
これから2015年GPSNHK杯をそれぞれ増殖記事にしていきます。
ペア/アイスダンス 男子 女子 エキシビション
タイムスケジュール│figure skating memo
15-16シーズン NHK杯 日程・結果|スポーツナビ
オンラインリザルト
15-16シーズン GPシリーズポイント表 男子 女子 ペア アイスダンス
2015 NHK杯 国際フィギュアスケート競技大会
2015NHK杯国際フィギュアスケート|NHK
2015NHK杯国際フィギュアスケート|動画
※ 動画はここに全部は貼り付けられないので選手名にリンクさせてあります。
エキシビション
これまで毎年恒例だった「豊の部屋コーナー」が昨年は「信成の部屋」に一新、今年もそうなのかなって思ってたらあっこちゃん司会の「明子の部屋」でした。
ノブナリだとお友達感覚過ぎてダメだったのかしら。選手放置プレイで泣いちゃうしw
個人的には選手にボードに何か書かせるやつがなくなったのはグダグダ感がなくなって良かったかなって思ったけど。(勝負メシを日本人選手に聞いてもほとんどお米になっちゃうしね)
来年はあっこ&ノブナリの部屋でぜひお願いいたします。

オープニング
男子11位 エラッジ・バルデ(カナダ)
アイスダンス7位 村元哉中/クリス・リード(日本)
女子2位 コートニー・ヒックス(アメリカ)
ペア6位 バネッサ・ジェームス/モルガン・シプレ(フランス)
男子2位 ボーヤン・ジン 金博洋(中国)
アイスダンス4位 アレクサンドラ・ステパノワ/イワン・ブキン(ロシア)
女子5位 長洲未来(アメリカ)
ペア3位 アレクサ・シメカ/クリス・クニーリム(アメリカ)
男子5位 田中刑事(日本)
アイスダンス3位 マディソン・ハベル/ザカリー・ダナヒュー(アメリカ)
ノービス男子 佐藤駿(日本)
ノービス女子 紀平梨花(日本)
男子4位 グラント・ホッホスタイン(アメリカ)
女子6位 ケイトリン・オズモンド(カナダ)
アイスダンス2位 エカテリーナ・ボブロワ/ドミトリー・ソロビエフ(ロシア)
女子3位 浅田真央(日本)
ペア2位 シャオユー・ユー/ヤン・ジン 于小雨/金揚(中国)
男子3位 無良崇人(日本)
アイスダンス1位 マイア・シブタニ/アレックス・シブタニ(アメリカ)
女子1位 宮原知子(日本)

今シーズンの格段の成長は試合のプログラムだけでなくこうしたエキシビションプログラムにもよく現れています。
柔和な表情・これまで以上にメリハリをうまく付けた滑らかな動きは自然と惹きつけられます。
「翼をください」?
君、もう翼生えてるやんっ!美しいわぁ。飛んでるわぁ。
今、濱田組が熱い!!燃えてるぜ!
ペア1位 メーガン・デュアメル/エリック・ラドフォード(カナダ)
男子1位 羽生結弦(日本)
Yuzuru HANYU SP + FS - 2015 NHK Trophy
SP・フリーと世界新記録を達成した演技をまとめた動画がありましたのでここに記載しておきます。
人間の肉体の可能性・限界ってどこにあるんだろう。
ていうか君、どこの星から派遣されてきたんや。この星を乗っ取りに来たんか。
野村萬斎さんもさぞお喜びであろう。
フィナーレ


エキシビションの最中にもカメラを撮っていたシブタニ兄。
「ああ、例の・・・」とみんなが思っていた通り、編集された動画がアップされました。
"DOMO AND ALL THE FRIENDS" - NHK Trophy 2015
いつも感心するけど凄い編集技術持ってるよねぇ。選手本人が撮ってるからテレビのカメラマンとはまた違う目線だし、選手も気を許してるから表情緩んでるんだよねぇ。
いつも楽しい動画をありがとう&優勝おめでとう!
スケート連盟監修・永久保存版の大会公式メモリアルブックが発売されました。
ゆづ表紙本が大量に溢れていて(ゆづ表紙本の中には読み応えのあるものもある一方でブームに乗っかっただけの粗悪なものもあります)どれがどれだかわからない状態の中、この本はお値段は多少張りますがNHK杯37年の歴史が詰まったお勧めできる一冊です。
一家に一冊、ぜひお買い求めください。
- 時事ドットコム:羽生「自分の記録超えていく」=歴代最高優勝振り返る-フィギュア
- 羽生、超人化計画!夢の4回転半で五輪連覇だ/フィギュア (1/3ページ) - スポーツ - SANSPO.COM(サンスポ)

