タイムスケジュール│figure skating memo
Skate Canada Upcoming Events - – 2016 Autumn Classic International
オンラインリザルト
羽生結弦の今季初戦オータムクラシック超速報!&フィギュアスケートGPシリーズ会見 | AbemaTV
Live Streaming – 2016 Autumn Classic International
※ リザルトは公式HPの下の方に記載されているSenior Start Orders/Resultsです。各種目別をクリックしてご覧下さい。
男子
男子SP リザルト プロトコル
※ 大きく見たい場合はクリックで新しいウィンドウが開きます
- 羽生結弦、2016年もSP首位発進 超高難度のプログラム構成とは【演技動画あり】 - ハフィントンポスト
- 羽生、史上初4回転ループ成功もその後転倒「ただただ悔しい」/フィギュア - スポーツ - SANSPO.COM(サンスポ)
- フィギュア:負担軽減にもメリット 羽生4回転ループ成功 - 毎日新聞
- フィギュアスケート 羽生が史上初の4回転ループ | NHKニュース
- 羽生、世界初4回転ループ成功も「もっときれいに」 - フィギュア : 日刊スポーツ
- 4回転ループ挑戦を表明した羽生結弦 プログラムに隠された重大な秘密 - ライブドアニュース
- 【佐野稔の舞評論】「世界初」をやり遂げたことは収穫!平昌五輪へ幸先いいスタート - スポーツ - SANSPO.COM(サンスポ)
6分間練習からいい感じで4Loを決めていたので「これはイケるな」と思ってましたが、ついに試合で、しかも前後にイーグルを挟むというまさにクレイジーな誰にも真似出来ない形での成功。
その後で気が緩んだわけではないだろうけど4S-3Tの予定がすっぽ抜け。カウンターからの3Aはもう安心して見られるほどほぼ確実に決めてきますね。(直後に「へ」も入ってた!!)
ニュースは史上初の4Lo成功・認定に沸くのは想定できますが、本人はきっとコンボの失敗を悔しがっているだろうなぁと思ったら
という談話。そうですよね。そういう男だもの羽生結弦は。
まだ怪我の影響は残っているはずで、そういったコンディションの中でこれだけのハイリスクな構成。常に先を見据えつつ驕らず邁進あるのみ。
ところでその白い衣装、リンクの色と同化しちゃうんだよね。「男子選手は黒衣装が多すぎる」って文句言ってたけど黒にするには理由があるって納得したもんだわ。
プリンスなのでパープルに改善ヨロシコ。
奇しくも同日に行われたジャパンオープンでは宇野昌磨が4月にチームチャレンジカップで初成功させた4Fを加点が付くほどの完成度で再度成功。ボーヤン・ジンの4Lzも成功率はかなりのものですし、今まさに四回転新時代の真っ只中でフィギュアスケートを堪能させてもらっている幸せを噛み締めています。
- Yuzuru Hanyu (JPN) performs first clean quad loop in competition - ISU
- 【岡崎真の目】羽生、3種類目の4回転体得でフリー構成に幅 ― スポニチ Sponichi Annex フィギュアスケート
Congrats to #YuzuruHanyu (JPN) for landing first ever clean quad loop in #ISU competition (in SP at #AutumnClassics)!— ISU Figure Skating (@ISU_Figure) 2016年10月1日
ゆづとしょーまが新しい扉を開いたので 10月1日は四回転記念日(by.俵万智)←嘘
SP2位 ミーシャ・ジー(ウズベキスタン) 79.52
ミーシャが跳んだ!クワドを跳んだ!
