
これから2015年GPSNHK杯をそれぞれ増殖記事にしていきます。
ペア/アイスダンス 男子 女子 エキシビション
タイムスケジュール│figure skating memo
15-16シーズン NHK杯 日程・結果|スポーツナビ
オンラインリザルト
15-16シーズン GPシリーズポイント表 男子 女子 ペア アイスダンス
2015 NHK杯 国際フィギュアスケート競技大会
2015NHK杯国際フィギュアスケート|NHK
2015NHK杯国際フィギュアスケート|動画
※ 動画はここに全部は貼り付けられないので選手名にリンクさせてあります。
女子
女子SP リザルト プロトコル
SP1位 宮原知子(日本) 69.53
彼女自身努力家ではあるけれど、これまでは辛酸を舐めることも多かった。コツコツと着実に積み重ねたものが蓄積されて今大きく花開こうとしている、そんなフラメンコの演技でした。
身長は少し伸びて150cmだそう。伊藤みどりは145cmでしたよ。大きく見せられる演技を習得したということもあって演技しているときは気にならないです。
今はスポンジが勢いよく水を吸収している、そんな時期なのでしょう。
SP2位 コートニー・ヒックス(アメリカ) 65.60
SP3位 アシュリー・ワグナー(アメリカ) 63.71
SP4位 浅田真央(日本) 62.50
彼女のアイデンティティである3Aは置いておいて、一つのミスが大きく響いてくるSPの3Lzは今後は変更した方がよいのではないかと思うのですが。
中国杯前の練習では3Lzをインで踏み切る癖はかなり改善したように見受けられましたが、やはり本番となると長年の癖は顔を出してしまう。
20歳前の選手であれば「これから修正をして」とは言えても、彼女は信夫先生についてからそれにずっと取り組んできたわけで、一年半のブランクを経た今のSP後半3Lzは「挑戦」ではなく首を絞めることになるのではないかと。私個人の見解ですが。
復帰後の25歳、ベテランとなった今は「がむしゃらに挑戦」だけが勝利への道ではなく「堅実」も最大の防御、25歳の今だからできる演技を期待したいです。
SP5位 長洲未来(アメリカ) 61.10
SP10位 木原万莉子(日本) 54.96
Pl. | Name | Nation | TSS = | TES + | PCS + | SS | TR | PE | CH | IN | Ded. - | StN. | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Satoko MIYAHARA | JPN | 69.53 | 37.50 | 32.03 | 8.00 | 7.75 | 8.25 | 8.11 | 7.93 | 0.00 | #11 | |
2 | Courtney HICKS | USA | 65.60 | 36.09 | 29.51 | 7.43 | 7.21 | 7.54 | 7.43 | 7.29 | 0.00 | #7 | |
3 | Ashley WAGNER | USA | 63.71 | 30.25 | 33.46 | 8.32 | 8.14 | 8.36 | 8.43 | 8.57 | 0.00 | #9 | |
4 | Mao ASADA | JPN | 62.50 | 30.80 | 32.70 | 8.29 | 7.89 | 7.89 | 8.43 | 8.39 | 1.00 | #6 | |
5 | Mirai NAGASU | USA | 61.10 | 32.20 | 28.90 | 7.39 | 6.93 | 7.39 | 7.25 | 7.18 | 0.00 | #5 | |
6 | Zijun LI | CHN | 60.78 | 32.21 | 28.57 | 7.18 | 6.89 | 7.32 | 7.11 | 7.21 | 0.00 | #4 | |
7 | Alena LEONOVA | RUS | 59.63 | 29.80 | 30.83 | 7.54 | 7.32 | 7.71 | 7.96 | 8.00 | 1.00 | #8 | |
8 | Kaetlyn OSMOND | CAN | 57.07 | 28.71 | 29.36 | 7.43 | 7.14 | 7.18 | 7.43 | 7.54 | 1.00 | #1 | |
9 | Maria ARTEMIEVA | RUS | 55.68 | 28.79 | 27.89 | 7.07 | 6.68 | 7.00 | 7.07 | 7.04 | 1.00 | #3 | |
10 | Mariko KIHARA | JPN | 54.96 | 28.88 | 27.08 | 6.96 | 6.39 | 6.89 | 6.82 | 6.79 | 1.00 | #2 | |
11 | Anna POGORILAYA | RUS | 47.35 | 22.49 | 27.86 | 7.36 | 6.86 | 6.54 | 7.18 | 6.89 | 3.00 | #10 |
順位 | 選手名 | 国名 | 得点 |
---|---|---|---|
1位 | 宮原知子 | ![]() | 69.53 |
2位 | コートニー・ヒックス | ![]() | 65.60 |
3位 | アシュリー・ワグナー | ![]() | 63.71 |
4位 | 浅田真央 | ![]() | 62.50 |
5位 | 長洲未来 | ![]() | 61.10 |
6位 | 李子君 | ![]() | 60.78 |
7位 | アリーナ・レオノワ | ![]() | 59.63 |
8位 | ケイトリン・オズモンド | ![]() | 57.07 |
9位 | マリア・アルテミエワ | ![]() | 55.68 |
10位 | 木原万莉子 | ![]() | 54.96 |
11位 | アンナ・ポゴリラヤ | ![]() | 47.35 |

女子フリー リザルト プロトコル 最終結果
1位 宮原知子(日本) 203.11
ほぼ危なげのない安定した演技もさることながら、エレガントな雰囲気を醸し出すまでに成長したのが頼もしい。
堂々の200点超えのGPS初優勝、GPF進出おめでとう。これからも奢ることなくさらなる向上を目指して努力を重ねるでしょう。
点数や結果を超えた心に響く美しい演技でした。