今年のGPFは昨年と同じスペイン・バルセロナで12月11日(金)~13日(日)に開催されます。
2015年グランプリファイナル(スペイン・バルセロナ) スケジュール
タイムスケジュール│figure skating memo
15-16シーズン GPファイナル | フィギュアスケート | スポーツナビ
フィギュアスケートグランプリシリーズ世界一決定戦2015|テレビ朝日
テレビ朝日 フィギュアスケート Facebook Twitter
放送予定 テレビ朝日
Web oficial 2015 - ISU Grand Prix Final Barcelona
大会情報|キヤノン・ワールドフィギュアスケートウェブ
GPファイナル 日程・結果
日付 | 時間 | 種目 | 出場選手 |
---|---|---|---|
12月11日(金) | 4:30 | ペアSP | 川口、スミルノフ組ほか |
5:45 | 男子SP | 羽生、宇野、フェルナンデスほか | |
12月12日(土) | 3:05 | アイスダンスSD | ウィーバー、ポジェ組ほか |
4:20 | ペアFS | 川口、スミルノフ組ほか | |
5:25 | 女子SP | 浅田、宮原、ゴールドほか | |
12月13日(日) | 1:25 | アイスダンスFD | ウィーバー、ポジェ組ほか |
3:45 | 女子FS | 浅田、宮原、ゴールドほか | |
5:00 | 男子FS | 羽生、宇野、フェルナンデスほか |
GPS6戦が終了、GPF進出の選手は以下の通りです。
※ SP(SD)のみとなったフランス杯(エリックボンパール杯)出場選手のポイントはショートを終えた時点での成績が最終結果となりポイントが加算されています。
男子シングル
順位 | 名前 | 大会ごとの得点 | 得点 合計 | 最高 順位 | スコア 合計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
USA | CAN | CHN | FRA | RUS | JPN | |||||
1 | ![]() | 15 | 15 | 30 | 1 | 180.18 | ||||
2 | ![]() | 13 | 15 | 28 | 1 | 179.58 | ||||
3 | ![]() | 13 | 15 | 28 | 1 | 170.34 | ||||
4 | ![]() | 13 | 13 | 26 | 2 | 185.69 | ||||
5 | ![]() | 15 | 7 | 22 | 1 | 156.91 | ||||
6 | ![]() | 11 | 11 | 22 | 3 | 161.12 | ||||
以上決勝進出 | ||||||||||
7 | ![]() | 9 | 11 | 20 | 3 | 160.50 | ||||
8 | ![]() | 15 | 4 | 19 | 1 | 159.58 | ||||
9 | ![]() | 5 | 13 | 18 | 2 | 167.44 |
女子シングル
順位 | 名前 | 大会ごとの得点 | 得点 合計 | 最高 順位 | スコア 合計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
USA | CAN | CHN | FRA | RUS | JPN | |||||
1 | ![]() | 13 | 15 | 28 | 1 | 138.71 | ||||
2 | ![]() | 15 | 13 | 28 | 1 | 137.95 | ||||
3 | ![]() | 11 | 15 | 26 | 1 | 134.65 | ||||
4 | ![]() | 15 | 11 | 26 | 1 | 134.23 | ||||
5 | ![]() | 11 | 15 | 26 | 1 | 130.30 | ||||
6 | ![]() | 15 | 9 | 24 | 1 | 134.44 | ||||
以上決勝進出 | ||||||||||
7 | ![]() | 13 | 7 | 20 | 2 | 129.24 | ||||
8 | ![]() | 13 | 7 | 20 | 2 | 111.58 | ||||
9 | ![]() | 5 | 13 | 18 | 2 | 127.98 |
ペア
順位 | 名前 | 大会ごとの得点 | 得点 合計 | 最高 順位 | スコア 合計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
USA | CAN | CHN | FRA | RUS | JPN | |||||
1 | ![]() and エリック・ラドフォード | 15 | 15 | 30 | 1 | 143.50 | ||||
2 | ![]() and アレクサンドル・スミルノフ | 15 | 13 | 28 | 1 | 144.15 | ||||
棄権 | ![]() and 韓聰 |
13
28
1
142.68
4

and ヒョードル・クリモフ
9
15
24
1
138.86
5

and クリス・クニエリム
13
11
26
2
138.12
6

and 金揚
11
13
24
2
137.06
7

and シャルリ・ビロドー
11
11
22
3
129.80
8

and 張昊
9
11
20
3
132.20
以上決勝進出
9

and モルガン・シプレ
13
5
18
2
127.6
アイスダンス
順位 | 名前 | 大会ごとの得点 | 得点 合計 | 最高 順位 | スコア 合計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
USA | CAN | CHN | FRA | RUS | JPN | |||||
1 | ![]() and アンドリュー・ポジェ | 15 | 15 | 30 | 1 | 137.49 | ||||
2 | ![]() and エヴァン・ベイツ | 15 | 13 | 28 | 1 | 135.92 | ||||
3 | ![]() and ルカ・ラノッテ | 15 | 13 | 28 | 1 | 134.21 | ||||
4 | ![]() and アレックス・シブタニ | 13 | 15 | 28 | 1 | 134.08 | ||||
5 | ![]() and ザカリー・ダナヒュー | 15 | 11 | 26 | 1 | 131.02 | ||||
6 | ![]() and ドミトリー・ソロビエフ | 11 | 13 | 24 | 2 | 130.57 | ||||
以上決勝進出 | ||||||||||
7 | ![]() and ニキータ・カツァラポフ | 13 | 11 | 24 | 2 | 126.39 | ||||
8 | ![]() and ポール・ポワリエ | 11 | 13 | 24 | 2 | 125.27 | ||||
9 | ![]() and イワン・ブキン | 11 | 9 | 20 | 3 | 122.60 |
フランス杯でSPを終えた時点で首位だった宇野昌磨選手はフリーまで滑った最終結果でファイナル進出をしたかったでしょうが、あの日フランスで起こった出来事を胸に刻んでこれまで以上の演技を見せてくれることを期待しています。
ファイナルが同じ場所で二年連続開催されるといったことはこれまでなかったと記憶しています。
フィギュアスケート不毛の地・韓国でキム・ヨナが活躍したことにより国際大会が開催されたように、スペインもまたハビエル・フェルナンデスというトップスケーターの存在が大きく関わっているのは間違いありません。
何か近いうちに世界選手権でも開かれる予行練習のような気がしないでもないですが、いつかそうなるとよいですね。
0 件のコメント :
コメントを投稿