FPl. | Name | Nation | Points | SP | FS |
---|---|---|---|---|---|
1 | Yuzuru HANYU | JPN | 88.30 | 1 | |
2 | Misha GE | UZB | 79.52 | 2 | |
3 | Keegan MESSING | CAN | 75.41 | 3 | |
4 | Bennet TOMAN | CAN | 70.78 | 4 | |
5 | Max AARON | USA | 70.74 | 5 | |
6 | Nicholas VRDOLJAK | CRO | 61.71 | 6 | |
7 | Daniel SAMOHIN | ISR | 60.81 | 7 | |
8 | Andrew DODDS | AUS | 58.28 | 8 | |
9 | Javier RAYA | ESP | 57.72 | 9 | |
10 | Jamie WRIGHT | GBR | 57.45 | 10 | |
11 | Harry MATTICK | GBR | 56.37 | 11 | |
12 | Jordan DODDS | AUS | 53.21 | 12 | |
13 | Leslie Man Cheuk IP | HKG | 46.56 | 13 | |
14 | Mark WEBSTER | AUS | 44.60 | 14 | |
15 | Diego SALDANA | MEX | 39.53 | 15 |
おまけ
演技冒頭、最初のジャンプです。ちゃんと回っているけど着氷が乱れて手をついてます。プロトコルは基礎点12.0の4LoがGOE-2.63で9.37点。確かに成功ではないけど認定はされてるんだよねぇ。成功じゃないから4Loを決めました!とは言えないってことでしょうか。クリーンではないステップアウトのお手つきをみんな認定してたらキリがないし、それだったらリッポンの4Lzもとっくに認定されてるよなぁ。
仮にクラスノジョン選手が世界初の4Lo成功者になっていたとしても羽生結弦本人は「僕は確実にコンスタントに加点のもらえる質のいいものを跳ぶだけ」と言ったでしょう。彼にとって重要なのは「世界初」になることではないから。
しょーまの4Fはまだ後に続く選手がいそうもないですが、4Loはこれから取り組む選手が増えてくるでしょう。4回転新時代のこれからがますます楽しみです。

男子フリー リザルト プロトコル 最終結果
1位 羽生結弦 260.57
※ 大きく見たい場合はクリックで新しいウィンドウが開きます

- 羽生悔し…世界初4回転ループも連続ジャンプ失敗 - フィギュア : 日刊スポーツ
- 今季V発進も息切れ…「次はノーミス。そうじゃなきゃ羽生結弦じゃない」 ― スポニチ Sponichi Annex フィギュアスケート
- フィギュア 羽生 フリーはミス出るも今季初戦で優勝 | NHKニュース
- 「負けるの、嫌いなので」 羽生に火をつけたライバル:朝日新聞デジタル
- 羽生、フリーは宇野や織田を下回る172・27/フィギュア - スポーツ - SANSPO.COM(サンスポ)
- 【岡崎真の目】羽生、曲線的で柔らかいベストマッチの演目 ― スポニチ Sponichi Annex フィギュアスケート
- 羽生 今季初戦貫禄Vで4回転戦争ボッ発
- 羽生結弦、不満が残った初戦に 「こういう状況は一番楽しいです」|フィギュア |集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva
- 羽生4ループ、宇野のギネス認定……。GP開幕控え、フィギュア人気が沸騰中! - フィギュアスケート - Number Web - ナンバー
昔の衣装をちょっとリメイクした感じのいつもの「ザ・羽生結弦」な衣装。もうちょっと冒険しても良かったかな。
で、演技の方はというと冒険チャレンジがまだ空回りしてる感じ。4LoはSP・フリーともに決めて、これからもかなり高確率で跳べてくるでしょう。3種類の4回転と4S-3Tのコンボを含む合計4回転4回。「次はノーミスで!」と言ってはいたけれど、昨年のように高得点を連発できるかというと相当体力も集中力も要するしかなり大変な構成ですよね。
フィギュアスケートはジャンプ大会ではありません。ここまでしないといけないのかなっていう疑問・違和感も少しはあります。(もちろんジャンプだけの選手でないからこそここまで出来るとも言えますが)
プログラム全体の完成度を高難度すぎる構成で奪ってしまわないよう、次の試合までに反省点を修正して、ノーミスとまではいかなくても「こういうプログラムだったんだ」という演技を見せてもらいたいですね。心配もしつつ楽しみにしています。
