見もたくさんあって楽しかったです。
(京都工場と名古屋工場では牛乳パックの綴じ部分が違うとか)
問題は、これらをご本人がもらってありがた迷惑にならないかということですが・・・
工作って自分の子供が一生懸命作ったもの以外はゴm ▂▅▇█▓▒ (’ω’) ▒▓█▇▅▂
ゴmにならないよう、ワンランク上の『大人の工作・作品』を目指して、邪魔にならないもの・保管できるもの・楽しめるものに絞って作ったつもりではあります。一部ヨレヨレなところもありますが(汗)
風車や帽子はお子さんにも喜んでもらえるといいのですが。
「どうしても捨てるには忍びない、無駄にしたくない、でもそのままじゃかさばるだけ、じゃあ作品に形を変えてしまおう!」
その一心でこの一ヶ月、空いた時間はほぼこれに費やしました。後悔なんかしてない。(でもほとんど自己満足の世界。ありがた迷惑だったら本当に申し訳ないです・・・)
では、久しぶりのアイスショー観戦、楽しんできます!

・・・これ、どうしようか。
0 件のコメント :
コメントを投稿