2位 コートニー・ヒックス(アメリカ) 183.12
3位 浅田真央(日本) 182.99
精彩を欠く内容となってしまったけど、同じことを繰り返さないように次GPF、全日本に繋げればいいんです。
マスコミは『浅田真央ありき』といった完璧さばかりを彼女に求めるべきではないと思うし、彼女もまた「誰かの為に」だなんて考えずに今は自分自身が試合を・演技を・フィギュアスケートを楽しめるよう、滑ることができる喜びを感じられるようやっていってもらいたい。この状況でさえも後に「あの時があったからこそ」と笑顔で振り返られるための糧となれるよう。
4位 アシュリー・ワグナー(アメリカ) 179.33
5位 長洲未来(アメリカ) 175.64
10位 木原万莉子(日本) 163.19
Pl. | Name | Nation | TSS = | TES + | PCS + | SS | TR | PE | CH | IN | Ded. - | StN. | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Satoko MIYAHARA | JPN | 133.58 | 67.70 | 65.88 | 8.14 | 8.00 | 8.46 | 8.21 | 8.36 | 0.00 | #11 | |
2 | Mao ASADA | JPN | 120.49 | 54.43 | 66.06 | 8.36 | 7.89 | 8.00 | 8.54 | 8.50 | 0.00 | #8 | |
3 | Courtney HICKS | USA | 117.52 | 59.29 | 60.23 | 7.71 | 7.32 | 7.61 | 7.46 | 7.54 | 2.00 | #10 | |
4 | Anna POGORILAYA | RUS | 117.28 | 58.30 | 58.98 | 7.54 | 7.18 | 7.32 | 7.46 | 7.36 | 0.00 | #1 | |
5 | Ashley WAGNER | USA | 115.62 | 50.20 | 65.42 | 8.11 | 7.89 | 8.21 | 8.21 | 8.46 | 0.00 | #9 | |
6 | Mirai NAGASU | USA | 114.54 | 55.57 | 58.97 | 7.46 | 7.07 | 7.50 | 7.36 | 7.46 | 0.00 | #7 | |
7 | Kaetlyn OSMOND | CAN | 111.41 | 53.12 | 60.29 | 7.61 | 7.32 | 7.29 | 7.71 | 7.75 | 2.00 | #4 | |
8 | Mariko KIHARA | JPN | 108.23 | 54.82 | 54.41 | 7.07 | 6.36 | 7.04 | 6.75 | 6.79 | 1.00 | #2 | |
9 | Alena LEONOVA | RUS | 106.12 | 48.48 | 58.64 | 7.29 | 7.07 | 7.43 | 7.43 | 7.43 | 1.00 | #5 | |
10 | Zijun LI | CHN | 105.62 | 49.26 | 56.36 | 7.14 | 6.86 | 7.18 | 7.11 | 6.93 | 0.00 | #6 | |
11 | Maria ARTEMIEVA | RUS | 102.65 | 47.09 | 56.56 | 7.14 | 6.75 | 7.04 | 7.14 | 7.29 | 1.00 | #3 |
順位 | 選手名 | 国名 | 得点 |
---|---|---|---|
1位 | ![]() | ![]() | 203.11 |
2位 | ![]() | ![]() | 183.12 |
3位 | ![]() | ![]() | 182.99 |
4位 | アシュリー・ワグナー | ![]() | 179.33 |
5位 | 長洲未来 | ![]() | 175.64 |
6位 | ケイトリン・オズモンド | ![]() | 168.48 |
7位 | 李子君 | ![]() | 166.40 |
8位 | アリーナ・レオノワ | ![]() | 165.75 |
9位 | アンナ・ポゴリラヤ | ![]() | 164.63 |
10位 | 木原万莉子 | ![]() | 163.19 |
11位 | マリア・アルテミエワ | ![]() | 158.33 |
FPl. | Name | Nation | Points | SP | FS | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Satoko MIYAHARA |
| 203.11 | 1 | 1 | |||
2 | Courtney HICKS |
| 183.12 | 2 | 3 | |||
3 | Mao ASADA |
| 182.99 | 4 | 2 | |||
4 | Ashley WAGNER |
| 179.33 | 3 | 5 | |||
5 | Mirai NAGASU |
| 175.64 | 5 | 6 | |||
6 | Kaetlyn OSMOND |
| 168.48 | 8 | 7 | |||
7 | Zijun LI |
| 166.40 | 6 | 10 | |||
8 | Alena LEONOVA |
| 165.75 | 7 | 9 | |||
9 | Anna POGORILAYA |
| 164.63 | 11 | 4 | |||
10 | Mariko KIHARA |
| 163.19 | 10 | 8 | |||
11 | Maria ARTEMIEVA |
| 158.33 | 9 | 11 |
女子表彰式
- ファイナルは日米露から各2人に。宮原知子GP初優勝と浅田真央の成熟。 - フィギュア - Number Web - ナンバー
- 宮原「納得」V、3位の真央「見直す」NHK杯女子メダリスト会見 - スポーツナビ
- 大人の浅田真央をどう指導? 佐藤コーチ「試行錯誤だ」:朝日新聞デジタル
- 真央と宮原。世代交代したのか。 | THE PAGE(ザ・ページ)
0 件のコメント :
コメントを投稿