2位 ミーシャ・ジー(ウズベキスタン) 230.55
3位 マックス・アーロン(アメリカ) 226.13
4位 キーガン・メッシング(カナダ) 215.10
FPl. | Name | Nation | Points | SP | FS |
---|---|---|---|---|---|
1 | Yuzuru HANYU | JPN | 260.57 | 1 | 1 |
2 | Misha GE | UZB | 230.55 | 2 | 3 |
3 | Max AARON | USA | 226.13 | 5 | 2 |
4 | Keegan MESSING | CAN | 215.10 | 3 | 4 |
5 | Bennet TOMAN | CAN | 206.41 | 4 | 5 |
6 | Daniel SAMOHIN | ISR | 189.90 | 7 | 7 |
7 | Javier RAYA | ESP | 188.04 | 9 | 6 |
8 | Nicholas VRDOLJAK | CRO | 187.28 | 6 | 8 |
9 | Harry MATTICK | GBR | 169.33 | 11 | 10 |
10 | Jamie WRIGHT | GBR | 163.65 | 10 | 11 |
11 | Leslie Man Cheuk IP | HKG | 161.18 | 13 | 9 |
12 | Jordan DODDS | AUS | 154.90 | 12 | 12 |
13 | Andrew DODDS | AUS | 154.59 | 8 | 13 |
14 | Mark WEBSTER | AUS | 129.85 | 14 | 14 |
15 | Diego SALDANA | MEX | 102.76 | 15 | 15 |
男子表彰式

女子
女子SP リザルト プロトコル
SP1位 長洲未来(アメリカ) 73.40
SP2位 エリザベート・トゥルシンバエワ(カザフスタン) 61.48
SP3位 キム・ナヒョン(韓国) 60.38
SP4位 本郷理華(日本) 60.33
SP5位 木原万莉子(日本) 59.09
FPl. | Name | Nation | Points | SP | FS |
---|---|---|---|---|---|
1 | Mirai NAGASU | USA | 73.40 | 1 | |
2 | Elizabet TURSYNBAEVA | KAZ | 61.48 | 2 | |
3 | Na Hyun KIM | KOR | 60.38 | 3 | |
4 | Rika HONGO | JPN | 60.33 | 4 | |
5 | Mariko KIHARA | JPN | 59.09 | 5 | |
6 | Alaine CHARTRAND | CAN | 56.61 | 6 | |
7 | Franchesca CHIERA | USA | 56.09 | 7 | |
8 | Joshi HELGESSON | SWE | 53.55 | 8 | |
9 | Anastasia GALUSTYAN | ARM | 50.79 | 9 | |
10 | Michelle LONG | CAN | 44.13 | 10 | |
11 | Maisy Hiu Ching MA | HKG | 43.87 | 11 | |
12 | Chloe ING | SIN | 42.74 | 12 | |
13 | Larkyn AUSTMAN | CAN | 42.23 | 13 | |
14 | Michaela DU TOIT | RSA | 41.93 | 14 | |
15 | Amanda STAN | ROU | 41.66 | 15 | |
16 | Colette Coco KAMINSKI | POL | 38.77 | 16 | |
17 | Suh Hyun SON | KOR | 31.91 | 17 | |
WD | Sonia LAFUENTE | ESP |

女子フリー リザルト プロトコル 最終結果
1位 長洲未来(アメリカ) 189.11
2位 アレーヌ・シャルトラン(カナダ) 186.11
3位 エリザベート・トゥルシンバエワ(カザフスタン) 172.46
4位 本郷理華(日本) 170.34
5位 木原万莉子(日本) 161.21
FPl. | Name | Nation | Points | SP | FS |
---|---|---|---|---|---|
1 | Mirai NAGASU | USA | 189.11 | 1 | 2 |
2 | Alaine CHARTRAND | CAN | 186.11 | 6 | 1 |
3 | Elizabet TURSYNBAEVA | KAZ | 172.46 | 2 | 3 |
4 | Rika HONGO | JPN | 170.34 | 4 | 4 |
5 | Mariko KIHARA | JPN | 161.21 | 5 | 5 |
6 | Na Hyun KIM | KOR | 160.91 | 3 | 6 |
7 | Joshi HELGESSON | SWE | 153.80 | 8 | 7 |
8 | Franchesca CHIERA | USA | 137.21 | 7 | 11 |
9 | Anastasia GALUSTYAN | ARM | 136.65 | 9 | 10 |
10 | Chloe ING | SIN | 132.22 | 12 | 8 |
11 | Michelle LONG | CAN | 131.42 | 10 | 9 |
12 | Larkyn AUSTMAN | CAN | 121.46 | 13 | 13 |
13 | Colette Coco KAMINSKI | POL | 119.56 | 16 | 12 |
14 | Maisy Hiu Ching MA | HKG | 112.24 | 11 | 14 |
15 | Michaela DU TOIT | RSA | 109.92 | 14 | 15 |
16 | Amanda STAN | ROU | 107.50 | 15 | 17 |
17 | Suh Hyun SON | KOR | 97.85 | 17 | 16 |
WD | Sonia LAFUENTE | ESP |
ペア
ペアSP リザルト プロトコル
ペアフリー リザルト プロトコル 最終結果
FPl. | Name | Nation | Points | SP | FS |
---|---|---|---|---|---|
1 | Julianne SEGUIN / Charlie BILODEAU | CAN | 208.30 | 1 | 1 |
2 | Vanessa JAMES / Morgan CIPRES | FRA | 198.90 | 3 | 2 |
3 | Marissa CASTELLI / Mervin TRAN | USA | 173.62 | 2 | 3 |
4 | Camille RUEST / Andrew WOLFE | CAN | 159.28 | 4 | 4 |
5 | Kyu Eun KIM / Alex Kang Chan KAM | KOR | 123.24 | 5 | 5 |
6 | Paris STEPHENS / Matthew DODDS | AUS | 96.84 | 6 | 6 |
WD | Jessica PFUND / Joshua SANTILLAN | USA |
アイスダンス
アイスダンスSD リザルト プロトコル
SD1位 テッサ・ヴァーチュー/スコット・モイア(カナダ) 77.70
アイスダンスFD リザルト プロトコル 最終結果
1位 テッサ・ヴァーチュー/スコット・モイア(カナダ) 189.20
FPl. | Name | Nation | Points | SD | FD |
---|---|---|---|---|---|
1 | Tessa VIRTUE / Scott MOIR | CAN | 189.20 | 1 | 1 |
2 | Kaitlin HAWAYEK / Jean-Luc BAKER | USA | 160.50 | 3 | 2 |
3 | Laurence FOURNIER BEAUDRY / Nikolaj SORENSEN | DEN | 152.00 | 2 | 4 |
4 | Isabella TOBIAS / Ilia TKACHENKO | ISR | 150.32 | 4 | 3 |
5 | Marie-Jade LAURIAULT / Romain LE GAC | FRA | 143.60 | 6 | 5 |
6 | Olivia SMART / Adria DIAZ | ESP | 141.50 | 5 | 6 |
7 | Carolane SOUCISSE / Shane FIRUS | CAN | 128.78 | 7 | 7 |
8 | Celia ROBLEDO / Luis FENERO | ESP | 122.88 | 8 | 8 |
9 | Haley SALES / Nikolas WAMSTEEKER | CAN | 112.52 | 9 | 9 |
WD | Ho Jung LEE / Richard Kang In KAM | KOR |
0 件のコメント :
コメントを投稿